里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

PR

プロフィール

rimin(リミン)

rimin(リミン)

コメント新着

聖書預言@ Re:あの日‥3.11(03/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
人間辛抱 @ Re:あの日‥3.11(03/12) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
秦野市民@ Re:あの日‥3.11(03/12) 訃報を聞いて、ショックです。あまりのシ…
morikana5625genkimorimori @ Re:介護保険★手づくりの幸せレシピ パート2(03/07) 医師の常識は世間の非常識。医師の非常識…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年08月07日
XML
SF秦野・わさぴや茶園.jpg
●山口さんちで全員集合!(わさぴや茶園の玄関前で)  撮影:掛川正幸(SFすぎなみTOKYO)

先日の「 ベルリンからのお客さま 」7/16のイベントで、
わさびや茶園で撮った集合写真が
東京の掛川さんから送られてきました。

海を越えたスローフードの共感の風‥
今でも写真を見ると鮮やかに蘇えります。

ベルリン×秦野×東京と、それぞれ仕事も年齢も違っても、
美しい青い星・地球を守っていこうとする気持は同じです。
我が街を愛する気持ちも同じです。


Bra(ブラ)という小さな村から生れました。

小さな村から生まれた運動が、あっというまに世界中に広がって、
いまや世界で十万人以上の仲間たちの共感の輪となりました。

イタリア語のコン・ヴィーヴェレ(他者と共に生きる)から派生して、
スローフード協会の支部は「コンヴィヴィウム」と呼ばれています。

「共に食べる」ということは、「共に生きる」と同義語だから、 
みんなで一緒にゆっくり生きていこうという訳です。

ゆっくり生きるその中で、みんなでスローな風を共有することが
できたなら、それは、とても幸せなことだと思うのです。

おいしい時間を、みんなでワクワクしながら作りましょう!
人と人が顔を見合すコミュニケーションの楽しさを作りましょう! 


里山のスローな時間をご一緒に。
スローフード秦野 であなたのご参加をお待ちしています。手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月09日 08時47分09秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: