Ciao!りりたな日々~別館

Ciao!りりたな日々~別館

PR

Calendar

Comments

Free Space

お気に入りのワイン店
ニシノ酒店

Freepage List

2008.10.28
XML
カテゴリ: イタリアワイン
先日、アルナルド・カプライ訪問テイスティングを行いました。
カプライはガンベロ・ロッソ2006年に最優秀ワイナリーとして選ばれています。モンテファルコの城砦から車で約5分、北北東に位置する高台のに醸造所はありました。

テイスティングルーム全景
caprai02.jpg

今回、カンティナ見学+モンテファルコ城砦内のエノテカでの食事で55ユーロ/人でした。(カプライで清算、紹介状をいただきます)
残念ながらマルコさんは外出中で、話は出来ませんでしたが、畑の説明から箱詰めまで約30分、テイスティング等に約1時間あまり、秘書のエレオノーラさんらと楽しい時間をすごすことが出来ました。

テイスティングしたワインたち
caprai01.jpg

試飲したワインは次の4種。
1)グレカンテ2007
グレカンテ100%、優しい花や果実の香り一杯のグレカンテ。フレッシュなワインですが、厚みのある果実味も合わせもち、旨酸味が心地のよいワインでした。

サンジョベーゼ70%、サグランティーノ、メルロ15%。これも優しい赤ワイン。仄かな樽香と華やかな香りで、飲みやすく非常にフルーティ。そこそこの複雑味もあり、普段の食事ワインのみならず単独飲みでも十分に耐えれます。
3)サグランティーノ・ディ・モンテファルコ コッレピアーノ2004
サグランティーノ100%。プラム、ブラック・ベリーなどの黒い果実がスパイス、ハーブ等の複雑味を伴って、強いタンニンと共にキレイな酸に溶け込んでいます。
4)サグランティーノ・ディ・モンテファルコ 25ANNI2004
サグランティーノ100%。はっきり言ってまだまだタンニック。コッレピアーノ+強い樽香、強いスパイス、インク等によりまだ、アンバランス。今飲むならコッレピアーノの方が(随分)美味しいと思います。
おつまみは、ウンブリア・サラミ2種、チーズ、ブルスケッタ(カプライのオリーブがたっぷり)。

収穫翌日のサグランティーノ
caprai03.jpg

食事は、ワイナリでの試飲後、提携しているモンテファルコ城砦内、コムーネ広場のエノテカ、L'alchimista(http://www.montefalcowines.com/index.php)でいただきます。大皿でのアンティパスト・ミスト他アンティパスト3皿、プリモ、セコンド、ドルチェ(お腹一杯で食べれず)までしっかり。ワインは白のグレカンテ、赤はモンテファルコロッソ、コッレピアーノをグラスになみなみとついでくれました。カプライでの試飲に加え、コレはちょっと飲みきれません(笑)。

caprai04.jpg

ワイナリーで購入したワインは、25ANNI2004・マグナム、ネロ・アウトサイダー1999(ピノネロ:未輸入)マグナム、コンテンポラーレ(サンジョベーゼ・未輸入)の3種類(+グッズ、キリ番企画で使いますね。)ユーロ安でラッキーでした。
別途、旅行記をいつか(笑)アップしますので、また見てくださいね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.30 01:27:49
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: