Ciao!りりたな日々~別館

Ciao!りりたな日々~別館

PR

Calendar

Comments

Free Space

お気に入りのワイン店
ニシノ酒店

Freepage List

2009.08.29
XML
カテゴリ: イタリアワイン
sudtirolmerlot01franzgojer.jpg


前にも書きましたが、ズュートティローラー=南チロル地方(北チロルはオーストラリア側)って意味です。

さて、感想です。
エッジがレンガ色の暗めのガーネット。グラスから零れる香りはまさに干しプルーン。口に含むと小さな赤い実、黒スグリのジャム、干し葡萄、干ししいたけ、ドライフラワーやヨード、そしてバニラ。おがくずっぽい香りもあります。タンニンはかなりソフトになっており、酸もまた大人しめ。果実味(とその甘み)は充分なだけに、飲み飽きしそうなものだけど、フィニッシュにかけてオレンジピールの様な苦味と綺麗にフュージョンしており、なかなか美味しい。価格3000円は充分合格。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.29 22:09:55
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ズュートティローラー・メルロ・スピッツ2001:フランツ・ゴイヤール/グロッグルホフ(08/29)  
アルトアディジェのメルローですか。北のメルローといいいますと、フリウリのものなどが最近有名ですが、アルトアディジェでも作っているんですね。
オーストリアワインをよく飲むのですが、確かにこの地域の白はよく似た雰囲気があるように感じます。
コフェレルホーフやガルリダーなど、オーストリア固有品種のグリューナー・フェルトリナーを植えている生産者もいますね。 (2009.08.30 00:00:33)

Re[1]:ズュートティローラー・メルロ・スピッツ2001:フランツ・ゴイヤール/グロッグルホフ(08/29)  
ぱんだしゅりけんさん、こんばんは。
グリューナー・フェルトリナー、飲んだことありません。っていうか聞いたこと無かったです。勉強不足!
そういえば、オーストリーのワインって、最近よく聞きます(友人も美味しいって言ってました)ので、こんどチャレンジしてみます。
>アルトアディジェのメルローですか。北のメルローといいいますと、フリウリのものなどが最近有名ですが、アルトアディジェでも作っているんですね。
>オーストリアワインをよく飲むのですが、確かにこの地域の白はよく似た雰囲気があるように感じます。
>コフェレルホーフやガルリダーなど、オーストリア固有品種のグリューナー・フェルトリナーを植えている生産者もいますね。
-----
(2009.08.30 20:24:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: