全7件 (7件中 1-7件目)
1
あけましたおめでとーだね。天気はだから、地方によっては、厳しいお正月になるのかも。だども明るい笑顔がいっぱいの1年になってほしいものだよね。きのうね、さいごの日没をみたんだ。窓の外の木々のあいだにたまごのようにぽってりした太陽が、どんどん沈んでくの。「たーちゃん、最後の日没だよっ」って旦那さん呼んでるうちにもどんどん沈んでってあっという間に見えなくなっちゃった。それでも雲に茜の色を残しながら。だいたい年越しってのは、わたしにとってテンションが下がるのね。自己卑下になったり、悪いことばっか考えたり、ムリーってなるから、寝込んでる。笑ああ、このまま海の深い底までお日さまと一緒に沈みたい。。でも知ってるの、これってただのバイオリズムだから、あの、沈みゆく美しい日没の風景がこころに刻まれていたなら、わたしはすっごくだいじょーぶ。たいがいのことは、自然の雄大さが解決してくれるんだ2015年あたらしい年のみんなのハッピーを祈ってる~
Dec 31, 2014
コメント(0)
もーいーくつねーるとーまたひとつ寝ちゃいましたっ早起きってきもちいーっきょうは庭の掃除をします。庭のアイビーたちの合間にかさかさささった枯れ葉とか、伸びすぎた枝々の剪定をして、凍えたら避難してお茶でも飲んで。庭にかがんで何かを探す時間ってとても好き。地面と顔が近くなるからかなー。おととしの今ごろは、栗の木にのぼってやんちゃに枝をはらってたっけ。今年の夏、ふいに北海道に行きたいってひらめいた。好きな服をもって、でかけるだけ。場所は、海のすぐそば。だけど急なこともあって、「北海道に行きたいんだー」ってみんなに話して満足しちゃった。フットワーク軽くなりたいナ。たとえば、宝くじが当たったら?っていう話をみんなでしてると、みんないろいろで、「たくさんはいらないから100万円でいいや」とか、好き勝手なコト話すんだケド、「となりの土地を買って羊を飼う!」って言って笑われるのがわたし。動物を飼うなんてわたしにはできないんだケド××ちゃんと飼育員も募集するんだ!(笑)オーガニックコットンでなにかできそうでしょう?!今年はほんとうにひとにも恵まれたよー。毎日たのしかった。それからいっぱい勉強もできた。大切なのは、おかげさまだっておもう。毎日のいつもの瞬間があってこその、いまだから。「ありがたい」そんな言葉を、大切に。
Dec 30, 2014
コメント(0)

あのねー、いくら自由が好きなりるでも、「結婚」ってけっこう自由が制限されがちだよね。それでも、うそーっ!?てくらい、自由を堪能しながら好きなコトばかりやっている、かなりの強運のりるなんです。2015年はね、そんな10年間つづいた結婚を、より自由にするためにね、(どんだけ!!)さらに強運体質になるため運に磨きをかけますよ。もちろん、好きなコトばかりしながら、です(笑)で、ここに足跡残していきたいなーっておもったのが、この日記を再開した理由。いろんな挑戦をして、失敗とかうまくいった!とか、いろいろ残したら、1年後どんなんなってんだろー。辰吉選手がむかーし、じぶん、どーなってんだろーってのがたのしみ・・・みたいなうろ覚えでゴメンナサイだけど、そんな感じで、ほぼ0からのこれからの収穫がたのしみです。「人生に予行練習はありません」っていうけれど、この10年は予行練習。りるの演出を華麗におこなって、りるの人生のなかのスターを、(誰の人生もみんなスターだよねっ)最大輝かせてみよーと思いマス。どこまで記録できるかわかんない。短気でおこりんぼでもあるわたし。その短気とおこりんぼがどのくらい改善できるかも、キョーミあるねーではでは~コレ、きのう、空もココロも快晴な天気の写真だよ。うえから目線でゴメンよ~チュースッ
Dec 29, 2014
コメント(0)
りる、目立たないケド、小っちゃくってかわいい存在でした。小4で、初めてすっごい可愛い愛称をもらって、それ、いまでも使ってマス。幼稚園のとき途中入園してきたすんごく可愛いまんまるめだまの憧れの存在Kちゃんが呼んでくれたの。クラスでも人気者の女の子のグループで活動するように(笑)あの頃、いつも唄いながら移動してたねー …地元高校では窓の外を眺めつつやり過ごし、卒業。好きな先生の授業のあとは、いつまでもずーっと話していたくて必ず遅刻してた体育の時間(笑)友だちに教えてもらって思い出した。部活はほぼ顔出さなかったけど、みんなコーヒーとか飲みに部員以外が多く集まるたまり場で。幼稚園以来はじめて男の子から誕生日のプレゼントをもらったんだ地元大学では、「大学生という存在はなんて自由でなにもしなくていーんだ!!」という事実に衝撃を覚え、裏を返せば「人間、なにをしてても自由なんじゃないか!」っていう真理に目覚めたのもその瞬間わたしの自由スイッチはきっと、その瞬間入れられたものと思われマス(笑) …それからもりるらしい職業選択とりるらしい迷いや葛藤を抱えながらも、放ろうしたりりるらしい自由で世間をあちこち遊んでまわってました。おわかりのようにりるはかなりのじぶん好きです。そして自由じゃないと生きていけません。なのに。車の免許はゴールドなのに、運転がこわいため、行動範囲は限られる不自由を田舎でたっぷり味わってマス(泣)だから、バスや飛行機で自由に行動できる都会や遠方への旅が大好きです(あ、このブログって、ドイツへの旅が特集されているね)ドイツっていいよー、きのうはフランスからのお客さまもみえたんだけど、フランスへも行ってみたくなりましたそして、いま。
Dec 29, 2014
コメント(0)
1900年代後半に近いほう、(笑)10月生まれのりるの産まれた産婦人科。いまではもんのすごーくでっかくなってるので、もしやりるも大物になるのでは…?昔働いてた職場の人生の先輩にね、彼女はわたしの家出に賛成しておうちにしばらく住まわせてくださったんだけど、「あなたはなにかしそうな人だわ」っていわれたのすっごく覚えてるの。そういう褒め言葉!?ってすっごくうれしくって、バイト先のお金持ちの院長先生からは、「あなたはあたまがいいんだから、使わなくっちゃ!」ま、これはある意味ビミョーでしょ、りるはあたま使えてない時代もあったってコト!笑んでね、ほかの職場では「りるちゃんといるとラクでいいわー」って。ずっとの親友は初期の頃から、「りるちゃんのいいところはおおらかなとこだよね」って。あとね、前出の職場の先輩の実のお兄さんで当時部長だったひとからは、「○○は本質を見る目がある」とまで!いやいや、これくらいでよろこんでるのかーって、程度だけれど、りるには充分ある意味大物です。発言は大胆だし、場の空気はあんまり読まないし(読めないし××)行動も大胆です。だけど空気を読んでいるのか気は遣ってマス(笑)結局どーなんだ!?りるの歴史、ほとんどすすんでなーいっ
Dec 29, 2014
コメント(0)
でねでね、(はやくつづきがかきたいわたし!)なーんか、スピリチュアルっぽくって、それでいて自己啓発っぽくって、それでいてうーん。。この頃はね、テレビをみないのー。もうここ1年半くらいみてない。(たまたま乗った車のテレビとか病院のテレビでワイドショーいいなーっとか思うケド・笑)だんなさんは好きな女優さんのでてるドラマとかみてるらしいけど、わたしがみたいのって、BSの映画とかドキュメンタリくらいだから、見なくっても支障ナシ。職場でアイドルとかテレビのハナシになっても、まだまだ2年くらいまえの知識があれば、なんとかなってるしついていけてる。「テレビはみない」って言ってるのに、「ねー、きのー○○みた?」って聞かれるので、「うんや、みてないー」って答えると、話はつづいてゆく、そんな感じ。あと、ネットは毎日開くから、それも大きいだろうね。そのぶんね、ネットでいろんな情報ゲットしてるよそれがさ、いいわ。知りたい情報選べるからね、興味ある本だって見つけられる。そしたらアマゾンで即注文2014年はそんな感じでまったり過ごしたよ年末はとてもエキサイティングだったー。移動が多かったのね、そのぶん、出会いも多くって。きょうも、来年の行動に繋がるヒントをみつけちゃったたったいまだよそしたら、つれづれ「りる」の歴史を語ってゆきますわ~
Dec 29, 2014
コメント(0)

これはね、2年前の写真なんだけどね(笑)おなじこの場所で赤ワインをいただきながら作戦会議ふたたび!ピッツァ&エスプレッソバニラでゆったーり過ごせましたそのまえにとあるホテルのラウンジでケーキセットでも食べながら話そうかーって1時間くらい作戦会議してたけど、お水さえでなかったので、結局無料で場所借りちゃったなんか、どっかで注文しなくちゃならないシステムだったみたいで・・・(汗)いまどきって来年の目標立てる時期じゃんねっ(…って誰かに向かって話してるわけでなくひとり言だけど)けど最近では1年の計は元旦にあり。ではなく、この年末の12月にあり、だそう。だってゆっくりできるお正月って、もう昔っぽい。それでね、ここへきて丸10年。さて、次の10年、もちょっとがんばろっかーって、気合い入ってるんです!(笑)なので、この楽天ブログへ魂込めるため、じぶんの生い立ち振り返ってみようと思いマス。ごめんよー、じぶんの記録に無料ブログなど使い~
Dec 29, 2014
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

