☆★メキシコに恋して★☆ ~わたしの消息日記~

2007年01月19日
XML
カテゴリ: メキシコ食べ物

本をパラパラめくってたら、懐かしいものを発見しました。

変換 ~ DSCF2502.jpg

中央に載ってる果物と言えばいいのかナッツと言えばいいのか。

コスタリカのジャングル暮らし(以前ちょこっと紹介しました。→ 瀕死のバナナから蘇る私の遠い記憶。

してたときに、小屋の目の前にこの木があった。

「マリニョン」って呼んでた気がする。

そう「カシューナッツ」の木。

このカシューの実を採って、ジュースにすると美味しいと連れが言ったので、収穫して、黒砂糖を少しいれて実を潰してジュースにした。

でも、甘みが少なく、大して味もなく、酸味が少しある。

あまり美味しいとは思えなかった。だけど、なにもないジャングル暮らしにはこの「ジュースになる」ってところが貴重だった。

本にも、「ジュースにして飲むのが一般的」って書いてあって、ちょっとビックリ。

どんな風にしたら美味しくなるんだろ。

ちなみに、私はほとんど飲まなかったから、余っていって、プクプク泡だって、だんだん発酵していった。わたし的には、「発酵」っていうより「腐っていってる」としか思えなかったけど、相方は「果物酒」だと言って、飲んでた。

カシューは実ひとつに一個しかナッツを付けない。(表現がちょっとおかしい?)

ナッツになる部分が種だったか、実の中にも種があったか、もう忘れました。

写真に戻って見てもらうと分かるように、実のおしり部分にかわいくポコっとカシューのナッツになるとこがあるでしょ?

見ようによっては、プリプリしたおしりから、○○○が・・・・。

おっとっと、失礼。

1コの実から1コしか採れない。

そう考えると、カシューナッツってすごく貴重だよね。

わたしも、カシューを収穫するときは、ナッツになる部分を大切にとっておいて、最後に「カシューナッツ」にするのを楽しみにしてました。

この生活の最後のほうに、火をおこして、集めたカシューを炒って「カシューナッツ」にすることに。(普段の調理はガスタンクが小屋にあったのでガスを使ってました。水は生水。)

これがまた大変。

大体、ナッツなんて炒ったことないし、焚き火の火は調整が難しくて強すぎるし、こんな野生のマンゴーが生息するところに焚き火なんて、クソ暑いし、火に近寄りたくない。

結局、こういうことは相方がやるんだけど、このカシューって実は曲者(クセモノ)。

素手でカシューを触った相方は、カシューにまけて、手の皮がみるみるうちにボロボロ剥けて可哀そうな状態に。

さらに、カシューも丸焦げになり、食べれる状態ではありません。

結局、大事に集めたカシューは全滅しました。

今はきっと、あの小屋には誰も住んでなく(誰か住んでるかな?)、実が生っては誰にも収穫されず落ちていって、若木が育っていることでしょう。

みなさん、ミックスナッツの中にカシューナッツを見つけたら、大事に食べてやってくださいい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月20日 01時27分47秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

risacoco

risacoco

Calendar

Favorite Blog

優美の南米旅日記 ゆみ0831さん
Viva la Vida !! maqui-sさん
My Godzilla x 2 mil-veranoさん
美味しいグアテマラ ソロラさん
国際結婚した私 naked fishさん

Comments

太ります。@ 私、炭酸水で太ったので調べました。 あ、炭酸水は太るらしいです。 炭酸…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/2tdb4ps/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/o248tja/ フ○…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: