趣味仙人の雑記ブログ

趣味仙人の雑記ブログ

PR

プロフィール

富久道義

富久道義

カレンダー

カテゴリ

旅行

(29)

投資

(80)

鑑賞

(61)

学問

(56)

健康

(60)

コメント新着

富久道義 @ Re[1]:学んで実践…。(08/18) り🐈@さんへ コメントありがとうございま…
り🐈@@ Re:学んで実践…。(08/18) 知行同一…読んでいてハッとしました。 確…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年12月09日
XML
カテゴリ: 鑑賞
​さて本日は、大事な大事な「 」についての物語の紹介。

昨今は、急激にスタグフレーション基調の経済を感じつつあり、表に裏に食料品の値上がりラッシュとなっておりますが、人間が生きるに第一が であるのは、間違いないところでしょう。

ところが日本の食糧は、ほとんどの品目が大量生産で安価な輸入品頼り。

そんな厳しい時代の国内農家でありながら、さらに自然の恵みを活かした農法に取り組む酪農家の話、
​​「 そらのレストラン 」​​ です。

比較的最近の映画でして、道出身の大泉洋さん、本上まなみさんが主演され、雄大な北海道を舞台に、ほっこりした気持ちになれる作品。

ぽっ

また、自分は少々アレルギー体質で、いつも食品添加物を気にしながら購入している身としては、本当に有り難い存在の人々ですし、感謝の気持ちで一杯です。

以前見た同じような取り組みをする別の農家の映画では、まだまだ昭和の時代の雰囲気で、もっと過酷に状況を描かれていたので、かなり疲れて見ましたが、今回の物語は一部軽~い場面あるものの、大分リラックスして鑑賞する事が出来ました♪

なお、映画はシリーズ三部作あるようなので、実話モデルの物語なら、そちらも鑑賞したいと思います。


そらのレストラン [ 土城温美 ]


そらのレストラン [ 大泉洋 ]


そらのレストラン【Blu-ray】 [ 大泉洋 ]

国内の農林水産業は年々厳しさを増しているように思いますが、食糧政策は国民の生命を守る、最も大切な事の一つです。

そこで今日の『一筆感想』
ぜひ今般の状況を参考に、これまで通りの一時しのぎの思考にせず、平時より有言実行して食料自給率や食の安全に、政府は真っ正面から問題解決に行動して欲しいと、真面目に思う仙人でした。

では、また。($・・)/~~~



なお、投資に関する記事については「投資は自己責任・基本事項は自己調査・記事内容は仙人の私見」を、確認お願い致します。

「趣味仙人の雑記メルマガ」・「趣味仙人の応援社」も、よろしければ寄って行って下さいませ♬



https://www.facebook.com/profile.php?id=100015662587132​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月10日 21時15分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: