趣味仙人の雑記ブログ

趣味仙人の雑記ブログ

PR

プロフィール

富久道義

富久道義

カレンダー

カテゴリ

旅行

(29)

投資

(80)

鑑賞

(61)

学問

(56)

健康

(60)

コメント新着

富久道義 @ Re[1]:学んで実践…。(08/18) り🐈@さんへ コメントありがとうございま…
り🐈@@ Re:学んで実践…。(08/18) 知行同一…読んでいてハッとしました。 確…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年10月16日
XML
カテゴリ: 投資

グローバルニッチ・トップ企業 」についての話です。

それは、経済産業省が選定しており、世界市場で特定分野に高い競争力を有する部品や素材に関連した事業を展開している会社との事でした。


グローバルニッチな日本の超優良企業株 [ 千𥧄鉄平 ]


いわゆる、日本市場の株式投資で言えば、グロース株もしくは小型成長株の括りとなろうかと存じますが、最近の証券取引所の改革では『グロース市場』の分類となりましょう。

ところが、昨今にて日本株の上昇トレンドを牽引しているのは、主に高配当株や増配株で大型株の範疇に属する会社になっており、増々と人気が集まっている様子。

また、日本の株式市場で売買比率の高い外国人投資家も、日経平均に採用されたり世界的に名の通った企業へ集中する傾向が見られます。


グローバル・ニッチトップ企業の国際比較 [ 藤本武士 ]


一方で、成長過程にあるが為に無配当あるいは少額配当だったりで、さらには巨額の資金を投入しずらい中小規模の会社には、資金が回らず株価も軟調な状況となっている所です。

しかし、数ある上場企業よくよく調べて見ますと、成長も著しく財務も健全で特定分野に突出した競争力を持つ会社は、注目されずともチラホラと存在しているように感じています。


地域の力を引き出す企業 グローバル・ニッチトップ企業が示す未来 (ちくま新書) [ 細谷 祐二 ]


そこで今日の『一筆感想』
毎度の如く、仙人の投資方針で分散投資が必須なればこそ、上記のような企業へも幾つか参加している訳ですが、上昇相場の波に乗れてないのは些か残念な気がする次第。

やはり、投資界隈で多く耳にするカタリストやキッカケとなる出来事が、必要なのかもしれませんね。

読者の皆様は、如何思われますでしょうか⁈

では、また。(◎_◎;)



なお投資・健康に関する記事については「投資・健康管理は自己責任、基本事項は自己調査、記事内容は仙人の私見」を確認の上、ご参考お願い致します。


「趣味仙人の雑記メルマガ」・有料版メルマガ「趣味仙人の応援社」も、よろしければ、ご登録・ご参加下さいませ♬

https://www.mag2.com/m/0001695265

フェイスブック (塔野永士)「趣味仙人の雑記庵」も、時々投稿中。( ..)φ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100015662587132

ツイッター「趣味仙人の案内鳥」でも、時々さえずりしています🐤
https://twitter.com/y_php8


お待ちしております。\(◎o◎)/
https://htenab2022mm.hatenablog.com/

もしも記事が楽しめているようでしたら、SNS友達やブログ仲間へご紹介
頂ければ幸いです😉

また、右下のコメントにも、ご意見ご感想あれば、お知らせ下さいませ♪
今後の仙人のブログ内容充実や書き込み継続に、励みとなります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月16日 19時21分16秒
コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: