趣味仙人の雑記ブログ

趣味仙人の雑記ブログ

PR

プロフィール

富久道義

富久道義

カレンダー

カテゴリ

旅行

(29)

投資

(79)

鑑賞

(60)

学問

(56)

健康

(60)

コメント新着

富久道義 @ Re[1]:学んで実践…。(08/18) り🐈@さんへ コメントありがとうございま…
り🐈@@ Re:学んで実践…。(08/18) 知行同一…読んでいてハッとしました。 確…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月13日
XML
カテゴリ: 投資

ETF 」の話です。

もちろん、投資の知識が深まるにつれ取り組まれている多くの方々には、大なり小なり上記の情報に触れる場面もあろうかと存じます。

なので、ここでの詳しい説明は致しませんが、簡単に言ってしまえば略称の如く特定の指数に連動しつつ市場で取り引きされる投資信託です。


ETF大全 [ 野村アセットマネジメント ]


その特徴としては、目的に応じて投資信託のように分散されたポートフォリオを丸ごと購入出来ると共に、個別株と同じように取引所で売買が可能である事。

​もちろん、ここで話題にしている通り自分も大いに利用させて頂いており、昨今その恩恵を感じる機会が増えたと思慮しています。


世界一やさしい 米国ETFの教科書 1年生 [ 橘ハル ]


例えば、少し前に記事にした配当金の有り難さを実感したり、分散をさせながら流動性も確保しておきたい場合などに結構と重宝している次第です。

​そこで今日の『一筆感想』
現状では、投資信託の手数料が大幅に安くなり、少ない投資金額による積み立ての利便性と相まって、ETFの存在が少々と目立たないようにも思いました。


月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門 [ 桶井 道 ]


他方で、国内での投資活動の活発化からか、機関投資家を中心に資産残高は大きく伸びている様子なので、仙人の主観的な意見としてサラリと聞き流して下さいませ~♪

されど、せっかく御縁があって投資をされている読者の皆様には、チョットずつでも探究する気持ちで実践してみると、面白さも一層と高まるかもしれませんね…⁈

では、また。(^.^)/~~~



なお投資・健康に関する記事については「投資・健康管理は自己責任、基本事項は自己調査、記事内容は仙人の私見」を確認の上、ご参考お願い致します。


「趣味仙人の雑記メルマガ」・有料版メルマガ「趣味仙人の応援社」も、よろしければ、ご登録・ご参加下さいませ♬
https://www.mag2.com/m/0001695176


フェイスブック (塔野永士)「趣味仙人の雑記庵」も、時々投稿中。( ..)φ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100015662587132

ツイッター「趣味仙人の案内鳥」でも、時々さえずりしています🐤
https://twitter.com/y_php8

はてなブログ「趣味仙人の雑貨店」では、天鳥福路羽が読者皆様の御利用

https://htenab2022mm.hatenablog.com/

もしも記事が楽しめているようでしたら、SNS友達やブログ仲間へご紹介
頂ければ幸いです😉

また、右下のコメントにも、ご意見ご感想あれば、お知らせ下さいませ♪
今後の仙人のブログ内容充実や書き込み継続に、励みとなります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月13日 19時00分13秒
コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: