2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
ホットドッグ、ワインで腹ごしらえしたら好きな仕事をといきたいところです。仕事の知識としてこんなところが参考になります。人生おいしい食べ物と、おいしい仕事をつかめたら・・・。思わずニコッとなってしまいますね。
Oct 31, 2005
コメント(0)
世界中からおいしい豊富なワインがあつまり、楽しみ方もいろいろですね。ワインに関する資格もソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパートが知られています。今日は、このおいしいワインの楽しみや資格の講座を紹介しますね。* レコール デュ ヴァン 導入講座、テーマごとの本講座など。レストランでの食事会講座等。 TEL 0120-844-055* 田崎真也ワインサロン ワイン初級コース他コース多彩。 TEL 0120-36-20-26マナーはもちろん、おいしいワインを楽しむには、すべてにワイン、人生を楽しむ気持が一番大切かも知れません
Oct 30, 2005
コメント(0)

きょうは天気がよくなりました。こんな日は、久しぶりにおいしいホットドッグが食べたいです。原宿のネイサンズとか逗子のサブマリンドッグなんかがいいですね。考えてたら腹へってきた~。こちらはおいしいです。場所は・・・こちらもおいしいです
Oct 28, 2005
コメント(1)
こんにちは。秋の夜長、歴史上有名な経済人にふれてみるのも楽しいです。こんなサイトがおいしいです。
Oct 27, 2005
コメント(0)
今日は、おいしいSOHO起業の知恵としてこんなところをご紹介致します.最初はいろいろわからないことだらけですね。基本的な事が無料でわかります。
Oct 26, 2005
コメント(0)
おいしい無料解決法その5*日本税理士連合会*全国15の税理士会で構成*都内で毎月無料相談会(各地の無料相談などは各地税理士会にて問い合わせ)*「やさしい税金教室」をホームページからダウンロードできる。おいしい無料相談は、最初のとっかかりをつかむのにはもってこいかも知れません。情報収集をかねてうまく利用しましょう。
Oct 25, 2005
コメント(0)
おいしい無料解決法 その4*生命保険文化センター*生保業界が設立した財団法人*都内に無料相談窓口(予約必要)*相談専用電話設置(03-5220-8520)*セミナー、無料講師派遣その5はまた明日。
Oct 24, 2005
コメント(0)
おいしい無料解決法その3クレジット、ローンで困ったら*日本クレジットカウンセリング協会*金融庁と経済産業省が所管する財団法人*電話相談(03-3226-0121他)*東京、名古屋、福岡に無料相談センター*必要に応じて弁護市会等を紹介また明日、おいしい無料解決法その4に続きます。
Oct 23, 2005
コメント(0)
おいしい無料解決法その2きょうは、その2としておいしい資産運用を学ぶ時についてです*エイプロシス*投資の実践を学ぶとき*日本証券業協会が中心となり設立*講師は証券界OB*全国で無料の株式入門コース開催*都内で毎週1日の無料相談東証アカデミー*資産運用について基礎から学びたいとき*東京証券取引所が2004年開校*専門コース、超入門コースなど*1回¥500~¥1,000程度の資料代*90分×6回相当のコアコースが基本これからさらなる上昇も考えられる株式運用。ちょっとのぞいてみるのもよいかも知れません。
Oct 21, 2005
コメント(0)
おいしい無料解決法ってあるの?とくにおカネに付いての事って、雑誌にはいろいろ書いてあるけれどもなかなか面倒くさくて敷居が高いですよね。きょうは、おいしい無料解決の窓口をいくつかご紹介いたしますね。その1*銀行よろず相談所*全国銀行協会が運営*銀行のことなら何でも(無用相談窓口、全国51ヶ所)*必要に応じて専門のカウンセリングも(予約必要)*電話相談も(03-5252-3772)*金融広報中央委員会*各地の日本銀行支店、自治体に事務局*おカネや経済について勉強するなら*中立的な立場で幅広い講師をアレンジ*各種冊子を無償配布*日本ファイナンシャルプランナーズ協会*おカネに関する幅広い相談ならここ*FPの養成、普及を目的とするNPO*東京、大阪に無料相談窓口(予約必要)無料相談は1回限り、事前に内容をよく 詰めて*各地区でフォ-ラム、相談会を開催*無料電話相談も(0120-211-748)いくつかおいしい無料解決窓口をご紹介しました。その2はまた明日ご案内致します。
Oct 21, 2005
コメント(0)
もうおせち料理の受注が始まっているのですね。おいしいおせち料理。あまり昔ほどありがたみもなく、手間もかかるので自宅で作らなくなっているのですね。寒い正月に暖かい家の中で食べるおいしいおせち料理は、幸せの象徴かもしれません。
Oct 20, 2005
コメント(0)
今日もかなり寒くなってきています。近くの旧家がマンションになるとのこと。個人的には残念な気がします。これも時代の流れなのでしょうか。住む人もやはり徐々に変ってきています。きっと昔からこうした流れが連々と続いているのでしょうね。
Oct 19, 2005
コメント(0)

ここの所長雨で肌寒いですね。風邪を引かないように気をつけましょうね。いつも愛用していたパイルジャケットがダメになってきたので、新しいものを購入しようと思っています。雨にも強く、防寒性にも優れたマリンジャケットがよいです。海の上ではセーターとともに必需品です。こんな感じのものです。船の上での機能が考えられているため、動きやすく防水機能もあり暖かいものです。
Oct 18, 2005
コメント(0)
みなさん秋の旬を食べてますか。いよいよ秋も深まり、紅葉、食べ物ともに良い季節です。暑い夏に栄養をたっぷりためたたべものは、体にもきっとよいはずです。
Oct 17, 2005
コメント(0)
連日楽天の社長さんがテレビを賑わしていますね。あの行動力、発想のかけらでも自分にほしいものです。すこしでもそうなるためなにかを変えるには、環境を変えるのが一番良いみたいです。取り急ぎすぐいまからできる部屋のレイアウト、模様変えをやるつもりです。
Oct 16, 2005
コメント(0)
日頃気がつかないだけで、結構おいしいセミナーがあります。またいくつかご紹介いたします。
Oct 15, 2005
コメント(0)
地元では、今日明日お祭りです。ちょっとうれしいです。
Oct 15, 2005
コメント(0)
商売の基本は安く買って高く売ること。一時期かなり高値だったゴルフなどの会員券がたたき売り状態になり、またこのところの景気上向き期待から値が持ち直しているようです。意外と優良案件が隠れているかも入れません。
Oct 13, 2005
コメント(0)
家の棚を整理していたら、堀江謙一さんの20年くらい前の航海日誌の本が出てきました。なんだかなつかしくてそのまま一気に読んでしまいました。
Oct 12, 2005
コメント(0)
世界最高峰のヨットレース、アメリカズカッブ。アジアの地に持ちかえるのはいつの日になるのか。必ず日本はやれると思っています。
Oct 12, 2005
コメント(0)
![]()
こんにちは。きょうも少し海にかかわる話題です。ヨットではレース志向とクルージング志向があります。ほとんどの方が週末のクルージングだと思います。三浦半島の突端にあるシーボニアというヨットハーバーの、いや日本のクルージング派の代表的存在が田辺さんです。秋の夜長にコーヒーカップ片手にこちらを一読してみてはいかがでしょうか。なかなか面白いです。少し前の本ですがゆったりと。
Oct 11, 2005
コメント(0)
最近はあまり天気がよくないですが、船の運行には関係ありません。学生の頃、クルージングから帰る途中港近くに小さな灯台が見えると、ああ帰ってきたなーと思ったものです。年とともに以前に比べて感激しなくなってきた自分に少し複雑な気持ちです。きょうも灯台ご苦労様です。
Oct 10, 2005
コメント(0)
みなさんにとってごちそうは何ですか。お腹がすいた後のごはんは、みなごちそうになってしまうものです。ごちそうは食べる前に決まってしまうものかもしれません。皇居をぐるっと1周走った後に食べるごはんは最高でしょう。長時間のヨットレースの後のごはんも最高でしょう。また一つ楽しみが増えそうです。
Oct 9, 2005
コメント(0)
こんにちは。 関東地方は、今日はあいにくの雨ですが連休ですね。海も夏場の混雑がうそのようです。風向きも変わりますし、なによりワイルドになってきます。自分は仕事でだめですが、どうか気を付けて行ってらっしゃい。
Oct 8, 2005
コメント(0)
こんにちは。最近金地金の価格が上がっているようです。バブルの頃はそれこそ毎日1グラムいくらと多くの人が関心を持っていました。身近でも、サンダル履きのお客様が地金何キロ欲しいと札束かかえて来てました。時は流れ今は商品、実物の時代になったようです。
Oct 7, 2005
コメント(0)
今になって日本のプロ野球が、巨人の監督とか阪神株の買占めとかで賑やかになっていますね。もう少し早く本来の試合で盛り上げないとなかなか厳しい気がします。まだまだメジャーの楽しさのレベルには道遠し、これからです。
Oct 6, 2005
コメント(0)
昨日部屋の整理をしていたら、古いシャープの電子手帳が出てきました。出た当初はすごいと思ってましたが、なにか時代を感じてなつかしい気がします。携帯電話もまた折りたたみ式でないのが、流行るのでしょうか。
Oct 5, 2005
コメント(0)
こんにちは。きょう一冊本が売れました。オークションです。自分の部屋じたいが、かなり本で手狭になったせいもありますが、しばらくオークション自体を楽しみたいとおもいます。普段仕事で行っている事ですが、正確、迅速、丁寧、そして自動化、効率化、個人ベースで基本的な事がかかわってきますので結構面白いです。Powerd by Template
Oct 4, 2005
コメント(0)
こんにちは。知恵は働かせるものですね。オークションの送料とか、儲けの出し方とか世の中頭を使えばまだまだいけるものがあると知りました。問題は、どうやって実行して自分のものにするかです。今週もしっかりやりましょう。
Oct 3, 2005
コメント(0)
テレビなどで株価が上がってるとの事。あまり儲かっていない者としては、複雑な心境です。何事も工夫やタイミングがとても大切です。とにかく一つ成功させる事、すべてはそこからスタートです。
Oct 2, 2005
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
![]()