2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
お餅はすきですか。 明日から本格的に食べることができますね。 来年が良い年になりますように、しっかりたべましょう。
Dec 31, 2005
コメント(0)
株式市場も今日が最終日ですね。バブルではないかと言われていますが、15,6年前とだいぶ違っている感じもうけます。何よりこの十数年苦しい思いで乗り切ってきた教訓がきいているのだと思います。株式市場は逃げません。タイミングが大切なのはもちろんですが、あわてて高値を掴まぬよう冷静さも持つ事が何より大切です。
Dec 30, 2005
コメント(0)
長い歴史の中で、脈々と年末年始というそれぞれの節目があります。平和で年末を迎えられる日本に生まれていること自体、ラッキィなのではと思います。今日という日に感謝しつつ、地道にしっかり今日を過ごしましょう。
Dec 29, 2005
コメント(0)
クリスマスが終わったと思ったら正月の飾り付けが始まっています。裏方はいつの世も大変ですが、それだけやりがいもあるとも思います。色々な分野でささえている方たちに感謝しつつ新年を迎えましょう。
Dec 28, 2005
コメント(0)
あと数日で新年ですね。株の年内取引も来年を念頭に置いたものになっています。長期投資で代表的な澤上さんによると、世界の金持ち、大きく稼いでいる人達は、それこそしっかり大きくうねりをとるように優雅に稼ぐようです。単に金額の大小だけでなく、生き方自体早くそのレベルにいきたいです~。
Dec 27, 2005
コメント(0)
大きな経営統合のニュースなど発表されてますね。その本質は、やはり世の中の変化です。変るもの変らないもの、本質をぶれずに読み取るくせをつけたいものです。成功者に学ぶのはそんな所からかも知れません。
Dec 26, 2005
コメント(0)
今年は家の外にクリスマスの電飾を飾る家が結構多い気がします。景気回復、株高など世相を反映しているのかも知れません。賑わいが終わった後にチャンスあり、今週はいろいろと面白いです。
Dec 25, 2005
コメント(0)
クリスマスイブですね。 明日以降になるといろいろ安くなるものが多いので、要チェックです。オークションをからめるなど、地域差もありますし、面白いです。
Dec 24, 2005
コメント(0)
今日の日経1面に差し押さえされた株券売却にふれている記事がありました。またバブル処理時に銀行が多量に持っていた上場企業株の処理も経営者を悩ましているようです。時代は変り、意識や仕組みも変わっていきます。普段このような事は普通の人は気がつきませんが、ヒントとして事に取り組んだ人間だけが成功するのでしょうか。
Dec 23, 2005
コメント(0)
クリスマスや年末の集まりなどで体調維持が大切な季節ですね。基本的な事ですが、新鮮なもの薬品を極力少なくしている物が良いですね。ではどうやって見分け方を知るか、場所を知るか。それは当たり前の事ですが、一番知っている人に聞く事です。魚でしたら漁師や魚やさん、野菜でしたら八百屋さんや農家など。意外に身近で当たり前の事に気がつかなかったり、やってなかったりが多いものです。
Dec 22, 2005
コメント(0)
株でも不動産でも大賑わいですね。でも、本当に儲けている人は人知れずに目立たない物や事を仕込んでいるはずです。普段は気がつかないゴミのようなものが、案外おおばけする事があるのが世の常です。頭、視点、気持を切り替えないとね。
Dec 21, 2005
コメント(0)
みなさんクリスマス、正月の購入予定はありますか。賑やかな時期になりました。平和な日本は本当に恵まれていますね。全ての商売の本質は、集客と成約率、そしてリピートにありと言う視点で世の中をみると実に面白いです。普段何気なく見ているテレビやチラシ、ポスターなどてぐすね引いてお客さんを待っているものです。あと10日ほどで、2006年。昇竜のようにロケットスタートをきりたいものです。
Dec 20, 2005
コメント(0)
歩いている時や寝る時にアイデアが浮かぶ時がよくありますね。あきらめず、やり続けるとよいのでしょうか。面白いものです。
Dec 19, 2005
コメント(0)
正月まであと10日あまり。あっと言う間ですね。皆様はお餅は家でついているのでしょうか。好き嫌いはあるとは思いますが、できたて焼きたてなどのお餅はとてもおいしく日本人でよかったと思える瞬間です。雑煮も地域によって様々でとても面白いですね。
Dec 18, 2005
コメント(0)
アメリカ産牛肉が輸入再開のようですね。少し不安ですが、吉野家の牛丼を食べられるのはうれしいです。
Dec 17, 2005
コメント(0)
今日もまたまた良い天気です。場所によっては大雪です。冬物もたくさん売れて良い面もあります。株式がほっと一息の感じです。外国人投資家の決算売りもあり少し調整があるでしょうが、想定の範囲内ではないでしょうか。来年に備えて目当ての株が安く買えるチャンスです。しっかりウォッチしていきましょう。チャンスがあったら思い切りゴーです。
Dec 16, 2005
コメント(0)
今日も冬らしい良い日です。忙しい時ほど落ち着いて、粛々と物事を行わねばならない事はわかっていてもなかなか実行はむずかしいものです。ただ思いきって休みや休憩をとったり、遊びを入れるとなぜかメリハリがついてかえって物事がうまく行くものです。今日もスカッと前向きにしっかり前進しましょう。
Dec 14, 2005
コメント(0)
今日も冬らしい良い日です。今の日本は約20年前のアメリカによく似ているようです。バンカメリカの事実上の破綻やオレンジ郡の財政破綻など、確かに金融、地方公共財政(大阪市など)の状況にリンクしますね。早速本屋さんやネットで具体的に調べてみようと思います。知り合いにその当時アメリカ駐在の経験がある方に聞いてみるのも面白いかも知れません。株の行方、世の中の資金の流れのヒントが見つかるかも知れません。
Dec 13, 2005
コメント(0)
普段何気なく見ている電話帳や求人情報も、使い方によってお金のなる木になるようです。 結果が出たら報告致します。
Dec 10, 2005
コメント(0)
今日も良い天気です。今年のしめくくりと、来年の目標をお考えの方も多いと思います。一番大事な事は何でしょうか。自分の場合色々とありますが、人との出会いだと思います。それも前向きでかつ運の良い波にのっている人。自分自身が現状をしっかり見つめ、前向きに行動すると不思議と良い人と出会ったり、リズムが出てきたりします。1日一人そのような人に出会い、話したり雰囲気を感じたりするだけでもよいから実行するようにしています。
Dec 8, 2005
コメント(0)
連日株は上がっています。デイトレをなさっている方も多いと思います。人それぞれ十人十色の投資法があると思いますが、(株)アスコム 増田俊男 著「日本経済大好況目前」と言う本のp213~p237が具体的な企業、事例が載っていて面白いかと思います。興味のある方はぜひ本屋さんで見て下さい。
Dec 6, 2005
コメント(2)
今日も良い天気です。雨上がりの爽やかな朝です。一日気持良く1週間の始まりをスタートさせましょう。みなさんは、身につける物や雑貨、文具などにこだわりはありますか。多少高くても長持ちする良いものを身につけ使う習慣をつけると、不思議とそれなりの雰囲気や振るまいになってきます。安いものはそれなり、高いものは丁寧に扱うことが多いですよね。外から自分を変えていくと知らず知らずのうちにそれなりの中身になっていきます。習慣や潜在意識の不思議さです。
Dec 5, 2005
コメント(0)
冬らしい寒い日です。気持は暖かくね。お財布には普段いくら入ってますか。万札で10万以上あると自分の場合不思議とお金があまり減りません。お金の法則があって、居心地の良い仲間のいる所に居付くのはどうやら本当のようです。メリハリをつけてお金を使い、感謝の気持を持って仲間を連れておいでと心に思いながら使うと、本当に仲間を連れて来てくれるようです。一度ためしてみては。
Dec 4, 2005
コメント(1)
師走に入って2日目。皆様様々お忙しい日々のことと思います。株式も連日上がりいけいけの状態ですが、慌てたりあせったりしてはいけません。落ち着いて、自分のペースでアクセルをふかしたりゆるめたりしながら無理なく成功させましょう。やり続ければ結果はでます。信じてやれるかいなかの違いです。
Dec 2, 2005
コメント(0)
先日ガイアの夜明けで堀江社長がでていましたね。 その中で、世の中なんだかんだ言っても実行することが大切と言ってましたね。大抵の人はかっこいい事言ってもいざ実行となると、ぐじぐじしてやれない。まるで自分の事のようで、気持ちをあらたに実行しなおします。
Dec 1, 2005
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


