全8件 (8件中 1-8件目)
1

しばらく日記を書いていなかったので、今日はがんばって3回目の更新です(笑)先日、スノーボード ウェアを予約したことは日記に書いたのですが、代金をまだ払っていなかったので、今日、支払いにいってきました。Shop にはもうすでに 新作のウェアやボードも入荷していましたが、自分の予約したウェアが入荷するのは 9月中旬 らしく、今回は代金を払っただけでした。今シーズン、とても気になっているスノーボードブーツがあって、ショップにもう入荷していました。実物を見たらすごく欲しくなったのですが、ブーツは去年買ったばかりなので、今年はとても買えません。。。ちなみに欲しかったのは2種類あって、↓こんなやつです。真っ赤なブーツって珍しいですよね!Thirtytwo というブランドのもので、紐で締めるオーソドックスなブーツですが、軽くて履き心地もかなりイイです。まぁ、ブーツなんかのことより、早くウェアが届いてほしいですw今シーズンは雪もたくさん降って欲しいですね。
2007/08/31

そろそろ秋冬物の洋服が店に並びはじめていますね。最近、自分の好きなブランドUK Carhartt の Shop を覘いたのですが、春夏のセール品にまぎれて、すでに秋冬モノの服が入荷していました。それと、Carhartt Japan が発行しているカタログ兼カルチャー雑誌、HIDDEN CHAMPION の秋冬号もありました。HIDDEN CHAMPION はフリーマガジンですが、その内容は、スケートや音楽、Dj カルチャーの記事がたくさん載っているので、自分は毎回楽しみにしています。もちろんカタログも兼ねているため、新作の服が見れるのもとても嬉しいです。ホームページも今はまだ更新されていませんが、近いうちに秋冬バージョンに衣替えすることでしょう。Carhartt Japan HPそして、まだまだ暑い日が続いていますが、Shop を覘いた際に気に入ったパーカがあったので、つい買ってしまいましたw裏地が起毛になっていて、とても温かいので、しばらくは着れそうにありません(笑)9月1日から、Carhartt Shop で2万円以上買い物すると、先着で↓のペアマグカップがもらえるようです。ほ、欲しいっ!!
2007/08/30

夏フェスは一通り終わってしまいましたが、ここにきて、夏フェスを特集した音楽雑誌がいくつか出ました。その中で Fuji Rock と Summer Sonic を特集したBUZZ という雑誌を購入して読みました。読み終わった今は、再び夏フェスの余韻に浸っています(笑)最近買って気に入っている CD は、The Dead 60's の新譜、「Time To Take Sides」 です。【輸入盤CD】Dead 60's(デッド60's)/Time To Take Sides<2007/8/14>The Dead 60's は、UK のリヴァプール出身のバンドで、今作が2枚目のアルバムです。前作はモロにスカやダブ、レゲエを取り入れたレベルミュージックだったのですが、今作では、その要素をうまく残しつつ、もっとポップで万人に受け入れられやすい音になりました。相変わらず 「The CLASH」 からの影響はガンガン感じますが(笑)彼らは UK のこの手のバンドでは珍しく、US でのライブ活動を精力的に展開しています。なんと、US のパンクの祭典、VANS Warped Tour へも参加したそうです。ですが、現在の本人たちは、イギリスをはじめとしたヨーロッパ諸国と、日本で受け入れられることを一番に考えているようなので、個人的に、新作に伴うツアーでの来日をとても楽しみにしています。前作、デビューアルバムの中の代表曲↓The Dead 60s - Riot Radio今作のファーストシングル↓The Dead 60s - Stand Up
2007/08/29
![]()
久々の日記になってしまいましたまだ、夏フェスで抜け殻になったままです(笑)最近、CDがラックに入りきらず、どうにも部屋が片付かなくなってきたので、思い切って新しいラックを買ってみました。今までは、無印のラックを使っていたのですが、使いづらい面と、飽きてきた感があったので、今回はタワー型の4面収納CDラックにしてみました。なんでソレにしたかと言うと、楽天のランキングで1位だったからという、安易な理由です(笑)セール SALE 30%OFF確実 【送料無料】0827秋先2 1人暮らし本棚 雑誌ラック OUTLET モダン ...昨日届いたのでさっそく組み立ててみました。組み立ては至って簡単で、正味20分で組み立てが終わりました。はめ込みが多少固いところがあるので、プラハンマーがあると便利です。女性でこういうことが苦手な人でも、1時間あれば組み立てられるんじゃないかな?金具と棚をはめ込むのがちょっと面倒だったかな。完成形はこんな感じです。↓そして、今までこんな感じ↓だったところが、収納後は、こんな感じ↓になりましたでも、実は全部収納できたわけではありませんこのラックは、CDだけなら432枚入るんですが、50枚くらい入りきらなかったので、結局、洋楽のCDだけ収納して、残りは今まで使っていたラックに入れています・・・それと、このラック、キャスターが付いていますが、満タンに収納すると、動かすのにかなりの力が要ります。適当に動かすと倒れそうな感もあり。動かすときはしっかり持って動かすようにしてます。だけど、やはり省スペースで収納力がこれだけあるのは魅力的。棚の位置も変えれて、DVDや本も収納できるし。ランキング1位になるのもわかる気がします。部屋がCDやDVDで溢れかえっている人は、ぜひどうぞ。
2007/08/23
サマソニ大阪、2日目!そして相変わらずめちゃくちゃ暑いっ!!今日はオープニングアクトから観た。10:00 50回転ズ(Park Stage)今まで観たいと思っていたけど観る機会が無かったので、観れてホント嬉しかった♪大阪出身の彼らだけあって、ステージにはたくさんの観客。その期待に応えるかのように、すごく楽しいライブだった!サンキューフォーラモーンズ!!11:00 Cobra Stership(Sky Stage)元Midtown ゲイブの新バンド。シンガロングしやすい曲が多いので楽しかった。ゲイブの動きとかも面白かったけど、それ以上にキーボードのお姉さまに釘付けw期待通りの楽しいライブだった。11:50 The Academy Is...(Sky Stage)前のバンドからの流れで観たけど、あまりに普通すぎて3曲目辺りで退散。悪くはないけどね、全然。12:50 Shit Disco(Dance Stage)本日の本命、1組目!!思ったよりもたくさんの観客が詰め掛けてた。バンドもそれに応えるハイテンションのライブを披露!のはず・・・ん?・・な、なんかおかしいぞ?!と思ったら、メンバーの一人がベース弾きながらステージ最前で嘔吐してた(笑)体調悪かったのか?!パフォーマンスなのか?!よくわからんけど、それでも演奏をやめないのはすごい!(のか?w)ラストはやっぱり「I Know Kung Fu」!!めちゃくちゃ盛り上がった!ちなみに嘔吐してたメンバーは途中ステージに横たわってベース弾いてたwやっぱ体調悪かったんやねw13:55 Bonde De Role(Dance Stage)存在しか知らないバンドだったんだけど、前日にとある筋から、ライブがめちゃくちゃ楽しいと情報が入り、昼ごはん食べるのやめて、急遽観ることにした。時間が近づくにつれて増える観客とブラジル人wラテンのテンションはすごいね!始まる前からメーター振り切れてるんじゃないかと思うほどw不意に童顔のジャイアンみたいなブラジル人がステージに現われたと思ったら、メンバーの一人だったw意外にもターンテーブルを操ってたw他のメンバーは胡散臭そうな男のMCと、エロそうなねえちゃんMCの3人組。演奏が始まると同時にものすごい盛り上がり!なんじゃこれ!めちゃくちゃ楽しい!!猥雑なビートと超ハイテンションMC!!途中ダフトパンクの曲なんかが使われたりで踊りまくりだった!次の来日もぜひ観たい!でも、最後はグデグデだった。お国柄?!(笑)15:00 DIGITALISM(Dance Stage)期待通りに盛り上がった!Dance Stage も満員御礼だったし、いかに日本での人気が高いかがわかるね。でも、前の Bonde De Role が楽しすぎたせいか、期待以上ではなかった。ラストの「Pogo」への入り方も個人的にちょっと不満。16:05 CSS(Dance Stage)ボーカルの女の子が七色の全身タイツで観客に向かってダイブしてた!w他のメンバーがわりと淡々と演奏してるから、ボーカルが一人でがんばって動き回ってる感じ。でも、日本人もブラジル人もすごく盛り上がってた!ボーカルは最後の方グデグデ。やっぱりお国柄かw17:25 LCD SOUNDSYSTEM(Dance Stage)本日の本命2組目!予定より15分ほど遅れての開始。正直、ここまですごいとは思わなかった!音圧と迫力は過去最高ぐらいの勢いだった。音はリズムの反復が多いのに、あそこまで気分を高揚させるのはすごいと思う。このバンドの頭脳、ジェームスを尊敬するよ。ドラムのおっさんの出で立ちが、まるでマラソンでもするかのようなTシャツとランニングパンツだったけど、それ、ある意味正解。ありゃ持久走だよ。おっさんのドラムと、観客のダンスの持久走対決って感じ。両者アガりっぱなしで終了w18:40 KLAXONS(Dance Stage)ウワサに聞いていた通り、ドラムが足を骨折してたwドラムにはサポートメンバーを入れて、ボーカルに専念してた。NEW RAVE の火付け役ってことで、日本での人気もかなりのもので、すごく盛り上がってた。「Atlantis To Interzone」が早めに聴けたので、次のバンドを観るために退散。19:45 Sugar Ray(Park Stage)今年のサマソニの個人的トリは彼ら!まさかこんなに近くで観れるとは思わなかった!!いきなり激しい「RPM」でスタート。モッシュ、モッシュの嵐!!で、勢いそのままに、次は「Every Morning」みんなで大合唱した後は、一番好きな「Answer The Phone」シンガロングしまくった♪途中、曲と曲の間に メンバーのDJ がQueen の「We Will Rock You」とか、Blur の「Song2」 とかガンズやBon Jovi の曲を挟むもんだから、そのたびに大合唱が起こって、めちゃくちゃ楽しかった。Sugar Ray の曲「Mean Machine」は、途中から Ramones の「Blitzkrieg Bop」に変わっちゃうし(笑)最後の方では観客2人をステージに上げて、カラオケ大会を始めたんだけど、曲は DJ が適当にかけるから、ステージに上がった2人とも全然歌えなくて、ボーカルのイケメン、マークもずっと失笑しっ放しだったw彼らがこんなにフレンドリーだとは思わなかった!やっぱりトリに選んでよかった!最高!!そんな感じで2日間あっという間だった。来年は誰が来るのかなー?!
2007/08/12
近頃いろいろ立て込んでいて、久しぶりの日記になってしまいました。そんなわけで、今年も行ってきました!サマソニ大阪! 会場が舞洲に変わってはじめての開催だけに、 いろいろと大変だったけど、思いっきり楽しんできました! まず、とにかくめちゃくちゃ暑かったホント、死人が出るんじゃないかと思うほどの暑さ。 そんな中、初日の1発目は野外メインステージの Ocean Stage へ。 11:00 The Enemy(Ocean Stage) スタートはメインステージで、ってコトなのか、 純粋にこの新人バンドを観たいからなのかはわからないけど、 かなり人が集まってた。 午前11時、The Enemy の登場! と同時に大歓声!! 彼ら、新人とは思えないほどウマいね。 演奏もそうだけど、観客の煽り方とかね。サマになってた。 「Had Enough」では大合唱♪ 「40Days & 40Nights」はモッシュモッシュ 11:50 The Twang(Ocean Stage) 初日の本命バンドの一つ最前あたりで観戦! 登場と同時に普通の歓声(苦笑) 1曲目の「Ice Cream Sundae」のイントロ最高! 思ってた通り、鳥肌が立った!! 彼らは基本的にボーカルの2人しか動かない。 ドラム、ギター、ベースは立ち位置も全く変えずに演奏するのみ。 だけど、フロントの2人は楽しい! 踊りも歌い方も独特だし、片方は怒り顔で、片方は笑い顔w 「Neighbour」とか、ラストの「Cloudy Room」とか 自分は跳ねまくって楽しんだのに、観客の大半の反応はイマイチ。。。 ラストの「Cloudy Room」は、最後、演奏だけがけっこう長いはずなのに、 明らかにドラムが途中で止めたっぽかったのが残念。 でも、観客があれじゃなぁ~。次の来日があるか心配 13:15 The Polyphonic Spree(Sonic Stage) 今回のサマソニで最初で最後の Sonic Stage 。 やっとインドアのステージに入って涼しく観戦。 The Polyphonic Spree はメンバーが20人くらいいる大所帯バンド。 YouTube で映像見て、どうしても観たくなったので 合間を縫って3曲くらい観た。 すごい!やっぱ人数が多いってのもあるけど、 それだけじゃなくて、一人一人のテンションが高い! もっと観たかったけど、次のバンドが本日の本命だったので 泣く泣く移動。「Lithium」が観たかったな。。。 13:45 GOOSE(Dance Stage) 本日の本命バンド2組目!!3台のシンセサイザーとドラムの4人組、GOOSE。 期待はしていたけど、ここまですごいとは思わなかった! CDではおとなしめに聴こえる曲でも、 ライブだと超ハイテンションの曲に!! シンセのフロント3人は、 それぞれギターやベースも扱うマルチプレイヤーで、 楽器を持ち替える、その姿に憧れたw 「Black Gloves」で始まったのは覚えてるけど、 その後はもう何が何だかw ラスト、何やったっけ?楽しすぎて覚えてないっ!!次の来日も絶対行きたいっ! 14:30 The Fratellis(Ocean Stage) カキ氷たべながら、後ろの方でまったり観た。 大好きな「Henrietta」だけはしっかり躍らせてもらいましたw 15:20 THE HOLLOWAYS(Park Stage) 昼飯を食べにサマソニOasisに行ったら、 すぐ近くの Park Stage でやってたので聴きながら昼ごはん。 観れないと思ってただけにラッキーだった♪ 15:55 The Sunshine Underground(Dance Stage) 本日の本命3組目!! ものすごい人だった!! そんなに大きいステージじゃないけど、入場規制がかかって、 外にオーディエンスが溢れてたらしい。 もう、神懸ってたね。 バンドと観客とが一体になってたすごいライブを体感した。 最初、機材の調整が悪くてギターの音がでなくて、 メンバーがスタッフにむかって怒ってたけど、 観客のテンションは上がるばかり! 新曲もやってくれて、それがまた最高にかっこよかった! 「Commercial Breakdown」の歌詞を覚えて言ったので、 期待通りのシンガロングができた!大好きだ!! 17:05 Vitalic(Dance Stage) クールなスキンヘッドのおっさんが、 一人で、観客を煽るわけでもなく、最小限の機材で、 あれだ観客をノらせるなんてっ! この日の予想外No.1!!めちゃ踊れた! ラストは期待通りの「My Friend Dario」! 会場が壊れるかと思ったw 18:20 UNKLE Live Set(Dance Stage) 本日の大本命!!個人的にこの日トリだったw かつてこれほどまで「カッコイイ」と思えるバンドはいなかったと思う。 最前列で食い入るように観させてもらった。 表現する世界観というか、コンセプトの反映が完璧で、 演奏される音も非の打ち所がない。 途中からトランス状態になるような感じさえした。 生で聴く「RESTLESS」の音圧と迫力に圧倒された! ライブ中、日が暮れて暗くなっていく感じが 彼らの雰囲気にすごく合っていて、 この時間帯での演奏がベストだったと思えただけに、 今回のライブはかなりレアだったんじゃないかなー。 ジェームスの服装から佇まいからすべてに惚れました(笑) 19:30 THE OFFSPRING(Sky Stage) UNKLEを最後まで観たので、オフスプは開始30分後からの観戦。 野外で2番目に大きなステージだけど、 行った時は、人がもう入れないくらいの感じだった。 後ろの方から観たけど、音がめちゃくちゃ悪かった。。。 そしてデクスターの激太りと ヌードルスのロン毛に萎え。。。 自分が観た限りでは新曲やらなかったなー。 それでもNEWアルバムは楽しみ♪ 最後にメインのトリ、Arctic Monkeys をチラ見して宿に帰った。 長くてスイマセン。。。 2日目につづく。
2007/08/11
今日はとても嬉しい情報が二つも入ってきました!それは、Underworld の2年振りの来日公演決定と、Scafull King の6年振り復活ツアーです!!Underworld は NEW ALBUM を発表直後だけに、かなりの盛り上がりが期待されます!Scafull King は フジロックでの復活ライブを見逃した人にとっては最高のNEWSでしょう!自分もこの情報には狂喜乱舞しました!w両公演ともチケット争奪戦は必至ですねっ!!Underworld 来日公演情報http://www.beatink.com/top/index.html#Scafull King 復活ツアー情報http://www.smash-jpn.com/band/2007/10_scafullking/index.php
2007/08/02
サマソニ の 第19弾アーティスト発表 がありました!新たに発表になったバンドは、ROONEY です!!!スイマセン、知りません。アルバムジャケットは最近良く見ますが、音は聴いたことないです。。。というわけで、詳しくは↓サマソニHPで。http://www.summersonic.com/index.html
2007/08/01
全8件 (8件中 1-8件目)
1


