PR
Calendar
Category
Comments
Free Space

主人の友達が予約をしようとしてくれたのですが、土日は2月まで一杯だったそうです。でも当日現地に行って順番待ちすれば、予約の合間に入れてくれるそうなので行ってきました。
到着してみると駐車場横にはいきなり牡蠣殻の山。
山の横には"かき小屋"がありました。プレハブの中に鉄板と椅子が並んでいます。

2コースありましたが2000円で45分食べ放題コースにします。

もっのっすごーくっ、寒い日でした。
あまり牡蠣小屋から離れないように散歩しました。蠣を沢山積んだ船とかありました。近くに生牡蠣を送ってくれる漁業組合の事務所もありました。
牡蠣は小屋の前の牡蠣置き場からシャベルで鉄板の上へ運ばれます。
かなり豪快そう
ワクワク
おばちゃんが開け方を教えてくれます。開けるのが下手な人の前には開け安そうな牡蠣を置いてくれました。それでもヘタッピだと、食べごろの牡蠣を開けて目の前に置いてくれます。
紙エプロンをくれますが、汁がはねて膝にも落ちます。膝に乗せるタオルがあった方が良いです。
軍手も貸してくれますが、熱い汁が染みて、熱いです(^^;。おばちゃんが手にはめてるような軍手の上に耐熱ゴムを塗った様な軍手を持って行った方が、左手が熱くありません
食べた牡蠣殻は足元の一斗缶の中に入れます。このまま牡蠣小屋横の牡蠣殻の山へ積まれるのか「殻以外、紙とか箸とかゴミを棄てないでー」と言われました。
主人の友達によると2人でこの1斗缶が一杯になるとか~
本~当~かなぁ~
45分食べ放題コースですが、20分でお腹が一杯になってきました。レモン別売り1個150円を主人と買って、レモン汁絞りながら、もう15分頑張りますっ
・・・・・あと10分
まだ鉄板の上に牡蠣の山がコンモリですぅ~(;へ;)
おばちゃんが残りの牡蠣を次々開けて目の前に置いてくれるので、残す事が出来ませんっ
た、食べました~
ラスト・スパート10分で今日食べた牡蠣の半分位あった気がします。私、開けるの下手でしたから~(^^ゞ
でも1斗缶は主人と2人で一杯にはなりませんでした~。朝御飯を抜いてくれば良かったでも宿の朝御飯も美味しかったんです
これ「かき飯、かき汁付、60分食べ放題」いける人、いるんでしょうか~後半、お腹一杯で地獄の牡蠣攻めでしたよその上、おばちゃんの牡蠣開けラスト・スパートまであるとは思わなかった~
食べ終わって、かき小屋を出てみると、ナント3時間待ちになってました。
早くから並ぶと朝御飯と昼ご飯の間になっちゃうし、昼を狙って来ると3時間待ち。これから行く人は予約した方が無難ですよ。
帰る前に漁業組合で生食用剥き牡蠣買いました。大小40~50個入りで1200円。もう剥いてあるので手間要らず。帰って家で主人と2人で食べましたが、2人で多いくらいでした。実家にも送りました。
また来たいな~
宮古島、あったかや♪ 2011.05.13
秋の礼文島、花4時間コース。 2010.09.08 コメント(4)
秋の礼文島、桃岩コース。 2010.09.07