ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.06.26
XML
カテゴリ: アジア系ラム
​【オールドモンク12年 ゴールドリザーブ】

オールドモンク12年
​​​インドのラムです。

モハン・メッケン社という大手企業の製品で、以前飲んだ​ オールドモンク7年 ​の上位版です。
ラベルキャラクターのお坊さんも健在です。

インドは人口が多いし、サトウキビ生産量も多いこともあって、ラムの大量消費国なのだそうです。
その中でもこのオールドモンクブランドはとてもメジャーな存在らしく、インド旅行に行った際に飲んだという方も多いようです。
​​

​​​
正直言ってオールドモンク7年は、あまり僕の好みに合いませんでしたが、12年があることを知ったので買ってみることにしました。

12年以上オークカスクで熟成したものをブレンドしてあるのだそうです。

7年で気になったゴム的な香りはあまり無く、カラメルとバニラの香りが濃厚です。

飲んでみると、7年よりも明らかに各要素が馴染んだ感じで、落ち着いたマイルドさが感じられます。
濃いカラメルとバニラ、それにカカオ的な風味がバランスよく溶け合っている印象です。

それ以外の要素としては若干のナッツやスパイスも感じられますが、それらはかなり奥にひっそりとあり、メインのカラメル・バニラ・カカオの3要素が突出している感じです。

全体的としては、複雑な味わいというわけではありませんが、7年よりもかなりリッチになっていると思いました。

口当たりも良く、飲みやすいラムだと思います。
​​



僕としてはオールドモンクは断然この12年の方が美味しいと思います。

しかし、どこかいつものカリブ海周辺のラムとは風味に大きな違いがあるように思えます。
どこが違うのか、それが何によるものなのかはっきりとは分かりません。

カラメルやバニラ、カカオなどの各要素は共通ですが、それらの風味、カラメルの風味が違うのか、それは原料のサトウキビの違いなのか、酵母なのか、樽なのか・・・

まあ、美味しいから探らなくてもいいでしょう。

【僕の評価】5段階中の 4.5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.26 20:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: