ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.13
XML
​【ヴァリンチ&マレット フォースクエア16年】​

​​​​バルバドスのラムです。

ボトラーズブランドのフォースクエアラムです。

フォースクエア蒸留所のやつばっかりで飽きないかと思われるかもしれませんが、全然飽きません。
僕的にフォースクエアのラムは、多くのラム愛好家と同様に、星の数ほどあるラムの頂点・最高峰です。

もちろんボトラーズブランドのフォースクエアラムの中にはイマイチなやつもありますが、イマイチなだけで不味いということはなく、それは風味全般に不快要素が全然無いというフォースクエアの大きな特徴のおかげだと思います。

フォースクエアラムはオフィシャルのエクセプショナルカスクシリーズが頂点で、濃いココナッツアイスクリームとナッツ、程よいオークの風味が大きな特徴で、さらにズッシリとしたコシの強さと飲みやすさのバランスという点でも群を抜いていると思います。

ボトラーズブランドの製品は、各風味要素・コシの強さのバランスが様々(主にはポットとコラムの比率、それに熟成年数と熟成場所などで違いが出ると思われます)で、どうしても頂点であるオフィシャルのエクセプショナルカスクシリーズとの比較になってしまうのですが、オフィシャルが一番凄いのをリリースしている以上、それは仕方ないことです。

フォースクエアが売ってくれる樽にも制限があるでしょうし(僕ならベストな樽はオフィシャル用として誰にも売らないと思います)、そもそも嗜好品なので最終的にはセンス・好みの問題になると思います。
​​

​​​​​


ヴァリンチ&マレットは英国でイタリア人お二人がスコッチとラムを扱っているという、よくある感じのインディペンデントボトラーのようです。

ウェブサイトによると、トロピカルエイジングが13年、コンチネンタルエイジングが3年とのことです。
2005年に蒸留され、2021年にボトリング、288本出荷、アルコール度数は56.7%。
非常に高スペックです。



香りも味わいも申し分ありません。

ココナッツアイスクリーム感の明確さ、コシの強さも最高レベル。
間違いなく買って幸せになれる1本だと思います。

問題は価格だけでしょう。

めちゃくちゃ高いわけではなく、これより高価なラムはいっぱいありますが、やはり高価に感じます。



オフィシャルが安価な設定になっていることがその最大の要因なのですが、そのオフィシャルは日本には全然入ってこないし、世界的に人気が高すぎて海外通販でももう入手できないので、もはや適正価格というものが無い状態です。

​​手に入るだけありがたい、といった感じでしょうか。

【僕の評価】5段階中の 5​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.13 20:40:06
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: