る~む335

PR

Profile

る〜む335

る〜む335

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Comments

聖書預言@ Re:11月24日 2500日目のご挨拶(11/24) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミリオン@ Re:悲しきDVD(02/11) こんばんは。 本が発売されましたね。応援…
ミリオン@ Re:One Of These Nights~EAGLES(02/10) おはようございます。 ドラマは面白いです…
ミリオン@ Re:Tie Your Mother Down~QUEEN(02/09) おはようございます。 バンドは楽しいです…
ミリオン@ Re:奥深きベースギターの世界(02/08) こんばんは。 ベースギターの演奏は楽しい…

Favorite Blog

関脇・安青錦 大関昇… New! ken_wettonさん

今日の昼ご飯 funaco1129さん

原巨人 V奪回への道 ヒロロビッチさん
Bali Run はむすけ。さん
bravado bravado2112さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
楽天フリーバードの… 楽天フリーバードさん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年10月27日
XML
カテゴリ: つぶやき
日清食品がどん兵衛発売35周年を記念して、
どん兵衛のきつねうどんと天ぷらそばの
東西食べ比べ企画商品を11月1日から期間限定で
全国販売するそうです。

大阪から上京した時になんといっても驚かされたのが
うどんとそばの真っ黒なつゆでした。
立ち食いそば屋で「きつね」を注文すると
そばですか、うどんですか、と聞いてきた所でまず戸惑い、
頼んだきつねが出てきたら、つゆが真っ黒・・・。


わざわざ「うどん」とことわらなくてもうどんが出てきます。
あげの入ったそばが「たぬき」でした。

1人暮らしを始めたアパートで買ってきたどん兵衛を食う。
粉末スープを開けた時点でおかしいなと思いましたが、
5分待って蓋をあけるとつゆの色が・・・!

あとで地域別に味を分けて販売していた事を知りました。
関ヶ原で東西が分かれていて、
かつおだしが効いた濃いつゆが東日本仕様、
昆布だしが効いた薄いつゆが西日本仕様だそうで。

以後、大阪へ帰った時には西日本仕様のどん兵衛を食べるのが、
帰省の楽しみの一つにもなっていました。

東日本に持ち込んだ事もありました(笑)。

富山、石川、福井、滋賀、奈良、和歌山以西が西日本仕様で、
北海道以外の東日本は東日本仕様で販売されていて、
北海道は北のどん兵衛ブランドとして、また別の味だそうです。
そんな詳細に地域別販売していたとは驚きです。


かつおだしのつゆのうどんは別の食べ物として、
立ち食いそば屋でもどん兵衛でもたじろぐ事無く、
全く違和感なしにおいしくいただいております。

ここ数年で関東でもはなまるうどん等の讃岐うどん屋が増えて、
昆布だしのうどんを普通に食べられるようになったので、
関東の人達が薄い色のつゆに驚いているのではないでしょうか。

今回のニュースを知って、そういえば西日本仕様のどん兵衛を
長い間食べていない事に気付きました。
限定販売が始まったらさっそく東西両仕様のどん兵衛を買って、
久しぶりに昆布だしの味を楽しみ、食べ比べをしてみようと
思っています。

もしかして、食べ比べしてみたら、慣れ親しんだ東日本仕様の
どん兵衛の方が旨く感じたりして(苦笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月27日 00時11分33秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: