全5件 (5件中 1-5件目)
1
本日33W5D。金曜日に検診に行ってきました。3回続けて糖が+1出ていたので朝一番で糖負荷試験をし、検診をし、午後は病院の母親学級だったので一日ハードでした。糖負荷テストは前日夜から食事をせずに朝病院で採血採尿をして糖の入ったジュースを飲んで1時間後2時間後の血液、尿を調べるというもの。当日は2回目の血液検査もあったので合計6本の血液を取る羽目に!それだけでもげっそり。さらに検査で問題発覚。2週前の検診では治っていたのに今回、また逆子になっていました!さらに大きさがエコーで頭が小さく写ったため2000gが標準のところ1800gしかないという計算に。逆子状態だと頭が小さく写るので大きさは心配しなくてよいと言われたのですが今回は自分の体重も-100gだったので赤ちゃんが大きくなっているのかちょっと心配になってしまいました。確かに最近魚中心のヘルシー献立だったのですが量は普通に食べているし甘いものは確実に増えているのに何で減っていたのか謎。たぶん、正月に脂肪を蓄えすぎていたのでしょうが・・・思った以上に赤ちゃんに栄養が行っているようなので量も少し多めに食べようかと思います。笑ったのは逆子のお腹の人の格好がヤンキー座りだったこと!先生も大喜びで「背中側に顔の正面をむけて足を開いて丁度ヤンキー座りしているよ~(笑)わかる?ヤンキー座りって?」と嬉しそうにその格好を説明してくれました。ええ、わかりますとも。母に背を向けて腹の中でヤンキー座り(しかも逆子)をしている我が子(涙)将来を暗示しているのか?!とびびってしましました。先生によるとまだ治る可能性はあるのでとりあえず来週また来てください、とのこと。最近歩いていると足の付け根がつるように痛くなって歩けなくなることがあると言うと、逆子の状態ならなおさらだろうねと言われました。足のところに膀胱があってよく動くのできついと思うよ、と。そうなんです。あんなに平気だったのに最近どうりで歩くのが辛いと思った。最近は止まりながらゆっくりしか歩けない。なんとも困ったものです。逆子を治す体操は無いそうで自然に戻るのを待つしかないそう。毎日かなりぐるんぐるんと動いているので出産までどうなるかわかりません。でも来週も逆子だったら帝王切開の予定を組まれちゃうのかしら。結構凹んでしまい。この2日間はやけ食いしていました。まだ1ヶ月ちょっとあるので希望を捨てずにやっていこうと思います。せめてヤンキー座りはやめてちょうだいな!
2008.01.27
コメント(4)
本日32W3D。今日は病院のマザークラスに初めて参加しました。当病院の出産の実情など詳しいお話がきけました。どういう時に帝王切開になるか、とか自然、計画、無痛分娩の比率とか・・・一番知りたかったのは無痛の時の予定日の決め方や出産の状況など。予定日はだいたい39週を目安に子宮口の様子などをみて決めるらしい。赤ちゃんの大きさでは決まらないとのこと。出産は予定日の前日から入院して潜伏期をすごして、子宮口3CMの活動期から麻酔を始めるそう。出産の様子は自然と無痛では全然違うそうで無痛の場合は麻酔を入れてモニターを見ているうちに旦那さんともども居眠りしている夫婦もいるそう!本当に痛くないんだ~、とびっくり。自然で産むと産んだ後脳から快感物質が出て非常に達成感があるそうです。その他呼吸法なども無痛の時はあまり必要ないそう。力の入れ方は助産師さんがその時に教えてくれるので問題ないとのこと。今日の受講でだいたいお産の全体がみえてきたような。先生がお産のリスクについてもお話していましたがそれでも今考えてもどうにもならないことは考えないようにするしかないです。今できることはしておくべきですが。なるべく心穏やかにあと2ヶ月弱過ごしていきたいです。
2008.01.18
コメント(2)
本日32W2D。妊娠9ヶ月に無事入りました。日に日にお腹が大きくなっています。外出もさすがに億劫になってきました。夜は熟睡できない。胎動は反射的な激しい動きというよりゆっくり手足を伸ばしたり向きを変えたりダイナミックな動きに変わってきた。だいぶ大きくなってきてお腹も狭くなっているに違いない。あとちょっと頑張って納まっていて頂戴ね。日曜日に旦那がマラソン大会に行ってしまったので、家にお友達が遊びに来てくれた。彼女とは司法試験の予備校で知り合った同い年友達で結構長い付き合いである。27くらいで私や彼女は勉強をやめて就職したのだけれど彼女は優秀だったので大企業の法務部にちゃんと就職して今もそこでOLをしている。(私は宅建を持っていた関係で適当な不動産会社に就職して1年でやめて結婚してしまったのだけれど)そんな彼女は、予備校時代に知り合った彼がいてその彼との結婚問題で揺れている模様。彼は実家に帰って親の後を継いで社長さんになっているのだけれどなんとその彼がまた司法試験の勉強をする(社長を最低限続けながら)と言っているそうで喧嘩したとのこと。現行の司法試験はあと2回なのでどのみちあと1,2年では決着が付く話なのだが確かにこの秋結婚を約束している彼女からすれば不安のよう。5年前、同じように私と旦那も受験生同士で私が先に就職して旦那が勉強を続けていた時は「あ~、先が見えないな~。この先どうしようか。」ときつかった。でも、この人ならと人生を乗り切れる、という自分の信念のみを頼りとして付き合い続けて、結局結婚できて現在に至っているわけで今のところこの信念は間違っていなかったと思っている。旦那も、彼女やその彼を知っているので途中からマラソン大会から帰ってきた旦那も交えて色々話した。社会人になってもう一度勉強に戻りたいという心情については喧々諤々。旦那曰く「環境が許せば勉強を続けたい気持ちはあるし、勉強が続けられるのはうらやましい。」彼女は「勉強していた時間は正直無駄だった。もっと早く就職していれば今の時点でもっと収入もあったろうし・・・」私「でも、知識がなくなっていくとそれをブラッシュアップする意味で勉強したくなる時はあるよね~。ただ、生活していくのに勉強だけで食べていけないしね・・・」この試験は本当に底なし沼のような試験だった。費やした時間だけやめるにやめられないというのも分かる。受かれば天国だが(最近は人数が増えてそうでもないかもしれないけれど)落ちれば資格は何もなし。仕事をしないで勉強するのは今思えばまさにギャンブラーとかわらない。でも確かに無駄な部分もあったけれど(私なんて全くその知識を生かさず主婦になっているわけで)生涯の伴侶をそこで得られることができたので、受験生だった時期も捨てたものではなかったのでは~。私自身は思っているのだが。お金には直結しないが、世の中の仕組みを理解する知識とものさしは得られたし子供にはそういうことを教えることができると思う。私が思うにもう少し待っていればきっとすんなり結婚できるのでは。二人は相性もよさそうだし。実家に家業があるのだから食うに困らなければ勉強は続けさせてあげて、あとは早めに子供作っちゃうのがいいよね、などと話していた。旦那は親を持ち出してまず結納をしてしまったらとアドバイス。彼女はとても感性が豊かで着物は彼女の話を聞いて私も始めたり、お茶も会社の茶道部に入っていたりと共通点も多くて大事なお友達。何とか彼女が乗り切って今年中にゴールインできることを願わずにいられない。結婚したら彼の実家近くに住むことになるそうなのでなかなか会えなくなるのは寂しいけれど。
2008.01.17
コメント(2)
本日31W2D。最近の日がたつのが早いことったら、もう8ヶ月も最終週です。火曜日に3週ぶりの病院でした。年明けで混んでいたのに加え担当の先生は手術プラスお産で今日は見てもらえないとのこと。しようがないので転院後はじめに見てもらった女医さんに見てもらいました。まず体重は1.3キロ増(汗)やばいです。クリスマス、正月のつけが来てます。そして尿検査では今回も糖が1プラス。3回連続でプラスが出ているので次回検査をするとのこと。で、なによりびっくりしたのは今回尿を採ったとき、尿から大根のにおいがしたこと!その前2日に渡って大量の大根と鳥の煮物を食べていたのですがそれとまったく同じにおいがするのです。こんなことは初めて。赤ちゃんにも大根味の血液がいっているのでしょうか・・・食べ物ってやっぱり大事なんだな~、と変なところで感心していました。今回の検診はエコー無しでオリモノ検査と内診と心音チェックのみ。オリモノは異常なし。内診で子宮口も開いていないとのこと。私は最後の患者さんだったので先生も問題なければ終わりにしたそうだったけれどひとつ、気になっていたことを質問。「今着付けで胸のすぐ下を帯で締めているんですけど赤ちゃんは大丈夫でしょうか・・・」先生曰く、「それくらいで赤ちゃんに問題があったら昔の人は着物なんて着れないよ!大丈夫!」よかった~。大丈夫だとは思っていたけど先生に言ってもらって安心しました。ということで、今月末の留袖、二重太鼓の着付けの試験をがんばらねば。着物は胸のすぐ下で帯をしてしまうとお腹が目立たずちょっと太っている人位の着上がりになってしまうから不思議です。これが毎日だった昔の妊婦さんはエライ大変だったろうなと思いますが・・・ということで今月も相変わらず忙しくなりそうですが、無痛分娩は計画出産なので予定日は3月12日でも多分その前に出産になるのではないかと思います。とするともう出産まで2ヶ月を切っていると思われ。あと少し、風邪など引かずに乗り切りたいです。
2008.01.10
コメント(2)
あけましておめでとうございます。あっという間の年明けでした。年末は29日大掃除、30日に沼津に買い出し、31日に煮物作りに精を出しておりました。1日に私の実家に帰って、いとこに振袖を着せ、家族7人に薄茶を立ててそろそろ限界になっていたところ2日に旦那の実家に行って帰ってきたらマンションの駐車場で吐いてしまいました(-_-;)熱も微熱が出てしまい完全ダウン。年末年始張り切りすぎ(涙)とりあえず葛根湯を飲んで控えていた胃薬を飲んで寝ていたら今朝は結構調子が戻っていました。妊娠後初めて薬を飲んでしまいました・・・ごめんよ、お腹の人。本日は朝から箱根駅伝をずっと観戦!帰ってきましたねぇ、早稲田!最近ずっと成績悪くてテンション低かったんだけど今年は盛り上がりました。こんな時だけの愛校心だけどラグビーにしろ野球にしろ母校が出てくると応援せずにはいられません。5区の駒野の走りにはしびれました~。やっぱりがんばっている人は目の輝きが違うんだよな~、などとぶつぶつ言いながら見ていました。渡辺さんが、監督なんですね。伝説のランナーでしたよね~。今回は往路1位、総合2位でしたが来年の駅伝も楽しみ。ラグビーは早慶戦なのでこちらも絶対勝って欲しい!
2008.01.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

