全11件 (11件中 1-11件目)
1
今月はお墓参り月間。恥ずかしながら結婚後、自分の母方の先祖の墓参りしかしていませんでした。ちょうど旦那も休みなので今月は自分の父方と旦那の父方のお墓参りへ行ってきました。子供がほしい人はお墓参りをちゃんしなさい、とどこかで読んだのでご利益(?)があるといいなァ。お墓参りをする時は必ず雑巾やたわしでお墓をごしごしするのですがきれいになったお墓に手を合わせると心が澄み切った感じになるのが不思議です。一緒にいった母がどうしても見たいと言うので帰りに勝どきに寄ってペルシャ絨毯を見てきました。絶対に買わないんだけど300万位するナイン産やイスファハン産の絨毯を見せてもらってさも買うかのように色々絨毯のことを聞き出している母…なかなかできるものではありません。さすが、年の功。で、知識を得た上で然る所からペルシャ絨毯を買う予定なのです。私はナイン産が好みなのですが、どんなのがくるのかひそかに楽しみだったり。いずれ私のものになるでしょうし!絨毯って財産ですよね~
2007.01.27
コメント(0)
まったくもってテレビを見る気が萎えるアリコのCM。手を変え品を変え、保険の紹介ご苦労様です。でもCM流しすぎでないかな~。もう、保険は12分に検討して加入済みですから。保険の勧誘なんて見たくも聞きたくもないんだよね。これを見たくないからテレビをつける時間が本当に減りました。おかげでDVDつけっぱなし。レンタルはTUTAYAのDISCASで。人気なものはなかなか借りれませんが、色々な映画を見るようになりました。ポストが近くにある人はお勧めですョ。
2007.01.26
コメント(0)
友人に会うために渋谷へ。仕事を辞めて以来久しぶりの渋谷です。この日は、お茶のレッスンを書き留めるためのノートを買うことも目的でした。家の周りでは見つけることのできなかった、紙が厚めで写真を貼ってコメントを書くに耐えるノートを買うことができてよかった。お店はハンズ隣のpicnic on picnicです。かわいく且つ機能的な文具がたくさんありました。食事後、ハーゲンダッツの2階のカフェに行ったのですが閉店時のお客に対する態度にびっくり。「もう時間になりましたので」と大声で男性が退店を急かすのです。時計を見ると微妙にまだ10時前…まるで家畜でも追い立てるような感じなのです!時間前なんですけど。長く働きたくないならもっと早い時間に閉店にすればいいのに。飲食なんだからさ~。時間ぴったりに店をシャットダウンできるものでもないのでは?などと思いながら店を後にしたのでした。しかもメニューにはアイスは単品ではだめ、とかうるさく書いてあるのにパフェとともに飲み物を頼むと飲み物は半額になるとは書いてないのです!精算時に飲み物が半額になってびっくり。カフェには力を入れてないのでしょうがトッピングを自由に選べるパフェはとても美味しかっただけに残念です。渋谷はどうも飲食でいい店に巡り合えないな~ノートは表紙が白、中の紙は4色。一緒に写っているポットはお気に入りの横浜のANTSHOPのもの。
2007.01.25
コメント(0)

じけ、と読みます。寺家ふるさと村という、昔ながらの農村の里山を町で保存しています。場所は横浜市の端で、この付近は自宅から自転車(だんなはマラソン)でまわるコース。寺家は2回目の探索です。特に、何があるというわけではないのですが田園風景はすばらしい!この風景を維持するのはとても大変なことなのでしょうね。前回もそうでしたが村の中に熊野神社や池のある小さい山があってそこに上ってわき道に逸れると寺家の町には決して戻れず(笑)予期せぬコースを探索する羽目になるので不思議な場所なんですが(私だけ?)今回は山から鶴川女子短大のあるところにでてしまい、三輪の横穴古墳などを見て、住宅街を横断し(人の庭の)梅の写真など撮りながら自宅に戻りました。もう梅が満開!今年は早いですね~梅のようなすばらしい香り、梅の種類かと思って家で調べたら「蝋梅」という名で梅とは別の植物だそうです
2007.01.24
コメント(0)
旦那が転職するので1月末まで有給消化でお休みです。 それを利用して熱川の別荘に長期滞在です。 別荘といっても旦那の実家のですが、温泉源泉掛け流し! 時々利用させてもらってます。 温泉に入る以外は結構ヒマなので 本日は甥のスタイ作りに精を出し。 端ミシンを残していますがほぼ完成。 スタイ3枚目ですがなかなかワッフル地の扱いに慣れません。 今年は是非手芸の腕をあげたいものです。
2007.01.20
コメント(0)
トルクメニスタンのヤムット族が織ったチュバル(穀物などを入れる袋)を開いたカーペットです。小さいものですが美しいビロードのような赤です。この色を求めていたのだ♪なんでこの赤色に惹かれるのでしょうね~もしかしたこの辺の遊牧民の血が流れていたりするのかしらなんて。
2007.01.18
コメント(0)
実は19才から1年ほど茶道の師範の祖母の家でお茶を習っていました。先日義妹のお父さんが急になくなったのを目の当たりにし80になる祖母がいつ何があるかもわからない、と思って早く茶道を習っておこうと、1月から月2回のペースで習うことにしました。19の時はただなんとなく、近くで手軽に習えるし、と思ってあまり真剣には取り組んでいなかった茶道ですが。今回はまじめにはじめようと思ってます。期限があるだろうし(失礼な・・・)棚は高麗卓、水差は桶川。棗は笹露蒔絵でございました。最近目覚めた塗物の勉強もできそうでお茶は楽しいです。今年は着物の着付も習う予定。折角なのでお茶に着物を着ていけるようにがんばろう。というか着物が着たいためにお茶を真剣にやるのだったりして(笑)
2007.01.17
コメント(0)
昨日の夕食のことですが。毎週頼んでいる宅配の生協で年末の企画で出ていたレッドロブスターのブイヤベースセット。お値段が結構高くて、2,3人前2300円くらいだったか。食べに行くのとそんなに変わらないお値段みたい?でも、ブイヤベース好きだけど作るの面倒だし、と思って頼んであったもの。ほたて、渡り蟹、ムール貝、イカ、さかな、などが冷凍で入っていてソースを沸騰させてそれらの具とじゃがいも(自前で用意)を煮込むだけで出来上がり。説明にたまねぎと鶏肉をいれるとおいしいとあったので、それを加えて作ったところ本当においしかったです。次の日、残りにご飯を入れて、パルミジャーノをせっせと削っておじやにして完食しました♪たまにはこういうおうちご飯もいいかも。ちなみに魚介類大好きな私はレッドロブスターが大好きなのですが店舗によってやっぱり味がちがうのです。一番と思われるのは江ノ島店です!本当においしいです。うちでは、わざわざ近所のではなく江ノ島まで食べに行っていました。江ノ島店、おすすめです!
2007.01.16
コメント(0)
また、今月も月のものが来てしまいましたが!少子化対策について思うこと。子供を作らない人も多いかもしれないけれど子供が欲しくてもなかなかできないという人も多いと思うのですよ。だから、排卵検査薬を国の補助で無料で配るというのはどうでしょうかね。子供を作ろうと思っている人にもっと効率よく子供が授かるような対策こそ人口増加の近道ではないかしら・・・ほんと、どっかの大臣にメールでもしようかしら(笑)
2007.01.12
コメント(0)
7日の早朝、母から義妹のお父さんが亡くなったという電話がありました。突然の訃報でした。前日まで普通に生活していて夜中に突然倒れて亡くなってしまったそうなのです。病名が、大動脈解離。実は祖母もおととしかかった病気です。心臓近くの血管が裂けてしまい、なかなか原因がわかりにくく、しかも裂けてしまうと死亡率が非常に高くなってしまう、という病気だそうです。祖母は症状が緩やかで手術が間に合ったのですが・・・昨日お通夜のから帰ってきたのですが義妹がかわいそうで・・・突然だとお別れの時間もないので残されたものは本当につらいです。弟夫婦のところは赤ちゃんも生まれたばかりで幸せいっぱいだったのに。なんだか人間の無常について考えてしまいました。私たちも明日突然死んでしまうこともあるわけですよね。毎日を大事に生きていかないと。心からご冥福をお祈りいたします。
2007.01.09
コメント(0)

なんかめちゃくちゃ久しぶりのブログです。いつの間にか年が明けていました。今年は旦那の祖母の喪中でしたので静かな年越しでした。ただ、引越して初めての、新しいキッチンでの年越だったので年末から少しがんばってお煮しめに挑戦!だしをちゃんと昆布と鰹節でとったりして。写真の煮しめは本日作ったもの。材料が余っていたのでまた作ってしまった・・・何で写真を撮ったかというと結婚前に買った織部のお気に入りの器に料理を盛ったことがなかったので記念に♪お雑煮もふたつきのお椀を使った記念に一枚♪年末からお重などを見て回ったせいで漆器もいいかも!と思うようになりました。古代朱とか溜ってめっちゃかっこいい色だよね~。といっても家族がお重をくれるというので自分では買えませんでしたが。さて、最近目標を立てても達成されたことがないので目標を立てずに生活しておりましたが、今年は赤ちゃんに出会えるといいな。そして、料理と英語の精進が今年の目標!
2007.01.06
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1