全2件 (2件中 1-2件目)
1

本間木工所をあとにし、芦ノ湖に向かう途中にあったお蕎麦屋さんでランチ。ガイドブック無しの旅行は行き当たりばったり。でも、美味しいお蕎麦に満足。その後、大涌谷へ行くのに車かロープウェーかですったもんだ。結局、子どもたちが乗ったことのないロープウェーで行くことに。初めてのロープウェーに子どもたちはウキウキ。到着して記念撮影。 富士山も綺麗です。 ついでにもう一枚ね・・・ 。天気が良いとやっぱりキレイだねぇ。ありがたや、アリガタヤ・・・。 大涌谷まではちょっと散策。看板には、喘息とか、呼吸器系の弱い人は気をつけてって・・・。ウチのチビどもはプチ喘息なので、マスク着用。 大涌谷まで登ったら、おやつに黒玉子を一袋。何故か五個入り。バラ売りしてくれればいいのにねぇ...。 一通り散策を済ませたら、 再びロープウェーに乗って麓まで戻ったら宿へ向かう。チェックインして部屋に入ると、無駄なほどの広さにビックリ。でも、のんびり出来ていいねぇ。おやつの黒玉子を食べて温泉に入った後は、ちょっと早めの夕食。思っていたより小さい器だったけど、その方がいろいろと食べられる。期待していたカニはちょっと水っぽかったけど、全体的には大満足!お刺身、しゃぶしゃぶ、カニ等々。ホントは90分のところが、早めに呼んでくれたので、デザートまでしっかり堪能しました。オイラも食べたけど、子どもたちも食べる、食べる。お兄ちゃんは寿司、ピザ、お刺身...。有くんは、しゃぶしゃぶやっては食べて、の繰り返し。さんざん食べた後は、これまたデザート、デザート...。凄まじい食欲だ...。 好きなものを好きなだけ食べられるバイキング。オイラは好きだ・・・。 (#⌒∇⌒#)ゞ ポッ 次の日は、海賊船に乗って、箱根関所へ行く予定です。
2009/02/22
コメント(2)

仕事がまだ落ち着かないとは言え、一時期のバタバタからするとかなり余裕がでてきた感じ。ということで、久々の家族サービスで箱根へ行ってきました。宿は、前にママさんが友達と行ったリ・カーヴ箱根。最近、テレビでも紹介されたようで、手頃な部屋は満室。仕方がないので、ちょっと高めの部屋を予約。ここの魅力は夕食のバイキングでしょう。カニ、しゃぶしゃぶが食べ放題の他、小鉢の料理で、お刺身、お寿司、ステーキ(一切れね)、焼き魚や中華など、全部で60種類くらいの料理が90分で食べ放題。上げ膳据え膳ではないけど、期待大!((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク朝早く出発して立ち寄ったのは、寄木細工でコースター作りを体験できる本間木工所。ちょっと大きめの部品を使って、寄木細工を作るのと同じ工程を体験できる。オイラ、恥ずかしながら寄木細工って知らなく、初めて聞いた時は失礼ながら、大したことないだろう、古くからある伝統技法で、すっごく繊細。隙間無く束ねられたいろんな種類の木が、紙みたいに薄く削られて、様々な木工加工品に貼られている。とても木で出来ているとは思えない!聞くところによると、ここの大将は、神奈川県の小学校の教科書にも載っていて、近い将来、全国の教科書にも載るらしい。実は凄い人だったのです。出来上がったコースターはコレ。右がお兄ちゃん、左が有くん。二人とも上手にできた。二階は美術館になっていて、寄木細工の歴史が見られる。中には江戸時代とかに作られたものもあって、値段が付けられないものもありそう。すげっ・・・。 w( ̄△ ̄;)wおおっ! で、ここのお土産屋では、秘密箱を購入。秘密箱とは、決まった手順を何回か行わないと開かない箱。お兄ちゃんは小さめの12回 有くんは大きめの八回目で音が鳴る十回。 とても木が束ねられているとは思えない・・・。大事に使えよ! お土産屋さんには、↓の様なのも売ってました。
2009/02/21
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1