ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2023.01.24
XML
カテゴリ: 自宅ワイン会
前回


1973 Beaune 1er Cru Greves(Duchet)
ボーヌ・プルミエ・クリュ グレーヴ(デュシェ)
Bourgogne, France - 辛口赤
3,000円, 松澤屋, 2004年6月購入

購入した2004年当時でも掘り出し物だったネゴシアンのボーヌ・プルミエ・クリュ。何本か開けたけれど、どれもおいしかった。20年近くたって、どうなっているのか。

色は上々だったけれど、コンディション不良。過去のボトルは大丈夫だったのに、こちらはブショネ。クー。みんなで少しずつ飲んだけれどGive up。その昔、ネゴシアンルロワの1969 Echezeauxが、これ以上にドブ水だったことを思い出す。でも、これは安いから許す。

飲み頃/総合:コンディション不良


1971 Ch.Latour
シャトー・ラトゥール
28,500円, 土浦鈴木屋, 2004年6月購入

1971年のボルドーでは、もっとも素晴らしいと言われているラトゥール。現在の価格を楽天やwine-searcher.comで調べると15万円前後。ブルゴーニュと比べると全然かわいい。

熟成ボルドーらしい、エッジにオレンジが入ったオールドビンテージらしい色合い。森の下草やシダーなど。香りのボリュームは中程度。うーん、いい香り。まだタンニンもわずかにあり、ボディーのコアを失っていない。

いままで飲んだラトゥールのなかでは中の上~上の下程度。しかし、約50年前のワインが、これだけおいしく、そして健全に飲めると思うと感謝しかない。

飲み頃/総合:いま/★★★★(ラトゥールは安定していますな)

国産牛とオーストラリア牛の低温調理ローストビーフの食べ比べ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.02 09:05:23 コメントを書く
[自宅ワイン会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: