2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
皆様、今年も一年お世話になりました。こんなアンポンタンHPが続いたのもひとえにリンクを貼って頂いてる方々、そしてBBS/私書箱にメールを下さる皆様のお陰です☆どうか来年もよろしくお願い致しまするるるんっ♪ついに買ったよん☆:お水がマズくて・・・。サビ臭い&カビ臭い。そのままで飲めやしない。一度沸かして飲んでも美味しくないっ! 昨日やっと念願の浄水器を買いました☆ 取り付けの際に今までの水道蛇口の口の部分を外すと・・・ゴミが沢山・・・。白い発砲スチロールの様な柔らかいのがビッシリ!うえげぇ~っ。こんな汚いお水で今まで顔を洗ったり、歯を磨いたりしてたのね・・・。オエ~っだわぁ~っ! "知らない"って怖いわねぇ~っ!初めて一人の大晦日:昨年の大晦日&今年の元旦は二年参りの初詣で痴漢にオシリを触られ・・・それに懲りて今回はパス。後日ゆっくり行こうっと。そういや一人で歳越すのって初めて☆いつも家族/親戚/友達と過ごしてたもんなー。なんとなく一人でいたい気分の今日。一年を振り替えり、"今年も借金ナシ!"とか"新しいお友達が沢山出来た!"だのと楽しい思い出ばかりが浮かびあがる☆来年も一日一日を大切に過ごして行こうっと♪それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ☆
Dec 31, 2003
コメント(19)
昨日一日寝込んだツケが、今日たぁ~んまりとまわってきた。まず家の掃除の後に長崎まで母とドライブ=来年のお正月用着物を受け取りに。道中どこの美容院で髪を結うかで口論になった。物心がついて以来、一度も人に"うなじ"を触らせた事のない私は、「自分の髪は自分で結う!」と主張したが・・・母親としてはお正月くらいは"ヲンナノコ"らしくして貰いたいらしい。「ぜぇ~ったいに知らない人に首筋だけは触らせないっ!」と言い張る娘に「(親戚のオバチャン)Iちゃんに頼もう!それなら知らない人じゃないじゃない。」とマイ母。これまた困ったぞ。だぁ~ってさぁ~、オバチャンが山野愛子美容院で働いてたのって70年代でさ~、髪を結って貰うと漏れなくモミアゲをクルンとカールにするじゃん!「あの"クルン"がサザエのハラワタ部分みたいで、なんとも奇妙じゃん! あんな変な"クルン"をつけられるくらいなら、いっそ本物のサザエのハラワタをモミアゲに付けた方がマシだーっ!」さすがに母も呆れてたね。「あんたってヘリクツばかり。好きにしないさいっ!」って。らっきぃ~。好きにしますですっ。ぷぷぷーだっ。ヾ(-_-#)
Dec 30, 2003
コメント(10)
とうとう病院に行ってきました~。かかりつけの内科医が隣町に越したので、どこの病院に行こうかと考えてたら「○クリニックがいいよ!」と周り推薦の病院に決定!でもね~地元の病院って必ず知り合いに会うのが煩わしいんだよね~。。。と思いつつも病院へ到着すると・・・いきなり受付が同級生じゃんよぅ。中学の頃同じクラスで、修学旅行時も同じグループだったFさん。お互い気付いてたけど、あえて"患者さん&受付嬢"意外の話はしなかった。ほっ。でね、待合室で待ってる間 聞き覚えのある声がしてイヤ~な予感がしたのさ。振り向くとちょいと前に地元の友達が私と無理やり"くっつけよう"とした男性の姿が・・・。ちょっとぉ~勘弁してよぉ~・・・。彼も私に気付き、「久し振り!ここでなにしてるの?」と随分マヌケなことを聞いてきた。病院の待合室で私が何をしてるように見える? え? 芋掘りでもしてる様にみえるかってんだ!(ゼェゼェ・・・)いかんいかん。具合が悪いうえ、待合室で1時間近くも待ってたらイライラしてきたぞぃ。なるべく冷静に「風邪っぽい。」の一言で会話終了。余談だが、病院の受付で「今日はどうなさいましたか?」と聞かれるとパブロフの犬状態で「風邪です」と答える自分が情けなくなる。ドクターに会う前から自己診断で『風邪』とキッパリと言うくらいなら、医者いらずってんだ。・・・と毎回自分に突っ込みをいれたくなるワタシ。これが内科だから受付で『風邪』と言えるが、もし肛門科なり性病科ならどう答えるべきか。まぁ今んとこ幸いにしてそのテの病院に縁はない。話がどんどんそれて申し訳ないが、留学先で病院に行った際も受付で「どうなさいましたか?」ときかれた。その当時の私は今よりもヒネた性格だったから「ぱ~そなる」と答えてたっけ。すると病院側も気遣ってくれて女医さんにしてくれてた。日本にもそういう気の利いた制度(サービス?)があるのかしら。さて、いいかげん話を元に戻そう。診察室に通された。先生は見かけと違い私に対して話す言葉が幼児語に近い感じで、一瞬驚いたがキャラが気に入った!「今日はどうちまちたかぁ~? 10日くらい具合が悪いんでちゅかぁ~。かわいちょかわいちょ! 慢性的な風邪でちゅねぇ~。ただ長引いてるから心配で来たんでちゅよね~。大丈夫でちゅよ~」っとこんなノリだったのだ。本当だってば!をいをい、私は3歳児か!異様な空間での診察を終え、隣接された薬局に行くと・・・ここでも同級生が働いてた。彼女は昔から気さくなコで「Mahoちゃんっ。ひさしぶりっ!」と話しかけてきた。そしてすぐ私の左薬指にはめられた指輪を見て「いぃーなぁー!」だって。はは~んっ。そういやさっきの受付&偶然会った彼も指輪をジッと見てたなぁ~。わかったぞ。この指輪を『頂き物』と勘違いしてるんだなぁ~。。。女の子って同性の"左手薬指"が気になるもんねぇ~。ネタばらしすれば、ホントは2年前のバレンタインに自分で自分に"ご褒美"としてプレゼントした指輪なのよね~。それをたまたま数日前に右手がむくんだから、左手に付けかえただけなのになぁ~。ま、人の無言の反応がオモシロイのでしばらくはこのままにしておこうっと☆
Dec 27, 2003
コメント(2)
M子ちゃんという女の子がいる。そのコは顔の左半分に大きな青アザがあるのね。そのアザのせいか他の園児達に虐められ、他の先生方からも冷たくあしらわれてる彼女が気になってたんだよ。。。彼女と二人きりになった時「Mちゃぁん、今日はずーっとあーんあーんって泣いてたねぇ。」と思わずギューーーッと抱きしめてたら園長がやってきて「そのコ、小さいコ達からも泣かされるんですよ。」と言ったのよ・・・。をいをい。。。園長。まずはアンタのM子ちゃんに対する態度を改めた方がよろしぃんじゃなくて?唯一安心出来るのがM子ちゃんを抱き上げた時、私の身体にフィットする様に宙に浮いた瞬間から脚を広げてくれること。その彼女の小さな心遣いに、おうちでたくさんダッコされてるんだなぁ~とホッとする。何度もこの日記で繰り返し同じ事を書いて悪いが、学生時代に児童心理のクラスで「人は皆、生まれた時は平等か?」の質問にNoと答えたのは私と韓国人の男の子の2人だけだったのさ。後は皆Yes派。望まれて生まれてくるコと、予定外の妊娠で歓迎されずに生まれるコ、その子供たちを迎えるバックグラウンドも生まれた瞬間から違うじゃん!・・・っとタダでさえゴキゲンナナメの私は、M子ちゃんの一件で更に機嫌が悪くなったのでした。日付が26日に変わったあたりから、機嫌が悪くなったので極力一人でいるように心がけてたのよ。だって今回の"ゴキゲンナナメ"は、昨今稀に見る"ナナメ"だったからさー人にメーワクかけたら悪いじゃん。「寒いですね」と言われようもんなら、「だからどうした!私に気温を上げろとでも?」と言いかねないくらい、今回の"ナナメ度"は強烈だった。(ほんっと、性格悪いヲンナだよねぇ~)
Dec 26, 2003
コメント(6)
毎日毎日、断っても断っても来る来るジャンクメール。かのヒルトン姉妹のプライベートSexビデオが放出された!とニュースになるや否や・・・早速『Paris and her stolen video!』なるメールが届いた。アッパレ米国!
Dec 20, 2003
コメント(4)
本日ジムで血圧を測ったら・・・99/67じゃん・・・ひっ・低いっ・・・。トレーナーが「ちゃんと食事してないでしょ?」と鋭く突っ込んできた・・・。「キチンと食べてます!」とニセモノの笑顔で答えたけど・・・食べてないのよね~。「この機械がオカシイんじゃないですか?」と機械のセイにして、再度血圧を測ってみた。すると・・・97/65さっきより低いじゃん・・・。をいをい、、、少しは気ぃ使ってくれよぉ~機械め!今週から有酸素+ウェイトトレーニングのメニューを無視し、有酸素オンリーでコソコソと減量に励む私に気付いたトレーナー。「体重が先週から4kg落ちてますね。食事、キチンと摂ってますか? ウェイトしてますか?」またしてもニセモノ笑顔で「ええ。もちろん!」と答えるが、私のデコだかホッペに『ウソ』と書いてあったらしく「体重、減ることは減るでしょうがカッコ悪いカラダになりますよ!いいんですね?」とそんなに叱らなくてもぉ~・・・。はぁっ・・・この体重、ネットオークションにかけられないモノかしら・・・。
Dec 18, 2003
コメント(9)
今Finding Nemoをフランス語で観てるけど、なぁ~んとなく理解出来る程度で・・・。セリフの一つ一つを聞き取るよりも、アクションで解ってるってだけ・・・(泣)いつかは習得したいフランス語!余談ですがFinding Nemoはフランス語でLe Monde de Nemoだって。直訳で"ニモの世界"・・・?日本語のタイトルは何だったっけ?
Dec 17, 2003
コメント(2)
P子さん、貴女の質問にお答えします。がっちゃ/ガッチャはgotchaと綴り、I got you!の口語省略よん☆手元の口語辞典には『当たり!やったぜ!捕まえた!』とあるけど、微妙に違う気がするのよねぇ~・・・。ニュアンスとしてはガッテン!って感じだと思うんだけどなぁ~。日本の『ガッチャマン』もGotcha,man!が語源か・・・? まさかねぇ・・・。
Dec 13, 2003
コメント(4)
実は昨日、抜歯後に看護婦さんが「突然"抜歯"って先生がおっしゃったので驚かれたでしょう?すみません」と謝ってきた。冗談じゃないっ! 私がどれだけコノ歯を抜きたかったか、抜歯後の今とてもとても言葉に言い表せないくらい嬉しい!と正直に伝えると「珍しい」の一言で終わったよ・・・。今日も嬉しい楽しい歯医者さんに"消毒"に行ってきたワケだが、待ち時間1時間で・・・消毒が30秒たらず。をいをい・・・もっとイジってくれよ・・・と目で訴えると看護婦さんが歯石を取ってくれた。まず最初に歯の写真を取り、歯石を取った後の写真と交互に見せて『キレイになりましたよ』と言ってくれる瞬間、毎回「へへんっ!私の歯が世界で一番キレイな歯だわよ!」という気分になる。が・・・悲しいかな、こんなキレイな歯なのにkissしたい相手は何処。しょっく~!:何がショックっかってぇ~と、次の診察日が抜歯痕が落ち着いてかららしい・・・。こんな楽しい歯医者さんに一週間も来れないなんてぇ~。頼むに頼んで別の歯をイジって貰う事になった。ということで明日も歯医者さん♪私は毎回個室だが、ズラァ~ッと診察台が並んだ"大部屋"(?)をチラっと覗いてみた。すると『小児歯科』がメインの歯科故、診察台にTV&ゲームがあり、、、、、、、、、私も小児の方にしてくで・・・と、どうすれば"大部屋"へ通して貰えるか考えた。青いハブラシ:私の歯ブラシの横に、青いハブラシが♪歯医者さんで『親不知専用歯ブラシ』を購入したの♪普通のハブラシではダメ。親不知を磨くと、一週間でハブラシがダメになってたからコレで安心♪
Dec 11, 2003
コメント(2)
やりましたっ! 念願の親不知の抜歯!(3本中の1本だけどね)昨日はさすがに麻酔が効いて、日記を書くのが今日になってもぉた。実は歯医者さんを変えたのです。というか、以前通ってた歯医者さんに『モトサヤ』したのです。ヾ(-_-;)ニホンゴノツカイカタ、ヘンヤデ・・・隣町(もっと詳しく言えば、隣の"郡"ね。ネクストカウンティ~ってやつ。笑)の田んぼの真中にあるその歯科は、かなり有名なハイテク歯科で雑誌にも取り上げられてる歯科故に予約が取りにくい!どうしてこんなイナカの歯医者が・・・とコバカにしてる人も多いけど、本当に『最高の歯医者さん』なのだ。予約が取りにくいがため、街の細々とやってる歯医者に行ってたワケだけど、どうしても先述の先生の技術が忘れられず行ったさー!さすがに人気の歯医者さんで、平日の昼間に予約を取っても待ち時間が2時間。診察室(個室。この個室がウェッジウッドの装飾品が陳列されててステキ!)に通されて、歯の撮影に加え、私の顔の写真撮影、レントゲンと・・・40分かけて撮影終了。先生と歯の相談をしながら、これからの治療方法について話合うこと20分。徹底したインフォームド・コンセプトで精神的にも安心出来る。私が親不知の件に触れる前から「この(先日まで通ってた歯科医の)治療中の歯に軸を入れるには、横の親不知がジャマになりますねぇ。抜きましょう!」と。思わず「おういえぇ~ぃ。べぃべぇ~!」と奇声をあげたいくらい嬉しくて、嬉しくて・・・今まで歯磨きの時間の大半を費やしてた忌まわしい親不知3分の一とお別れよっ!麻酔が効くまで30分待って、やっとこさ先生が抜歯に取りかかったはいいが・・・持ち主に似て"根性ワル"の親不知はナカナカ抜けてくれん。先生も全体重をかけて、必死に私の歯と格闘! さすがに私の歯だ。根性が座ってる。麻酔で全く痛みのない私は、うたた寝してしまい・・・看護婦さんに「抜歯の最中に寝たのはMahoさんが始めてですよ!」と笑われた。「長くかかってすみません。お身体、大丈夫ですか? 疲れていませんか?」という先生の言葉で目が覚め、トレイの上に転がった"歯"を見て「えーーーーーーっ!そんなに大きいんですか?私の歯って!」と叫んだくらい、ホントに大きい!縦約2cm、幅約1.3cmの歯が急に愛しくなり、自分でも信じられなかったけど「その歯、お持ち帰りで!」と頼んでしまったよコノ人は・・・。看護婦さんも看護婦さんで、洗浄して来ると言い残し、慣れた感じで部屋を出て行った・・・ってぇ~ことは、こんな変な申し出をするのは私だけじゃないのねん。(ぐしし)キレイに洗われ、大切なモノの様にキチンとした入れ物に入れられた"歯"は、なんとなくエバっている様に見えた。実家に寄って、"え歯りんぼう"(と命名。笑)を見せて周ると以外にも皆は引かず「大きいねぇーーーっ!」と私が期待してた通りの反応をしてくれて、へへんっ!と更に"え歯りんぼう"が愛しくなった。・・・がっ!家族から「よそ様で見せないこと!」と釘をさされてもぉた・・・。ちっ。見せて周ったらダメなのかぁ。いつか"え歯りんぼう"をインプラントで私の"歯"として再利用出来る日がこないかなぁ~・・・と密かに願ってる今日である♪
Dec 10, 2003
コメント(0)
今日も『からっぽ』なキモチで何もする気が起きなかったぁー。・・・とばっかりも言ってられないので、チョコチョコと作業を・・・。気付いたら一日何も食べてなかった。。。お陰で2kg減り~♪とにかく食欲ゼロだった私は、驚くことに大好きなピザの差し入れに見向きもせず。。。いかんいかん。こんな事では!何か食べねば!・・・と今度は食べ過ぎて1.6kg増えー。(泣)不健康な食生活でした。(TへT)話は変わり、日本の民間人でやったら戦いたがってる人達&銃を撃ってる人達がいるが、そういう人達が戦地の最前線に行けばいいと思う。どんな職業の方とは申さぬが。それと戦地の件であるが、セントラルパークの"Dog Run"(最近では日本にもあるね)みたいに囲いを作り「この囲いの中に限り戦争可能」という風にプロレスのリングみたいに限られた敷地内だけで戦闘すれば民間人(特にイノセントな子供達)を傷つけなくて済むではないか!どっかに戦争用ドームとかテロ用ドームを建設し、その中でだけ行って欲しい。そうすれば海外出張へ行く人達を見送る方としても、安心して見送ることが出来るってんだ!映画、インデペンデンスディの大統領が自ら最前線に立って行ったよね?ブッシュ君もロックフェラーセンターだか、ホワイトハウスだかのクリスマスツリーの点灯式にニヤけた顔で参加&ジョーク飛ばしてる暇があれば、最前線に行きなさい。小泉純ちゃんもデジタルTVのセレモニーなんてどうでも良いから、自分で息子でも連れて率先してイラクへ行きなさい。・・・とこんな事を書くとまぁた叱られるのかねぇ~。ここまで書いたついでに後一つ。アメリカにとって戦争とは、軍事力(武力)の発表会に過ぎないと思う。ヾ(-_-;)ア~ァ、イッチャッタヨ コノヒトハ・・・。
Dec 9, 2003
コメント(0)
私&物欲:昨日の日記に「物欲があまり無い私」と書いたけど、欲しいというよりも手に入れたい"モノ"は沢山ある。でもそれは自分で努力しないと手に入らない"モノ"。。。Letters from a Nut:寝る前に必ず本を読むんだけど、ここ数日読んでいる本がオモシロ過ぎてなかなか寝付けません。その本はLetters from a Nut(邦題:世界最強の手紙の書き方)という本で、以前にこの本についての記事をアメリカの雑誌で読んでいたのね。それが先日、本屋さんに行ったら日本語版が出ていて!思わず購入しました。著者は『テッド・L・ナンシー』とあるけど、実はアメリカのコメディアン『サインフェルド』が書いたのでは!と言われてた本なので、尚更読みたかったのです。(この件については"前書き"にあたる『この本の正しい読み方』でも触れてある)内容はテッド名乗る男性が、実際に米国副大統領(アル・ゴア)や、ヒルトンホテル、リッツカールトン、M&M 等、実在する企業(人)に突拍子も無い提案(もしくは抗議)の手紙を書くのね。その手紙&返事をそのまま掲載してあり、この本のサブタイトルがこうすれば断れるとある様にネイティブがテッドに送る断りの文がオモシロイ!そういや昔、カナダ人の友達が貸してくれたCDが上記の本みたいな感じで、某コメディアンが企業に苦情の電話や、無理なリクエストの電話をかけ・・その相手が困る反応が"生"で聴けるというのがあったが、それは少し行き過ぎていて好みではなかった。でも今回のこの本、かなり企業の素顔まで垣間見れてオツですぞ。中には英単語の使用ミスもあるけど、「わざと間違ってるんだな」と思わせるサインフェルドの偉大さまでもが伺える。ぜひ読んでみて♪
Dec 1, 2003
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1