2012.02.02
XML
カテゴリ: ハンドメイド
ファーを消化してしまいたかったので、ルームソックスにしてみました。

  • socks001.jpg


実はこれも3足作ってたりします(笑)

1足目は試行錯誤しながらなので半日くらいかかってしまいました。(自分の分)

2足目はこんな感じだったよな~とプチ修正しながらやっぱり試作の延長(1号の分)

3足目はようやくコツがわかってサクサク~っと小1時間で終了(2号の分)



フリースが余っていた頃からルームソックスが作りたくて
いろんなタイプの作り方を探してみるものの、
作りたいものと、レシピがうまくマッチしなくてもやもやしてたんだよね。




ちなみにルームソックスで一番簡単な形がこれ

  • socks003.jpg




まっすぐが基本の単純なパーツだけなのででラッキーと思って作ったものの
どうもサイズ調整がうまくいかずなんとなく履き心地が悪いんだな。
くるぶしのあたりの縫い合わせ部分がしっくりこない。

というわけで、せっかく作ったのに履かれることなくさよ~なら
寂しい運命をたどってしまったのだった。

その後、手にはめてフリース雑巾として復活
転んでもタダでは起きないわよん


七転八倒の末、ようやく「おお!!!これ!!!」と思える基本形に出会え、
それをアレンジしながら作ってみました。


履き口だけでなく、実は底の内側もファーになってるのだ

モコモコでやっぱり暖かいぞ


今回はひさびさ2号の着画です。

  • socks002.jpg


フリースのパジャマパンツにモコモコルームソックスで最高ぬくぬく状態。



この冬は

部屋着パンツ1着、
プードルファーのネックウォーマー3個、
ルームソックス失敗版2足、
ファールームソックス3足
(だけだったよな^^;)

と、アホのようにぬくぬくシリーズを作りまくってしまいました

これでやっとフリースもほぼ消化できたし、あ~すっきりした。


もうぬくぬくシリーズというか、ハンドメイドの強制お披露目は終わりだよん。




・・・・・・ということは




これからしばらくブログが放置されるということにつながってしまうのか!!!!!




ルームソックスの原型が載っていた本はこれです




ロックミシンの本ですが、今回私はロックミシンを使っていません。
本ではスムースやフライスなどのニット生地で作る方法が紹介されています。
本来はとっても簡単にできるルームソックスですよ。


フリースで作りたい!ファーを使いたい!とわがままを言うと
とっても面倒くさくなります(笑)



追記:それ以上に楽天写真館からの貼り付けが面倒くさい!!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.04 00:50:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: