全298件 (298件中 1-50件目)

洗顔を極める事が美肌への近道!エステで「高速回転泡立て洗顔」を覚えた後に自宅でも実行していたら、な、なんと鼻の頭に潜んでいた大きな角栓が勝手ににゅるっと浮き出てスポンと取れました。これにはびっくり。その穴も直後はとても大きかったのに、だんだん小さくなってます。今までと同じものを使っていても、使い方次第で全然違うんだということを実感。お金を使わなくても綺麗になれる方法があるってことだね。ということで久々の実験隊復活!今回のお題「洗顔フォーム泡立ち実験」現在手持ちの4種類で、「泡立てネット」 と 「高速回転泡立て」の両方をお試し!ちなみに高速回転泡立てとは卵を泡立てるような感じで空気を含みながら手首を回転させて泡立てる方法(と、勝手に定義)です。洗顔フォーム 約3g (だいたい1回このくらいだろっていう目分量)泡立てネット・・・濡らして軽く絞った状態で30秒くらい洗面器・・・ 水50cc で 泡立て時間は90秒くらい1. 資生堂 洗顔専科 パーフェクトホイップまさに泡立てるのが面倒臭くなった時の最終兵器として愛用。泡立てネットでそこそこの泡ができるけれど、わりと軽めで泡のきめがちょっと大きい。洗面器での泡立てだとダメダメっぽい。ダラダラしすぎて泡パックは絶対無理。パーフェクトホイップは 手だけで泡立てるのが一番最強かもしれない。売り文句通り、簡単にホイップというだけあって、モリッとはしないけど泡が引き締まって一番濃縮濃厚な気がするよ。2. レステモ オール イン フェイシャルソープオールインワンゲル、クレンジングオイルと共にライン使いしてました。宣伝通り500円玉をのせても沈まないもっちりとした泡が出来ています。クリーミーできめも細かいです。こちらもトローリとしたクリーミーな泡立ちです。泡パックにもまったく問題なし!ネットを使ったほうが濃密度が高いです。何回リピ買いしたかわからないほどお付き合いが長いですが、だんだん面倒臭くなってネットを使わずに洗顔してました。手だけだと泡立ち不足で威力を発揮してくれないので、もったいない使い方をしていたなぁと反省。3. ドクターシーラボ ウォッシングフォームEXサンプルを使ってみたらシーボンの洗顔フォームに泡立ちが似ていたので初購入もっちもちの泡がたっぷりできました。きめも細かくてふわんふわんです。生クリームをホイップした時の最終段階と同じくらい角が立つほどのクリーミーさです。ネットを使った時と変わりのない精度でさらに量が3倍増し!(もっと?)モチモチすぎて気持ちいい♪ふわっふわの泡に包まれてとてもいい感じ!オールインワンゲルはすごさを実感できなかったけれどこの洗顔フォームはかなり気に入っちゃいました4.ロレアル RIVITALIFT リバイタリフトウォッシュたるんだ顔をなんとかしたくて リバイタリフトシリーズも使ってみてましたネットを使うとこんなにも泡立つのか~と初めて気が付きました(笑)とてもクリーミーできめの細かさも気持ちがいいです。なのに、手だけだと全然泡立たず、不精洗顔には不向きでした。若干モッチリ感には欠けるかな。ネットを使った時よりは、さっぱりとした泡立ちです。リバイタリフトシリーズだけあって、洗顔後はツッパリ感はないのに頬が上がって見えますよただ海外ブランドなため、最初のころはちょっとお肌に刺激があるような気がしました。以上が4種類の洗顔フォームの泡立ち比較でしたが、これをくらべてどうすんだ?という突っ込みが聞こえてきそうな結果ですね(笑)お手持ちの洗顔フォームはどのレベルと似てるかなという比較の参考になれば的な実験隊でした。ネットを使えばどれも泡パックをするには問題ないレベルで、もちろん洗い上がりもしっとり。突っ張ることもなく、どれもお勧めです。では洗面器バージョンはなぜ必要だったのかというとここに「酵素パウダー」を入れて洗顔をしたかったから顔の洗顔はもとより、この泡で首、デコルテ、腕・・・ 泡の足りる限り全身を洗えば汚れや角質がとれて体中のお肌がきれいになっちゃうんです。なので、洗面器で酵素パウダーと混ぜて使う時に一番効果的な洗顔フォームがどれかな~と試してみたわけでした。ちょっとしたケアの方法を変えただけで、顔もくすみが消えたし、ファンデの毛穴落ちもしなくなったし、首のしわも前より気にならなくなりました。お手入れをさぼってるなぁと自覚してるくせに、肌状態が悪いのをどうしたら改善できるのかわからずに悩んでいたのに実はこんな単純なことだったという事実にビックリ仰天、目からうろこでした。毎日洗顔するのが楽しい~♪
2014.03.19
コメント(0)
1週間後に再度 シーボン化粧品のサロンエステ体験です。前日に確認の電話がかかってきたので「クレンジングクリームしか買う予定がないですが良いですか?」とあらかじめ宣言。そう、1週間の間にいろいろ考えた結果、クレンジングにつかう「トリートメントマセ」だけはちょっと欲しくなっていた。「もちろん大丈夫ですよ~」とのお答え。なら行く!今度はカウンセリングもお肌チェックもなく、割烹着っぽい黄色いガウンに着替えていきなりクレンジングからはじめっ。朝一番の10時に予約していったのだけど、すでに会員のおばさま方がたくさんいらしてて、洗面台も混雑気味。何歳になっても美肌を追及する美意識の高さには感心してしまいます。買うつもりのトリートメントマセの使い方をしっかり覚えようと思っていたのに(サンプルはもったいなくて使用してない)「今日は限定のクレンジングで、バラの香りと血行をよくする生姜が配合されているタイプをお試しください。たった1000円しか価格差がないんですよー」と、新たな商品のご紹介。うん、たしかにバラの香りがするけれど・・・とりあえず普通のでいいです。次に洗顔。「今日はプッシュタイプの洗顔をどうぞ。朝はこちらがお勧めです」と泡で出るタイプの洗顔料。え~ 酵素入れてモフモフしてくれないのかぁ・・・高速回転泡づくり、もう一度見たかったのになぁ。洗い上がりはしっとりしていたけど、ちょっとピリピリした気がした。そしてエステ台に行き、トリートメントマセを使ってクルクルクルクルクルクルとマッサージ。オゾン美顔器でビリビリされて、最後に拭い取ってみるとまた汚れたクリームになってました。1週間で前回と同じくらい汚れるのかいっってツッコミたくなりますさりげなく首からもすくってたよね(笑)次に通常は6000円するコラーゲン(たぶん)のパックを15分くらい塗って放置。その間にまた手のマッサージをしてもらいましたが、前回のほうが気合入ってたなぁ。パックを洗い流しておしまい。メイク台でコーヒーをいただきながら自分でローション、美容液を塗りお化粧品で顔を作ります。すごいなぁ 自分で分かるくらい顔が上がってます!シミが目立って見えたからくすみがとれて肌も白くなっているのだろうね。もともとサロンの照明がこれでもかってくらい白基調の明るいお部屋なのでさっぱりときれいに見えるんだよ。と、そのとき・・・・・あれ?? 前と同じファンデなのに 毛穴落ちしてる?なんか、ノリがいまいちなんだけど?前も本当はそうだったのに舞い上がってて気が付かなかっただけなのかなぁなんとなくいまひとつパッとしない気分。2回目だと感動が薄れてしまうのは仕方ないのかな。そして着替えて終了ーで、トリートメントマセはどうしようかなと思う間もなく、着替えているうちにすっかり伝票が切られてました(笑)しかも 大きいサイズ!うん、確かにサイズは伝えなかったが、私的にはハーフサイズの安い方を買うつもりだったんだけどなぁ。 はははっ やられたー まぁいいよ、それで。ちゃんと使うよ。それ以上の売込みがなかったから良しとするよ。そしてまた90度のお辞儀に見送られサロンを後にしたのでした。その後・・・帰りの道すがら、なんだか頬がかゆい。髪の毛が当たってるのかな、それとも花粉症でかゆくなったのかな。夜、とりあえず手持ちのもので洗顔したら(お風呂に入ったら)Tゾーン+ほっぺが赤くなって痒いし、3個ほど小さいポツポツが出来てました。家では昨日までと同じことをしているから、やっぱ今日のエステの影響だよね。1週間、肌の調子が絶好調だったのに、まさかの転落。刺激が強すぎたのか、肌に合わなかったのかは定かではないけれど、行かないほうがよかったのかなとちょと落ち込み~。それから3日経つ今日現在、翌朝には赤身は引いたけどポツポツは残ってるし、まだなんとなく安定してないなぁ。トホホ...商品を購入したので会員にはなってしまったようだけど、リピ買いしてポイントたまって、またエステを受けるかどうかはちょっと微妙かも。年に1回くらい確認のつもりで行ってもいいかなとは思ってたんだけどね。でも、トライアルを含め シーボン化粧品と担当のエステシャンのおかげで手抜きだったお手入れを見直すきっかけが出来て、肌の状態が多少でも改善されたことには多大な喜びを感じてますよ。ありがとう。余談・・・値段が高く設定されているっぽい化粧品の販売だけで、サロンの維持や常に6人くらいスタンバってるエステシャンを雇える資金がまかなえるのか、どんだけ膨らませてるんだろと思ったけど、実はポイントで受ける無料エステに対しても、追加で高額なパックを勧められるみたいです。となりのエステ台にいたおばさまに「○○のパックだと3000円でできますがいかがいたしますか?」って提案してたもの。なるほど、サロンでも収入を得ているわけなのね。納得。オープンな雰囲気で個室ではないエステサロン。隣の会員さんの会話も聞こえちゃうので、ある意味でとても参考になります。ちなみに今回お友達が無料でトライアルを受けられるチケットをもらったのだけど、もしお友達が3万円以上購入したら、見返りとして3万円相当の美容品を使用した高級エステを施術してもらえるのだそうです。1回のエステで3万円って・・・どんだけラグジュラリーそれ、こんな田舎のエステサロンじゃ雰囲気でないってのーーー(笑)いろいろあったけど、体験してみて本当に良かったと思いました。化粧品を購入する資金力のある方、もしくは勧誘をすっぱり断る勇気のある方はお試ししてみても損はないかもしれません。たぶん。エステサロンで学んだことをベースに、お肌のお手入れを変えてみたらこんなに変わったというネタは次回に続く
2014.03.16
コメント(0)

先日、駅前でシーボンのサンプル配布勧誘をしていて、つい釣られてフェイシャルエステ体験(1500円)の予約をしてしまったとさの話。ここ半年くらいお化粧のノリが悪くて、毛穴落ちがひどくて目も当てられない始末。かなり凹んだ状態だったので、やる気満々、勧誘上等!大歓迎!(笑)シーボン(C'BON)というのはフェイシャルエステ用の美容サロンではなく、化粧品を買ったポイントに応じてエステのサービスが受けられる仕組みらしい。基本、化粧品を買わないといけないのでトライアルの後はもれなくお化粧品を勧められるのは必至なわけだ。サロンにつくとまずシステムの説明から始まるのだけれどいきなり売りつけられるわけではないのでまずは安心。上半身だけ割烹着のようなガウンに着替えて洗顔から始まります。っと、クレンジングからいきなり自分でやらされるのだ。そこ!それ!間違ってる!!とか言われそうで見られるとドキドキしちゃうじゃないのぉ (><)クリーム状なんだけど、あたたまるとオイル状に変化するというクレンジング剤でクルクルしたら、タオルでふき取りオフ。次に洗顔フォームでダブル洗顔なのだけれど、ここで「酵素パウダー」登場。洗面器に少量の水をいれ、酵素パウダーを入れ、洗顔フォームをむにゅっと出し、エステシャンの方の手が高速回転で回り始めた途端、うほーーーーーーーすごい!クリーミーな泡が洗面器いっぱいに盛り上がってきた!これは絶対にごしごし洗ったら怒られると思い、そーーーっと泡を顔にのせてフワフワ洗いを実行。洗い流して、あーさっぱり。洗い上がりはしっとりしていて大変気持ちよかったでございます。するとそこでおもむろにお肌診断開始。サンプルとして初期値に近いらしい二の腕の裏側の柔らかい肌の部分と、右頬の部分の肌の状態を比べっこ。本当はここまできめが細かくてもよいのに(腕のように)ほ~ら酷いでしょすでに菱形はなく、ただ縦に刻まれているだけの汚肌・・乾燥、たるみ、くすみ、毛穴のつまりのオンパレードなわけさ。まずはしっかり洗顔をして、毛穴の汚れを取らないとどんなに化粧水や美容液をぬっても全然浸透しないんだよと説明される。ふむふむ・・・しかも私の場合はたまりにたまった角栓が奥のほうまで詰まってて表面を洗浄するだけではダメで、奥から押し出すために代謝を良くする必要があるんだと。いままで、こういう解説をしてもらったことがないのでものすごくわかりやすくて納得しちゃうわ。確かに手抜きの洗顔だったなぁ・・と、ちょっと遠い目になってみる。さて、さんざん悲しい現実を見せられた後はお待ちかねのマッサージ。クレンジングに使っていたクリームはマッサージにも使えるらしく、丁寧にクルクルしてもらった後に見せてもらうとそのクリームが濁った灰色に!まだ落ち切れていない汚れがこんなにありますよと見せられる。これはシーボンさんのメインイベントの様だ(笑)誰もがビックリ!あとはスチームをかけながらなんかのお手入れ。一緒にハンドマッサージまで施してくれて、とっても気持ちいいですお手入れそのものは30分程度かなぁ?お手入れが終わった後に、もう一度肌のサンプリングを取られ少し肌が改善された状態を確認。たしかに縦に流れているだけの肌が、ちょっと大ぶりのダイヤモンドを描くまでに復活してました。終わった後は備え付けのメイク道具で顔を作り直しておしまい。パウダーファンデがすーーーーーーーーーっときれいになじみ普段より2トーンも明るいお粉でOKだったのにはびっくりでした。サロンに着いてからさよなら~するまでがちょうど120分で、半分以上はカウンセリングと化粧品の説明だった気がする。肝心の化粧品は、私の肌タイプに合わせた構成を提案されるのですが、クレンジングから美容液までのフルセットで8万円ほど(エステ7回付)が、特に勧められずまずは日々のクレンジングをしっかりしようということになりクレンジングクリームと酵素パウダーのセットで4万円ほど(エステ2回付)が、それも無理だろうと思われたのか最終的に提案されたのがクレンジングクリームのハーフサイズと酵素パウダーの少量セットで1万5千円ほど(エステ1回付)普段なら単純なのですぐに買ってしまいそうになるのですが、この日は「1日検討させてください」と言えました! 頑張ったぞ私!フルセットの提案と同じ内容のサンプルを用意してもらえ、では次回の来店日を・・・という流れになり、次回は無料で45分のフルエステを受けられるそうです。(たぶん購入前提)付ける順番や効果を丁寧に書き足してくれてます。ものすごく親切で嬉しいですね。右側に駅前でもらったサンプルも混ざってます。エステシャンの方は私より年配の方っぽかったのですが、お肌が白くて綺麗でした。羨ましいーーー腰が低くて、何も買っていないのに最後のお見送りまで90度のおじぎでした。プロ意識が高いなと感心してしまいましたよ。肌の状態は見違えるほどにすっきりすべすべで、綺麗にしてもらえて本当に良かったと心から実感できたのでした。手もすべすべで、白くなったよう見えるから不思議。普段ごつい手が素敵に見えたもん。ホント。そして・・・まんまと2回目も行ってしまう私でした(笑)このネタ <つづく> でいいかな
2014.03.15
コメント(0)
![]()
前回の日記に引き続き掃除機ネタです。10年前に購入した旧ナショナルの掃除機と比べてパナソニック【自走式ブラシ搭載】 サイクロン掃除機MC-SC31RG-R メタリックレッドのどこがすごくなったか、という自己満足の報告です前回も書きましたがメタリックレッドは大手家電量販店限定モデルで、パナソニックのHPでは一般タイプのMC-SR31Gが紹介されていますが、カラー以外の仕様は同じだと思います。ちなみに10年前(2003年)に購入したのは 旧ナショナルのMC-F200NXMという やっぱりサイクロンの掃除機。当時は「親子のノズル」シリーズに一目惚れして購入し、今現在もかな~り重宝しているので、結局他のメーカーへの鞍替えはナシ。<掃除機全体の図>プチサイクロンは幅×奥行×高さ 238mm×293mm×296mm 本体重量 2.8kg持ち手の部分が出っ張っているせいで高さはあるけれど無駄な領域が全くというほどなく、シンプルでコンパクトデザイン。本体も軽くなって、ひょいっと持ち上げられるし、掃除中もスムーズに動いてくれて、フットワークも軽いです。これなら無理なテンションがかからなくてホースもちぎれにくいかも!?<自走式になったヘッドの図>ヘッドの幅が広がって、ローラーも太くて長くなりました。ずっと憧れていた自走式はやっぱり最高です!指1本で支えていても、スルスル~って前進してくれます。その後に普通のヘッドを使ってみたら重たいのなんのって。床にゴシゴシこすりつけてる感じで、ものすごく使いにくく感じてしまうほど。こんなの、もう使えない!!!って思っちゃうわ。10年お世話になってきたのに、何たる仕打ち<お気に入りの子ノズルの図>あれ?子ノズルに回転ローラーつかなくなっちゃったんだ。ローラーがある方が傷もつかないし、綺麗になると思うのでここはちょっと残念なマイナスかも...と思いつつ、ジャジャ~~ン!親ヘッドにも子ノズルのも なんと LED搭載!隙間の奥まで明るく見えるってすごいです。ローラーが無くなっても許しちゃいます(笑)感動的な程に、このLEDライトがめちゃめちゃ便利。昼間って節電のためにむやみに電気を付けなかったりとかするでしょ?そんな薄暗い部屋や廊下などもゴミがバッチリ見えます!浮き出たホコリが吸われて綺麗になったな~という達成感を味わえます<ダストボックスの図>容量は0.4Lから0.25Lと少なくなりましたが、一度のお掃除で満タンはならないので、さほど大きい必要性を感じないです。そもそも パコッとやればすぐに捨てられるのがサイクロンの利点だしね。捨てるときは、振動でフィルターに付いた塵を落とすために、グリグリ回します。電動で1秒間に220回の振動するものに比べたら、手動は気休めみたいなもんですかね(笑)で、下の蓋をあけると、ゴミが出てきますよ、っと。旧タイプは吸い込むだけなので、メッシュフィルターにゴミが薄焼きせんべい状態で、ペッタンコになっていましたが、遠心分離の場合は、綿あめみたいなふわふわの状態になります。<フィルターの図>プリーツフィルターが深めになりました。小ぶりになったように見えるけど、フィルターの総面積的には増えてる?今までよりダストボックス内のパーツが減ったので、お手入れは楽そうです。<ブラシの図>なんて画期的!!!これってすごいよねーホースに既にブラシが装着されていて、くるりんって回すだけで簡単に使えるんだよ。いちいち差し替える必要もなく、無くす心配もないなんて、これを考えた人は素晴らしいちなみに付属のすき間ノズルもちゃんと付いてきます。この形は進化してないのね(笑)以前は棚用ブラシも別で、差し替えて使っていたんですよね。本体に装着されているブラシもいいけれど、旧型のこの毛の密度も捨てがたい...てことで、試してみたら はい スッポリ使い回しOKでした~♪実は店頭で掃除機を吟味するときに、このノズルを持参して試してみました。前回の日記で候補に上がった MC-SS330G-R の場合、本体が大きいせいかホースも太くなっていて、どうやらアダプターを付けないと差し替え用のノズルを装着できないようなのです。あら不便ってことで、最終的にプチサイクロンに軍配が上がったというわけでした。裏ワザ的?ですが、実は旧型の親子ノズル(ヘッド)も電極が合うらしく動きました。付け替えノズル的な感覚で捨てずにとっておこうかな。<音について>今までがとっても掃除機らしく『ブゥイィィーーーーーン』と騒々しかったのが、『シュイーーーーン』程度に軽減。ヘッドが自走式なのでローラー音はちょっと大きくなったかなという程度です。最後に一番心配だった吸込仕事率。基準がよくわからないので数字の上だけの判断ですが、いままでが560~約60Wだったのに対し、300W~約110Wとなってます。パワーが小さいのか、省エネ効果なのかはわかりませんが、使用している限りは全然問題なく、今までと同様かそれ以上に綺麗になってるように思えます。新しい掃除機だから、楽しくて丁寧に掃除をしてるっていうのもあるけどね(笑)というわけで、長々といろいろ書きましたが大満足してま~す。また10年お付き合いできるかな
2013.10.23
コメント(2)
![]()
半年ほど前から体力の限界を感じ始めた我が家の掃除機くんがさすがにそろそろ引退を考えたいという事で新しい掃除機へのバトンタッチを検討することにしました。そんな掃除機くんの現在の勇姿さすがに瀕死寸前だと・・・数年前にもなんどか引退騒ぎがあったものの、その時にチェックしたNew掃除機にいまひとつ萌えず、今回と同じようにホースが裂けちぎれ、ヘッドのローラーが異音を放ち、フィルターも酷使されるも起死回生メンテナンスによって現役続行してもらっていたのです。ちなみによくお世話になるパーツ屋さん(?)の でん吉掃除機の部品やら、オーディオのリモコンやら、既にメーカーになさそうな品番まで扱っている頼もしいお店です。実はこのホースもまだ売ってます。(¥5,250)しかし、まぁ さすがにそろそろお疲れだろうということでようやく選手交代。新人選抜 掃除機ドラフト会議の始まり始まり~誰(どれ)を指名しようかなー一度は気になる「吸引力の変わらないただひとつの掃除機」というやつ。憧れてはみるものの、ちょっと高価だし、使いこなせるほど部屋も広くない。うちにきてもらっても、その威力を発揮できずに飼い殺しにしてしまうので残念ながら見送る。ちなみに2003年に我が家に来たのは 旧ナショナルの 「MC-F200NXM」というサイクロン&親子のノズルの初期型。出会った時にこういうのが欲しかった!と思って購入したのだけれど10年たったいまも子ノズルは便利すぎてやめられません!ってことで「親子のノズル」があることが絶対条件で候補に上がったのがパナソニックのサイクロン式掃除機 MC-SS330Gプチサイクロン MC-SC31RG(MC-SR31G)画像だと一見同じように見えるけれど どのへんが違うのかざっくりと説明。【MC-SS330G】 大きいフルスペックタイプ○本体寸法 268×400×313mm デカ!○本体重量 5.0kg (標準質量6.9kg) 重っ!○吸込仕事率 430W~約90W 今までのは560~約60Wだったよ?○捕集効率 0.3マイクロメートル以上を約99.999%キャッチ○ULPAフィルターというのが1枚多い○リニア振動フィルター自動クリーニング 電源オンオフ時にブイーンとやってくれるらしい○床面検知センサー 床の素材を見合わけて最適運転するエコナビ【MC-SC31RG】 プチサイクロンタイプ(ちなみにレッドは家電量販店仕様、一般タイプMC-SR31Gはシルバー)○本体寸法 238×293×296mm ちいさっ!○本体重量 2.8kg (標準質量4.6kg) 軽っ!○吸込仕事率 300W~約110W 更にパワーダウン?○捕集効率 0.5マイクロメートル以上を約99.999%キャッチ○ULPAフィルターフィルターなし○回転グリップ式フィルタークリーニング 手動なのねこれ以外の気になる機能はほぼ同様○パワープレスサイクロン○ハウスダスト発見センサー 今もある○LEDナビライト搭載パワフル自走ノズル 子ノズルもLED付なのが嬉しい○フローリングの菌までふき掃除 おっ なんかすごそう○運転音には大差なし およそ55dB前後ここで値段が1万も2万も違うのだったら安い方を選ぶのだけど、数千円台だとちょっと悩む。(検討当時は5千円前後の差額)大は小を兼ねるで欲張りにフルスペックがいいのか、でもチョット大きいし、重そうだし・・・でもマンションだから階段の昇り降りをするわけじゃないしうぉー悩むぜ!一世代前の機種のクチコミを読みまくり、どちらも評判が良いので絞りきれず・・・・・ここは最終面接で決めるしかない。両選手を扱っている大型家電店に出向き2つを並べ、電源コードを接続してもらい、いざ勝負!決まったのは『プチサイクロン』10秒後に有無を言わさず満場一致で票が入りました。だって大きい方は本当に重いんだもんーーーーーーー!ぶっとい腕の私でもちょっと嫌かもという重さ。一緒に連れて行ったチビ2号も重たい方は持てない。ってことは「ちょっと掃除機かけてーー」ってお手伝いが頼めないじゃないか。これは大問題だ(笑)店員さんも「10台の内、8台はプチサイクロンが売れてます」とおっしゃってました。めでたく我が家に 待望の新人Panasonic MC-SC31RG プチサイクロン がやってくることになりました。ちなみに、購入はもちろん楽天で(笑)ビックカメラ楽天店で注文したのだけれど夜8時に注文して、その3時間後には 「出荷しました」のメールが来てました。24時間たたないうちに荷物が届きましたよ。すごいなぁ最近は AmazonもYodobashiも即日発送で、本当にすごい世の中になったもんだというか、競争が激しくて大変だなぁと思うのであります。気持ちが冷めないうちに早く届くとやっぱり嬉しいけどね
2013.10.07
コメント(2)
![]()
たまたま見つけて購入した福袋でした。が・・!!! 知らないとは恐ろしいものでものすごい人気の福袋だったらしく、たった20秒で完売しました。ちょっともたもた入力してたので、あと一歩で逃すところだったっぽい。良く買えたなぁと後からビックリ。再販があったのでもう一度チャンレンジしてみたのだけれどそれは10秒で売り切れてました。もちろん買い逃しました(笑)もともとよく知らないブランドだったのですが、「上品で優美な女性」をイメージした自由が丘発信のファッションなのだそうです。ちなみにShopチャンネルでよく紹介されているらしいです。アラフォー向けってことで気になったのですが、これが1万円とは良心的すぎる内容でした。購入したのは年末12/20の初回販売分です。ネタバレする暇もなくすぐに着てしまったのでオリジナルの写真を撮ってなくてごめんなさい。入っていたのは5点。すべて今期現行品のみ。総額は定価で5~6万円くらい。■1点目 フェイクファー コート オートミール参考価格:15,750円 (Sale 6,300円)昨シーズンに流行った気もしますが・・・とっても柔らかくて着心地が良いです。これだけ羽織って出かけることもできますが、ちょっと薄手なのでこの上にダウンコートを着ることもできます。■2点目 アシンメトリー 変形ドットブラウス ブラウン定価:9975円 (Sale 5,985円)一見地味?と思ったけれど、斜めのフリルのラインがとてもきれいで、さらにベルトでウエストをしめて着るとまた印象が変わってとても良い感じでした。自分では選んで買わないけれど、かなりエレガントっぽくチャレンジできて楽しいー。こういう出会いがあるので福袋は楽しいです。■3点目 キラキラグリッター異素材切替プルオーバー ベージュ定価:8,925円 (Sale 4,250円)胸元が切り替えになっているプルオーバー。まだ着ていないのですが、実物を見るとかなりおしゃれです。■4点目 本革リザード2連風ベルト イエロー定価:6~8000円くらいだった気が・・・このベルト。かなり素敵です!!!!!アシメトリーのブラウスにも合うし、巻いたときのベルトの重さというか巻き具合がしっくりきてとても気持ちがよいのです。売ってたら欲しいのに、どこも売り切れらしく探せませんでした。■5点目 ウール混ストレッチパンツ ブラック画像なしでごめんなさい。同じものが見つけられませんでした。ちょっとストレッチが効いていて、両脇にポケットのついたオーソドックスでシンプルなパンツです。が、私にはちょっと丈が短かったので母にゆずったところピッタリでものすごく履き心地がよいと言ってました。以上5点。ものすごく目玉とか、ものすごく高額という感じではないのですが、さりげなく心地よいお洋服と出会えた感じでいっぱいです。こういうのが似合うお年頃になりました(笑)これは本当に買ってよかった大当たりの福袋でした。お正月におしゃれなお洋服で過ごせてテンション上がったよまた次回も欲しいけれどやっぱり激戦なんだろうなぁ・・・
2013.01.23
コメント(0)
![]()
洋服の福袋は買わないつもりだったのに、手持ちの服のあまりの貧弱さに、お正月くらい綺麗なおべべが着たいなとポチってみました。実際、ここのお店は福袋がたくさんあり、しっかりチェックしないとどれがどれで、どこが違うのかよくわかりません結局私が購入したのは 共同購入バージョンだったのですが、すでに商品のリンクがなくなっているので、参考までに他の福袋でご紹介。この福袋に「上品でゴージャスなファーアイテム」がおまけになった内容です。44,835円相当が10,500円エイジレスな評判コーデ 「行列のダウン福袋」・75cm セミロング丈ダウンコート・2Wayカーディガン・姫タートル・オフタートルプルオーバーこんな感じの内容でした。レビューに乗せるだけのつもりの簡単な写メしか撮ってなかったのだけれど実際に着てみたら意外とよかったのでせめて文章だけでものご紹介♪ダウンはカーキ以外でと備考欄に記載したら、ベージュが来ましたベルトは付いていなくて、ウエストのところで若干絞ってあるデザインなのですっきりとしたシルエットで綺麗です。見た目は薄いかなと思ったけど、着てみると暖かくて軽くて良いです。定価2万4千円となっているのはちょっと?ですが、過去の他店の福袋のダウンに比べたら良い品質です。グレーの2weyカーディガン。これがまたものすごくいい!!!!上下さかさまどちらでも着ることが出来るデザインだけれど、計算されたフォルムなのか、シルエットがきれい。さらに暖かいし、見た目より着てみて良かったと思える品でした。姫タートルはブラック。定番で使いやすいです。肩がバルーン、袖口がシャーリングになっていて柔らかくて着やすいです。赤のオフタートルプルオーバーオフタートルがモッサリしていますが、それほど邪魔でもなくざっくり縄編みの前身ごろが可愛いです。袖はモモンガになってますが、この上から普通にダウンが羽織れました。そして共同購入のおまけとして付いていた「上品でゴージャスなファーアイテム」とはこのラビットファーのベストでした。定価が12,000円くらいだったと思います。上部がレース仕立てになっていて、着る人が着れば可愛いと思います。が・・しかしなぜこれが アラフォー福袋に??というくらいヤングなデザイン。それもそのはずで 某ブランド(as ●now as base)の今期福袋アイテムと一緒なのです。せっかくのおまけでしたが、さすがにこれは無理なので、お友達の中学生のお嬢さんの所にお嫁に行きました。Lサイズの場合は ファーティペットが入っていたようです。このファーアイテム入りの福袋もあります。ダウンの丈が長くなり、お尻が完全すっぽり隠れるタイプがよければこれがお勧め!60,375円相当が12,600円VERY・STORY世代向け「行列の福袋」グレードアップバージョン 5点入り・85cm丈 ラクーンファー付きセミロングダウンコート・2Wayカーディガン・姫タートル・オフタートルプルオーバー・上品でゴージャスなファーアイテムそのほか、人気のワンピース入りバージョン44,400円相当が10,500円!お楽しみ 「行列のプリンセス福袋」 4点入り・65cm丈 デカ襟ダウンコート・姫ワンピ または QUEENワンピ または ラウンドネックバージョン・姫タートル・エレガントなポンチョカーディガン74,970円相当が15,750円!「行列のダウン福袋」 ロングダウンバージョン 5点入り・90cm丈 ラクーンファー付き高級ロングダウンコート・JENNY 美魔女ワンピース雅・姫タートル・上品でゴージャスなファーアイテム・エレガントなポンチョカーディガンダウンコートに飽きたら ツイードのコートバージョン62600円相当が15,750円プリンセス福袋 「ツイードジャケットバージョン」 5点入り・フェミニンでエレガントなツィードジャケット・姫ワンピ etc 選べるワンピ・上品でゴージャスなファーアイテム・姫タートル・オフタートルプルオーバー羅列しても どれが何の福袋かわかりにくいよー(笑)これだけ張り切って福袋を売っているお店もすごいなぁと・・・売り切れも出てきているようなので、よかったらお早めにどーぞ。
2013.01.12
コメント(0)
![]()
今年で3回目の購入となるHawaiianShop Kapalili カパリリさんの 福BOXです。例年の10,500円から ことしは8,810円と 大幅に値下がりしました。今年も新年の運試し!!予約受付開始です!!2013年版Kapalili特製福BOX【※配送時期指定あり】価格:8,810円(税込、送料別)今年も年末の予約販売で、1月1日からのお届けでした。(たぶん事前にあんまりネタばれされたくないんだと思う・・・ なんとなく ごめんなさい) ネタバレといっても、基本は自分の記録用なのでさて、今年はお値段が下がった分、内容はどうかというと・・・ぜんぜん下がってませんでしたー!すごいわ~ あいかわらずのクオリティの高さ。細かい雑貨が減った感じはあるけれど、メインのボリュームが一緒なので全然問題ないです というか、こっちの方が嬉しいかも画像はまとめてのご紹介。フラ用品系パウスカート お店お任せコースでお願いしたら、黒地に綺麗なトーチジンジャーの柄のパウでした。 ものすごく上品で大人っぽくて、早速レッスンに着て行ったら大好評でした。 kapaliliさんの扱っているパウって、とてもしなやかで柔らかくて手触りがいいんです。 上質な生地なので、履いた時のシルエットがとても綺麗なんですよ。ハイビスカスのヘアクリップ 毎年入っている大きなヘアクリップ。 つぶれないように膨らんだエアパックの中に入っています。 細かい気遣いがうれしいですよね。2wey ワンピース うほ~ 今年は2weyのワンピースが来ました!! これもしなやかで触り心地が気持ちいいです。 バストで合わせてワンピ使いでもいいし、 スカートにするとたっぷりロング丈なのですが、 脇が短くなってるのでちょっとセクシーですTシャツ おととしにこれの白が来たのですが、追加購入しようかと思うくらい とても素敵なTシャツです。 昨年がちょっと残念なタイプだったので、今年は色ちが入ってて最高に嬉しいです!パレオ 2回連続 レッド系だったけど、今年は爽やかなブルー。 広げてないけれど、ラウエアとホヌ柄っぽい。めずらしく小ぶりな柄? 大柄じゃないパレオも別のアイテムとして使い回しが出来そうでいいかも。 雑貨系マット モンステラ柄のマット。裏は滑り止めもついていて、厚手でしっかりしてるよ。ショルダーバッグ 大きめのざっくりしたバッグでいろいろ入りそう。 コーティングされていてしっかりしている素材です。 実物のほうが画像で見るよりもっと素敵です。ポーチ 上履き袋(笑)みたいな形のポーチ保冷バッグ これだけは毎年入っている気がする・・ そして使ってないネックレス わかりにくいけれど、マットの上にネックレスが乗ってるのよ。 普段使いが出来る ゴロンとしたハートのモチーフ。 以上 10点でした。値段が下がって点数が減っても、クオリティは落ちてないし、単純に考えて 1点881円 だと思うとすごいなぁ。毎年のことですが 大当たり でした。現行品が多いのでおそらくちょっとずつ中身は違うのだろうけれど、きっとどれが来てもアタリなんでしょうね。Kapaliliさん ありがとうございました。ちなみに 前回はこんな内容でした。2012年バージョン ・ 2011年バージョン
2013.01.11
コメント(0)
![]()
前回に引き続き、今年も(大晦日だから昨年だけど・・)ポチってみました。 定価総額26000円以上・送料・代引手数料無料・数量限定2013年新春福袋 |30商品以上入って!398...価格:3,980円(税込、送料込)前回はサムライウーマンが欲しくて狙っていたのだけれど、今回はエンジェルハートが入っているっぽいのでそれはそれで楽しみでした。ちなみに 2012年の内容はこちらからどーぞお値段据え置きで 数量 21点→30点、重さも4.5kg→6kgと増量された2013年の福袋は これだ!!!!まずは『ボディケア』編 (と、勝手に命名)左上の方から適当に心のつぶやきと共にざざっと紹介・海のうるおい藻 リンスインシャンプー詰め替え (年末に処分したばかりで空きボトルがないよぉ)・エンジェルハート シャンプー (コンディショナーとセットじゃないのが残念すぎる・・)・エンジェルハート ボディソープ (嬉しいけれど、エンジェルハートならヘアミストが欲しかったな)・ローズヒップ紅茶・しょうが紅茶 (お茶系はなんでもWelcomeよん♪)・柚子の湯 1袋 (前回みたいに箱でドンっと欲しかったなぁ)・SILK石鹸 3個パック (固形って普段は使ってないけどコラーゲン入りだし♪ 使おうかな)・アディダス フェイシャルシート 42枚入 (あ・・顔用だった。ボディに使ってもアリだよね♪)・韓国コスメ セイトゥボディクリーム (普通に乾燥予防に使えるけどボディクリームはいっぱい持ってるんだよ)・コーセー ボディ用日焼け止めジェル (今からあるとあわてて買わなくていいからラッキー♪)・デイリーディライト 練り香水 ジャスミン・デイリーディライト 練り香水 ネロリ (ネロリってどんな匂いなの? 練り香水って初めてだからちょっとワクワク)・サムライ フレグランスボディスプレー アイランド・サムライ フレグランスボディスプレー ライト (メンズ用っぽいけど女子も使っていいのかな♪ 「魅惑のフルーツの香り」とか「さりげない爽やかな香り」とか楽しい♪)と、ここまで14点全部普通に使えるものばかりだし、楽しい商品がいっぱいで嬉しいよ続いて 『フェイス・美容』 編 (と、やっぱり勝手に命名)またまた左上の方から適当に心のつぶやきと共にざざっと紹介・アヴァンセ ロングケアマスカラ・アヴァンセ ファイバーロングマスカラ (マスカラ2本!!去年のも使いやすかったしとっても嬉しい♪)・ファスィドール エステピーリングジェル バニラ (ちょうどこういうのをドラッグストアで買おうとしてた。タイムリーでラッキー)・シルフィ クレンジングオイル (ちょうどお風呂で使えるものを買おうとしてた。これもタイムリーでラッキー)・しその葉化粧水・どくだみ化粧水 (これもまたデカボトル! 肌にあえばバシャバシャ使えていいよね)・MUGA ハードワックス (これはメンズ用。福袋に入ってくるのはいつもハードワックスばっかりだよね)・韓国コスメ ハンドクリーム ハーブの香り・韓国コスメ ハンドクリーム ピーチの香り (今回は同商品の香り違いとかが多いね)・コラーナリジュービングクリームプラチナ (レビューで噂の定価1万円のクリームはこれだったのか!)・ヴァーセリーアブソルート ホワイトエッセンス (そしてこちらが噂の定価2万円の美容液!)・コーセー 薬用ホワイトエッセンスマスク 5回分 (単純に普通にうれしい♪)・Pa ベースコート・Pa リペアリキッド・Pa うすめ液・Pa ネイルパック (ネイルはジェル派なので、残念ながらこれは使い道がないわ)・韓国コスメ フェイスパック ナツメ・韓国コスメ フェイスパック ヨモギ (はやりのカタツムリ分泌液配合のパックだよ)・ワンタッチハンドマスクパック・ワンタッチフットマスクパック (おおっ 手足用のパックだー♪)こっちは20点で、合計34点入りでした。使い道が無くて無駄にしてしまいそうなものもあったけれど、買う予定だったものだけで充分元が取れているので、それ以外もたくさんの試供品をもらった気分で本当に楽しい福袋でした。これで3,980円はやっぱりすごすぎるっ来年(今年の年末かな)もまた買うぞーーー!2月くらいにまた再販があるかな?
2013.01.07
コメント(4)

「トトキングだーーーーーーーー、すげ~~」ってチビ共がなんだか騒いでいたけどなんじゃそりゃ?状態でその場はスルー。なのになぜブログのネタにしているかって?答 : PCにカメラの画像を取り込んだらこの写真があったから(笑)なんか私のカメラ持ってうろうろしてるなぁとその時は目の端の方でとらえていただけだったんだけどあぁ これ撮ってたんだせっかくなので画像を使ってあげようプロジェクト勃発でブログネタにしてますってオチなるほど箱に「ととキングを探せ!」って書いてある・・おっとっとっていろんなレアアイテムがあるらしいけどみんないちいち確認しながら食べてるってことだよねぇガバっとつかんで まとめて口に入れるってことはありえないわけね^^;本当に原寸大!レア度はわからないんだけど、たまたま食べた箱に何の苦労もなくポツンと入っていたらしい。運がいいのかどうなのか?本人たちは写真に撮るほど喜んでいたけれど、だったらもっと早く味わえば良かったのにねぇ・・というのもこのおっとっと・・実は家にやってきたのは2月頃そのまま子供達が温存しすぎ、あわや賞味期限1か月前のところでむりやりおやつとして食べさせられたものだったりする。っていうか、そんなに大事だったのか・・・おっとっと普段買ってもらえない貴重なおやつとして扱われてた。母ちゃんそんなケチじゃないんだけどぉぉぉ
2012.07.06
コメント(0)
![]()
お天気が危ぶまれていた金環日食ですが、みんなの願いが届いたのか、各地で無事に観測できたようで良かったですね。私の住む地域でも曇ったり晴れたりを繰り返していましたが、金環の時間が長かったおかげでバッチリその姿を拝むことができました。前回の皆既日食(地域的には部分でしたが)に引き続き美しい天体ショーでした。まもなく金環!って頃にどんよりしてきてあ~あ 厚い雲に覆われちゃったのかぁと思ったのは間違いで、皆既日食のときのように、太陽の面積が小さくなってきたのでちょっと薄暗くなったんですよね。さらに吹く風が急に冷たくなって・・・雲が多かったのでつながる瞬間は見られませんでしたが、美しい太陽のリングになりました。普通のコンデジでもこんなに綺麗に撮影出来て嬉しいな。ちなみに太陽に色の違いは、使ってる日食メガネの違いです。オレンジになるバージョンと白くなるバージョンがあるんですねぇ運動会の振り替え休日のおかげで学校も休みだったし、家族でのんびり観察できました
2012.05.21
コメント(0)

G.Wはいかがお過ごしですか~我が家は特に予定もなく、なんとなくふらふら~と六本木に遊びに行ってみました。あぁ ひさしぶりの都会は賑やかで活気があってすごいなぁ。おのぼりさんよろしく六本木ヒルズの前で写真を撮ってみたりする(笑)行くあてもなくブラブラ~としているところに一部分だけ長蛇の列が!人が集まってると気になるのはお約束その人だかりに引き寄せられるように行った先にあったものは・・・な・・なんとこれは! 長瀬店長の変態度がどんどん増してくるあのCMのお店ではないか。へ~ TAIYA CAFEって六本木にあるんだぁ とか何の不思議もなくスルーしようと思ったときに聞こえてきた単語が「期間限定」しかも 5月2日~6日までの短期間すぎる期間限定さらにオープンまであと2分とかいうタイミング。これって 誘われてる?今まで食事の為に長時間並ぶって事をあまりしたことがなかったのだけれど、いかんせん今日は暇。さらにどうしてもこの日に行かなくてはならないという事情により回転寿司屋で2時間待った直近の経験が根性を植え付けてくれた。並んじゃおう(笑)とはいえ、実はこのタイヤカフェ。中にこ~~んな楽しいセットがあるものだから、先に入ったお客さんは、注文するなり席を立っての撮影大会が始まり、出てきた料理を写メって、ツイる、という一連の動作がお約束。めちゃめちゃ回転率が悪いんすよ~~でも、今日は暇(笑)待っちゃいましたよ、90分。なんでこんなに気合スイッチが入ったのかは不思議なのですが、たまにはミーハー気分を味わうのも面白いよね。なんてったってうかれてなんぼのGWだしー。ってことでお待ちかねの例のもの。CMのものとはちょ~っと違うけど、これであの伝説の「リトレッド食い」ができるってわけだ。ナイフとフォークで外側をそ~~っとはがして・・・ってめっちゃ食べにくいじゃん!!(爆)普通に食べよ・・普通に。一応ご丁寧にこんなんもあったけどねてなわけで、もれなくカウンターで石原さとみ気分で写真を撮ったり、店長ごっこしたり、チビにダブル店長させたり、いろいろ遊んで、写メとって、ツイってみましたわ(笑)で、最後にダメ押しでブログネタにもしましたよっとタイヤコーヒーも、タイヤロールも美味しかったけど、一緒に注文したタイヤバーガーもボリュームたっぷりで美味しかったし、頼まなかったけど、ダブルのパフェもあったよん。CMネタの限定メニューは個数限定なのでオープン2時間くらいでパフェとかタイヤロールはなくなっちゃいそうな感じでした。だから何ってわけではないんだけど、なんだかちょっぴり得した気分になれた六本木のおのぼりさんでした。あと2日あるので 面白そうだな~と思った方は是非どうぞ。タイヤコーヒーとおまけのタイヤクッキーだけでもよいなら2時過ぎくらいならたいして並ばずに入れそうな雰囲気でしたよ。
2012.05.04
コメント(4)
![]()
ファーを消化してしまいたかったので、ルームソックスにしてみました。実はこれも3足作ってたりします(笑)1足目は試行錯誤しながらなので半日くらいかかってしまいました。(自分の分)2足目はこんな感じだったよな~とプチ修正しながらやっぱり試作の延長(1号の分)3足目はようやくコツがわかってサクサク~っと小1時間で終了(2号の分)フリースが余っていた頃からルームソックスが作りたくていろんなタイプの作り方を探してみるものの、作りたいものと、レシピがうまくマッチしなくてもやもやしてたんだよね。ちなみにルームソックスで一番簡単な形がこれ底、甲+履き口、かかと+履き口の3パーツから出来ているものまっすぐが基本の単純なパーツだけなのででラッキーと思って作ったもののどうもサイズ調整がうまくいかずなんとなく履き心地が悪いんだな。くるぶしのあたりの縫い合わせ部分がしっくりこない。というわけで、せっかく作ったのに履かれることなくさよ~ならの寂しい運命をたどってしまったのだった。その後、手にはめてフリース雑巾として復活転んでもタダでは起きないわよん七転八倒の末、ようやく「おお!!!これ!!!」と思える基本形に出会え、それをアレンジしながら作ってみました。ファー付きのルームソックスは履き口だけでなく、実は底の内側もファーになってるのだモコモコでやっぱり暖かいぞ今回はひさびさ2号の着画です。フリースのパジャマパンツにモコモコルームソックスで最高ぬくぬく状態。この冬はフリースのパジャマ5着、部屋着パンツ1着、プードルファーのネックウォーマー3個、ルームソックス失敗版2足、ファールームソックス3足(だけだったよな^^;)と、アホのようにぬくぬくシリーズを作りまくってしまいましたこれでやっとフリースもほぼ消化できたし、あ~すっきりした。もうぬくぬくシリーズというか、ハンドメイドの強制お披露目は終わりだよん。・・・・・・ということはこれからしばらくブログが放置されるということにつながってしまうのか!!!!!ルームソックスの原型が載っていた本はこれです【送料無料】Rick Rackロックミシン基礎BOOKロックミシンの本ですが、今回私はロックミシンを使っていません。本ではスムースやフライスなどのニット生地で作る方法が紹介されています。本来はとっても簡単にできるルームソックスですよ。フリースで作りたい!ファーを使いたい!とわがままを言うととっても面倒くさくなります(笑)追記:それ以上に楽天写真館からの貼り付けが面倒くさい!!!
2012.02.02
コメント(0)

何の変哲もない四角いクッションを作ったよと日記のネタにするのもどうかと思ったのだけど、楽天写真館を使ってみるべって事で強制的にお披露目(笑)とりあえず今までの画像を楽天写真館にインポートしてみたのだけれどフォルダごと500枚を一気にやろうとしたらかかった時間がなんと24時間!!!かかりすぎやろ~さて、楽天写真館から画像を貼り付けてみるべと試みたものの普通に写真を登録するにすると今までの楽天フォトの名残にアップされちゃうし、写真館からブログに貼り付けようとするとなんだか手順が多いなぁと、まぁ気を取り直して画像を貼り付けてみる。普通に選択すると今までの楽天フォト仕様?楽天写真館からブログへ貼り付けようとするとやっぱりいちいち新しい日記が立ち上がるんだな・・・なんだか使いこなすまで面倒くさそう・・・この年になると新しい物についていていけなくなるのよ!!!楽天さん!!!!せっかくなので作品についてちょっとだけ解説。この四角い物体のクッションは元は使い古した低反発のマットレス(厚さ8cm)新しく買いなおしたので不要になったマットを55cm×92cm×1枚45cm×45cm×2枚40cm×40cm×1枚のサイズにカットして作ったんだよ。敷き布団としてはだいぶヘタれて来たっぽいマットレスも、クッションになった途端に最大に心地よいものとして大変身。フローリング用の座布団としては最高だね。っていうか・・・元は布団だったおかげですっかりお昼寝専用になりそうな予感ウレタンというかスポンジの角がボロボロしそうだったのでまず無地で内カバーを付けた後に、外カバーを付けました。ファスナーを装着したのでお洗濯対応可。絶対になんかこぼす四角く縫うだけで簡単そうだけど、意外と手間がかかったよぉぉぉ頑張って手抜きをしなかったおかげか、ソファーの上にこのマット座布団を乗せて座ると、ハワイアン生地の布張りっぽい雰囲気と感触が味わえるし、ロングとショート座布団をつなぎ合わせると本当にお昼寝用マットレスになるし、ヤバいですわーーーーーーーーーーー
2012.02.01
コメント(2)
![]()
連投で自己満足のお披露目中♪どうしてもモコモコあったかグッズが欲しかったのでプードルファーを購入しました。【楽天最安値に挑戦】◆10cm単位販売◆【99円】大人気のもこもこプードルファー★99円って安い!安かろう悪かろうで毛が抜けたり硬かったらどうしようと心配だったけれど全然問題なしのフワフワで気持ちの良いファーでしたよん。購入時にもらえるネックウォーマーのレシピを参考に早速作ってみました。子供1号、2号用余ってたフリースを使ってみました。レシピは70cmだったけれど、60cmで仕上げました。めちゃめちゃフワフワで気持ちいいねぇぇぇぇぇぇ特にロックもかけず、普通にミシンで縫い合わせただけです。もっと扱いにくいのかと思ったけれど、意外とサクサク縫えちゃうんだねぇファーを切った時は切り口からファーがボロボロ落ちるけれどそれも掃除機で即効吸ってしまえばさほど飛び散る事もなくある程度抜けおちたら落ち着きました。子供が自転車に乗るときは筒タイプが一番。そのまま使ってもいいし、ちょっと折っても可愛いし、ネックウォーマーとしても使え、頭にかぶればイヤーマフラーにもなるし、なんでもありありって感じでプードルファー ブラボー ヒューヒューな気分ですよーーーついでにマフラータイプも作ってみました。アーガイル柄がかわいいな~と思って買った生地だったのだけれど起毛ってだけで伸びない生地なんだな・・・思ったよりちょっと固め。見た目は可愛いけれど、生地的にはもう少しニットっぽいものの方が実際首に巻いた感じがやわらかくて暖かかったかもしれない。スムースとかジャガードとか、せめてもう少しやわらかいネルだったらいいかもね。そして今回のメインはクッションカバー2年くらい前に購入したプードルファーのひざ掛けがガビガビになってしまって寂しかったので、クッションカバーとしてリベンジしてみました。派手カラーもクッションならとっても可愛いよ季節によって掛け替えが出来るように、裏地をつけてファスナーを装着してみました。(バイカラーのつなぎが盛り上がっているのはファスナーのせいですよ)「あぁ・・幸せ」っていうくらいモコモコで暖かくて気持ちいいです。プードルファーに囲まれて生活したい・・・寒さのせいでモコモコを追い求めてしまっている今日この頃です【24%OFF】●50cm単位販売●トラッドなアーガル柄プリント起毛生地ウォッシャブル品質には自信あり!!ふんわりわたでフワフワ♪★売れてます★【日本製】ヌードクッションクッション中材45cm丸
2012.01.29
コメント(2)

この1週間、あまりの寒さに引きこもり状態。で、その間にミシンで作ったものの数が凄いぞ~(笑)子供用の3つ折り財布 1個プードルファーのネックウォーマー 3個丸型クッションカバー 2個角型クッションカバー 4個ロングピローカバー 1個周りを縫い閉じる簡単なものばっかりだけれどねあいかわらず型紙無し、お手本なしの状態から作ってるから細かいところは気にしない(笑)お財布100円ショップじゃしょぼすぎるし、市販の財布は2000円もするし~ってことでカスタマイズ仕様で財布にチャレンジしました。第1条件は首からぶら下げられる事!直接ナスカンを付けちゃったけど、Dカンだけにしておいた方がよかったかも。壊れたら付け替えられないじゃん^^;表面は電車のパスを入れられるようにしました。内側は、札入れ、小銭入れ、カード入れが4つ。手前はクリア仕様。会員証、QUOカード、テレカ(ってまだ使えるのか?)、本人だけがなんだか大事にしているカードがピッタリ収納。あちこちこねくり回しながらファスナーの向きを考えたり、開ける方向を考えたり、頭の中がこんがらがりながらなんとか作り上げました。最後の縁取りテープの時にはヘロヘロだったので、ものすごくいい加減。挟んで縫っちゃてるからどうしてもカーブのところが綺麗にいかない。適当モード全開でぐちゃぐちゃだけど、1号がとっても喜んでくれたので良しとしよう。子供って単純でかわいいよ~嬉しくって財布と一緒に寝てくれるもん(笑)母ちゃん冥利に尽きるなぁ・・・・・
2012.01.29
コメント(2)

寒い!寒すぎるー!!寒いぞ寒い~~~~~~~~~~今年はなぜか見た目より暖かさが優先するようになりまして・・・・年のせいか・・・??なんで寒い日に薄っぺらいレギパンやジーンズを履いてるんだ?と、ふと思えば、私って部屋着のパンツを持ってない!ってことで、衝動的にフリースでパンツを作ってしまいました。子供のパジャマを作ろうと思っていたのだけど母ちゃんによこせ!もう我慢できないーーーーーーセール中の市販のモコモコパンツを買おうとしても結局は丈が短いので足元がスースーするんだよね。ならばせっかくだから長めに作ろう。しかし・・パンツの型紙ってお気に入りのを探すのが意外と困難。いろいろ本を漁ってみるけれど、前後の股上が一緒の大雑把なものや、デブ過ぎ、股上長すぎ、細すぎ、短すぎ、変形しすぎ、パーツ多すぎ、実物大型紙がなくて採寸図だけとか、拡大コピーしろとか・・・手持ちのパンツから自分で型取りするのも面倒くさいし実は今年の夏くらいからパンツの型紙は放浪している始末。で、結局はBOOKOFFで105円で買った雑誌に付いていた型紙が一番良かったというオチ。(しかも数年前の夏物バージョン)は~ やれやれ。ってことで早速作ってみた。実際の型紙より丈を2cm長くしたのだけれど、まだちょっと短かったみたい。立っている時は良くても、椅子に座ると裾があがって足首が露出しまうので、寒くてスースーする。意味な~~~~~し!せっかく作ってもスースー攻撃からは逃れられないのか・・・と、そこで閃いたそういえばネックウォーマーを作ろうと思ったのに思ったより固くてチクチクしてて微妙で放置してるボアがある!ボアを使うのは初めてだったけれど、意外と普通にミシンで縫えちゃうんだね。後付けなので露出してしまった縫い目に関しては大きく目をつぶっておいてくれ。ほ~ら これならさっきより3cm長くなったぞ!ボアで重みがでるので無駄に上がりすぎないし、足首ぬくぬくだし、やっと暖かくなったよぉぉぉぉ嬉しいので調子に乗って足元だけの着画季節外れのサンタクロース見たいだべ(笑)これでマンションの集合ポストまで新聞取りに行っちゃってもいい??
2012.01.21
コメント(2)
![]()
追い求めて3年越しでやっと今年購入しました。いつも気がついたときには売り切れてしまっている人気商品です。<定価総額22000円以上・送料・代引手数料無料>2012年新春福袋 |ズシッと21商品以上!3980円!価格:3,980円(税込、送料込)2年前は美顔イオン導入器、昨年はサムライウーマンシリーズ、そして今年も念願かなってサムライウーマンシリーズ復活!でした。サムライウーマンのワックスを使った事があって、とっても香りが気に入ったのでどーーーーしても欲しかったんだズシッと21商品以上といううたい文句通りに、袋いっぱいに商品がやってきましたよ。重さはなんと 4.5kgお米を買ったのかと思うほど重くて、宅配のお兄さんも大変そうでした。待望のサムライウーマンシリーズ左からトリートメントシャンプー(220ml)、コンディショナー(220ml)各2本カールミスト(スタイリング剤)ボディソープ(550ml)上はワックス スーパーハードの以上6種8点早速シャンプー&トリートメントを使ってみたけれど洗い上がりがしっとりしていてめちゃめちゃ良い!!!ワックスのスーパーハードって使うかな?って思ったけれどフラのステージの時にアップにしたり前髪上げたりするから使うな。これだけシリーズで揃っているとものすごい充実感があるよ~美容部門シリーズ<Kracie>・保湿クリーム・ナイーブ メイク落としの洗顔フォーム 2本この保湿クリーム、プチプラだけど評判いいね<AVANCE>・まつ毛美容液・アイブローコート・ロングマスカラまつ毛のコート剤かと思ったら眉毛だった。AVANCEってハリウッド化粧品なんだ~メイ牛山とかめちゃ懐かしい~<Infileat>・SHエッセンス(スーパーヒアルロン酸) 10本入り・VCエッセンス(ビタミンC) 10本入り以上7種8点その他のヘアケア・ボディケアシリーズ・ミルキーボディソープ 詰め替え用・ほっこりん 入浴剤 10包入り・Ban リフレッシュシャワーシート・MAJITORIARU シリコン・ヘアメイク剤除去専用ローション・SYOSS トリートメントサンプルセット・コンボG2 スーパーウェット&ハードジェル<サムライウーマン>・ボディクリーム(ピーチ・ラズベリーの香り)・ボディローション(ピーチ・ラズベリーの香り)・ボディミスト(ピーチ・ラズベリーの香り)以上9種9点ピーチ・ラズベリーの香りはめちゃめちゃ甘ったるいけど嫌みのない香りです。最近ハワイアンの香りばっかりなのでたまにはこれも良いね。クリーム、ローション、ミストと全部同じ香りでどんだけピーチ臭をふりまけばいいんだ~(笑)ちなみに以前ハマったのがこのシリーズのヘアワックス。マンゴーとかキウィとか使ってました。ってことで合計22種25点でずっしりでした。いらないものがなく、全部頑張って使えそうなので気合入れて待機していた甲斐がありました。また来年もチェックしておこうっと。ちなみに例年は2月頃に再販しているんだけど、今年もあるのかな。
2012.01.17
コメント(4)
![]()
2012円の訳あり福袋に続き、5000円のネタバレです。期待したらダメですよ。勿論!当たりも必ずあります!!!今年最初の運試し★楽しんでお買いものし...価格:5,250円(税込、送料別)当たりも必ずあります・・・って私はハズレたみたいですが5点以上ってことで6点入っていました。アウター率高し。アウター3点、トップス1点、ブーツカバー1点、お財布1点でした。2012円の方がレベルが高いんじゃないか?と思ってしまったくらいで、もう少し大物がくるかなぁという淡い期待は撃沈しました。てことで、サクッと紹介。Sweet☆ふわもこバンビ柄ファー ショートコート 2,800円さすがにこれは痛いかなぁ軽いけど、フェイクファーが若干固めで安っぽく見えちゃう。ふわもこ プードルファーダッフル風パーカー 1,000円これも若干痛そうだけど、着てみたら可愛かった(笑)プードルファーはふわふわでさわり心地がよかったよ。最悪分解してリメイクもありかな。カッティングファー パーカー1,000円最近寒がりになったので、もこもこの暖かそうなものには惹かれるのよねぇちょっとそこまでお買い物だったら充分使える。上の2点に比べたらちょっと細身。オフタートル ドルマンニット1,000円危ない危ない。グレーを買ってた!色がかぶらなくてよかったよ~~この形は大好きなので色ちで揃って嬉しい。2wayボリュームファーレッグウォーマー&ブーツカバー980円これは完全にごめんなさい いらないです。フェイクファーも固めで可愛くないし、まだブーツカバーって使ってる人いるの?ニットなら家の中で寒さ対策に使えるんだけどねぇkitoson スタッズラウンドファスナー長財布4,475円これがこのSHOPの福袋で評判のお財布ですか。いや~~ あまたあるデザインの中で私の手元にやってくるのはこの色ってのがやっぱ笑えるーーー なぜ何処のお店も好きなカラーをピンポイントで当ててくるんだ?(笑)とくにkitson好きってわけでもないんだけど、たまには使ってみてもいいかねぇこれだけ難があって、お財布の裏側にスタッズの凹みが付いているってことかな。重ねて置いておいたら下の財布のロゴ部分のスタッズが写っちゃったって感じだね。というわけで、使うなら使うし、使わないなら使わないというどれもこれも中途半端な内容でした。しかもほとんどセールで1,000円の商品って5000円の福袋なのに全然お得感なく、なんとなくそのままの金額で買っただけじゃんという印象が強いなぁお財布は以前は2000円の福袋の方に入っていたみたいだし・・・一応計算してみると、セール価格でおよそ11200円。もうちょっと おおおおーーーーーってのが入っていたら嬉しかったのになぁ2012円に比べ、かなり残念な内容でした。
2012.01.15
コメント(2)
![]()
久しぶりにファッション系の福袋購入です。当たりハズレは気の持ちようってことで、私的には大アタリでした雑誌掲載☆話題のブランドが!?トレンドが!?入っちゃうかも!?幻の問い合わせ殺到!福袋が帰ってきたまり!!!冬なのに春夏物が入るなんて!?熱い1年のスタートがきれそう!?帰ってきた!!2012年完全数量限定☆訳あり当たりハズレは気の持ちよう☆2012円福袋《1月25日前後発送予定》6~10点入りということでしたが、やってきたのはウェア3点小物3点の計6点。数や総額はは少なかったみたいだけれど、内容的には大満足です。夏物ワンピ 1点 980円スエードコルセットベルト付きレースアップミリタリーワンピベルトだけ単品使いもできるし、ワンピもすっきりしていて可愛いです。夏物だけど気にしていません。Tシャツ2点1,050円Heart&Hips ベーシックUネックTシャツ Candy Pink 1,280円WtbH T-shirt 2011ver TypeB-10 Native Whiteどっちもロング丈で着やすそうな素材です。色も柄もどちらも好みで嬉しい。雑貨3点 2,980円RAJ モールデザインストール typeL(だと思う)一瞬ゴブラン織りのカーテンかと思った(笑)広げてみるとけっこう素敵で、羽織ってみると暖かい。こりゃいいわ~ 500円フリンジ ファスナーベルト キャメルさっきのワンピにもベルトが付いてきたけれど、またベルト来たー。っていうか、ちょうどこういうのを使ったら可愛いだろうワンピを購入したのでタイムリーに入手。 700円SWEET SHOP PEN & LIP GLOSSなにこれ~?って思ったら、リップグロスとペンが合体してた(笑)めっちゃ面白い~~~以上6点 ほぼ現行販売されているものでセール価格でも7,490円難はざっと見た限りでは全然わからない。強いて挙げればストールのが糸が出てたくらいだけど許容範囲。ってことで奇跡的に全部使えて全部気に入りましたーーーーーーー!!!ちなみに5,000円の福袋も買っているんだけど、ネタバレはまたあとで。
2012.01.15
コメント(0)

まだハワイアンの福袋を買ってたのかとうんざりされそうですがガッツリ買ってます(笑)だって年末の楽しみなんだもん神袋のULU-HAWAIIさんは今年は1月1日0時からという販売時間だったので諦めたし、意外と穴場のアメリカン雑貨ベリーベリーさんでも今年はハワイアンの福袋は販売しないっぽかったし、お手ごろ価格の雑貨袋が何か欲しいな~ということで色々吟味した挙句、取り扱っている雑貨がおしゃれなものが多そうなMa kaiさんの福袋を購入してみました。2012年ハワイアン福袋★送料・税込3,150円届いた中身はこれでした。なかなか新規開拓は難しいものですなぁ・・・Oils of Aloha フィットネスパンツ4,725円ちょうど部屋着のパンツが欲しくて、自分で作ろうかな~なんて思ってたのでなかなかタイムリーでやってきました。まぁ 部屋着で4,000円のパンツもどうかと思いますが(笑)部屋着じゃもったいなく、かといって外にも着れず、フラでは絶対履くことがないので宝の持ち腐れ感が強いですわハワイアン エコバッグ 800円保冷・保温タイプじゃない不織布オンリータイプのエコバッグ。エコバッグもありすぎるとエコじゃないんだけどね^^;ハワイアン マグカップ ハイビスカス柄1,260円ほら またマグカップ来たデザインは明るくて可愛いんだけど、素直に嬉しくない。ハワイアン 入浴剤600円いつかどこかで買おうと思っていたのでこれは嬉しかったな。もったいなくて使ってない在庫が家にあるけどね^^;リボンマグネット1,575円一番悩んだのがこれだな。なんたらリボン活動ってのはいいんだけど、自分が賛同しているかどうかわからないものをいきなりもらってもなぁ・・・・第一、福袋に入っているもので寄付金とかあり得るのだろうか?堂々と胸を張れないものは、使えません。てな感じで、とっても嬉しかったのが入浴剤だけだったなんて、いまいち微妙で残念でした。フラ雑貨を今までにいっぱい手に入れているせいもあるのでしょうけれどね^^;お店で取り扱っているテイストを期待していたら違ったのでよけいがっかり感強し。同じ金額なら違うものが入ってたら嬉しかったです。個人的な感想なので、一生懸命セレクトしてくれたお店には文句ありません。さらに、納品伝票と一緒に、やたら激しい毛筆書体で「○○さまありがとうございました」とプリントされたものが入っていました。ユーザーひとりひとりの名前を入力して印刷している手間にちょっとお店の暖かさを感じましたよ
2012.01.14
コメント(4)

こちらも昨年に引き続き、リピ買いです。アロハスタイルさんが年末前倒しに発売したのに対し、こちらは逆に1月1日から発送の予約品になってしまいました(TT)HawaiianShop Kapalili カパリリ 特製福BOX10,500円いや~ そういえば昨年もそうだったけれど、箱の上部に「特製福BOX」とデカデカと印刷されたA4紙がべったり貼り付けられていたっけ予約発送で年末に店舗を出て、期日指定で4日に届けられるまでその状態で配送店においてあったのかと思うとめっちゃ恥ずかしいでぇぇぇまぁ 気を取り直してお披露目にLet's GO!メインのパウスカートブラック来たーーーーー今回もわがままを言って、丈を75cmにしていただき、さらにピンク、赤、イエロー系はNGでとお願いしたらこんな素敵なパウを届けてくださいました。黒地に薄黄緑のモンステラとフラガールの柄がめっちゃ可愛いーーーーお約束のパレオ3,980円似合う色を見抜かれているのかってくらい、パレオはいつもレッド系だな(笑)使いそうで使わないんだけど頑張って使うぞ~レッスンの時にパレオ巻いて踊るほど腰付きに自信ないんだよぉお楽しみのウェア 14,800円 おおおっ ものすごく上品きれいなAVANTI SILKのサンドレスさすが!手触りがものすごくいい!!!お楽しみのTシャツ薄いピンクのシンプルなTシャツでした。デザインは去年の方が可愛かったけれど、着心地は満点3,480円レイとピックフォームリリーのウレタンフォームとプルメリアのレイ850円 1,480円以下雑貨シリーズLOCO PUALANI 保冷・保温ミニトートバッグ1,575円巾着型の可愛いバッグです。四角い保冷バックばっかりなのでコロンとした形が便利そうです。Kapalili オリジナルバッグ昨年よりBIGになりました。ピンクも可愛いけれど、ブルーも良いですね。ALOHA Hawaiiのバッグinバッグ フラガール柄1,680円このシリーズの柄好きです~お揃いのクリアファイルも持ってます♪バスマットリーフシェルネックレス1,980円カラビナ、パレオホルダー、ツイーザー399円720円504円以上14点でした。値段がわかっているものだけでも余裕の3万越え(@@)パウとバスマットとオリジナルバッグを合わせればきっと40,000円相当なんだろうな。Kapaliliさんの手作りバッグシリーズもちょっと欲しかったところですが(昨年のグラニーバッグは年中無休で大活躍中)今年も盛り盛りなだけでなく、おしゃれでセンスの良い内容で素晴らしい福BOXでした。ちなみに昨年の内容はこれでしたKapaliliさん ありがとうございました
2012.01.13
コメント(0)

毎年恒例になりつつある アロハスタイルさんの福袋です。いつもは新年明けてからですが、本家のMMJマウナロアから分家?したせいか、年末に発売でした。その方がありがたいです。とはいいつつ、発売時間を記憶違いしていたせいですっかり乗り遅れウェア入りタイプを買い損ねました 残念・・・4,900円本家MMJの福袋のサンプル画像を見る限りでは、中身はアロハスタイルさんの方が良かったと思います。今年のバッグはファスナー付き外ポケットと、内ポケット付きで便利さUP!持ち手が普通なので肩掛けできず、ショルダーがついていたら完璧だったのにとちょっと残念ポイントを残しつつも、いっぱい入るのでOKそしてお楽しみのパウスカートは手持ちにないオレンジ! しかもみんなとお揃いチックじゃない!大当たりでしたーーー早速新年の初レッスンに来て行ったら大好評でした。わ~~い3,150円 単品でも売ってますねそしてほとんどおまけ同然の雑貨はこんな感じでした。思わず笑ってしまいましたよー前回購入したスキンケア福袋と2点もかぶってましたどんだけ在庫があるんだ(笑)Nohea ハンガー付きドレス型タオル2,500円え~~ これってこんなに高いんだ。実は、とあるご縁があって、お嫁に出したのに出戻ってきました(笑)Nohea フェイスタオル HONU ピンク700円色までお揃いのタオルになりました。できれば色ちの方が良かったけれどタオルなら何枚あってもウェルカムなので満足ですよんマウナロアオリジナル 卓上カレンダー1,470円 1,000円日付と絵柄が分離しているのでちょこちょこ絵柄を変更できるのがナイス!アロハスタイルオリジナル マグカップ モンステラ - グリーン987円マグカップはおなかいっぱいなのだけれど、このデザインはスッキリしていて好き。シリーズの他の色じゃなくてよかった~さっそく使ってヘビロテ状態です。カップの内底に Aloha styleのロゴがちょこんと書いてあるのも可愛いです。Aloha Wave ハイカットソックス 2足 666円 (3足1000円)紺地にブルーのホヌ柄と、黒地にAlohaWaveのロゴ入りの2足です。1足ポツンじゃなくて2足ってところがいいかも。ホヌ柄の方はかわいいから追加購入したくなるなぁ。Forever Florals インセンス【お香たてセット】 プルメリア735円フォーエバーフローラルズのコロンのパッケージとお揃いなのでおっ と思ったら お香でした。あんまり使う習慣が無いのだけれどまぁいいか。アイランドソープ VOTIVE CANDLE ココナッツ588円お香同様、あんまり張り切って使わない代物なのだけれど、飾っておくだけでも可愛いのでパッケージの状態でもココナッツの香りがプンプンですよ。フォーエバーフローラルズ フレグランスソープ プルメリア840円うほ~~っていうくらい香る香る思わずタンスの引き出しに入れちゃったわ(笑)アロハビューティー ボディーローション 8.0oz ハイビスカス2,940円今回一押しでヤバいのがこれ!!!フォーエバーフローラルズのボディローションシリーズも好きなのですが、これも良い!!!ハイビスカスの素敵な香りが1日中残るんですよ。下手なコロンを付けるより持ち度が高い。首筋とかに塗っておくとふんわりとしたよい香りに包まれてものすごい気分が良いです。うそだろ~という価格設定のものもなく、歴代の福袋の中でも今年はおしゃれ度、実用度が高くて良かったと思います。生地がなくなっちゃったのはちょっと残念でした。
2012.01.12
コメント(2)
![]()
今更ながらではありますが、とりあえずここから・・・絶対お買い得!福袋アロハスタイル ハワイアン雑貨+スキンケア福袋4300円(税・送料込)10月に購入した時は5980円(税・送料込)でした。ううっ 1680円も値下がりしてるーーーー!!!!10%OFFのクーポンを使ったとしても損した気分でいっぱいです(TT)まぁその時に欲しかったのだから良いのだけれどさ・・・(負け惜しみ)年に数回あるこの福袋の内容が「雑貨+スキンケア」バージョン、「雑貨オンリー」バージョン、「スキンケアオンリー」バージョンとちょっとずつ違っていて、今回の内容はプチヒットしたのでポチっとしました。 というわけで、値下がりして本当にお得感満載になったので画像通りの商品が届くだけですが、一応ご紹介。まずはジュートバッグこの中に商品がおさまって到着します。レインボーホヌは大好きで、見た目は可愛いし、丈夫でしっかりしているのですが、実際のところジュートバッグは持つととチクチクするのでいまいち使いどころに悩みます。ジュートのカレンダーは大好きで毎年買ってしまってるのですけれどね。スキンケア系今回の私にとってのメインはスキンケアグッズお目当てその1Island Soapアイランドソープアロマティックオイル(ピカケジャスミン)1260円一番欲しかったのがこのオイル。もう何本リピしている事か。一番好きなのは甘ったるい香りのマンゴーココナッツグァバなのですが、ピカケジャスミンだけはちょっと大人っぽい香り。そういえばボトルが変わったのでしょうかねぇ。いままではクリアボトルだったのが、今回は乳白色になってました。寒くなると固まってしまうのが難点なのですが、冬こそ一押しの一品です。お風呂に入るときに一緒に洗面器などで湯煎して湯上りに使うとホットオイルになっていて気持ち良いです。お目当てその2Forever Florals フォーエバーフローラルズ ボディーローション 1.0oz3本だけだと単純計算で 1575円このプルメリアはヤバいです(笑)そうとういい香りで、使い心地満点!!!伸びもいいし、例えばフラのレッスン前に塗り塗りしていくとほのかにハワイアンの香りをまとって、いい気分になれます。福袋はミニボトルだけれど、他の香りもお試ししてみたかったのでGETです。手元に来たのは「プルメリア」「マンゴー」「ガーデニア」でした。よっしゃ!!お目当てその3Forever Floralsフォーエバーフローラルズ スプレーコロン-ピカケ2499円ずっと気になっていたのだけれど、なかなかこのコロンが入る福袋が出なくて、今回やっとGETです。期待していたのだけれど、ものすごく良い!ってところまではいかなかったな。トップノートはツンとするような香りがします。しばらくするとしっとり落ち着いた花の香りになります。ピカケの本当の香りって知らないんだけれどね^^;同じような値段なら ↑のプルメリアの方が断然お勧め。毎日愛用しています。Island Soap(パイナップルパラダイス)682円ちょっともっさり?する使用感。香りも押さえ目で、あぁパイナップルか・・と思うくらい。同じパイナップルでも使用感は↑の方が断然おすすめ!伸びも香りも良いです。スキンケアにまぎれてボールペンが1本。モンステラ柄で、かわいい。400円前後かな。ここまでのスキンケアだけで、充分に元が取れるので、ハワイアン雑貨が全部おまけだと思えばかなりお得。 雑貨系ランチョンマットこの素材のシリーズのテーブルクロスやのれん等をよく見かけますね。薄くて透ける感じの素材で涼しげです。実際にランチョンマットにしたら一発で汚れそうなのでディスプレイや目隠し用のクロスとして利用した方が良さそうです。ハンガータオル可愛いけれど、こういうのってどこで使うの?頻繁に洗ってたら型崩れしちゃわないかなぁフェイスタオルお馴染みのNoheaですが、タオルは何枚でもWelcomeですよん お財布小学生の子供用に。実はこれが目当てだったりする(笑)作りがしっかりしているので長持ちしそうです。エコバッグこれだけはいらない・・・インド綿のペラペラでぜんぜんかわいくない。 ティッシュボックスケース以前の福袋に入っていたケースが汚れてきたのでチェンジ用。Noheaでもこのモンステラの柄は好き。マグカップさすがにそろそろマグカップはおなかいっぱい気味なのですが綺麗に箱に入っているのでお友達にあげても大丈夫そうです。 以上、バッグをあわせて16点。中身がわかっていて納得しているので満足です。(でも・・・安かったらもっと嬉しかったなぁ・・・といつまでもボヤいてみる)バスジェルじゃない時のスキンケアオンリーの福袋が出たらまた買っちゃうと思います(笑)
2012.01.09
コメント(0)
すっかり年が明けてしまいましたね。今年もよろしくお願いいたします。と、まぁしばらく放置していたら、ブログの仕様があれこれ変わるようではてさて一体何が何だかわかりません(笑)楽天フォトがなくなる。ブログに貼り付ける写真だけは引き続きそのまま使えるってこと??楽天写真館に移行した方がいいのかなぁあしあとがなくなる。別にどっちでもいいけどアクセス数だけはわかるのだろうか?って..それも大した数じゃないのにね(笑)ブックマークがなくなる全然使ってないからよくわからないんだけど、お気に入りブログの登録はなくならないんだよね??それがなくなったら一大事だ!メッセージ機能がなくなるお友達を作るきっかけになったりしたのに残念・・・これからは個人的には連絡が取れなくなるのだろうかツイとかFacebookと切り離された楽天世界が好きだったのに。最近はお世話になっていないけれど交換会もなくなるんだろうな楽天プロフィールってなんぞや?今までのブログの紹介文ってのとはちょっと違うのか?フォローしてって楽天でもつぶやけってか?まぁいいけど。まだ説明をよく読んでないから本当にわけわかんないや。とりあえずお友達の分をフォローしたい場合は自分も作らないとダメってことなのかな?????あ~~~あ~~あ~~~だんだん難しい事が理解できなくなってきたお年頃なので誰か「今後はこうなるからこうした方がいいよ」ってアドバイスがあったら是非ご教授ください。とりあえずそろそろたまってるあれこれのネタバレを書こうかと思っているのだけど普通に書いていて大丈夫だよね??
2012.01.06
コメント(0)
![]()
ジュエリージェルのブースの次は、シャイニージェルのブースでデモりました。お友達がシャイニージェルのスターターセットを購入したのでそういう時はデモってもらって使い方を直接教わるのが一番だもんねカメラライブのステージでは3原色カラーを混ぜて自分好みのカラーを作るデモと、3Dパウダーを使ったデモを行ってました。いつの間にかパウダーも発売していたのねぇ お試しデモコーナーは2人のネイリストさんが施術してくださっていました。私も初心に戻って、ここでもあれこれ質問攻めです(笑)お友達は新色の薄桃色でシンプルなカラーグラデをしてもらいました。とっても肌馴染みの綺麗な色で、ちょっとシャイニージェルも欲しくなりました。ベースのクリアジェルはやや多めに乗せます。でもボッテリすることが無いので不思議ですね。硬化時間は30秒。カラーグラデを作るコツは、爪先からちょっとずつ根元まで伸ばし、さいごにフワーッと根元から先端に筆を戻すこと。途中で戻っちゃダメだそうです。なるほどーーその最後の「ふわー」が難しいのですけれどね。3回くらいそのグラデ作業を続けると、綺麗な発色のさりげないグラデが出来上がりました。仮硬化もざっと30秒程度最後に仕上げのクリアジェル。仕上げも30秒むっちゃ早いやん!!!!いままで、シャイニーってしっかり乗せなきゃってイメージが強かったけど意外とさらっとで良かったみたいで、いいおさらいになりました。ベースって1回塗りでいいのですか?と聞いたところ爪がしっかりしている場合は大丈夫です。ちょっとペラ気味ならもう少し厚めでも良いと思う。お客さまの場合は爪がしっかりしているので1回で十分そうですよ。とそりゃそうだ。ほぼ半年裸爪で過ごせば爪も丈夫になってるわい(笑)シャイニーのランプはやっぱり5本入れはきついですか?と聞いたところ「親指が斜めになって流れてしまうので、やっぱり4本+親指で分けた方がいいですね。それでも硬化時間が早いので今までよりは仕上がりが早いですよ」とのアドバイス。最後の未硬化ジェルのふき取りは優しくよりはしっかり拭うなどなど、やはり再確認するとお勉強になりますね。ちなみに今回施術してくださった方は、このスターターセットに入っているDVDで説明をしてくださっているネイリストさんでした。うほっ ものすごく得した気分♪シャイニーのカラーバリエーションもあれよあれよと増えましたよねぇ全部和名なので私も覚えきれません(笑)とか冬場の寒い時ってクリアジェルってやっぱり固くなりますか?やっぱりあまりに寒いとちょっと固くなるので温めてあげた方がいいですねとか挙句、全く関係のないフラダンスの話で盛り上がったりとかおめでたいお話を伺ったりとかものすごく充実した良いデモをしていただきました。ありがとうございました。さて・・・私のデモネイルですが、お友達がなんとも上品で綺麗なグラデをしてもらった後に「なるべく派手目で(笑) なんならゴールド全部塗りでもいいくらいです」と、リクエストした私(笑)「ほんとですかー!?」とウケながらも、やっていただいたデザインがゴールドラメグラデ&ホロ乗せ (親指)ブラボーていうか、ここでも異端児扱いか(笑)このゴールドもほぼ赤字覚悟でたっぷりぎっしりラメが入っているので若干撹拌が必要そうでしたが綺麗なライン取りが出来そうです。どこのジェルもラメのクオリティが上がってきていい感じです。ネイリストさんが使っていたセラミックプッシャーも使いやすそうでしたよ。今回のデモは以上2件。大物買いをしてしまったので、物販ものに誘惑されないようにサラーーっと流して会場を後にしました。唯一買ったものは、会場に着いて一番最初に衝動買いしたベラフォーマのジェル2個です。色は ゴールドとシルバーです。ギラギラ系しか興味ないのかって言われそうだわ(爆)
2011.11.21
コメント(2)
![]()
毎年恒例のTOKYO NAIL EXPO 2011 に行ってきました。今年はセルフジェルを始めたいというお友達を連れての参戦です。なので久しぶりにデモ中心に回りました。まずは私のお気に入りの「ジュエリージェル」のブースから。今回はTATの隣に広めのブースをドンと構え、カメラライブのステージも登場。デモコーナーのネイリストさんも5人に増え(今までは1~2人)、とっても賑やかになりました。ライブステージでは3Dパウダーを使ったアートの説明が行われていました。そういえば去年買ったパウダー・・・・すっかり放置中ですお試しデモコーナーは10名ほど並んでいましたが、施術が早いのか回転が良く、さほど待たずに順番が来ました。運よく空いた席が友達と隣同士になったのでおしゃべりも4倍でさらに賑やか(笑)実はジュエリージェルから新しいUVランプ(CCFL)とLEDランプが出るのです。そのランプを使ってのデモに興味津々な私♪デモではCCFLタイプの方を使用していたのですが、シャイニージェルのランプはグルグル渦巻のライトが1つなのに対し、ジュエリージェルは2個付き。ちょっと斜めに装着されているので脇までしっかり照射されるのと、若干サイズが大きめなのでちゃんと片手全部が入るのです。面白いのが、親指、小指の位置にくぼみがあって、置く位置がよくわかります。タイマーもあらかじめ30秒OR60秒の時間をセットしておくと、手を入れるだけで自動的に照射開始。いちいちボタンを押さなくてよいみたいです。液晶画面には「残り何秒」まで表示されるという至れり作れりの仕様。(液晶は自分でやっているときは見えませんが・・・^^;)ランプの天盤部分には取り外し可能な手を乗せる枕付き。底部分はネジではなく強力マグネットになっていてやはり取り外して、フットジェルやお手入れができます。そして・・目新しいのは「美白」ライト。エステで使っているのと同じ光で(何が同じなのか知りませんが^^;)施術後に5分美白ライトを当てるとあら綺麗なのだそうです。UVが青っぽい光のなのに対し、美白の時はオレンジっぽい色になります。と、ランプのうんちくは以上として、今回やってもらったのはクリスマスカラーのピーコック。今までに数回デモを受けた中で、ピカいちの出来栄えです同じデザインをネイリストさんがやっていて一目ぼれ是非それでお願いします!!!!ピーコックは下手っぴなので、ここでもう一度技を盗むぞーーー最近すっかりジェルがご無沙汰なので再度おさらいのつもりであれこれ質問しながらのかなりうるさい客でした。ベースはBW102いつも私が使っているのがBW101なのだけれど、ネイリストさんいわくお勧めはBW102の方らしい。ベースの硬化はちょっとしっかり目に「1分」ピーコックのラインのジェルを乗せる。なんでネイリストさんがやるとラインがきれいでにじまずに出来るんだろうと感心しながらぼーっと眺めてました。気合を入れていた割に、全然技を習得できません(笑)さらにフレンチの境目のラインを筆でしっかり整えてくれました。「細かいところまでしっかりやるんですねぇ・・・私だったらどうせラメのラインを乗せるからまぁいいかって適当ですよぉ」と言ったら「だって、せっかく並んで待っていてくれたのだから、プロとして妥協できませんよ」ですって。ちょっと!!! お姉さん!!!! 惚れました!!!!嬉しい言葉ですねぇーーーーカラーの仮効果は20~30秒ほどでささっと。トップはTW101で、これはさらにしっかり目で「2分」ベースとトップをしっかり硬化させて、途中はちょっとでいいですとの事でした。ストーンの取り扱いについても、上からがっつりジェルを乗せてました。「周りを囲むだけの土手盛りと全部乗せとどっちがいいんですか?」って聞いたら「カットが綺麗だけどすぐ取れちゃうのと、ちょっと鈍るけど取れないのとどっちがいいかってお客さんに聞くと、取れない方で!!っていつも言われるので私は全部埋めちゃいますねぇ」と教えていただきました。まぁどうせしばらくするとストーンの上の方は擦れてジェルが禿げてくるしね、と意見が合いました。改めてプロの意見を聞くと参考になりますね。ちなみにお友達は綺麗なブルーパープル系の色で斜めラインのピーコックのデザインをしてもらっていました。とても上品で綺麗な発色でした。(画像なくてごめん)綺麗にデモってウキウキした気分で、ブース内のカラーサンプルをチェックしていると、スタッフの方に声をかけていただき、やはりカラーについていろいろ話をさせてもらいました。そして、今「これをやってもらったんですぅ」と出来立てほやほやのピーコックを見せたところ・・・しばしの沈黙の後に「お客さん 関西の方ですか?」と。え??なんで?? しゃべり方変だった?毎日「カーネーション」をしっかり見てるから岸和田弁が移ったか?とあれこれ考えを巡らせてみたところ・・・ようするに派手なネイル好きと、うるさい話っぷりでどっから見ても関西系のおばはんのノリだったらしいあ・・・そうきたか・・・うち、飴ちゃん持ってないでぇまぁスタッフさんといろいろ楽しくお話が出来たので良しとしますがね。ジュエリージェルのブースで、カメラライブのデモを最後まで見たご褒美に新色のカラージェルを配布していました。ラッキーえ??・・・ で、大絶賛のランプはどうしたかって?・・・あ・・・・・・ えっとえっと・・・・・シャイニーのスパイラルUVランプを買ったばかりだし、最近ジェルはさぼってるし、個人で使うだけのレベルで無駄な投資だと思うし・・・・予約しました (ボソッ)定価15000円、エキスポ価格12000円でした。12/8発売予定で、順次発送予定です。ちなみにLEDランプは25000円でした。今後UVとLEDとどっちが主流になると思いますか?と質問したところ少しずつLEDになるとは思うけれど価格が高いし、まだまだ当分の間はUVで充分だと思うとおっしゃってました。CCFLならライトも交換不要だしね。あーーーーー 今回は今までで一番買い物しないだろうと思って行ったエキスポだったのに、一番高い買い物してもうたわーーーーーーーーーーーー
2011.11.21
コメント(6)

最近、行列ができるお店のひとつで有名なのが「ハワイからやってきたパンケーキとオムレツのお店」Eggs'n Things エッグスンシングスです。(って偉そうに言ってるけれど教えてもらうまで知らなかった^^;)ハワイアンとなれば行かないわけにはいかないと、はるばる原宿まで食べに行ってきましたよ。平日の開店直後はまだ穴場らしいので、張り切って9時半に到着。店内にはすでにたくさんのお客さん。朝からすごいなぁさて・・・今回はなんの下調べもなく連れてきてもらっただけなので勝手がわからず、注文もすべて友人チョイスのお任せ。ナイフとフォークを持って、お皿カンカンして待ってるおこちゃまポーズまだかな まだかな~~と、そこへ ようやく噂のあれがやってきました。どどーーーん!!!ストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツ5枚のパンケーキにパウダーシュガーが振りかけられ、イチゴのシロップ漬けが転がっており、その上にこれでもか!!とホイップクリームがうず高く乗って、てっぺんにはマカデミアナッツがパラパラちりばめられています。一見すると、「これ、無理!!!」って思うのだけれど、いざ一口パク、パンケーキ1枚ペロっと食べてみると「うん!! これなら完食いける!!!」パンケーキはほのかな塩気があり、そんなに重くない感じ。ホイップクリームも甘味が抑え気味なので、生クリームのケーキをホールで食べていて「もう勘弁してくれ」というのとは全然ちがうんだよね。パンケーキの後ろの方に隠れながら映っているのがシロップ。「グアバ」「メープル」「ココナッツ」の3つの味が揃っていて、お好みで上からかけて食べられます。甘いものの上に、さらに甘いものかーーと思うのだけれど、これがまたハマる(笑)グアバは甘さと酸っぱさがミックスされている感じ。メープルは普通のメープルそして、わたしの一押しは「ココナッツ」ココナッツミルクに練乳を混ぜているようなトローーーリ感でとてつもなく甘ったるいんだけれど、これが美味しい。バクバク食べまくってしまいました。今回は友人と5人で行って、このマウンテンホイップが乗っているパンケーキ2種類、パンケーキ5枚のみの単品2皿、そしてお口直し代わりにしょっぱい系のこれ。エッグスベネディクトマフィンの上にほうれん草とベーコン炒め、半熟たまご、マヨネーズっぽいけれどちょっと違うソースがかかったものです。頼んだハーブティがちょっと・・・・でしたが、このボリュームはやっぱり楽しい。また行こうっとちなみに食べ終わって外に出た11時過ぎには20mくらいの行列ができていました。朝いちの時間は1人で食べに来ていたり、その後すぐに買い物に行く予定っぽいお客さんが多いのか、意外と回転が速かったですよ。
2011.10.24
コメント(0)

ここしばらく全然洋服を買ってないので、ひさしぶりに福袋をGET!Hawaiian Shop ロケラニさんのワンピ&Tシャツ福袋送料込6300円也昨年も購入したのだけれど、ハワイアン?という内容でインド綿のワンピやらカーデやらでいまいちだったけれど(ネタばれもする気なく・・・)今年はお値段も1000円高くなった分ちょっと期待してみましたシャーリングワンピ定番ワンピのハワイアン柄来ました~♪昨日ホイケがあったので早速着ちゃいました。ストレートワンピ前と後ろの画像金太郎チックなストレートタイプ。色が薄いのでけっこうスケスケなんだけど... 着るかなぁ?着ないかも(笑) 他のものにリメイクするか。2weyチュニック?これは う~~ん.....これでありか?涼しそうなので良しとしよう。フラガール柄のパーカーうん 可愛いTシャツこれもフラガール柄ちょうどレッスン用のブラックTシャツが欲しかったのでラッキー2940円帽子とビーサンそういえば前のロケラニさんの雑貨福袋にも帽子が入ってたよなぁどこにしまったっけ今回入っていた帽子の方がかぶりやすいわ~ビーサンもGoodこれも本当はホイケの時に使いたかったのだけど荷物が多すぎて入らなかったー次回のイベントまでおあずけだわ1260円バッグとグラデーションストールストールってあんまり使わないんだけど、サラサラしていて肌触りが良さげ。好きな色なので使おうかな~バッグは以前のプレゼント企画の時のものかな?セール700円以上9点でした。前回に比べたらちゃんとハワイアンテイストで大満足でした今回は雑貨の福袋はスルーしちゃったけど、また次に福袋が出たら買っちゃうな
2011.09.21
コメント(2)
ここしばらくすっかり楽天からもブログからも遠ざかり何をしていたかというと私のイメージと一番かけ離れている、とっても女の子っぽい「The お針子さん生活」7月8月の2ヶ月間で作ったもの 帽子 8個 ウエストポーチ お稽古バッグ 大 中 ドレス ビスチェ 3枚 パウスカート 2枚 パニエ 2枚 パウスカートケース 2枚しかも、超ぶっきーな私は リッパーと大の仲良し絶対にどこか失敗するので 何回もやり直しながらの日々・・頑張ったぞ・・私。しかし・・最後に大仕事が残ってる。ビスチェとパウスカートは言わずもがなフラの衣装を作ってるわけで残りのメンバーの分はフラ仲間の家にミシンを持参で共同作業をするんだよ。メンバー分8人のビスチェの型紙作りは・・・・私がやったよ(TT)型紙補正ってどうやってやるか知らないんだけどえらいぞ・・私。それだけではなく、その間にフラのステージが4回。となると、普段のレッスンに加えて特別レッスンがあったりするわけで・・・めちゃめちゃハードな夏でした。
2011.08.25
コメント(4)

前回に引き続き、またもロココシールを使ってみました。ロココ調のはずなのにステンドグラス調になってしまった前ネタはこっち今週末にフラのステージがあるので、ちょっと控え目に。本当は裸爪か、せめてヌーディ系しかダメなんだけど、今回はウリウリを持って踊るので指先は絶対に見えない!!ってことでまぁちょっと地味目なら良いだろうとズルっこしてますこれも最近手に入れたジュエリージェルのSY205をベースカラーで使用↑こんな色になるには何度塗りだ??ってくらいシンプルなイエローラメ。1度塗りならほぼ無色近い微細ラメ程度。2度塗りで嫌みのない程度の薄いイエローに。ラメがあるのでどちらかっていうと上品なゴールドっぽい。なかなか良いかも。先端部分はもう少しはっきりしたオレンジにしたかったのだけど手持ちがない・・・そこでイエロー系のジェルにピンク系のジェルをあれこれ混ぜたらなんだかおとなしくてきれいな色が完成。これでいいや。前回はゴールドのロココシールだったので、今回はシルバーを使ってみたよ。控え目にするつもりが、どうも穴を見るとジェルを埋めたくなるようで(笑)それでも頑張って「ちょっと」にしたつもりよん。しかし、このシールは切り方・貼り方によっていろいろ表情が変るもんだねぇ実に面白い。 (←なんだかどっかで聞いたセリフのような・・・・)てなわけで、とうとうチビ共は夏休み突入です家でも給食が出てくれないかなぁ・・・・
2011.07.21
コメント(2)
![]()
前回のLED電球の照度比較ネタに続き、今回は17口金タイプのミニ形を比較してみます。我が家の洗面所は脱衣部分に60Wの、洗面台上部に25Wのレフ電球がダウンライトとして装着されるようになっているのですが、お化粧を洗面所でするのでなるべくなら明るくしたい。洗面台に前方から照らす蛍光灯もないし、どうしようというのが長年の悩みだったわけで。LED電球の登場はまさに救世主。少ないワット数で、今以上に明るくなれば・・・と期待を込めて購入してみました。今回選んだのは全品Pアップ!!3,000円以上で送料無料♪ 7/11 am9:59までエコルクスLED電球(プラスチックボディ)E17小形電球タイプ(60W相当)LDA5L-H-E17-V2・LDA5N-H-E17-V2昼白色・電球色これの昼白色タイプ。まずはダウンライト機器に装着うわ~ ちっちゃ。そして点灯うひょ~~~~ あかるい~~~~一瞬眩しすぎるようにも感じたが、意外とすっきりした白さで心地よい。そうそう、私が求めていたのはこの明るさなのよ!!!!!ようやく納得のいくものに巡り合えてテンション気分がよくなったところで 恒例?の照度比較今回のお題はこれ(いかにいろいろ苦労して試していたかがわかるラインナップ(笑)左からアイリスオーヤマ エコルクス LED電球 E17口金 LDA5N-H-E17-V2 小型電球タイプ 40W相当 消費電力5.2W 全光束500lm 昼白色Panasonic ミニレフ電球 LR100V25WS 25形 消費電力25W 全光束240lm ビーム角40度Panasonic ミニクリプトン電球 クリア LDS100V22W・C・K 25形 消費電力22W 全光束265lmPanasonic パルックボールスパイラル EFD10EL/8/E17 40W型 消費電力8W 全光束485lm 電球色照度を比べてみようまずは洗面所で実験洗面所でライトを含めて撮影すると距離が近すぎてハレーションを起こすので明るさの雰囲気は横の棚を映してみた。照度(ルクス Lx)は ライト直下50cmと1mの2点で計測。(電球型蛍光灯は点灯10分後で計測)専門家ではないので正しい計測方法ではありません。あくまで参考程度に。LED電球50cm 約560ルクス 1m 約220ルクスレフ電球50cm 約520ルクス 1m 約120ルクスミニクリプトン電球50cm 約175ルクス 1m 約66ルクスパルックスパイラル50cm 約220ルクス 1m 約115ルクス昼白色と電球色の差異はあるものの、LED電球はかなり明るくて自然な色になる。顔周りにも思ったほど影ができない。直下はレフ電球と同じ程度の照度だけれど、離れた距離でもそこそこ照度を保っているのがわかる。レフ電球は直下は明るいけれど横方向は他の電球とあまりかわらず、若干影が濃い。ミニクリプトンは写真では違いがわからないけれど、フラッシュなしだと手ぶれのボケ回数が一番多かった。パルックボールは演色性が一番よく葉っぱのグリーンがきれい。全体にまんべんなく明るさが回り柔らかい印象だけれど、洗面所に限っては点けた直後が暗いのと、機器から電球の先端がはみ出るという欠点が致命的。光の拡散を比べてみようダウンライト機器だとよくわからないので、スタンドライトに装着してリビングの壁に映してみた。ちなみにスパイラルボールだけは根元が太いためスタンドにはまらず断念。 LED電球は電球周りが一番明るく、その後まんべんなく光が広がっていくのがわかる。レフ電球は直下に強いのを強調するように縦方向に光が強く進んでいるのがわかる。クリプトンは横方向の広がりが多く、拡散性が一番強いのがわかる。自分で実験してみて言うのもなんだけど、面白いねぇ~~LED電球は電球色より昼白色の方がルーメン(lm)の数値が高いので、電球色が好みの場合はなんとも言えないけれど、レフ電球の直下タイプの代わりとして充分満足のいく明るさを求めるなら個人的には500lm(ルーメン)前後のものは必要かな。逆に間接照明などで使用する場合には、もう少し控え目の方がよいと思う。17金口タイプは26金口タイプのLED電球より価格が高めだけれど、今回は省エネ効果より実用重視だったのでとにかく大満足です。その他 メーカー別お勧め17金口LED電球パナソニック EVERLEDS LDA6D-E17 [480lm 昼光色]EVERLEDS LDA6L-E17 [390lm 電球色]東芝 E-CORE LDA5N-E17 [550lm 昼白色]E-CORE LDA5L-E17 [410lm 電球色]シャープ DL-JA51N [500lm 昼白色]DL-JA42L [400lm 電球色]
2011.07.09
コメント(0)

ポチったのが4月16日、届いたのが7月6日。その間約3カ月!今まで楽天でのお買い物で最長記録達成だわ。いや~ 我ながら気長に待った待った待ちまくった(笑)もともとは5月下旬入荷予定だった品。といっても多少は遅れるだろう・・・と覚悟はしていたものの6月15日前後になります。通関手続きが遅れており手続き終了が6月20日頃の見通しです。輸入手続きに遅れが出ております。もう少し時間がかかると思われます。当社の書類不備の為、通関手続きに時間がかかっている状態です。をいをい ホントに来るのか?なぜなら 5月末のカード決済ですでに代金を支払ってるんだよねぇ持ち逃げか自転車操業かといろいろ怪しんだものの、一応(稚拙な文章ながら)現状報告のメールも来るし、キャンセルも受け付けるという内容もあったので、おとなしく待ってみることにした。今のところ計画停電の可能性は低くなったものの、充電式は魅力的。しかも昨年子供が扇風機にダイブして壊してくれちゃったから家にあるのはミニタワーファンのみ。このまま「出荷できません」といわれないかってほうがドキドキだったよ。せめて夏休み前までに届けば許す!というスタンスでいたら、やっと届きました。あ~ よかった。ちなみにショップレビューは荒れまくり、ショップ(ファッションリズム)も今は閉鎖中で、なんとも危険な賭けだったけどねてなわけで届いた LED10個付き、充電式パワーファン扇風機がこれ中国製なので、それなりの作りなのは覚悟の上。なぜか箱にだけ海外有名メーカーのロゴが書いてあったけど ホントか?と疑ってしまう。お得意のパ○もんってやつか・・・見た目はものすごくおもちゃっぽい作り。風力はLOWとHIGHのみ。LOWで中風くらい、HIGHでスーパー強風って感じ。首振りありだけど首は伸びない。首振りもなんとも危なっかしい動き。速度が一定じゃないぞ。角度調節はいちいちドライバーを使って調節しなければならない(笑)首のところは安定が悪くガタツキあり。網の部分の白い塗装は2か所くらい剥げてるけどまぁ良し。「検品済」の札がこれ見よがしについてるけど、その検品の精度はどんな基準だ?(笑)LEDは10個装着。割と明るい。とまぁいろいろ並べ立ててるけれど、かな~り満足してるのよん一番驚いたのが肝心の充電機能について。ぶっちゃけあやしさ満点の商品なので、充電式といってもドでかいアダプターで、非効率なバッテリーなんじゃないかって覚悟していたんだよね。ところが意外にも省エネタイプだった。LOW稼働時は11W、HIGH稼働時は14W。充電時は到着後すぐに充電した時は4Wだったけれど、2時間後くらいから2W程度。ただし30時間くらい充電してもCHARGEランプが消えませんが・・・あれれ??でも問題なくコードレスでも稼働しているので良しとするか。もともとあったミニタワーファンが23Wなので、それと比べたら半分程度。これなら普通に気兼ねなく使えるわ。タイマーだの、マイナスイオンだのと余計な機能が付いていないからなのかな?バッテリーも小さいのか本体も軽くて持ち運び安く、子供でも簡単に扱える。すぐに壊れそうな気もするけれど、買ってよかったし、なにより無事に届いて本当によかったよ。もっと品薄になるかとも思ったけど、充電式の扇風機そのものの種類が増えたね。【送料無料】充電式 扇風機 [在庫!即納!]LEDライト付き!(LED6個付き)【レビューを書いて送料無料】【到着後レビューを書いて送料無料】充電式 扇風機 非常時に便利!【50%OFF】★充電式14インチ扇風機★■AC充電/DC充電可能!■フル充電で7時間使用OK■速度調整可能!【充電式扇風機】 LED10灯 強力クリップでパーテーションなどに挟める分離式ボディー楽天最安値に挑戦!レビュー特価3,980円!LED18灯付き『充電式扇風機』 7月下旬発送予定非常時に役立つ充電式の扇風機高輝度LED5個搭載!【送料無料】充電式30cmビッグファン左右首振り/LEDライト付き
2011.07.07
コメント(0)
![]()
いつの間にかジェルの世界では「ロココシール」が流行ってるとか。聞くまで全然知らなかったスパイラルUVランプにしてからは、時間短縮が出来ることをいいことにデザインまで手抜きばっかり。ラメだけ~とかホロだけ~とかカラーだけ~とか見た目より、1時間以内で終わらせることが目標になってたりする(笑)最近のブログはすっかり「家電オタク」ネタばっかりだし(笑)友達がシールを小分けしてくれて「やってみろ」というので素直にやってみた。ずっとブルー系のネイルだったので、久しぶりにパステルカラー。つい先日手に入れたJewelry Gel ジュエリージェル sg201が使いたかっただけともいう。この色、人気のない変な色なのか?と思ってたら、ぶっちぎりで可愛いぞ。偏光パール入りで、1度塗りだと薄いけど2度塗りならまさしく優しいパステル。写真より肉眼の方が発色がきれいだよ。そして、ロココシール登場。穴にジェルを流し込んだらかわいいんだよ~とのアドバイスにふむふむ。どうも、私はちょっとだけ・・という加減を知らないらしい。やり始めたら限りなく派手カラーになっていくぞ(笑)ロココっていうよりステンドグラスだなおおおーーー 自分で言うのもなんだけど 可愛い楽しい~~ こりゃいいわアレンジ次第でいろんなバージョンに変化してラブリーにもシックにもなりそうだ。ただし・・・センスのない私はずらずら~~とつながった状態のシールを組み合わせを考えて切って使うようなちまちまとした細かい作業が苦手なんと仕上がりまで2時間半もかかってしまった!久しぶりに気合入れすぎて疲れた。このシール、使いやすかったけど楽天では売ってないなぁ・・白もかわいいかも♪
2011.07.02
コメント(6)
![]()
7月になりましたね~今日から電力の使用制限が実施されますね。企業のみならず、一般家庭も今まで以上に頑張って節電に努めなければ15%削減するために、家電製品の節電対策があちこちで紹介されていますが、その中でよく言われているのが電気ポットの使用。実は・・私は朝から晩まで一日中コーヒーやお茶を飲みまくってるので、電気ポットはかなりのお友達365日24時間つけっぱなしの生活です。さすがに肩身が狭くなってきたので、使用を控えようと思い、最後にどんだけ電気を消費しているのか調べて納得してみることにした。電気ポットの消費電力は本当に高いのか使用しているのはもう7年ほど使っている旧National NC-BD30 3Lタイプカタログによると湯沸かし時:1000W 98度保温:75W(約35Wh)となっている。いつも思うんだけどカタログってたまに「最大」とか「定格」とか基準のよくわからない数値が書いてあって結局よくわからないんだよなぁってことでワットチェッカーで実際に計ってみよう!(またなんでこんなものが家にあるのか不明・・・)TAP-TST7【税込】 サンワサプライ ワットチェッカーPlus [TAPTST7]【送料無料】まず湯沸かし時 W・ワット数=実際の消費電力(有効電力) A・アンペア=実測電流 VA・ボルトアンペア=皮相電力(見かけ上の電力) 電圧×電流=電力で計算される P.F.・力率=皮相電力に対する消費電力の割合って書いてみたけど、そもそもさ~~っぱり意味がわからなかったんだけどね(笑)要するに この電気ポットの場合お湯を沸かす時に約982W(ワット)使っている。電流は9.7A(アンペア) (よくコンセントとかに15Aまで使用可能とか書いてあるよね)皮相電力 100Vの電圧×9.7A この電力量はWと同様で実測値は982VA(ボルトアンペア)力率 交流電力の効率が1 (100%)ってことらしい。カタログの消費電力1000Wとほぼ近似値で確かに正解。続いて保温時計ってみてカタログの「75W(約35Wh)」の意味が初めてわかった。どうやら沸かす→停止→沸かす→停止→沸かす→停止という動作をおよそ20秒→40秒の間隔で行っているらしい。(もっと長いときもある)なので、沸かしているときは75W消費するけどそれを時間単位にすると平均して35whになるんだよってことを言いたかったらしい。左:運転時 右:停止時80Wで沸かして、5Wで様子見(笑)って事ね。なるほど~~~・・・・んちょっと待て。P.F.(力率)の0.31ってなんだ!!!!本来はVAとWは一緒になるはずなのに、停止時の方を見ると19VAに対し5Wとなってるはい・・・理解不能な脳みそを酷使して調べましたよ・・・電圧×電流=電力 で計算されるのは直流(DC)の場合(例:乾電池)交流(AC)の場合は違うらしい。(周波数の単位はHz:ヘルツ)交流の電力(W)は電圧×電流×力率で求められる。100V×0.18A=18VA 18VA×0.31=5.58W(数値が細かく変動するので写真の数値とジャストじゃないですが近似値で理解してください)これが何を意味するかというと、5Wの消費電力に対し力率1の場合は5VAであるはずのところが18VAの電力がかかるということ。じゃなくて 18VAの電力に対し、5Wしか消費していないというのかな?この辺のとらえ方が素人にはややこしい。ぶっちゃけ電気代にかかわってくるのは消費電力(有効電力)のW:ワットの部分なので力率がどうだろうと関係ない。では何が困るのか。簡単に考えてみる。30Aで契約している家庭で一度に使える電力は3000W及び3000VA。例えばトースター1000W、電子レンジ1000W、ドライヤー1000Wを同時に使うと数字上はギリギリOK。でもブレーカーが落ちた。なぜだ?もしドライヤーの力率が0.8だったとするとトースター1000VA、電子レンジ1000VA、ドライヤー1250VA合計3250VAはい、足りませんので落ちます実際には家電は0.85~1の範囲の力率らしい。カタログとかに 120VA/100W のように書いてあったら力率は約0.85になっている。*素人が勝手に調べて適当に理解しているので間違っていたら是非指摘をお願いします。ホント 今まで知らなかったよぉぉぉ電気って聞いただけで教科書投げ出してたもんなぁ・・・電気ポットを使わなくなったらいくら節約できるか。湯沸かしを1日2回行う(ざっと1日1時間とする)、24時間365日点けっぱなし。電気料金単価は第3段階料金を適用して約24円で計算。(1kw×1h)+(0.035kw×23h)=1.805kw×30day=54.15kw ←1か月のおよその消費電力54.15kw×24円=1299.6円 ←1か月のおよその電気代1300円も電気ポットに使っていたのか最後にダメ押しでタイマー時ほとんど使ったことが無いけれど、ポットには4、6、8、10時間のタイマーがついていてその間は停止状態にし、時間がきたら沸かし直しをしてくれるという機能。タイマー時間内はつねに4W。確かに省エネ。が、やっぱりここでも力率が0.28と低い。電気代に直接影響がないとはいえ、たかが15VAのせいでブレーカーが落ちたとしよう。他の電気機器の電源を入れなおした際に初期動力の消費電力が多いと、間接的に無駄な電力を使うことになっちゃうよね。どっから見ても省エネには程遠いわ・・・これでようやく電気ポットとお別れする勇気が出ました。いままでいっぱいありがとう・・・電気ポット・・・とはいえ、いちいちやかんで沸かすのも火のそばにいないと危ないし、魔法瓶を買うくらいならせ・・せめてこれくらい許してもらえるかなぁ (最後の悪あがき)必要な分だけパッと沸く。スマートで使いやすい1台。Panasonic(パナソニック)電気ケトル 0.8L NC-KT081 ホワイト
2011.07.01
コメント(4)

今回のLED電球ネタのお題「シャンデリアタイプの器具につけて比較してみよう」狭い空間ではあれこれ調べてみたので、リビングでの光の広がり具合についてちょっと実験してみた。普段はパルックボールスパイラルの電球色60Wを4つ付けて使用している照明器具。スズラン形状のガラスのシェードでおよそ30度の角度で電球を装着するタイプ。その1灯だけを使っておなじみのシリーズで検証。3度目の登場の見飽きた画像(笑)Panasonic パルックボールスパイラル EFA15EL/12 電球60形タイプ 消費電力12W 全光束810lm 電球色 色温度2800kPanasonic パルックボールスパイラル EFA15ED/12 電球60形タイプ 消費電力12W 全光束730lm パルックDay色(昼光色) 色温度6700k豊田合成 LED電球60シリーズ GE601-01260 電球40~50形相当 消費電力5.9W 全光束460lm ビーム角120度 昼白色 色温度5000kPanasonic レフ電球屋内用 RF100V54WD 60形 消費電力54W 全光束630lm ビーム角60度 電球色白い壁紙方向に照らしてみるとこんな感じ。*普通のデジカメ撮影なので色味については正確ではありませんパルックボールスパイラル(電球色) シェード全体がきれいに照らされており、天井方向まで光がまんべんなく届く。パルックボールスパイラル(クール色) 照明効果は電球色と同様。画像にするとクール色特有の青白さがよくわかる。LED電球(昼白色)シェード上部が暗くきれいなシャンデリア効果が出ないのがわかる。電球型蛍光灯に比べ天井付近が陰になっている。色はやわらかい白色。壁に貼ってあるジュートのカレンダーが自然色に近い。レフ電球スポット効果が一番高いのがよくわかる。続いて、お約束の照度計による明るさ比べ電球から垂直直下・水平直下・平行方向で4か所観測。*数値はいずれもおよそであり、10~20程度の誤差はありえます。*電球型蛍光灯は立ち上がりが遅いので15分以上点灯させた後に計ります。しつこいようですが、専門家ではないので正しい計測方法ではありません。あくまで参考程度に。照度はルーメン(lm)ではなく、ルクス(lx)で計ります。1)垂直直下 2)床面 3)電球から直進 4)壁パルックボールスパイラル(電球色)810lm1)120ルクス 2)40ルクス 3)120ルクス 4)220ルクスパルックボールスパイラル(クール色)730lm1)100ルクス 2)34ルクス 3)100ルクス 4)205ルクスLED電球(昼白色)430lm1)130ルクス 2)43ルクス 3)140ルクス 4)180ルクスレフ電球 630lm1)155ルクス 2)53ルクス 3)240ルクス 4)200ルクス直進方向と直下に関してはビーム効果があるLED電球とレフ電球の方が明るい。4)の壁方向は拡散効果のある電球型蛍光灯の方が明るい。手が届かなかったので天井方向は計らなかったけれど、写真の光の広がり具合からすると、電球型蛍光灯はさほど低下しないが、LED電球とレフ電球はさらに暗くなりそうに思われる。狭い空間で使った場合と広い空間で使った場合のLED電球の違いがあるので、一概に明るかった、暗かったと評価できないところが難しいね。拡散効果のあるLED電球だと直下照度が少なくなるからルーメン数値の大きい物を選ばないと暗く感じそうだよ。さんざん暇な実験をしてしまったけれど、なんとなくLED電球を選ぶ時の目安がわかったような気がする。電気屋さんに行っても、色の違いはわかってもどれもこれも明るく見えてよくわからないんだよねぇそれにしてもLED電球コーナーは人だかりができていて大人気だわ。いっぱい書いたメモを片手に吟味しているおじさんとかいっぱいいたよみんな頑張って研究してるんだね!LED電球の明るさ比較 ~エコルクスとあれこれ照度比べ に続くWebbyさんのサイトより光の色 -明るさや色温度-電球用語これからのLED電球の選び方
2011.06.27
コメント(4)
![]()
昨日の日記のレフ電球との比較に続き、今回は電球型蛍光灯との明るさ比べです。家の中を見回してみたら浴室でこれを発見ナショナル パルックボールスパイラル A形 60W形 パルックday色 EFA15ED12ってことでまずは画像の使いまわしから豊田合成 LED電球60シリーズ GE601-01260 電球40~50形相当 消費電力5.9W 全光束460lm ビーム角120度 昼白色 色温度5000kPanasonic パルックボールスパイラル EFA15ED/12 電球60形タイプ 消費電力12W 全光束730lm パルックDay色(クール色) 色温度6700kトイレでいい仕事をしてくれたLED電球。さて浴室ではどうでしょう。写真は撮らなかったけど、視覚で判断する限りLEDの方が明るい!?パルックボールのパルックDay色はすがすがしく爽快な雰囲気を演出するクールな光とのことで確かにさっぱりした明るさ。LED電球は昼白色相当ということで、それより多少黄味がかかるというか、やわらかい白さ。個人的にはこのLED電球の色は好み。では数値的にはどうだろうということで、またまた照度計の登場窓なし、他の照明は一切なし、1218タイプのユニットバス電球は壁に対し直角に取り付ける形状(正面壁側が電球の先端)照明(フード)から70cmの直下・左右・正面直進方向で4か所観測。*数値はいずれもおよそであり、10~20程度の誤差はありえます。*電球型蛍光灯は立ち上がりが遅いので15分以上点灯させた後に計ります。しつこいようですが、専門家ではないので正しい計測方法ではありません。あくまで参考程度に。照度はルーメンではなくルクス(lx)で計ります。1)直下 2)壁 3)壁 4)正面壁LED電球1)110ルクス 2)115ルクス 3)115ルクス 4)180ルクス電球型蛍光灯1)110ルクス 2)125ルクス 3)125ルクス 4)145ルクスあらあら~ 面白いねぇ 意外と差がない。LED電球は直下方向(ここでは正面方向)が明るいし、電球型蛍光灯は光が拡散しているのか壁方向が明るい。そして興味深いのが図の黄色の半円エリア。電球から約1m下の平面を図のようにぐるぐるーと大雑把に測定したところどちらも70~90ルクスの間をさまよい、似たような結果だった。ということは、どちらを使っても違和感がないということになる。電球型蛍光灯は数年使用しているものなので、経年劣化?があるかもしれないけれど、それでも特に不自由なく毎日使用している環境なので、その状態にLED電球は遜色なく対抗できた。トイレより広い環境だけど、壁が白い浴室も光の反射率が効果をあげているのかもしれない。今回使用した豊田合成 LED電球 60シリーズ 5.9W 昼白色相当 GE601-01260は密閉型機器に使用できないので実験のみだったけれど、結果からみると浴室も全光束460lm前後の昼白色なら問題なく明るいと思われる。密閉形器具対応東芝 E-CORE LDA6N/3 LED電球 5.6W 420lm 昼白色パナソニック EVERLEDS LDA6NH LED電球 6.0W 485lm 昼白色相当がトイレ、浴室と絶好調だったLED電球もついにNGの場所が浴室より少し広めの2畳程度の脱衣所というか洗面所。ダウンライトのレフ電球60Wの代わりにLED電球を装着したら...納得出来るレベルの明るさではなかったのと、洗面台の鏡に映る自分の姿が陰影がつきまくりで青白くなって気持ち悪い。浴室の鏡では問題なかったのになぁ。とりあえず照明より1m下の平面で簡単に照度を測ってみる。(トイレと同じ)1)直下 2)入り口ドア 3)洗濯機側 4)浴室入り口 5)洗面台側LED電球1)170ルクス 2)100ルクス 3)90ルクス 4)130ルクス 5)120ルクストイレの時より若干暗くなる。壁による反射率が減ったせいだろうか。また洗面所で鏡を見るときは照明は頭部後方に来てしまうため(5の位置付近)、顔面立ち位置で計ってみたところ照度は150ルクス。(レフ電球では240ルクス)前方にある25wのレフ電球を同時に照らした場合、顔面の高さの照度は300ルクス。(レフ電球では390ルクス)これだとお化粧や顔チェックはちょっと無理。理想的な明かりのレベルはレフ電球を超える照度なのかもしれないです。私的には全光束460lmレベルのLED電球(昼白色)は洗面所には物足りませんでした。残念。レフ電球は暑いから、夏はやっぱりLED電球で過ごしたい。嘘みたいだけど、トイレをLED電球にしたら涼しく感じるようになりましたよLED電球のあれこれ照度比較 ~その3~ に続くWebbyさんのサイトより光の色 -明るさや色温度-電球用語これからのLED電球の選び方
2011.06.26
コメント(0)
![]()
レフ電球から切り替える予定で数種類注文したLED電球ですが、到着したものからボチボチ検証してみたいと思います。ぶっちゃけルーメン(lm)で表示されていても、電球何W相当と言われても実際この目で体感してみないことにはなんとも分からん世界・・・まず我が家第一号のLED電球はこれ豊田合成 LED電球 60シリーズ 5.9W 昼白色相当 GE601-012601,380円パナソニックや東芝やシャープなどの有名メーカーではないのだけれど、日亜化学や豊田合成はLEDの老舗なので信頼できそうさて、今回の実験対象は以下の3点26口金タイプのあれこれ。一番基準になるシリカ電球がないのが残念。さらにLEDに至っては白熱色タイプが売り切れていたので色味の比較ができない。さらに形状を見てわかるとおり、電球型蛍光灯は根元から太く、我が家のダウンライトの器具にハマってくれなかったため、今回はお休みしてもらいます。ってこの実験に意味があるのだろうか...気を取り直して、今回装着するのは天井についている60W対応タイプ心配していたLED電球の方は問題なく収まりました。よかった~豊田合成 LED電球60シリーズ GE601-01260 電球40~50形相当 消費電力5.9W 全光束460lm ビーム角120度 昼白色 色温度5000kPanasonic レフ電球屋内用 RF100V54WD 60形 消費電力54W 全光束630lm ビーム角60度それを、大変お見苦しい限りですがトイレで実験してみました。まずは見た目で比較左:LED 右:レフ電球 あら意外 かなり明るいLED!!!寒色、暖色の好みはひとまず別問題として、視覚的には問題なし。持ち込んだ本も読める(笑)埋め込んだダウンライト使いの場合は天井方向に光が回らないという事もなくそれなりに明るさを保っている。ちなみに消える瞬間に電球内にLEDが6個装着されているのが見て取れた。へ~ こういう風になってるんだ。では、LED電球はレフ電球より明るいのか?が気になるところ。そこで照度計の登場(なぜ一般家庭にそんなものが存在するのかは私自身不明・・・)専門家ではないので正しい計測方法ではありません。あくまで参考程度に。照度はルーメンではなくルクス(lx)で計ります。窓なし、他の照明は一切なし、広さ135×85cmのトイレ内照明(天井)から1mの距離の平行空間で5か所観測。1mはちょうど座った時の顔周辺の距離になる。*数値はいずれもおよそであり、10~20程度の誤差はありえます。1)直下 2)手洗いタンク付近 3)入り口ドア 4)壁 5)壁 LED電球1)180ルクス 2)125ルクス 3)125ルクス 4)155ルクス 5)155ルクス レフ電球1)330ルクス 2)160ルクス 3)160ルクス 4)225ルクス 5)225ルクス比べてみてわかるとおりに、直下の照度はやはりレフ電球の方が明るい。近距離の壁側でもまだ差はみられるものの、離れるほど差はなくなっていく気がする。レフ電球のビーム角が60度に対し、LED電球が120度のせいかな。照度に違いがみられるのに明るさに差がなく感じるのは、昼白色の方が反射率が高いので実際の数値より全体に目に入る明るさの方が高いのだろう。白が眩しくて夜中にトイレに起きたときに目が覚めちゃうかなぁと思ったけれど、家族は「平気~」とお気軽な反応。ってことで無事にトイレで採用決定唯一の難点はトイレに明かりとりの窓(よくドアについてる四角や丸の小さいやつ)がなく、ドアの隙間からわずかにこぼれる明かりで判断していたのが、この電球に変えてからはわかりにくくなった。ので、点いている事に気付かなくて省エネにならないかも...LED電球と電球型蛍光灯の明るさの比較 ~その2~ に続く【今だけ★レビュー書いて送料無料】エコルクスLED電球(プラスチックボディ)一般電球タイプE26(26mm 26口金)(60W相当)LDA7N-H-V4・LDA7L-H-V4 昼白色・電球色低価格の超安LED電球が5個セットで登場です!【今なら送料無料!】OPCOM社製60W型電球色LED電球E26口金(A19-C2)5個セット【送料無料】SHARPシャープ ELM(エルム)LED電球DL-L601L(40W相当電球色タイプ)E26
2011.06.24
コメント(6)
![]()
今夏、節電目的でLED電球の売れ行きが良いようですが、我が家でも今回チャレンジしてみることにしました動機は単純というか不純というか、ただ単に使っていた電球が球切れを起こしたから。当初LED電球は高いだの、暗いだの、上方向に光が行かないだのといろいろと不安要素がてんこ盛りだったけれど、なかなかどうして、最近はかなり改良されているようで頑張ってる感がありますねぇ。さてとばかりに、LED電球を選ぼうといろいろと調べてみたところさーーっぱりわかんねぇーーーまずラーメンだかオーメンだか知らんが、それが一体なんなんだ?という単位。いままでは簡単にワット数だけで選んできたからいきなりルーメン(lm)とかいわれてもそれがどれほどのものかが理解できましぇん。明るさの数値はルクス(lx)だったらなんとなくわかる程度。ルーメン(lm)・・・出力された光の総量ルクス(lx)・・・照らされた面の明るさカンデラ(cd)・・・光の強さってことらしい。(って書いていて自分ではよくわかってない)いずれにせよ、どれも数値が高いほど明るいってことには違いない。今回のお題は「ダウンライトのレフ電球(60W)をLED電球に変えよう!」これがまた曲者で、LED電球は通常の白熱電球と比較するとどうか?というネタが多く、スポット的に使われているレフ型電球と比べてどうなのか?というのがほとんどわからない。我が家は廊下と洗面所とトイレがダウンライトになっていて、すべてレフ型電球が使われている。しかも狭いくせに、家全体で7か所もある。要するに、パッと明かりを付けたい個所は全部ダウンライトで電球使用ってことらしい。マンションですべて窓なし部分なので昼夜問わず明かりが必要な場所。そこで暗くなりすぎず、充分な明るさを保ってくれるLED電球はあるのだろうか。まず基本的に現在使用しているレフ型電球がどういうものなのかを調べてみた。 定格消費電力:54W ビーム角:60度 全光束:630 lmあぁ・・ビーム角とかまた新たな用語が・・・ビーム角・・・中心に比べて明るさが半分になる角度それを踏まえてLED電球を探してみる。ぶっちゃけ光束の数値だけを見て判断すると 630lm以上のLED電球はあまりない。さらに昼白色の方が白熱色より明るいらしいが、今回は洗面所は昼白色に、廊下は白熱色にする予定。今まで洗面所で白熱の黄色味を帯びた色の中で強引に化粧をしていたため家の中と屋外では見え方が違っていたはず。ただし現段階で、昼白色にしたらお化粧がしやすいかは不明。630lm以上のLEDは以下の数点があるのみ。白熱色Panasonic パナソニック EVERLEDS LDA9LH 9.2W 650lm 40W相当東芝 E-CORE LDA9L 9.4W 650lm 40W相当XLEDIA X13-WJ 13.5W 820lm 直下140W相当昼白、昼光色Panasonic EVERLEDS LDA9DH 9.2W 825lm 60W相当東芝 E-CORE LDA9N 9.4W 850lm 60W相当XLEDIA X10-CJ 10W 820lm 直下140W相当が、どれも3000円超えの商品ばかりで、おいそれとは手が出ませんあちこちの口コミを読み漁ってみたところ、同じ60Wのレフから乗り換えて同程度に明るかったというものを発見。白熱電球40W相当となっているけれど、実際はもう少し明るく感じるらしい。それがこれ東芝 LED電球E-CORE DA7L 7.2W 485lm 40W相当値段もお手頃の底値価格人気商品なのか工場生産が足りないのか、どこも入荷待ち状態の品。東芝 E-CORE[イーコア] LDA7N 7.2w 600lm 40W相当7月入荷予定だけれどとりあえずポチってきた。届いたら明るさの検証をしてみようと思います。(1か月ほど先だけどねそれとレビューがなかなかよかったのとかなり安いのでこれもついでにポチ。残念ながら電球色は売り切れ。豊田合成 GE601-01260 5.9W 460lm残る心配はダウンライトの口に合うかどうか。レフ電球に合わせたものなので、口金の部分がかなり奥まっているんだよね。こればっかりは届いてから装着してみないことにはやっぱり判断できないわ。いざというときには電球形蛍光灯用延長アダプタ E26口金用というものがあるみたいなので、なんとかなるかな。
2011.06.21
コメント(4)
![]()
マラソンかぁ・・買うもんないしなぁとスルーするつもりだったのに、開始から4時間経たないうちに10店舗制覇してました(笑)だって、朝から洋服が小さいだの靴下が小さいだの1号がうるさくて。ったく 一日にどんだけ成長してるんだよぉぉぉまずは福袋系【福袋】130-160cm 男児スクールサイズ! ママ&お子様のための衣替え応援企画!1260円【アウトレット福袋】男の子140cm~160cm福袋 ★☆★送料無料★☆★2980円毎年人気の福袋!(^ー^)(期間限定送料無料)第32弾【ガンバル福袋】【130cm~160cm男女】【子供服・ジュニア】3000円お子様&女性向け★Tシャツ5枚福袋★ストリート&アメカジ福袋!YOUTH LARGEシンプルロゴ半袖Tシャツ5枚で1990円◎小さいサイズ福袋1990円ここのショップは1枚490円のシャツを数枚単品買いクールなプリント入り★【インパクトプリント】☆キッズ☆半袖プリントTシャツ130cm, 140cm, 150cm, 160cm(男の子・子供服)とりあえずこれだけ買えば文句ないだろ
2011.06.07
コメント(2)
![]()
フラのイベントに参加すると、衣装やらアクセサリーやらもろもろでかなりの大荷物。先日のイベントでバッグに詰めて移動していたのだけど、行き帰りの電車でずっと立ちっぱなしで肩から荷物を提げていたらさすがにしんどかった・・・なので勢いでキャリーバッグを買ってしまいました。今までも福袋のものを買おうかとか、値下げしたら買おうかとか、セール品が出るかとか、いろいろタイミングを検討していたんだけど。腹いせって怖い(笑)激安セール!(2~3泊対応)TSAロック搭載南京錠・超軽量スーツケース・キャリーケース・Sサイズ4020-464輪タイプで 送料込2980円SSサイズと悩んだんだけど、意外と小ぶりらしいので大は小を兼ねるのSサイズにしてみました。こっちで正解かも。試しに今回持っていった、ドレス、パウスカート、チューブトップ、パニエ、ヘアアクセサリー、ククイ、ロングシェル、を入れていみたらもういっぱい。保護するためにケースに入れたりするからかさばる物が多いんだよね・・・
2011.06.07
コメント(0)
![]()
洗濯機をながめていると やたらとモコモコ泡立つ洗剤と、大丈夫なのかってくらい泡のない洗剤があった。ドラム式の洗濯機を使っていると余計に泡立ちの差が感じられるさらに、縦型より少ない水量で果たしてどこまですすぎができているんだろ?っていうのもちょっとに気になる。ってことで、いきなり思い立って ジャカジャカジャーーン!THE 泡立ち・泡切れコンテストって、何じゃい・・・って話ですが、まぁ気楽にお付き合いくださいませ。 実験対象品家にある各種洗濯洗剤 実験基準・ペットボトルに1リットルの水・各洗剤の一般タイプ30リットルの基準量のおおよそ1/10程度の洗剤を目分量で使用・20回上下にシェイクして、1分ほど置いた後の泡の状態の比較第1チームは以下の3品 いや~ 面白いほどに泡立ちが違うんだよね。アタックのジェルは振った時は泡立つんだけど、何もしないとすーっと泡が引いて行くのが早い。反面、すすぎ1回でOKとのナノックスはもこもこの泡がずっと残っている状態。泡立ちの差はわかったので、では、すすぎに関してはどうでしょう。再度10回程シェイクした後、脱水を想定して出来るだけ泡を排出させ、その後1リットルの水を入れてシェイクして(ためすすぎの状態)何回すすぎをしたらクリアな水になるか。アリエール イオンパワー ジェルプラス1回目・・まだかなりの泡立ちが残っている2回目・・微量ながら泡立ちが感じられる3回目・・ほぼクリアな状態アタック高活性バイオEXジェル1回目・・まだかなりの泡立ちが残っている2回目・・微量ながら泡立ちが感じられる3回目・・ほぼクリアな状態ナノックス1回目・・まだ泡立ちが残っている2回目・・ほぼクリアな状態総合的な評価泡立ちの状態に関係なく、すすぎ回数は規定通り。ナノックスが一番泡立ちが多かったのに、すすぎに対しての泡切れがよいのにはビックリ。さすが、すすぎ1回をうたっているだけのことはあるなぁと感心してしまった。逆に泡立ちが少なかったのにどこからともなくまた泡立ちがあったアタック。泡立ち加減とすすぎの回数って比例しないんだという驚きの事実が判明続いて第2チーム 柔軟剤入りの洗剤も登場 ニュービーズが今までの6品の中では泡立ちダントツ。シェイクしているとすぐに水分がなくなってすべて泡になった。それに対し、アタックNoeはやはりあっという間に泡が消える。アタック系はどちらも泡消えが早いことが判明。ニュービーズとアタックは同じ花王の製品なのに対照的な結果が面白い。さっきと同じ条件ですすぎをしてみたファーファ 液体衣料用洗剤 (柔軟成分入り)1回目・・まだ泡立ちが残っている2回目・・一見泡立ちがありそうだったがシェイクしてるうちにクリアな水になるふんわり ニュービーズジェル (柔軟剤入り洗剤)1回目・・まだかなりの泡立ちが残っている2回目・・わずかな泡立ちが感じられる3日目・・微量に泡立ちがありそうに思えるがほぼクリアアタックNeo1回目・・多少泡立ちが残っている2回目・・ほぼクリアな状態総合的な評価ニュービーズジェルは泡立ちが多いせいかペットボトルではもこもこの泡を出しきれず、すすぎに手こずった。実際の脱水とは条件が違うのでこのあたりは参考程度に。ファーファは泡立ちがあった割には意外にも泡切れがよく、すすぎ1回タイプの洗剤に負けてなかった。アタックNeoはすすぎ1回タイプで、ナノックス同様なかなか良い仕事をしている。すすぎ1回タイプの洗剤は泡切れがよいのは本当だったちなみに粉タイプの場合液体タイプのものに比べてアタック系でもこちらはしっかり泡立ちがあった。しかし30回くらいシェイクしてもまだ粉が底に残ってしまっている。100回くらいでやっと粉がなくなったかな。すすぎは、1回目でほぼ泡が消えて、2回目ではクリアな状態。液体洗剤に比べて泡切れがものすごくよかった。粉さえきちんと溶けてくれるなら意外とバランスがよいのかも。今回はあくまで個人レベルの泡立ちに関する適当な実験なので、あしからず。
2011.06.04
コメント(4)
2~3カ月ほど前から気になってるんだけど、商品のレビューを見たときに、なぜかデフォルトで「新着順」になってくれないんだけど、それって私だけ?やたら古い日付のレビューばっかりだなぁ? 変だなぁ?と思って、「新着順」のボタンをポチっとしてみたら並び変わるんだけど、いちいちポチっとするのって面倒くさくて仕方がない。以前は普通にもともと新着順になっていたと思うんだけど???でもって、デフォルトの並び順はいったい何の順なんだ?2年前の日付のレビューとかが一番上にあったりしてもねぇ。古いネタを見せられてもあんまり参考にならないんだけど・・・
2011.06.02
コメント(4)
![]()
ちょっと前だけど、シャイニージェルのスパイラルUVランプを買ったよー。ライト交換不要で半永久的に使えるCCFL UVランプついに登場!SHINY GEL(シャイニージェル):スパイラルUVランプ小さくていいとか、時間が短縮できるとか、もろもろの利点は全くその通りで便利だねぇ。シャイニージェルはもちろんのこと、手持ちの他社のジェルもちゃんと硬化したよ。でさぁやっぱり片手まるまるはどうしても無理があって、親指だけはみ出るんだけど、みんなどうやって使ってるんだろ?そもそも私の手は大きい。そのまま入れるとどうしても親指が傾いちゃうし、机の縁ギリギリにランプを置いて入れてるって話も聞くんだけど、我が家のテーブルだとそれもやりにくいんだよ。さらに施術途中の指をはずみで洋服にこすっちゃって毛羽って泣きを見たことも数回悩んだ末に出した結果がこれ。たまたま目についたものを使ってみただけですが・・・元ネタはキッチンにころがってたつり戸棚用の2wayラック。買ったのは・・・10年くらい前かも(笑)ペア スタックラック 2個組(えつこのニューワイド ペアスタックラック 2個組)収納/キッチン収納/シン【fami_point0524】こんな感じのもの。空間があって、高さが8cmでなんとなくちょうどいいんだな。カメラを構えているから片手だけだけど、両親指を一緒に入れる時は本当に楽ちんこれなら他の指も安全安心。ただ、ランプの位置が高くなるから眩しさも増大するんだよねぇ他に良い方法ってある?面倒くさくなったらそのうち強引に5本まとめて入れちゃうかもしれないけどー(笑)
2011.05.24
コメント(2)

家の中にころがってるぬいぐるみやらクッションが汚いのが目について・・・洗濯機を買い替えたらあれこれ無性に洗いたくなる(笑)ぬいぐるみなど洗えないものにたいして「ピコイオン除菌」という機能も付いているんだけど、そんなもんじゃ納得できないレベル。ドラム式にしたら、今までより汚れ落ちが良くなったし、乾燥機があるなら、中綿も生乾きでカビることなく安心して洗濯ができるんじゃないかとそのままざぶざぶ洗うことにした。今回のお題はこの某アミューズメントパークのキャラクターのぬいぐるみ。写真だとわかりずらいけれど、かなり薄汚れてくたびれまくっている。しかし・・・これを洗ったところでくたびれてることには変わりないよね?ならばと、思い切って中綿は洗濯ネットに入れてお洗濯。これなら内部までしっかり洗えるでしょー。予想通り、中綿は洗おうが乾燥させようが状態は変わらず ダマダマに分裂。それをコームを使って根気よく全部ほぐしてみる。洗った中綿はほんのり柔軟剤の香りがして気持ちいいよ。そこそこふわふわに戻すことができた。ただ一度ダマになった綿が再度どこまで耐えてくれるかは疑問。で、抜け殻になったぬいぐるみ本体にもう一度中綿を詰めて・・・体の部分1/4程度は新しい綿を追加。ピカピカ、ふわふわ、ぱつぱつ状態に復活よぼよぼからピチピチに若返りました(笑)はぴるは復活したけど Rupihaのピチピチ復活は不可能なのが悲しいな・・・
2011.05.23
コメント(2)
![]()
とうとうドラム式洗濯乾燥機を買ってしまいました~購入したのは 東芝のTW-Z9100L【送料/標準設置費無料商品】 東芝 TW-Z9100L-WN (レディッシュゴールド) 【左開き】 ドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg)初ドラムなのでドキドキしながら、昨日到着したのでさっそくお試し。まずは月並みなところでタオルを洗濯&乾燥。運転中ずっと洗濯機の前に座り込んで動きを見てました(笑)なかなかやるな、ナイスだぜ! ドラム式洗濯乾燥機!!!!!買ってよかった~~~~~~洗濯機そのものの性能については、いろいろ語りたいことがあるんだけどうっきうきわっくわくランランランな気分のところにいきなり最悪な事件が勃発それは毛布を洗った時のことだった。お天気もいいし、さすがに乾燥まではもったいない。よし、ここは天日干しの仕上げにちょっとだけ乾燥機を使えばふわっふわになるかも~ともくろんでみた。さらに、ここは香りシートを使ってダメ押ししてやれ。っていうか、せっかくだからこれを使ってみたかった【メール便 発送対応商品!】P&Gレノアハピネス 香りシート(sheets)フローラルブーケの香り 25枚2個までメール便可 送料120円(※注)そこそこ乾いた毛布をしっかり指示どおりにたたんで、乾燥機のドラムへ。そして香りシートも一緒にポン。30分後そろそろいいかな。取り出してみると、ほのかなぬくもりとふんわり感。フローラルブーケの香りもついていて、いい感じ。ん・・・・・??そういえば、香りシートは?毛布を取り出したときに飛んでったか?部屋のどこかに落ちてるか?ない!!! どこを探してもない!!!!温風を当てると溶ける仕様だったりとか・・・・いや、ないない。どう見ても不織布だし。入れたつもりになって実は忘れてたとか・・・・いや、枚数減ってるし。洗濯槽の中をいくら覗いても、シートのかけらも見当たらない。乾燥フィルターにも、糸くずフィルターにももちろん無い。洗濯槽に頭を突っ込むと、まだレノアハピネス臭がする。やっぱりいる! やつはこの中に絶対いる!!!!!パッキンの裏・・・無い。唯一の穴といえば、回転ドラムと本体の隙間。いや、まさか・・・ でも・・・と思って懐中電灯で覗いてみる。一部分だけレノア臭がかなり強い。見つけたぁぁぁぁーーーーーマジかよ・・・どうやって入ったんだよ・・・・・この隙間から15cmくらい下に、シートの端がちらりと見える。いきなり自損の修理なのかぁぁこれの分解修理っていくらかかるんだよ・・・諭吉が飛んでいく姿が見える。いや、まて、まだ手はある。針金で(ピンセットは入らない)シートにひっかけるように持ちあげれば。針金もそんなに力がないのでそ~っとしか作業ができない。なんとか途中まで引きずりだそうとした時、針金の先からシートが外れたスル~~っと落ちたシートは、その勢いのままドラムの下まで入り込んでしまった。終わった・・・・・ 何もかもが終わった。諭吉よ・・・さようなら。まさか設置2日目で保証外の修理依頼をする羽目になるとは・・・・とほほほが、やっぱり私はめげなかった。諭吉は渡さん。洗濯機を傾けてもう一度手前まで滑りださせればいいんだ。80kgある洗濯機をむんずとつかんで手前に傾ける。腰痛い。これで倒して壊したら本気で泣けるなと思いながら恐る恐るの1回目。ダメ。まだ見えない。2回目、もう少し大胆に傾ける。見えた! おかえりぃぃぃぃぃぃ今度は滑って落ちないように両手に針金を持って片方で押さえながら片方で引き上げる。って、懐中電灯が持てないじゃんっあれやこれやと格闘した上、ついにシートの端が5mm程顔を出した。緊張と興奮で震える片手をピンセットに持ち替え、挟む。ずるずるずる・・・・・・ 取れたぁぁぁぁぁ良かったよぉぉぉ 本気で涙でそうだったよ。なんたる災難。念のため、東芝のお客様相談室に電話してみる。「シートが入り込んだ事例って良くあるんですか?」「いえ・・今までに取り扱ったことはありませんが・・・」「ですよねぇ(笑)」東芝さんいわく、シートは推奨品になっていないので、お客様の判断のもとで使用してくれとの事。しかし、よっぽどの好条件でなければ起こらなそうな事態にいきなり陥る私っててなわけで、ほぼ初使いの洗濯機と、初使いの香りシートに振り回されたのでした。香りシート・・・・もう使いたくないけどもったいないしと、考えた結果、ペラペラじゃなきゃいいんだろと輪にして止めて立体にしてみる(笑)(追) ホッチキスで止めたら危険っていわれたのでやめました。普通に洗濯ネットでオッケーだった。
2011.05.19
コメント(6)
![]()
ロックミシンをなんとか使いこなそうと、ここはひとまず基本的なTシャツでも作ってみようかとまたまた無謀なチャレンジをしてみましたよ。参考にしたのは【送料無料】ロックミシンの基礎最初は図書館で借りたのだけど、数冊見た中で説明がわかりやすいのとオーソドックスなデザインが多かったのと、縫い代付きの型紙が付いているので結局お買い上げしちゃいました。この中から一番簡単なTシャツをセレクト・・・と思ったけどせっかくなのでパフスリーブでさてさて、ここで私にとっては記念すべき、初体験。型紙から真面目に作る!袖ぐりのカーブがーーー!! 襟の丸みがーー!!! うお~~~頑張れ私!!作り方もちゃんと本の通りに頑張れ私!!洋服なんて変な形だから絶対無理~と今までずっと思ってたけど、実際に裁断してみるとちょっとだけテンション頑張れ私!!とはいえ、やっぱりロックミシンのタイプが違うといまいち飲み込めない部分があるなぁ。そもそもロックの幅からして違うし、切る目安も微妙だ。やっぱり最近の新しいロックミシンはいろいろ進化していて凄いわ。手とり足とりっていう感じの機能満載だもんな。差動がないのでギャザー寄せも、普通にミシンでやったよ。が!!! ここで問題発生。パフスリーブもそこそこ「っぽく」なってきて、後は袖口を縫うだけというところで試着してみたら・・・・普通に下ろしたときはいいが、なんと腕がきつくて上がらない(笑)せっかくだからフラのレッスン用のTシャツにしようと思ったのに、私の腕が極太すぎるのか、はたまた採寸違いか、縫い間違えたか、とにかくこのままじゃだめだ。どうしよ、どうしよ、どうしよ・・・・・・・まぁ いいかっ 適当に変えちゃえ~せっかくだから巻きロックの練習でウーリー糸をつかってみよ~っと。パフスリーブ → フレンチ に変更。ちょっとフリフリ感も出てるでしょ。初めてにしてはまずまずじゃね??巻きロックの設定がいまいち上手くいかなくて、かな~り手こずったんだけどねロックミシンを使いこなすって所まではまだまだだけど、なんとなくクセとか雰囲気はわかった。テーブルにロックミシンと普通のミシンを並べて置いて、右に行ったり左に行ったりすごい大掛かりじゃ~~~ (便利でも道具が増えると面倒くさいぞ)今回使った生地は【SALE】ニット1.5m着分無地薄手1枚売り 31~40 1枚までメール便発送できます♪430円 これの32番 きれいなローズピンクこの値段なら失敗したところであきらめつくしと思って買ったけど、薄手でも色が濃いから下着が透けることはないし、かなりいいニット地だったよ。これ1枚で Tシャツとタンクトップの2着作れてお得~自分で着るものだから、どんなに縫い目がへんてこりんだって全然おっけこの写真の方が実際の色に近いかな Tシャツは実際の型紙より10cm長めに作ってる。(サイズは余裕を持ってLにした)タンクトップは、もう少し肩幅があった方がいいよな、襟ぐりの広さも変えたいな、と手持ちの洋服を参考に型紙を基本にしながらプチ改造。で、大胆にも実際にレッスンに着て行っちゃいました袖をフレンチにして正解だったわ。踊りやすかったよ。しかし・・・どうして私はマニュアル通りに出来ないんだろ??
2011.02.08
コメント(4)

完全自己満足な内容です(笑)実家からロックミシンをさらってきたので、プチミシンブームがやって来ましたその昔、母が「ロックミシン買っちゃった♪」と喜んでいる姿は見たものの、ただのミシンだって面倒くさいのに、余計な糸がいっぱいあるーーーって事で私にとっては絶対ありえない代物だったわけで・・・・最近ロックミシンも進化してきて使いやすくなったみたいだけど、なにせ15年以上も昔のものだけに、メーカーに電話して聞いてみても「あ~~ ずいぶん古いですねぇ・・・ 差動は付いてないんですよね」とそっけない扱いを受けたりする。ロックミシンの本を見ても機能的に追いついてないし、ニットを縫う場合には「差動」(布の伸び縮みを調整する機能)ってのが必須なんだよね。そもそも母が買ったのは3本糸の昔のベビーロックなので基本的に「かがる」のがメイン。4本だったらよかったのになぁ・・ 差動がついてればよかったのになぁ・・とロックミシンについて調べれば調べるほど新しいものは魅力的だねぇ♪と、ないものねだりしても仕方がないし、なにはともあれまずは使ってみよう。つうか、そもそも使い方わかんねぇぇぇ~~~そこはあれ、いつものやっちゃいましたよコースってことで(笑)別にロックミシンがなくても作れるんだけど、無理矢理使ってみるのが今回のテーマ。そこで取りだしたのがその昔、ANNA KELLYの福袋に入っていた絶対履きこなせないスカートこれをバラバラに分解素材は柔らかいジャージみたいで良く伸びる。さて・・・スカート丈35cm位だったものからどうやって材料を切りだすかしばし思案。あいかわらず型紙無しで自己流で採寸。しっかりさせるために裏に芯を貼って・・・と、ここでとあることに気が付く。芯を貼ったら全然ほつれないじゃんすでにこの時点でロックミシンの役割終わり(笑)が、それはそれとして無理矢理使う(爆)と思いきや、ペロンペロンの裏地には大活躍!!!!!切りながらロックかけてくれるので、ハサミでデロデロ状態に切るよりめちゃめちゃきれいじゃないか~~~~~~~~~~結局ほとんどの工程を普通のミシンで作ったけどファスナーから、裾についていたコードテープから、何から何まで使い倒して出来上がったのが これ W30 H20 D4cmと 限界ぎりぎりでもそこそこ大きめのものが出来上がり。内布には裏地を使ったし、なけなしの生地で内側にポケットも1こ付けたし、持ち手の分の生地が短くて継ぎ足してるので、その粗を隠すのと強化のために、コードテープを巻いてみた。プチアクセントになって可愛いぞ。色もデザインも可愛いのに着れなかったものが、いい感じに生まれ変わったでしょ自己満足度100%これで福袋も怖くないかとりあえずしばらくはミシンブーム続くかも^^
2011.01.27
コメント(4)
![]()
毎年恒例のマウナロアの福袋が到着しましたー。今年はフラタイプは15分程で完売していて、去年より人気があったかも。いつもは2個買いしていたけど、今年は他の福袋でだいぶ満足していたので今回はフラ用品だけにしました。これも買うのを悩んだんだけどねぇ・・・2分くらい(笑)去年もフラタイプの方はまぁまぁ良かったので、とりあえずポチっとくか・・とちなみに去年の内容はこちら新年恒例マウナロア福袋新春ハワイアン福袋フラ福袋(フラ用品入いるタイプ)価格:5,250円(税込、送料別)新年恒例マウナロア福袋新春ハワイアン福袋アロハ福袋(フラ用品入っていないタイプ)価格:5,250円(税込、送料別)今年もしばらくしたら再販あるかな?さーて 今年はどんなパウスカートが来るかな~~4ヤード 75cm丈 パウスカート大好物のピンク来た~~~やだ~~ 予想外にすんごいまともじゃない(笑) わ~~い 大当たり!!!生地は昨年同様ちょっとハリのある厚手タイプ。柄がいいので手触りも良く感じる(笑)今年もこれの色違いとか?? 早く他の人のレビューが見たいなぁおそろいの生地これも毎回恒例の2mのおそろいの生地。この柄なら大歓迎♪レイ2本、ヘッドバンド、ヘアクリップ全部同じタイプってことは、これも大量生産かな?ピンク&ホワイトってことはパウとコーディネイトしてくれてるっぽい。あいかわらずアクセサリーは毎年しょぼいけど、部屋に飾ったりするには問題なし。昨年みたいにボロボロ切り端の糸くずが出てくることもないし、かなり良品になった。ヘアクリップは今回は普通に可愛いし使えそう。けど葉っぱが「あさがお」に見えるのは私だけ??メインのトートバッグ見た瞬間「デカッ!!」 昨年よりひとまわり大きくなってる~~あいかわらず内ポケットは付いていないけれど、大きさ的にはちょうどいいんだよねぇ。いままでもの結局1年間ずっとレッスン用に使ってたし^^このちょっと大きめも使い分けで便利そう。今回はホヌのチャームは付いていなくて普通のファスナーだった。ホイケノート左下のピンクのノート。ドレスのオーダー控えとか、スケジュールとか、メモとか、とにかくホイケに向けて頑張れ!みたいなノート。普通のレッスンノートの方が嬉しいんだけどね。リボンレイストラップ自分で作るほうが楽しいんだけど・・・っていうか今ちゃんと見たら・・・あり得ないくらいひどい作り!!! (思わず大声)どう見ても素人以下の出来栄えで、リボンよれてるし、しわが寄ってるし、片面サテンだし・・これ840円で販売したらヤバいっしょ。リボンチョッキンして、ククイとストラップは再利用だな。マグカップ久しぶりに来たねぇ~ Noheaのマグカップ。 って喜んでるのよこれの柄のバッグが去年来て、子供が愛用しているわ(笑)手持ちでピンク系2個、ブルー系1個あるので、これでブルー系が2個になった。わ~い 良かったオーバーパンツ実はこれ ずっと欲しかったんだ~~ついでにレッグウォーマーも入れてくれていたら完璧だったのにね。プイリケース残念・・・プイリ、まだ使わせてもらえない。去年はイリイリ、今年はウリウリかな。あれれ~~? Tシャツがないぞ~~~??と思って広げたらチュニックあらま ビックリ。なんとチュニックが入ってました。しかもまともなデザインと形。(どんだけ変なものを想像してるんだか)柔らかくてストレッチが効いてて着心地良さそうなタイプ。パウとTシャツだけで満足だからいいや、って福袋を買ったのに違う意味で裏切られました(笑)一昨年のどうやっても着られなかったアンサンブルスーツに比べたらこっちのほうが全然OK。洗濯したらクターってしてしまうTシャツよりこっちのほうが全然OKおなかいっぱいのハンドタオルも、たまっていくばっかりのビニールバッグも各種サイズそろってるぞっていうポーチも、今回は全く無し!ある意味さみしいわ~~(笑)いや~ 今回の福袋はちょっとテイストが変わってたかな?バッグからヘアクリップまで全部合わせて13点。微妙なものもあるし、あいかわらず35000円相当ってどんだけ単価高いんだ?って思いますが、やっぱ買ってよかったとりあえずこんなところで福袋系のネタばれは打ち止めかな。今シーズンもいろいろお付き合いいただきありがとうござんした
2011.01.07
コメント(4)
![]()
とにかく今回のULU-HAWAIIさんのMAHALO福袋は大激戦でしたー在庫は5個!年末のマラソンのラストを飾るべく終了間際の販売。なんと!完売まで30秒足らずというものすごい競争率すごいだろ~とは覚悟していたけれど、買えたのが奇跡に近い発売1週間前から気合を入れて臨みましたが、久しぶりに入力する手が震えましたよハワイアングッズの福袋(箱?)『ULU』福袋 6.000円あまりの激戦ぶりに買えなかった方のために、もう一度福袋を用意してくださってます。こういう所があたたかさを感じますよね。16000円相当の中身は選べないようですが、ULUさんのセレクトはハズレなしだと思います!(一番最初の福袋の時は私も中身はおまかせでしたもの)ではネタばれというか 今回もありがたく選ばせていただいた25000円相当の品々です。MAHALO BASKET マハロバスケット(全12色)今回はネイビーガールを選択雑貨入れにするのでインナーバッグは無しにしましたさらっとドライ ハンドタオル 2枚さらっとドライ バスタオル 2枚今回参戦したのは、まさにこのさらっとドライシリーズのため!かなりお気に入りで、バスタオルはやっと家族全員分が揃いましたでもまだ欲しいかも(笑)トップクロス ホヌ&レイ ピンク前回これと同じ柄ののれんをGETしたのでおそろいのトップクロスをバナナリーフトレイ グリーン Lサイズ 2枚これも前回在庫が全部そろわなかったので、今回リベンジ。足りない分がやっと揃いました。このお皿のシリーズは絶対いい!!玄関マット ココ椰子マット Tikiずっと欲しかったんだ~ 早速玄関に置いたらなんともハワイアンでとっても良い雰囲気これでドロドロの靴でチビが帰ってきても怖くない(笑)アロアロのれん ホワイト実はもっと厚手かと勘違い 画像を良く見れば良かった。柄がなんとも素敵なので、狭い家だけどなんとか有効利用できる場所を考えようっと。ハワイアンアンブレラ HMレイ ブラウンおおお~~ ULUさんで傘を取り扱ってくれているぅぅぅぅぅ ありがたや~ずっと買おう買おうと思っていながらなかなかプロパーでは手を出せなかったのさ。本当は全シリーズの3本買いをしようかと迷ったけど、とりあえず1本にしておきました・・・プルメリア ボディミスト今シーズンはなぜかボディミスト系が欲しくてたまらなかった。他店で満足できなかったので 最後にULUさんでリベンジしました♪大人で上品なやさしい香りだわプルメリア トイレプレート ホワイト来訪者に「トイレどこ?」とよく聞かれるので(笑)うるさくならない大きさで、ドアに付けたらめちゃめちゃ可愛くなりました2011年度版 ロクタ紙カレンダー Sサイズ ハワイアイランズ我が家の洗面所で3年連続使用してます。毎年柄が一緒なんだけどね・・・以上 がっつり選ばせていただきました14点です。今回は買いたいものが決まっていたのでずっと福袋販売を待っていたものばかり。(通常購入しなくてごめんなさいーーーー)なので当然 大大大満足です。ありがとうございました。選ばせてもらえるのも嬉しいのですが、なんといってもやっぱりモッチーさんとの生電話タイムが楽しみになっている私お店の方と直接お話しが出来るのって、親近感湧きまくりですものね。毎度同じ奴ばかり購入して申し訳ないと思うところに、「お久しぶりです~ 頑張って買ってくれましたね~」なんて言われたら、ユーザーとしてはたまりませんわ。次回は生電話ではなくて、ちゃんと生のお姿を拝みに行けるように頑張ります
2011.01.05
コメント(4)
全298件 (298件中 1-50件目)


![]()