るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

June 11, 2022
XML
カテゴリ: お花
ブログにUPするのをすっかり忘れてましたw



 カラー・スイートピー・美女撫子・オルレア・雪柳

昔から実家にある雪柳を除いてすべて育てた花だけでならぶかたち多面性のつもりでいけました。
多面性いけるのは久しぶりでしたが、う~ん、うまくいきませんでした
でも買わずにたくさんの素材が手に入る環境はありがたいですね




 枇杷・美女撫子・雪柳

こちらも実家の枇杷を剪定した枝をメインに手元にある花材でいけました。
主枝につかっているこの枝は、実が付いている部分が面白く曲がっていて、この曲がりをどう生かすかを心がけました。
そのために葉はほぼ取りました。






 ウツギ・美女撫子・玉シダ

山裾に自生しているウツギは花の時期は真っ白になってとってもキレイで、ここ数年毎年花の季節に少し枝をもらっていますが、いつもいけるときに四苦八苦。
枝が細いのに中は空洞で水揚げが悪い、花付きが良すぎる、蔓性ではないですが枝を長く伸ばして花の重さで垂れ下がるような枝なのでいけづらい、そして矯めが効かなくてすぐ折れる、、、
そんなこんなで、いけばな向きではないんだろうなぁっと。。。
花がキレイなので見るとついもらってきちゃうのですけどねぇ。
そんなこんなで、今年も例外なく苦労しました




 カンパニュラ2種・美女撫子・矢車菊・玉シダ

道の駅で激安花を発見!カンパニュラ紫3本白3本、紫陽花1本全部で200円びっくり
これはもう買うしかないでしょう~~!
ということで手元にある花材とあわせて、ならぶかたちをいけてみました^^




 花菖蒲・鳴子百合・河原撫子


イメージでは立ち透かし籠にいけたかったですが、うちの鳴子百合はまだ短くて無理と判断して、こちらのカゴにいけました。
でも、花菖蒲をいけた経験が少なくて、どういけたらいいかわからない
自宅だと誰からもアドバイスをもらえないので、ダメなのはわかりつつもこういう出来になりました。
こういう取り合わせでいけたくてそれぞれ育てたので、そこは嬉しいのですが、もっと腕を磨かないと!!





 カラー3色


当初は小さな花びんにさしておくか、と思ったものの、3本を手にしたら何か遊べる気がして、こういう仕上がりになりました。
長い茎は別のカラーの花が傷んできたので茎だけ使いました。
自由表現をいけるのも久しぶりで、あーでもない、こーでもないと悩んだ時間も楽しかったです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 21, 2022 10:56:42 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: