るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

July 10, 2025
XML
カテゴリ: ガーデニング
暑いです。 もうこの一言につきます。
先週は夕方から夜に軽い熱中症?か頭痛がしたので、今週は水分補給に特に気をつけたので大丈夫でした。
それでも、途中でフラフラになったので日蔭で座って休んだりしてましたけどね。

2025年7月8日ひまわり ハイブリッドサンフラワー
向日葵で最初に咲いたのはハイブリッドサンフラワーでした。
これは緑肥につかわれる向日葵ですが大輪と書いてあるのに思ったより小さいですw
花芯は10cmちょっとくらい。花びらが長めなのでキレイですけどね。
枯れひまわりが目的なので花芯が小さいのはダメですが、小さめでも種さえついてくれればこれはこれで使い道はあるかもしれません。


2025年7月8日トルコ桔梗

まだ蕾の方が多いので切るのはやめました。今年は雨が少ないせいか花びらが傷むこともなく。
種から育てると難しいらしいですが、苗を買うと簡単でした。
トルコ桔梗は花屋さんで買うと高いので、苗を買って植えるのはありかも。


2025年7月8日珍至梅チンシバイ
キレイに咲いていたので撮影しました。この時期、次々に開花するので長めに楽しめます^^


2025年7月8日フォックスフェイス
いつの間にか開花していてビックリです。
でも今年は草丈があまり伸びていなくて、肥料もあげたのですがあまり効いてないかも。
ということで化成肥料を追加しました。 来週からトマトトーンで実がつくように頑張ります。


2025年7月8日ダリア
蕾があがってきました。来週は開花しているかなぁ?



この品種が最初に花茎があがってきました。たくさんあがっていて、来週は切り花にできそうです


2025年7月8日女郎花
今年の1番咲です。とりあえず切り花にして、残りは花茎をカット!
9月以降に切り花にできるように調整です。


2025年7月8日夏椿



2025年7月8日洋綿
草とりが追い付かず、草だらけになっていましたが、草取りをしたら開花していました。
これからまだまだ成長するはず!


2025年7月8日アスチルベ プミラ
少し小さめのアスチルベが開花していましたが、中途半端な咲き具合だったので切り花にはしませんでした。


2025年7月8日アガパンサス
1本だけ花茎があがっていました。
今年はうちのアガパンサスは休憩年です。
最初に植え付けた時に失敗していて、土を盛り上げなかったのでこの場所だけ凹んでいて雨がふると水がたまるのでダメージをうけて株が成長しません。
それで冬の間に少し土をたしました。
さらには大き目のアガパンサスも欲しくて苗を3つ新たに植えました。
おまけに隣の木苺が巨大化してしまって、この場所が若干陰になっているのもあります。
この花は春に植えたばかりのものから1つだけ花茎があがりました。
来年に期待します。


2025年7月8日ブルーベリー
1本しかいなくなってから、あまり世話をやいていないので、こじんまりしていますが実をつけました。
実が少ないせいか1粒ずつが大きくなりました。1粒食べたらあまーい!!ぺろり
でも収穫するほど量がないのでそのままにしてます。


2025年7月8日久留米鶏頭
今年はウッカリしていて種まき時期が遅れてしまって、やっと植え付けました。
こちらは普通の丸く花をつける鶏頭です。切り花用は密植が大事なので10cm感覚で植え付けです。


2025年7月8日鶏頭アクト ローズ
こちらは扇形に花が開くアクトという品種のローズ色です。
種まきは同じ日ですが苗の成長具合が違うので10cm感覚なのは同じですがこちらの方が広く見えますね。


2025年7月8日紐鶏頭 (アマランサス)
今年新しく挑戦するヒモゲイトウです。同じく種まきの時期が遅れてしまってやっと植え付けです。
秋の花展に間に合うかなぁ~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 10, 2025 08:08:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: