全6件 (6件中 1-6件目)
1
毎年の事ですが、桜が咲く頃から早くも雑草との追っかけこが始まっています。もう、草ぼーぼー。。。昨年からはびこり出したカラスノエンドウ、あっという間に実をつけ始めたので、実が熟する前に掘り起こさないといけませんよね。焦ります!!草丈も5~60cm位に育っているし・・・うちはバラが多いので、冬肥を与えるせいか、春先は特に雑草も巨大化します。でも会社が移転をひかえ、今仕事は大忙しで土曜休みも一日もないので、草刈は大変!日曜に多少やっても、全然追いつかないんですよ・・・無理して何時間もやると、結構冷えたりして寝込むことになるし。そんな時見つけたのがこの「千吉 ホーム草削りレーキ」!!【 藤原産業カタログ掲載商品 】::千吉:ホーム草削りレーキ超便利!!これはお薦めかがまなくても良いので、地面近くに舞う花粉も吸い込まなくて済むし足腰も楽。それに使い勝手も良く、気持ち良く雑草を根っこから掘り起こしつつ削り取れます。手で根っこから簡単に引っこ抜ける種類の雑草は、手の方が楽にキチンと根っこから取れますが、それ以外の雑草にはGOOD!!お値段も安いしね~千吉は、明治三十年創業とかいてあって、持った感じも変に重くないし、バランスが良い。見た目もマルで、確かに良い品だと言う実感です。こんな便利な道具があったのを知らなかったなんて、不覚。今度実家に帰る時は、おみやげに買っていこうかと思います。
2010.04.18
コメント(2)
これはなかなか面白いです^^v会社の昼休みは、工場内で働く人が事務所に来て諸用を済ますので休んでいられない私ですが、皆が45分位から工場内に戻っていくと、やっと静かな時間になり、ほっとします。その時間に丁度NHK連ドラが放送されるわけですが。。。でも皆が持ち場に戻った時間帯は、幾ら昼休み電話をとったり雑務を片付けたりの私だからと言って、正直のんびり13時ギリギリまでTVを見ているのには抵抗があります・・・ですが、今回の「ゲゲゲの女房」は久々にはまりました。茂さん役の向井理さんもとっても良い雰囲気を出してるし、布美さん役の松下奈緒も困った顔がすごく可愛いな~お昼に観られない時や、雰囲気で55分位にTVを消した方が良さそうに感じた日は夜19時半からの再放送を観るようにしています。
2010.04.15
コメント(2)
太極拳から帰ってきました。 今週は会社の移転中で、旧工場と新工場のそれぞれの用事があるし、2月3月は新入社員と退職者が一杯で社会保険や給与振込口座の登録や・・・名簿作りに名札作り・・・こんな細々した雑用も繰り返しあると、本来の仕事に影響大になってきて。 私は友達に「とろとろするな」と注意されるのが常のぼけた女だが、学校の勉強や事務仕事は多分他人の1.3~2倍位速い様な気がする。 それが「得」かと言うとそうでもなく、時給給与だと同じ仕事をしても時間が掛からないので給与が安くなる。。。 多少時給は前任者より上げてもらえたけど、残業がほとんど無いと、年収は前任者より数十万も少なくなっちゃうんだよね・・・でも残業キライだし、暇なのもキライなので自分のペースがやっぱり一番楽だ。 その私でさえ毎日残業しても仕事が机に山になって溜まってて。 だから朝から帰るまで昼休み以外は本当に全力疾走の仕事だし、最近は昼休みも半分くらいは仕事をしてるような感じ~。 しかも、会社が忙しいから土曜も全部出勤日で、勿論明日も仕事。 さすがに疲れた。 金曜の今日は3時過ぎから集中力が途切れてきたように感じ、さすがに今日は太極拳のレッスンも休もうかと思ったんだけど、今やってるとこはぜひちゃんと繰り返し体に叩き込みたいところなので、やっぱり休む気になれず行って来た。 でも太極拳はやっぱりすごい。 だいぶ気持ちが楽になったし、ガチガチにこっていた肩こりもらくになって帰ってきました。
2010.04.09
コメント(4)
最近、お花見に行こう!っていう気分のノリが無いのだ。以前は夜桜を観にちょいと夜のドライブしたり見頃の週末にはウォーキングがてら出かけたりしたのに・・・なんでかな?・・・って、考えるまでもなくすぐわかった。通勤路の1/3は桜並木のアーチの下か、又は桜並木が眺められる道筋だからだ。もう数分前なら、赤い夕焼けのバックだったのに。日は長くなったけど、夕暮れははかない時間ですね。もっともっと綺麗な花見所は沢山あるのだけど、カメラを持って歩かないの・・・最近・・・家に着いてからカメラを持って、近所で撮りました。せっかくのカメラだから、持って歩かなくっちゃね。でも、カメラも携帯も充電忘れが多くって
2010.04.07
コメント(2)
由比は、静岡と富士の間。JR東海や一号線・東名で通れば海と山との狭い狭間に民家が押し合い圧し合いして建っているように見える地域です。東名は海ギリギリを走るので、台風の時は大波をかぶって通行止めになったりします。そして裏手の山。昔は5年に一度地すべり山崩れをくりかえしてきたそうな。近年アンカーを打ったり水はけを良くしたりの大工事が施されてからは地すべり被害は起こっていないそうですが、台風の度にドキドキ気が休まらなかった事でしょうね。そのような地域ではありますが、温暖でほっとする風景です。昨日の目的は由比駅から歩いて10分程の東海道広重美術館で催されている「江戸の花見」-広重の描く桜-を観る事でした。この美術館には一度行きたいと思ったままでしたし、太極拳で行った公民館に貼られたポスターのこの催しには季節柄心惹かれました^^それに、この由比という土地柄にも、昔から興味津々でした。海側から見たことしかないので、街中の道は車がすれ違える広さがあるのだろうか?家々は密集して隙間なく建てられているのだろうか・・・?建替えのときはどうするの?なんとなくそんな事が気になってました・・・余計なお世話でしよねー、全く。ところが、由比駅近くの川原の無料駐車場に車を停めて歩き出すとすぐに、綺麗に保存された素敵な旧東海道の宿場町の街並みが現れ、すっかり魅せられて仕舞いました。広重美術館まで、長い距離ではないですが旅行気分が満喫できました。今風のテイストを取り入れたタオル手ぬぐい屋さんや美味しい桜海老定食屋さんなどが並んで、素敵な散歩道です。馬の水のみ場には大きな亀が・・・可愛い!広重美術館も大きくはないですが、私は楽しめました!江戸の桜、すごく面白かった~!!上野に大量に桜を植えたのは家光で、それに習って諸大名が競って植え増やしたそうです。玉川上水と飛鳥山は八代将軍徳川吉宗の享保の改革の頃苗が植えられました。江戸末期黒船来訪に備え台場建設のため削り取られて切り崩されてしまった品川御殿山は、寛文年間頃からともっと古くからの歴史があったようですが、現代では桜の名所としての名残はないようです。又、吉原の花見もにぎやかだった様子ですが、調べてみると桜はその期間だけ桜を運んできたとか?そういえば映画吉原炎上でそんな場面があったような。。。そんな江戸の花見の様子が、名所ごとに展示され、歴史をしみじみ味わいながら眺められて、面白い主旨でした。それに、現代に比べて描かれた桜がまだ小さく若い気がしたのも意外な発見で、ますます時間の経過を感じる事ができました。昼食はゆい桜海老館で桜海老かき揚げとおろしそばのセットを食べました。サックサクで塩見も丁度良く、おそばがさっぱりして美味しかったです^^その後、広重の富士山の絵(一番上の写真)で有名なさった峠へ。由比駅から4km位なので、朝からそのつもりで出ればハイキングに丁度良い距離かもしれませんが、午後になっていたので車で急勾配の細い道(舗装されてますが、切立った山肌なので、高所恐怖症には怖かった!!)を登りました。さった峠から見る海と富士山はまさに絵の通り・・・!!と言いたかったんだけど、春霞で富士山が全く見えませんでした~・・・残念!!由比は丸一日ゆっくり楽しめる町だったので、驚きでした。伊豆や箱根に比べ、それ程有名ではないものね?住む方の、品が良くてゆったり暖かなお人柄も伝わってきた気がしました。丁度桜満開の中、満足な一日を過ごす事ができました。
2010.04.05
コメント(0)
龍馬伝は歴史の動きを楽しめるドラマですね。江戸時代ってとても魅力的な舞台だと思うし、それが終わる時のドラマはどの方角から観ても興味津々です。歴史音痴の私も、一昨年の篤姫を熱心に観てたおかげで、黒船の時やら幕府と天皇との関係やらもなんとなく掴みやすく感じます。この龍馬伝については歴史だけでなく、人間模様も充分楽しめるのが人気の秘訣なのでしょうね!余り良く知らなかったけど、でもどこかで見たような~~~と言う気がしてた半平太の役者さん(大森南朋さん)、昨年からビールのCMで麻生久美子さんと共演している方・・・ですよね!「じゃあ贅沢なほうで」の台詞が印象的でした。で、「レッドクリフ」はというと以前から三国志は最初の数行で挫折して、登場人物もさっぱり頭に入らなかったので映画も私の頭ではムリだろう、と決めていたのです。実際ケーブルでやっていたのをチラリと見たけど、到底意味不明でますます無理にきまってると。だけど夫が借りてきたのを観るともなしに見始めたらあっという間に引き込まれてしまいました。レッドクリフも、漢という栄えた天下が終わる時の史実のドラマですよね。いや~~~面白かったです。ケーブルで観た時理解できなかったのは、第二部の始まり部分を第一部の最初と勘違いして観たからだったようです・・・私はなぜか関羽さんが気に入ってしまいました。強くて飄々とした雰囲気に惹かれたみたい・・・このドラマでは地味なポジションでしたが、でもその後の歴史ではまだまだ大活躍される人物のようです。どちらも歴史ドラマで、人類の歴史のうねりを感じワクワクしました。平成の夜は・・・後の世の人からはどのように見えるのでしょうね。
2010.04.01
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1