りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2010.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も植え替えをしました。


ですが、新しい場所は土が乾きやすくて、週末位しか水遣りができない私では、何を植えても枯らしてしまった因縁のスペースなんです。
つつじはまあまあ渇きには強いほうかなとは思いますが、今年はできるだけ頑張って水まきしなくちゃね。

いつもは一人で黙々と作業しますが、今日は頼んで中一の娘に手伝ってもらいました。
やはり穴掘りとか、娘はへたくそで遅々として穴が深くなりません。
最初に垂直にスコップを立てて体重を乗せ、なるべく深く差し込むのが大事なんですよね。そうすれば深く差し込んだ後少し前にすくうと土がほろりと崩れて、後は掻き出すだけで割と深い穴になります。

「災害の時は、トイレの穴を掘らなきゃだから、穴の掘り方覚えといて損は無いよ」ってな話をしました。←静岡県人は多分他県より防災意識が強めだと思う。
つつじ三株分の穴を掘ると、段々慣れてきて三つめの穴は短時間で掘れてました。




実はツツジって、和風の庭なら良いけど・・・イギリス風の庭を目指してた私は、もらった当時どうしていいか持て余してしまった訳なんです。
同じツツジの中までもしゃくなげだったらイギリス庭園にも合いそうですよね、ニュアンスが大事なんだろうなあー。
でも紫がかった地味目の小さな花は、サツキよのうな大きめの花よりも私好みかも。
せっかく縁あってうちで育ってくれてるし、少しでも良い環境で花を咲かせられるようにと思うようになりました。

まぁ、以前のように庭のデザインにこだわりが無くなったということもあります。
日本ではイギリス庭園は、ちょっと難しいので・・・和洋折衷で落ち着きそうです。
第一、デザインがどうのという程世話ができてないしねしょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.24 22:39:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: