りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2024.04.13
XML
65歳の定年で退職を考えている時、65歳の誕生日の前日に満65歳になるため、それ以降に退職すると、失業保険は無くなり、高年齢求職者給付金となり、一律50日以下の日数分しかもらえなくなることは、かなり一般的に知られるようになってきました。

なので、例えば20年以上継続勤務してきた人であれば、
65歳誕生日の二日間に退職すれば、二ヶ月の給付制限の後、150日分の失業保険を受給できますが、その一日後以降であれば、すぐもらえるとはいえ、50日分の高年齢求職者給付金に変わってしまうわけです。

私は17年程の勤務なので、120日の失業保険を期待しているわけですが、
でも実は、本来できるだけ長く何か仕事を続けたい気持ちが強いです。

家に居ると、気持ちが暗くなりがちで・・・(;^_^A

家は居心地が良いのですが・・・
元々この土地が私には合っていない気がするのです。

家を建てる前の地鎮祭で、花粉症とはいえ、
あれだけ涙と鼻水が止まらなかった事はありません。
不思議な感じがしました。

その後、たまたま地元の占い師さんに占ってもらった時も、
「あなたは家の土地の神様をものすごく怒らせてしまった」と言われ、
途方にくれました。

この家で長い事暮らしてきても、
「いつか引っ越したい」という気持ちが根っこにずーーーっとあり続けています。
今もね。

そんな贅沢、無理とわかっているけど、
気付かないうちにそういう思いを抱き続けてきたのが、自分でも不思議です。



話が逸れましたが、働くこと自体も苦にならないし、
少ない年金だけより安心だし、
もしも採用してくれるところがあれば、失業保険を捨てても就職するつもりです。


失業保険を余り受け取らずに早めに就職を決めると、
残りの失業保険の額の7割位が、「再就職手当」という祝い金の形で支給されるんですってね。

私は退職するまでの、社員の社会保険手続きはそれなりにわかるのですが、
退職後の事はまるっきり素人なんで、知りませんでした。

それなら、私は一ヶ月でも若いうちに再就職先を見つけて、再就職手当をもらえたら一番うれしいって事になりそうです!

心配だったのが、失業保険そのものでなくても、「 再就職手当 」を支給されるとその月の、 特別支給の老齢厚生年金が停まってしまうのではないか? という事でした。

​「65歳になる前の老齢厚生年金 は、受給中、さらに失業等で 雇用保険の基本手当 の支給を受けようとすると、実際に受けたかにかかわらず、老齢厚生年金の方を停止する仕組みとなっています

しかし、「 再就職手当 」は、上に書かれる「 基本手当 」ではないので、

と、その点が最も気になってたんですが、ざっと調べてみても良くわからなかったんですよね。

ところがさっき、やっと停止にはならないというような説明をみつけました。

労働新聞社
Q「再就職手当と老齢厚生年金で調整はあるのでしょうか?」
A「対象外で停止にはならず 基本手当は月1日でも」

良かった~~

もうちょっと早めに退職し、就職活動できそうです。
今のところ9月予定でしたが、
出来れば8月に退職出来たら良いなと思います。

たった一ヶ月でも、耐えがたいんですよねー(;^_^A

明るい気持ちで毎日を過ごせたら、いう事無しです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.13 18:06:07
コメント(2) | コメントを書く
[投資・貯蓄・年金・・・お金大好き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: