野菜作りへのチャレンジブログ

野菜作りへのチャレンジブログ

PR

プロフィール

ryu865

ryu865

コメント新着

青い蛙 @ Re:秋どりキュウリが終わります!(11/16) New! キュウリが終わりですね。 うちも終わりま…
ryu865 @ Re[1]:里芋の収穫!(11/15) New! choromeiさん こんばんは 他の方のコメ…
ryu865 @ Re[1]:里芋の収穫!(11/15) New! 青い蛙さん こんばんは  そうなんです…
ryu865 @ Re[1]:里芋の収穫!(11/15) New! monsanさん こんばんは そうなんで…
choromei @ Re:里芋の収穫!(11/15) サトイモの収穫お疲れ様でした。 これが多…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月14日
XML
テーマ: 家庭菜園(61434)
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​

時季外れのゴーヤの様子です。昨年のこぼれ種で育っています。現在4本収穫が済んでいます。中世種と中晩生種の玉ねぎ苗が大きくなってきました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村


家庭菜園ランキング 家庭菜園ランキング


◇もうすぐ収穫できそうなゴーヤです。

◇他にも4本育っています。

◇株全体の様子です。葉が黄色くなってきています。あと何本収穫できるのでしょう?

◇昨日紹介した今頃育ってきたゴーヤにビニトンをかけたところです。

◇中世種のOP黄です。

◇中晩生種のネオアースです。今年作った苗で一番良い状態です。

◇赤玉ねぎの様子です。これも割と良く育っているようです。



「遮光ネット」


クリック! 【きのくに種苗店】 種が、近くのホームセンターにないときは、 450円以上送料無料 なので、きのくに種苗店で購入するのがお得です。


クリックしてください! 7/1 19時〜22時限定エントリーでP5倍!家庭用小型ハウス 温室 300×200×200cm シンセイ 菜園 ビニール ビニールハウス


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月14日 11時40分03秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時季外れのゴーヤ!中世種と中晩生種の玉ねぎ苗!(11/14)  
青い蛙  さん
玉葱苗の白い部分が大きくなってきましたね。
何センチくらいになりましたか?
少し葉先が枯れている気がします。
水を切らした時期があったのかもしれませんね。 (2025年11月14日 15時12分23秒)

Re:時季外れのゴーヤ!中世種と中晩生種の玉ねぎ苗!(11/14)  
choromei  さん
ゴーヤは、今年のこぼれ種ではなく、昨年のこぼれ種から発芽したものですか?
我が家のゴーヤ跡地にも至る所から、今年のこぼれ種から発芽したものがあります。
残り4本のゴーヤが収穫できるといいですね。 (2025年11月14日 19時57分17秒)

Re[1]:時季外れのゴーヤ!中世種と中晩生種の玉ねぎ苗!(11/14)  
ryu865  さん
青い蛙さん こんばんは

そうですね。中晩生と中世種の方は、極早生より良い出来のようです。乾燥気味に育てているので、葉先が枯れているのがありますが、苗はまっすぐに伸びてよい状態に感じます。 (2025年11月14日 21時35分06秒)

Re[1]:時季外れのゴーヤ!中世種と中晩生種の玉ねぎ苗!(11/14)  
ryu865  さん
choromeiさん こんばんは

そうなんです。ゴーヤは、今年全く栽培していないところなので、昨年のこぼれ種からの発芽になります。
私もあと4本収穫できるとよいなと思っています。まさか、最後に育っている株からは収穫はできないと思います。
(2025年11月14日 21時36分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

中晩生玉葱定植2 New! 青い蛙さん

絹サヤ・スナップ、… New! arakawaryuさん

ベト病防止用に苦土… New! choromeiさん

法蓮草の今 New! monsanさん

葉物野菜の定植 New! youkou8さん

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: