1月
2月
3月
4月
5月
6月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今年も早いところあと1日となってしまいました。 2010年は去年以上に早かった気がするなぁ…。 明日は1日バイトで刈り出されてしまうので、 今のうちに振り返っておこうと思います。 2010年は僕にとっては「努力」と「出会い」の年でした。 年をとる毎に自分の音楽に対する考え方が深くなっていって、 高校のときは、今思えばなんとなく歌い、作っていたのを、 自分が掲げた「音楽と哲学の融合」というテーマを掘り下げていって、 今までマイナス地点にいたのが、 ようやくスタート地点にたどり着いたような気がします。 自分が音楽と共に生きていくに当たって、 何をすべきか、どう在るべきかを、 少しずつではありますが掴んできている気がします。 「音楽をやっています」 と、こんな名も知れていない軽そうな男が言うと、 大抵は苦い顔をされる。 そんな軽々しいものなら堂々と言えないさ。 少なからず音楽学を学び、 音楽の本質に迫り、人生を以って体現する。 近頃は一段と胸を張って言えるようになった。 そうやってわざと自分を厳しい環境に置くべくして、 2度目の芸大受験を決意した。 途中堕落したような生活もあったが、 結果として挽回して出来なかったことが一気に出来るようになった。 「才能」ってものは俺は好きじゃないんだ。 上手い下手は別として、 昔から人と違うようなことやってたから よく「才能ある」とか「天才」とか言われてきたけど、 そんな生まれつき出来たようなことではない。 少なからずそんな概念自体はあるのかもしれないけど、 個人的に、まったく必要ないものだと思っている。 僕自身、自分に才能があるなんて思ってない。 むしろ無いと思うw笑 「努力」って本当に人を変える力だと思います。 自分が突っ走ってみて初めてわかる、そんなものです。 まぁまだまだ未熟なんで そう大それたこと言えませんが^^;笑 少なからず、何かを頑張ることは本当に楽しいです。 で、 今年はたくさんの出会いがありました。 特に後輩たち。なんか自分が「ソワール」とか変な言葉を発してしまったばかりに いかがわしい宗教みたいになってしまったり、 そこから一緒に音楽をやったり語ったりして。 その言葉がイベントにもなっちゃったりして、 そこでたくさん感動を与えてもらったり…。 あとは今年、すごく社交的になれたんです。 変に壁を作ってしまう癖もあるので、 なかなか人と接するのが苦手だったりするときもあるのですが、 今年はそんなことが少なく、 今まで話せなかった人と打ち解けたり、 今まで以上に話せるようになった人がいたり、 ライブ会場でもたくさんの人と仲良くなれたり、 ひとつ成長できたような気がします。 「出会い」って、 一人と知り合うと、 どんどん輪が広がっていくのが素晴らしいですよね。 その人と知り合えたから、 あいつと仲良くなれた、なんて、 そんなことを特に感じた1年でした。 仲良くしてくれる人たちみんなに、 たくさんたくさん感謝しています。 本当にありがとう。 一番に俺を変えてくれたのは、 やっぱりKЯISHNAかな。 一人で突っ走ることしか知らなかったから、 色んなことを学ばせてもらいました。 なんかもうずっとやっている気がするけど、 発足したの今年なんだな 笑 復活したら、盛大に何かやらかすつもりです。 皆さん、奮ってご参戦ください! 「努力」があってこそ「出会い」があったのかな。 色んな面で自分磨きをしました。 来年はより一層励みたいと思っています。 本年は大変お世話になりました。 恙無き自分を暖かく見守ってくださった皆様に、 心からお礼を申し上げます。 ありがとうございました!!
2010/12/30
コメント(0)
久々の楽天ブログ。アクセスが1日ですごいことになってるなwwただ回しているのはほとんど業者さんではないのか。今の楽天ブログ、アフィリエイト目的の人が多すぎるのが残念。そりゃそういう機能なんだし、個人の自由だけど、分単位で半日アクセス付けられると嫌がらせにも感じるわwまぁそんなことはいいとして、今日は新しい先生の初レッスンに行ってきました。すごく丁寧で優しく、それでいて然るべきところは納得のいくまで厳しく指摘してくれたので、ものすごく充実しました。こればかりは人に見てもらわなければ弱点わかりませんね。これから一層楽しみになってきました。最近また悪い癖で、閉鎖的、自虐的になりがちだったのですが、自分の弱いところをよく知ることが出来て、また少しずつ謙虚に、素直になれそうです。どうも「無視」のトラウマを持っているので、少しでもそんな現象があるとフラッシュバックしてしまうんですね。だから自分専用の「殻」を厚くする間違った努力に走ってしまう。矛先が全然違う。殻が厚くなればそれだけ周囲を見ることが出来なくなり、自分の固定観念に縛りつけられてしまいます。そんな自分を正しい方向へ導いてくれる人が必要だったのです。門前払いされずに本当によかった…(ぁ僕の前の師匠は「大御所」らしく、その先生も知っていらっしゃいました。もしかしたら幅を利かせていて、門前払いされるのではないかと心配だったのですが、ひとまずは安心。確かにすごい人だったよ。僕の師匠は。だけど結局は物事の本質を見ようとしなかった。人を家柄や見た目で平気で判断する人だった。利害関係を重視して、たとえ下手でも自分の益になるような歌手は立てる。金持ちのやる気のない生徒はいくら怠けても甘やかす。当然、庶民の僕はいくら努力しても嵐に晒されていました。まぁそれが今の僕にすごくプラスになっていることに、すごく感謝はしております。ただ、常識が乏しかった人に常識を叩き込まれたってことは面白いな 笑そんなこんなで最後は夢を一方的に、真っ向から否定されて、僕は二度目のピリオドを打ちました。結局は逃げであったんだろうけどね。だけど、ナニクソ根性が一気に燃え上がって、今まで出来なかったことが一気に出来るようになった。心から感謝し、(ある面で)尊敬している。だけど許すことの出来ない、そんな人です。しかしいつまでも放浪しているわけにもいかないということで、友人を頼ってやっとまた師につくことができました。一層本気で取り組もうと思います。
2010/12/29
コメント(0)

気まぐれで戻ってきてしまいました。改めましてはじめましておはようございますRyutaです。出戻りです←今回で何度目でしょうか、楽天にお世話になるのは^^;結局一番に使い慣れているのがここなんですよね(笑)また気まぐれでお引越しするかもしれませんが、とりあえずこちらを拠点につらつらと書いていきたいと思います。どんな方が見てくださっているかわからないのですが、初めて見てくださった方、私がRyutaです。根っからの音楽人です。音楽を通して色んな人と交流したいです。仲良くしていただけると幸いですwRyutaです(3回目)今の楽天ブログはYoutubeと連携できるんですね。楽天広場時代から知っているので、どんどん進化しているなーと思います 笑で、早速貼らせていただきました。こんな音楽をやっております。上のものがソロで、下は「KЯISHNA」というバンドでの楽曲です。是非お聴きくださいwこの楽天ブログにはたくさん思い出があります。4年くらい前からの高校時代の思い出はほとんどこのブログに残ってますwこのブログ上でもたくさんの出会いがありました。その人たちと今でも繋がっていたり、既に連絡が途絶えてしまっている人もいたり…色々です^^たくさんの「一期一会」を経験しました。またそんな日々が来るといいな。皆さん、仲良くしてください^^自分への印にもここに楽天を離れていたときのブログを貼っておきます。【2009.3~2010.6】http://philosophicsounds.seesaa.net/【2010.6~2010.12】http://ryuta.kamakurablog.com/また、いずれ旅立つかもしれませんが…笑
2010/12/28
コメント(2)

Music & Words by Ryuta「私が神です」そう言った瞬間からあなたが生きているかなんて私が決めることです私を私と足らしめるそんな現実が繰り返されそして気付かないままに存在を失っていくのです仮面を被った観衆にそんな素敵なお話をするお望みどおりのステージ嘲笑うはずが笑われて※ 辞書を片手に踊る哲学者おまえの心もわからないまま悟った目をして僕を見るおまえは衒いに酔いしれた哀れな道化師「私が神......嘘です」そう言った瞬間から哲学者たちは殺し合いを始めて世界戦争が始まるんだよ!お分かりか?貴様らがでっち上げた現実は身勝手極まりないもはや誰も存在などし得ない「Que sais-je?」崩れ堕ちる、虚構に...虚構に...そこが俺たちの故郷あの世を愛しく思うなんてなんと敬虔なド畜生虚無を纏ってフカす扇動者おまえの力も乏しきままに悟った目をして僕を見るおまえは驕りに溺れた救えぬ愚者夢か現か、その淡いで存在を失った愚者の叫び誰が決めるの?そんなどうでもいいことこの空っぽな世界で私は生きていますか?※(Repeat)C'est alors qu'il sut bienque l'Apocalypse ditLes morts renaiquirent etcommencent a danserCe monde se reversa eton considra sa vie comme positiveEt,il s'exclama:「私はイディオット!」KЯISHNAhttp://krishna.2pg.in/Mixed by KentaVo. Key:RyutaGt.:KenjiGt.:HiromichiBa.:KentaDr.:Ken(Change to Wataru)
2010/12/28
コメント(0)

(湘南藤沢まちかど音楽祭2009ファイナルステージ)【MP3ダウンロード(Full版)】http://ryuta.ty.land.to/An_die_Alstroemeria_2011_03.mp3Music & Words by Ryuta儚げに咲く花よ喧騒に怯えし花よ私は伝えていこう君が咲くその所以を麗らかな夢日和そよぐ花に見る白昼夢(Daydream)道行く人にその名を尋ねても知る人はいない誰のために咲き、散りゆくのだろうそんな問いさえ空しいままに空ろな幸せに心奪われて見落とすのだろうかその花は君が故…決して忘るるなかれ君が心にも蕾みし幸せ運ぶ花を誰もが一人生き残るため忙しさに身を隠すそんな日常の片隅で咲き続ける君が気づくまで愛を歌う、その花を決して摘むことなかれただ愛ずるその華奢たる美をいつかは枯れし日まで呼び続ける、私を…か弱く叫ぶその花のその声に気づいたとき咲く意味を知るだろうすべてを悟った涙が渇いた土の上に零れるどんなに踏み潰されても愛を注げるのならその花は君が故何度でも返り咲く君が心にも蕾し幸せ運ぶ花は咲き乱れ、窓辺に祈りをいつの日か広い世界中に幸せを運ぼう光が降り注ぎ世界に愛の花を咲かせて…本当の幸せはすぐそこにEveryone will come up with the name!儚げに咲く花よ喧騒に怯えし花よ私は伝えていこう君が咲くその所以を
2010/12/28
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
