全3件 (3件中 1-3件目)
1

3月も暮れに近づいてまいりました。Bonsoir.Ryutaです。CDが出来上がりました!!!!!!!!!うおおおおおおおおおダンボール10箱!!!笑そしてキャラメル包装!!!これだけで興奮が冷めませぬwwww中身を拝見してみると、感無量。これだ…俺のやりたかったことは…笑ひとまず、胸を張ることのできる指標が出来ました。これを基に、ウサコ嬢をはじめ多くの方々に感謝をさせていただくと同時に、より一層、励ませていただきます。で、明日はいよいよこちら『FANTASIA』の発売日となります!!レコ発が横須賀Younger Than Yesterdayにて行われますので、是非是非お越しくださいませ!!◆ ◇ ◆3月22日(木) 『横須賀路上人Vol.37』 会場:横須賀Younger Than Yesterday 時間:19時オープン、19時半スタート チャージ:¥1,000+飲食代(1オーダー制) 出演:カツオ、St.anthony◆ ◇ ◆毎度お馴染み、カツオさん主催でなんとなんと我らSt.Anthonyはレギュラーにさせていただけたイベントですが、今回はトリを務めさせていただくことになりました!!カツオさんの大事な看板を背負って精一杯演奏させていただきます!!そして、24日はTap Yokohamaで、こちらも毎度お馴染み、いちろう16さん、金鶏堂さん主催の「K16企画」第一日目です!!22日と連続なのでレコ初2日目、というような感じに捉えています!◆ ◇ ◆3月24日(土)25日(日) 両日とも16:30オープン 17:00スタート。@TAPyokohama(元町入口交差点そば)http://www.tap-yokohama.com/banana/これまでのライブ画像はこちらhttp://taplive.exblog.jp/i11k16コミュにもどーぞhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=47764003/24(土)出演者ずえだー 17:00YOU 17:30Emit 18:00ぷりずむくぷれ 18:30Dai-Go!Low 19:00Rose 19:30Fishing with Bitch 20:00ダンビロムーン 20:30ハマケン 21:00St.Anthony 21:30 ←ココ3/25(日)出演者大我王17:00栗 杏17:30ゼニス☆タク 18:00nakasan 18:30渡部沙智子 19:00アコースティック・ブルース・カンパニー 19:30岡本主任 20:00MOGAMi 20:30little loosers 21:00風 鈴 21:30入場無料、入退場自由はいつものとーりご飲食はキャッシュオンデリバリーにて各自精算願います◆ ◇ ◆有難いことに、こちらもトリでございます!!しかもまたまたハマケンさんのあとwwwwwこの人たち本当にかっこいいんだよ…笑迫力負けしないように思いっきりやります!で、明日の昼ですが、夜のライブに向けてCD発売記念のニコ生をやります!!しかも広告を出してくれた方々のおかげでシルバーチケットをいただけたので、既に予約済みで、1時間30分ほどぶっ続けで放送予定です!14時開始予定ですので、お暇な方は遊びに来てくださいね^^http://live.nicovideo.jp/watch/lv85525195そんな感じで明日は一日忙しそうですが、とても楽しみです!^^ここ最近は、嬉しいことに多くの方々がCDを予約してくださって、その注文対応だったり会計管理だったり、慣れないことに戸惑って余計に忙しく感じておりますwたくさんの方々に作品を愛していただけて、本当に幸せです。既にご注文くださった方、最高傑作をお届けいたしますので到着まで今しばらくお待ちくださいませ!CDに関して、また最近思っていることについて書きたいことはたくさんあるのですが、そんな日々でなかなか追いつきません^^;笑ブログもお引越しする予定ですので、それを含めて心機一転したいと思っております!adieu!
2012/03/21
コメント(0)
なんというか、 ここ最近は自省を強いられるような流れの中にあるようです。 Bonsoir. Ryutaです。 何事にも慎重にいるはずが、 失敗続きで、為るべくして為っているようにしか感じられないのは、 そのような流れの中にあるからでしょう。 というのは、今度は今年の初めに宣言したとおり流れに任せていたら、 流れに乗り過ぎてしまい、積み重ねてきた自分を見失いつつあるのです。 いや、或いはそんなものなかったのかもしれない。 また或いは積み重ねてきた自分は特に負の要素を多く持ち、 そんな自分は脱せられるべきだと感じているのかもしれない。 しかし若しくは、そこまで性根は腐っていなかったかもしれない。 いずれにしても、一連の流れの中に、 今回のような失敗続きの自省期間があるという事実は変わらない。 若しくは、いつの間にかまた直線的に物事を考えているのだろうか? これはあるかもしれない。 昨日は久々に言葉を凶器にして壁を作った。 それがいかに愚かなことかを、俺は今までで学んでいるはずなのに、 その瞬間何かがフラッシュバックして抑えきれなかった。 それはまぁ今はひとまず置いといて、 言葉の上を歩くことを、肯定的に捉えたり否定的に捉えたり、 自分自身何が正しいのかわからない。 一時期は、言葉を伝いながらも地に足をつけることを正義と考えた。 流れに乗ることとは、果たしてそこにあるだろうか? 単に浮遊していれば流れに乗っているが、 決して現実を見ているとは言えないと思う。 しかしそもそもが、夢を浮遊しているのではなく、 もはや現実を浮遊しているのならば、 それはそれで現実を見ているとも言える。 しかし今回のような自省期間が生じたということは、 流れに乗れているということは間違いないのだろう。 …なんだか「流れに乗る」ということが抽象的で俺にもよくわからなくなるときがあったり、 表現を連発することで宗教じみた印象をつけてしまうかもしれないが、 あくまで個人的な表現に過ぎない。 ひとつ確かに言えるのは、今までの俺にはトラウマとコンプレックスが尽きなかった。 それは被害妄想でもなんでもなく、 事実として公的に根付いている。 その過程で明らかに欠損している「何か」が、 今俺を悩ませている。 いわゆる「過去のことくよくよ言っても仕方ねぇよ」だが、 それは現時点から見て過去であって、 現在突き付けられている問題に変わりはない。 現時点で、直線的になっているのは認めよう。 自省をすべきなのは承知で、むしろ望んでいることなのだが、 果たして次の流れにこのまま乗っても良いのだろうか。 何しろ、今までの自分をよく覚えていない。 忘却に正義を感じ始めた今だからこそ、 怖くてたまらない。 或いはだからこそ、また流れに乗るべきなのかもしれない。 前年の自省期間といえるべき日々も、 その先に殻を破った自分がいた。 せっかく少しずつ良い方向に進んでいるのだから、 今振り返るべきときならば振り返れば良い。 前に進むことのみが流れではない。 それこそ、俺が脱するべき直線だったのだな…。 少しずつ、この機会に思い出してみます。 今の自分で、きちんと過去の自分と向き合ってみて、 また在るがままを心掛けます。 他の人よりも成長が遅いけれど、 自分なりに成長していきます。 いつかこんな風に意識もせず、言葉の力も借りずに、 自分は自分として素直に流れに任せられる日が来るのでしょうか。 まぁこんな自分はこんな自分で、 それも自分らしさかもしれません。 受け入れて、そんな自分らしさの中にも、 穏やかな生活を続かせたいものです。 書くことで、本質から遠ざかっているんじゃないかな、 ということも薄々気付いています。 そこには正解はなく、自分の生き方のヒントのようなものを凝縮しているのだと考えるべきなのかな。 言葉の上を歩くことは、 俺にとっては流れに乗るまでの糧みたいなものなのかもしれません。 何にせよ、ひとまずは酒飲んで休みます。 adieu!
2012/03/08
コメント(1)

いつの間にか月が変わっていました。どうも文章を書く気になれず、「あ、こんなこと書こうかな」とか思ったときに限って余裕がなかったり…。今年の初心に早くも帰らなければ、と思う日々です。Bonjour.Ryutaです。今日はそんな感じで、やっと一段落したのです。最後の最後で、連日の忙しさの名残で、意識の低さが出てしまった失態があったのですが…。何かというと、いよいよCDが完成しました!本日より予約開始です!!http://www.ultrapowder.com/syouhin_detail.php?idx=2685「FANTASIA」1. 黒い瞳2. アルストロメリアに寄す3. 月と泡沫4. 砂丘の月5. The Praise of Folly6. 傘7. Fantasia8. 亡び詩定価:1200円3月22日の横須賀Younger Than Yesterdayでのライブでレコ発となります!ライブ会場だと1000円で、200円お得になります^^今回はウサコ嬢初め、ミックスとマスタリングをやっていただいたAzoriusさん、ウサコ嬢のお父様に撮影していただいたり、また初めてのプレスでの作成であったり、支えてくれている人たちのおかげで自分らしく歌えるようになったりと、自分ひとりの力では決して出来なかった最高傑作になりました。自分の曲は、俺にとっては子供のようなものなので、様々な人のおかげでここまで成長させていただけたことに、本当に感謝でいっぱいなのです。そんなこんなで最後に連絡ミスを犯した自分が本当に情けなくなりました。この雨の中、ウサコさん一人でデータ入稿をしていただいたのに…。このアルバムができることを誇りに、意識をもっともっと高く持って、アーティスト云々よりもまずは一人の人間として、感謝を形に出来るように精進していきます。最高のアルバムになりましたので、皆様宜しくお願いいたします!adieu!
2012/03/05
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1