ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/09/23
XML
カテゴリ: 懇親会
2017年

 午後からの 京都産業大学日本文化研究所・特別客員研究員 の研究中間発表会( こちら )の後、場所を変えて夕刻から懇親会がありました。

 場所は 「がんこ高瀬川二条苑」 。ここは、1611年(慶長16年)、 高瀬川 開削者である 豪商角倉了以 小堀遠州 により作られた茶庭が現存します。明治時代になって、元勲 山県有朋 が当地に 第二無鄰菴 と称される別邸を建設しました。このときに庭園は、 無鄰菴 を作庭した 小川治兵衛 により改修され、現在に至っています。山県以降は、日本銀行総裁川田小一郎らが当地に別邸を構えていました。そして、現在は日本料理レストラン「がんこ高瀬川二条苑」となっています。

 ここは何度か使ったことがありますし、お庭だけ見に来たこともあります。せっかくですので、始まる前にお庭の写真を撮らせていただきました。











 今日集まったのは、今年度の特別研究員の方々で今日中間発表をされた8名(私も含め。1名欠席)と担当先生8名中3名です。K所長もご出席でした。私のご担当のM先生は発表会にはご出席でしたが、懇親会はご欠席でした。

 研究員の皆様にお会いするのは、7月の入所式以来です。そのときは短時間の会合でした。今日の発表会と、この懇親会で、ようやく研究員の皆さまのお顔とお名前を憶えることができました。今日出席された先生方のお顔も憶えることができましたが、お名前とはまだ一致していません。

 今年度の研究員の中に、京都大学の学生さんがいます。確か二十歳だったと思います。特別客員研究員史上、最年少とのことです。K所長の、テレビ出演や新聞コラム記事出稿のよもやま話、研究員の方の自己紹介など、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 ガイド会、そして特別研究員と、加齢とともに飲み会のお付き合いの範囲が広がっています。喜ばしいことなのでしょう。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/09 07:45:31 AM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: