ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/09/24
XML
テーマ: 京都。(6077)
カテゴリ: 常駐ガイド
2017年 9月24日(日)】

 清水寺随求堂勤務第19日目。

 昨日の土曜日が秋分の日の休日で、今日が日曜日で正味の二連休、そしてお彼岸のお墓参りのついでに参詣という方もいらっしゃったでしょう。気象庁公式記録では「晴後薄曇」と、お天気も良好でした。いつもの土日より多くの方にお詣りいただきました。


 清水寺有料拝観エリア手前の見所紹介の続きです。


●祥雲青龍像

 西門の前には「祥雲青龍」が建立されています。毎年、春と秋に観音様の化身である16メートルの大青龍が門前を練り歩く、青龍会(せいりゅうえ)が行われています。そのお誕生から15年と清水寺門前会30周年を記念して、2015年の12月に建立されたものです。

 青龍会は平成12年(2000年)の御本尊開帳を記念して始まりました。清水寺境内と門前町を「南無観音」と唱え地域守護・除災を祈願して観音加持のお練り巡行が行われます。

 「清水門前会」は昭和24年の法隆寺壁画焼失事件をきかけに結成された「清水警備団」が前身です。日夜清水寺と門前町の警備に当たっています。












よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/09 07:39:46 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: