2024.07.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
わたしは楽天にもホームページを持っている。

その日記の中の十年前くらいのところを時々見に行く。


その頃、次女はもう結婚して家を出ていて(最初の結婚)夫と長女と3人で住んでいた。


まだ当時は透析をしていて体調が悪いときもあったけど、結構毎日楽しそうにやっているように見える。


その後次女は前の旦那さんと離婚して一時一緒に住んでいた時期がある。

入れ替わりに長女は独立して一人暮らし。

やがて次女も再婚して今は近くのマンションに住む。孫ちゃんは中学生になり去年再婚した旦那さんとの間の孫ちゃんが生まれた。

わたしは腎臓移植をして今は透析しなくてよくなった。


一日おきの透析はなくなって毎日自由に過ごしている。


夫は定年になり、毎日将棋とパチンコが日課。これはあんまり変わってないかな(笑)


十年でわが家も結構劇的な変化。これからの十年はどうなるだろう?


どんどん年を取っていく私たち夫婦。どちらか先に逝って一人暮らしになっているかも。


先のことを想像するのは怖い。


まあ夫が日ごろ良く言っているように「なるようにしかならない」


夫か私、介護が必要になっているかもしれない。


夫は今布団で寝ているけど、介護になったらベッドだな。

今一階の部屋の和室はほとんど使っていない。


十年後はここに介護用のベッドを二つ並べていたりして(笑)


十年後、夫は85歳。私も77歳になっている。

十年後も元気で自分の足で歩くために私はウオーキングをしたり、体操に行ったりしている。

夫、運動は何もせず。十年後どうなっているか怖いな。


寝たきりか、認知症か。どちらもなく元気だといいけど。

老後の介護や入院に備えている貯金が足りるかの心配もある。


でも先先考えても仕方ない。結局は「なるようになる」

ただ言えるのは夫は単純に何かあれば娘が二人いるからと楽観的に考えているけど。


わたしはなるべく娘たちをあてにしないようにしないとと考えている。


入退院の時とか保証人とか全くあてにしないわけにはいかないだろうけど頼るのは必要
最低限にしたいと思っている。


どんな十年後になっても私らしく毎日を楽しく過ごせたらいいなあと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.31 15:13:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: