2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

チッチは愉快な男である。朝、私が起きる気配をうかがっている。私が起きて、一緒に一階に降りていくと、チッチはすぐ朝ごはん。なので、私が起きるのを明け方からじーっと待ちかまえているようだ。チッチの体内時計も、だいたい5時半までは「眠りモード」5時半前なら、私がフイにトイレに起きたりしても「いってらっさい」と眠ったままなのだ。これが、5時半以降だとぱっと一緒に起きる。「もう起きるの?もうご飯?」とそわそわしだすのだ。だから、微妙な時間にふっと眼が覚めちゃったとき、チッチに気付かれないよう、できるだけ寝たふりを決め込む。もちろん、そのまま、また眠ってしまうときもあるのだが、目が覚めても6時過ぎまでは意地でも起きるものかと、ベットにしがみつく。こうなるとチッチと我慢比べだ。なんとか私を起こそうとするチッチは、わざと私の足や腹にドスンとお尻を押し付けてみたり、耳元でバリバリ掻いてみたりと騒がしくなる。タヌキ寝入りをしている私の顔をじーっと覗き込んでみたり。そして、人のおデコに顎を乗せて「ふううう」なんて溜息をついたりするのだ。この溜息には噴き出しちゃったよ。チッチの勝ちである。牙折れ事件以来、大好きだったヒヅメを取り上げられて、最近のチッチはぬいぐるみのおもちゃをハグハグやっている。私がお風呂から出てくると、足ふきマットの上に鼻のボタンが取れた犬やら、ひしゃげた星やらが運搬されてきている。チッチの小屋の屋根にこれらは置いてあるのだが、必要に応じてチッチはこれを運び出してくる。おとといは、一番奥にある小さなブタがどうしても取りたかったらしく、手前にあったものをみんなベッドに落としちゃった。なんかイビツなスタイルで寝ているなあ、とそばに行ったら、ぬいぐるみ達の上に無理やりチッチが寝ていたりする。そして夕べ。前にも書いたが、チッチは私が歯を磨いたり用を足したり、そろそろ寝るな、と思うと、そわそわし始める。一緒に二階の寝室に連れて行ってもらいたいのだ。一緒に寝るのはいいが、寝る前にシッコをしてほしいので、私はチッチに「チッチ、そろそろ寝るからシーしなさいよ」と声をかける。「ハイ、かあたん」っとシーをするほど、チッチはイイコじゃない。なんとか、私の行動の裏をかこうと、毎晩心理戦なのだ。だいたい、私がトイレに入った時か、歯磨きをして洗面所でゆすいでいる時に、ペットシーツジャングルのどこぞに足をあげる。私もわかっているので、知らんぷり(これを邪魔したりすると、もう絶対にシッコしなくなる)昨日は口をゆすいで、タオルで拭いていて、ひょいっと廊下をのぞいたら、廊下の先の、台所への入り口に、今まさに高々と上げたばかりの、チッチの左足の先っぽだけ見えていた。「あ~っ(そんなとこに~)」っと思ったが、やっちまったものは仕方ないのでじっと見ていた。足を上げすぎてバランスを崩したのか、高々と上げた左足がとっとっと・・・と台所の入口に消えていった。おまえは吉本新喜劇か!?動画に撮れなかったのがとても残念である。
2008.07.30

プチご無沙汰でした~ワタクシしばらくの間、違う世界に出掛けておりました。23日の朝、ハリーポッター最終巻をゲットして以来、インターネットからも新聞からも遠ざかり、テレビもつけずにミステリーとファンタジーの国へ行っておりました。ひょんなところで、結末のヒントとか、誰かの感想を耳に入れたくないもんね。(でも、考えてみれば、原書はとうに出ているのに、結末が伝わってこないあたり、紳士的だよなあ~)録画したゲームを見るまで、贔屓チームの勝敗が知りたくないと、キオスクの前で目をつぶったり、テレビを付けない主人の気持ちがやっとわかった。ご安心を!ここで、読後感やら、よりによって内容について書いちまうほど野暮ではございません~(でも、誰か、読み終わった人としゃべりたいよ~)夜、私が本を読んでいると、チッチはつまらないらしく邪魔ばっかりしてきた。はっと気付くと、いろんなおもちゃが運ばれてきていたり。。。かわええので、ひとしきり遊んでやると、満足して寝てたけどね・・・そして、一気に読み終わると、姪にメール。今週末は「ハリーポッターを借りに」という名目で、姪が遊びに来た。土曜の午後、迎えに出ようと思ったら、地元の駅はお祭りで通行止め。せっかくなので、お祭りも見せてやろう・・・とバスで迎えに出て、お祭りでアンズ飴を食べたり、かき氷を食べたり。チッチの散歩も一緒に行ったり・・・今日もショッピングに付き合い、食事に出かけたりと、楽しい週末を過ごしたけど・・・結局、本を読むところまでは至らず、内容についてくっちゃべるのは、次回のお楽しみに・・・(そりゃそうだが)夕方、送っていこうとしたら、ものすごい雷と滝のような雨!稲光で空が真っ白に光り、マンホールからは雨水が噴き出している。ショッピングモールから駅に直行するはずだったけど、チッチが心配なので寄っていくことに。私や姪でも、ビビるほどの雷鳴。チッチは玄関から呼んでも出てこず、見に行ったら小屋の中に小さく丸まっていた。よっぽど怖かったのか、私の顔を見たら飛びついてきて、大興奮。「よしよし、怖かったね、チッチ。」「もう大丈夫だよ~」こんな風に怖がっているチッチを初めてみた。今日は休日だったから良かったけど・・・今週はこんな天気が続くらしいので、私の心配症メーターはMAX状態・・・エアコンが止まった時のために、冷え冷え対策も強化せねば・・・まったく、いつから日本はこんな激しい気候の国になったのか。頭の痛い季節である・・・ああ、私も魔法の杖が欲しい・・・
2008.07.27

梅雨が明けた。まあ、もうとっくに明けてた感じもするけどね。我が家の年中行事のひとつで、チッチバースデーの週末は「どこかお出かけね」というのがある。さすがの私も「こう暑くちゃだめかなあ~」、内心諦めてはいたのだが・・・主人のヤツ、天気予報見るなり「中止!」とバッサリだ。「チェッ」諦めの悪い私は、あれこれと代案を出すが、いずれにせよ、日中最高気温が30度を超えちまうと、チッチ君とお出かけは難しい。じゃあ、チッチには留守番してもらって、私と主人だけでどこか行こうか・・・という話にもなったが、お互いテンションが上がらない。そもそも、子供らは夏休み最初の週末。そして三連休、天気予報はずっと晴れ・・・行楽地はどこも混んでいるに決まっている。何よりも渋滞が嫌いな主人(もう知ってるって)と、「日帰り」で、「空いて」いて、「楽しめる」ところ・・・思いつきません・・・そんなわけで(どんなわけだ)この連休、我が家は「ヒッキー」決定!朝、早い時間にチッチを散歩。(これは私だけ) 朝食後は二度寝。 昼下がりになって、その辺のホームセンターやらショッピングモールにぶらぶら買い物。 帰ってきて、チッチと散歩。普段より、どうしても早い時間に散歩になるので、チッチはガハガハ。 「きょうのわんこ」タライの出番である。(動画だよ!)これだけじゃなんだかなあ・・・というわけで、昨夜は豪華にフレンチを食べちゃった。久々のワインに即効で沈没した私と、全英オープンを最終ラウンドまで見て寝た主人。(←元気だねえ)夏の間はずっと、こんな休日なんだろうなあ~昨日の夜は、涼しいかと油断して寝たら、明け方ムシムシして目が覚めた。扇風機をつけたら、チッチのやつ、一番風が当たるところに移動してきて寝てやがる。暑ければ、一階の廊下で寝るのが一番涼しいだろうに、それでも、うちらと一緒に寝たいのだ。扇風機のランプで、暗がりにぼうっと浮かぶチッチの満足そうな寝姿を見て、ニッコリしてしまった。セリにかけられている魚市場のマグロみたいだ。ヒッキーでも、3人揃っていれば、なんとなく楽しい我が家なのだ。チッチの誕生日にお祝いのメッセージをたくさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。《オマケ》そして・・・。ごく一部のマニアな皆様、お待たせしました?ハジケたかあたんのプレゼント公開中~そして・・・そしてそれから・・・続きはまたね~(えっ
2008.07.21

今日はチッチの誕生日。実は、他にも色々用があったので、早々にお休みの申請を出していて、今日はチッチと一緒にすごしました。今朝は少し涼しかったので、朝30分散歩。昼間は暑くなったし、普段できない平日の用事をあちこちこなしていたので、チッチはお留守番。夕方は、目の様子もまだイマイチなので動物病院へ。昨日の夜はやたら目ヤニが出ていたし、顔をやたらバリバリ掻くので、まだ目の具合が悪いのかなあ?と思ったのだが、先生曰く、目の調子はだいぶ良くなっている、とのこと。やっぱり、目よりも、顔が痒い方が問題なのかも・・・ということで、塗り薬をもらってきた。動物病院が意外に混んでて、出てきたらもうすっかり日が暮れて、暗くなっちゃった。いつもの公園に行くつもりだったけど、真っ暗じゃちょっと怖いので、行き先を変更して、近くの水辺の公園へ・・・平日にしては、人が多いな~と思ったら、遠くで花火が上がっている。そうか、もう夏祭り、花火大会のシーズンなんだな~ドーン、ドーンと上がる花火を喜んでみていると、チッチは音が怖いらしく、お尻尾を下げて歩かなくなっちゃった。かわいそうなので、花火見物は諦めて家に帰った。そして!姫と恋太郎のママさん、お待たせしました~チッチ、誕生日の宴、はじまりはじまり~・・・作っているうちからチッチは大興奮!今年は、ペットショップで見つけた「北海道カマンベールチーズケーキ!」もちろん、ワンコ用(獣医さん推奨とある)それだけじゃ面白くないので、スイカで飾り付け。さあどうぞ!!(動画ですよ~)チッチ、相当美味しかったらしく、いつまでも皿を舐めまわしておりました。かなりデカかったのに・・・粘っこかったので、後ろ足があがっちゃってました・・・まあ、年に一度、特別な日だもんね。チッチ、良かったね~
2008.07.16

お楽しみは、多少バラけてあると嬉しいのだが、この週末は連ちゃん!!日曜日は、黒パグのまめ子ちゃん&みほみほさんとカフェ&ドッグランデートである。パグミでお会いする前からの約束だったのに、今ごろ~梅雨が完全に明けちゃったら、ドッグランは秋になるまで封印なので、それでも梅雨明け前に実現できて良かった・・・お誘いした時には、今週末は「梅雨空」で最高気温は「25度」だったのだ・・・ほんと、私の思い通りになるわけない空模様。約束した日が近づくに連れて、お日様マークがどんどん増えてきた。普段なら「うれしい誤算」だけど、ことチッチの予定だと「困ったなあ~」となる。そこは、みほみほさんもパグ飼いさん、心得たもので「じゃあ、土曜と日曜、天気の悪い方にしましょうね」って約束になっていた・・・(そういいつつ、カンカン照りの土曜日も結局出かけちゃった私だが・・・)みほみほさんちと、我が家とはご近所さん。チッチが大好きな「いつもの店」で待ち合わせ。ペットショップとドッグカフェが隣り合っている、このお店には、ドッグランの帰りに時々寄るのだが、チッチは「ドッグカフェに行けば美味しいものにありつける!」としっかり覚えていて、寄るつもりがない日でも、勝手に店に入っていこうとするのだ・・・入り口でチッチと綱引きをして、お店の人に何度笑われたことか・・・待ち合わせの時間より、少し早く着いたので、ショップを見ていると、バーゲンの季節なので、「目の毒」がたくさん。「おお~、これ安~い!」などと我を忘れていると、足元にチッチよりはるかに小柄な黒パグちゃんが・・・「あ!パグだ!」パグを見つけるとつい、声が出てしまう。顔をあげたら、そっか・・・みほみほさんでした~「あ、こんにちは~」私ってば、バーゲン品を両手に持ったままだよ・・・みほみほさんは、フードのサンプルを勧められているところ・・・「じゃ、じゃ隣に行きましょうか~」と、チッチは一目散にカフェの店内へ!日曜日で、混んだ店内、色々なワンコが来ている。奥の広い席に通してもらえた。まめ子ちゃんは、テーブルにワンコシートをつけてもらい、その中へ・・・なんて大人しく、イイコに入っていることか!!驚きだよ・・・うちのチッチも、このシート一度試したが、もう試すことはないだろう・・・テーブルの足のところのカラビナにチッチのリードをつなぐ。メニューも決める前から、ワンコ談義が炸裂・・・おっと、何か頼まねば・・・チッチと来る時は、ラン帰りが多いのだが、今日はランチがまだあるよ・・・朝、バタバタと慌ててて、ロクなものを食べてこなかった私は、ランチのパスタを注文。みほみほさんは、アボガドアイス入りのパフェをオーダー。チッチとまめ子ちゃんには、「馬肉のカルパッチョ」を・・・おやつにしては結構量があるので、二人で半分こすることに・・・(対照的な食べっぷりは、みほみほさんのブログでどうぞ!!)←丸投げ?それぞれオーダーしたものが並ぶと、チッチはくれくれ攻撃で、伸びたり縮んだり・・それにくらべ、まめ子ちゃんは無反応である。椅子の上でまったりとしている。むー、やっぱり家は、シツケを完全に失敗しておるな・・・(反省)生のお肉なんて、食べたことないそうで、小さくちぎってあげても初めは食べようとしない。チッチなんて、初めっから丸呑みだったよ・・・チッチとまめ子ちゃん、あまりの違いに、デカイ声(地声)で感動する私・・、(みほみほさん、恥ずかしかっただろうな~・・・ゴメンナサイです・・・)隣にはブラックタンのチワワちゃんがいるのだが、時々ぴょこりと私のひざに乗ってくる。これがまた、かわええ。なんて軽いんだ・・・ワンコの体重の話、食べ物の話、皮膚や歯のケア・・・(そしてまた、口をこじ開けられるチッチ・・・)もう~話題が尽きないこと・・・って、なんか私一人で喋り捲っていたかも・・・ずっと、チッチの話をしていられるなんて、うれしくてたまらない。なんていい週末なんだ~パグ友バンザイ~さんざんお喋りして、このあと、ドッグランで遊べたらいいね、って約束だったのだけど、どうかな~はじめは「今日は暑すぎて無理だよね」って諦めていたんだけど、夕方になってだいぶ曇ってきた。みほみほさんも「雨が降ってくれれば、涼しくなるんですけど~」とちょっと残念そう。せっかくだから、行くだけ行ってみますか!チッチは濡らしたパイルタンクを、まめ子ちゃんは保冷剤を巻いて、いざドッグランへ!暑いから空いているだろうと思ったら、この日は大入り満員。色んなワンコが元気いっぱい!走り回っているよ・・・そんななか、我が息子、チッチ君も、まめ子お嬢様もマッタリ~マイペース~チッチは待ってましたとばかり、壁際族・・・まめ子ちゃんは「もう疲れちゃった」と芝生にお座り。そこはブロガーな私&みほみほさん!ツーショットプリーズ!と、躍起になるが、お二人とも知らん顔だ・・・こういうとこ「パグだよね~」この日のドッグラン、チッチはまっさきに水浴びしたし、思ったよりは暑くなかったんだけど、「高温多湿」で「ムンムンな」「木立に囲まれた」「夕暮れ時」・・・ヤブ蚊が張り切る条件が揃いまくってた。私は誰よりも先に蚊にくわれるタチなのだ(泥酔した主人が横にいても、私が狙われる)が、上には上がいた・・・みほみほさん、あっという間に蚊の餌食に~お気の毒に、華奢な腕がボコボコに腫れている・・・「こりゃたまらーん!」なんとか、チッチとマメ子ちゃんの写真を撮ったら、退散である・・・時計を見たら、ちょうどお開きの時間である。みほみほさん、まめ子ちゃん、楽しい時間をありがとうございました!!喧しく口の悪いガラッパチおばさんと、明日で5歳のオジサンパグだけど、また遊んでね!《おまけ》2003年7月16日生まれチッチ君、先ほど5歳になりました。おかげさまで、大きな怪我や病気もなく(牙は1本折れたけど)楽しく過ごしてこれたのは、皆さんのおかげです。チッチが来て5年。(正確には4年8か月だけど)私も、チッチのおかげで、たくさんの友達ができました。ありがとうございます。人間と比べれば、犬の生涯は短いです。5歳という、節目を迎えて、早いなあ~ってちょっぴり寂しい気持ちと、これまで元気でこれたことへの感謝と複雑な気持ちです。これからも、たくさんたくさん楽しい思い出を作って行こうね。チッチ。これからも、チッチ、うさぎ、時々うなぎをよろしくお願いします。
2008.07.15

今週末は楽しかった。土曜日は玉華さんのご招待?(押しかけた?)で、玉華さんのご主人の職場にお邪魔してしまった。実は、玉華さん&ご主人とは、学生時代からの古~い友達なのだが、お会いするのは実に10数年ぶり、え?20年ぶり?学校を出てからは、年賀状のやり取りだけで数年・・・、ご主人の作品展に呼んでいただいたりが、何度か・・・最近になって、玉華さんが、私のブログに遊びにきてくださるようになり、お互いに「動物大好き!」で意気投合!・・・ってわけ。玉華さんのご主人はデザイナーさんだ。このたび、仕事場の空き空間を改装し、フリースペース「marebito」として、絵画、写真、造形・・・と、あらゆる「表現者」たちに開放することになり、12日はそのお披露目だったのだ。かっこえ~物見遊山な私は、何にでも首を突っ込みたがる。ふむふむ・・・、なにやら面白そう~前々から、チッチに会って欲しいなあ、って話はしていたのだが、まさか、ご主人の職場に、しかも「お披露目」の大事な日に、「ケモノ連れ」ってわけには行くまいて・・・でもでも、お忙しいお二人に、揃って確実に会えるチャンスもそうそうないし、玉華さんはチッチに会いたがってたし・・・中に入らなくても、ビルの前まで行って見ようかしら?などと、12日のことを知ってからは、未練たらたらで、あれこれ思いあぐねていた。実は今週末はお楽しみがもうひとつ(これはまた明日ね)。こちらも、主役はチッチなので、土日のどちらか、お天気の「悪い方にしましょう!」って話していたんだけど、週末に来て「土曜日の最高気温33度」というのを見て「に、日曜にしましょう」と決まったばかり。暑い時期のチッチ連れは危険だ。やっぱりおとなしく家にいるか~。と一度は諦めたのだが、このグズグズを状態を、そのまま玉華さんに、メールしたら「え?チッチつれて来てくれるの?大歓迎だよ~!チッチに会いたいよ~」と、熱烈ラブコールをいただいてしまったのだ。今回は場所のお披露目なので、壊したり汚したら困る作品が展示されているわけではない。親しいお仕事仲間や、お友達を招いての、内輪のパーティーだから、もし無理じゃなければぜひどうぞ!とのこと。「昼間危ないなら、遅い時間でも大丈夫だよ~」え~、いいんですか~(すぐにその気になる)次は行く手段である。ギャラリーまで、さてどうやって行くか・・・電車だと最低でも1度乗換えがある。電車はエアコンが効いているけど、駅の構内ってすごく暑い。今日の気温じゃ、チッチ無理かも・・・じゃあ車?車なら、到着すれば室内だし、チッチも行かれるなあ。荷物も載せていかれるし・・・でもな~、一人で都内を走るのは恐いよ・・土曜の昼を過ぎて、お邪魔する気なら、もうそろそろ出ないと、って時間になってもどうするか決まらない。パソコンで天気を見たり、地図を広げたり。そうこうするうちに、勘のいいチッチ君。私の「お出かけモード」に気付いてしまった。「かあたん?どっか行くの?ボクも行く!ボクも行くよ~」←お約束玄関とリビングを走り回り、私に付いて歩き、後ろからヒザカックンをお見舞いされ・・・、ちょっと離れるとギャウギャウ喚く。「えーい、わかった、連れてくよ!連れてくからっ!」さすがに高速に乗る勇気はないが、都内への一般道は、主人の運転では散々通っている。(酔っ払った主人を乗せて、走ったことも何度かはある。)茅場町はオフィス街だし、休日はそんなに混んでいないだろう。自分の運転じゃ、途中で地図を見る余裕はないだろうと、大きな紙に、目的地までの主要な交差点をメモして(ご存知うちの車にナビはない)、チッチのギャウギャウに煽られ、勢いで出発。ムンムンと暑い土曜の昼下がり、道は空いている。チッチがガハガハしているのが気になって、何度も「引き返そうかな?」と思うが、一本道、どんどん景色が変わっていく。ガハガハがすごいので、途中で一度車を停め、チッチをクレートから出して、助手席の椅子にリードでつないでみた。すると、チッチは、助手席の足元が涼しいことを覚えていて、足もとにもぐっておとなしくお座りしている。これなら大丈夫かな??普段は主人の運転で、キョロキョロと周りを見ているので、「おお、ここまで来たか」「あ、あの看板」とチェックしつつ車は都心へ・・そして、目的地に無事到着!!川沿いに建った、細長いビル。いかにも「好きそう」なレトロな空間。他の階に入っている会社は、お休みで誰もいそうにない。外から見た感じ、アートギャラリーがあるようには見えない。細い階段にチッチのガハガハが響き渡る・・・5階の奥に小さな表札を見つけた。ドアをそっと開けると、中から楽しそうな笑い声が聞こえる。「っこ・・・、こんにちは~」ドアは2重になってて、入っていくと別世界だ。気配に気付いて、玉華さんのご主人が迎えに出てきてくれた。申し訳なさげに入っていくつもりが、チッチ連れだとそうはいかない。カシャカシャとツメの音、ガハガハと荒い息・・・「チッチの登場だよ~ん!いえーい!」ってなっちゃった・・・「あ!チッチだ!」「わーっ!チッチ~来てくれたの~」奥からエプロン姿の玉華さん登場(パーティー用のたこ焼きを焼いていたらしい)玉華さん、20年前と全然お変りなく、スリムで小顔、うらやましいよ・・・「お言葉に甘えて来ちゃいました~」中にはお仕事関係やお友達が10数人がいらっしゃったのだが、この「珍客」を皆さん歓迎してくださった。ギャラリーは、間接照明の柔らかい光。想像通りの懐かしいにおいがする。(たこ焼きの匂いじゃないよ)大きな窓からは川が見下ろせ、都心のビルとは思えない静寂さ。ひとしきり、皆さんに紹介していただいて、色んなカタチの椅子の一つに腰掛ける。その椅子も、ご主人が革を選んで張替えたそうな・・・昔のお医者さんの先生が座っていそうな椅子である。汗を拭いて、少し落ち着いたので、しげしげと見回すと、おそらくご主人がかなりの時間と労力を注いで集めたであろう、こだわりのグッズの数々が、それぞれの存在感を消すことなく、ここの空気に溶け込んでいる。黙ってずっと、座っていたくなるような、もしかしたらずっとここに座っていたような。なんとも言えない、そんな空間なのだ。チッチは興奮状態で、初めはガハガハしていたが、話に夢中になっている私たちの足元でぺたりと寝てしまった。「そうそう、目の傷どうした?」とか「どこの歯が折れちゃったの?」という話題になると、急に起こされて、口を開けさせられたりしてたけど・・・ちょっとだけお邪魔するつもりが、2時間以上居座ってしまった。お客さんの一人一人が、皆さん個性豊かで、話題も豊富。聞けば、ほとんどの人が今日初対面だったり、お久しぶり・・・だそうで・・・そんな風にまったく見えない、皆さん、毎日一緒に仕事している人なのかと思うくらい、自然にリラックスされているのだ。その自然さが、心地よくて、いつまでもおしゃべりしていたかったが、帰り道もあるし、チッチもアクビをしているので、失礼することに・・・チッチを車に乗せ、駐車場を出るまで、ご夫婦で見送ってくれた。「ほんとに運転できるの?」「ウインカーどっちかわかる?」なんてイジワルを言われてゲラゲラ笑いながら・・・学生時代の友達は、いつまでたっても、なんだかそのままなのである。すっかり夜になった帰り道。チッチはクレートの中で大イビキ。「付き合ってくれてありがとうね~、チッチ~」思わず声をかけるとフニャフニャと寝言を言っている。チッチのおかげで、新しい友達もできる。チッチのおかげで、古い友達にも会える。思い切って出かけてよかったなあ~
2008.07.14

カイカイ対策に、メイさんやあんころりんさんから教えていただいた、チッチのお手入れグッズが、今日届きました~!(スヌーズさんの新しいべべも届きました~っ()早速、アゴにアロエをぬりぬりしてやりました。ティーツリーオイルを混ぜるそうなので、入れ物も買ったけど、デカすぎた・・・違う入れ物を探します・・・ついでに、首もとひんやりベルトなるものを購入。コレ、人間用です。クールバンダナは持っているけど、これは中に入れる保冷剤が固くならないらしい。ベルトはちょっとチッチには大きいのだけど、この保冷剤は使えそうです。ベラリス、ゲルネF、木酢、ひんやりベルトは楽天さんの「ケンコーコム」で購入。合計3000円以上で送料無料でした~。ゲルネFは耳の治療用ですが、ちょっとした皮膚炎には直接ぬって使えます。一緒に写ってるのは、チッチの必須アイテム「目薬」~チッチは目薬はすごくいい子にさせてくれるので、軟膏と液体と二つもらってあります。ご飯の後、アゴや顔を拭き拭きして、アロエをぬりぬり。目薬、歯磨き。夏場のお風呂は最低でも週一回。大変な王子様です。でも、チッチに何かあると、私がすっごく大変なことになるので、日々のケアをこれからはしっかりします。たくさんの励まし、アドバイス、ありがとうでした!!そんな私の決意を知ってか知らずか、クールボードで寝ているチッチ。かわええな~はい、皆さんご一緒に!(演歌「孫」の節でどーぞ)「なあんで~~こーんなに~かわええのっかよ~パグっという名の贈り物~」
2008.07.10
そして週末。主人と一緒に動物病院へ。その間に、ネットで「犬の歯科」について調べまくり、予備知識満載状態(頭デッカチとも言う)の私。あらゆる質問をぶつける勢いで鼻息フーン!な私を見て「あんまり変なこと聞くなよ!」と押され気味の主人。「チッチくーん」お呼びがかかって、いざ診察室へ。まずは目の経過「うーん、だいぶ傷が薄くなってきたかな~」白く濁っていた表面もだいぶクリアになってきているし、まあまあのようだ。「目薬は無くなるまで続けてやってください」そして歯!前日にも電話で相談していた(一刻も早く行った方が良いか聞いていた)ので、「どれどれ?どこを折ったのかな~?」「センセイ、これです~」念のため折れた歯を持って行ったので、見てもらった。「あれま、こんなにボッキリ取れちゃったの。。。」「センセ~、これ、くっつきませんか(泣)??」「いや~、無理だね、もしくっつけたとしても、健康な歯が折れるくらいだから、すぐまた取れちゃうよ」以下、院長先生の話をまとめると。。。 1 飼い犬にとって、犬歯はさほど重要なアイテムではない。 2 今まで、歯を折ったからといって、重大な事態になった例を、見たことはない。(症例として学会での事例は見ている) 3 どちらかと言えば、犬にとって犬歯より奥歯の方が大事。歯周病のケアは必要。 4 本ワンは、あまり痛みは感じていない(はず) 5 もし、歯髄に炎症が起きたり、この後経過観察して、問題がある場合は、専門の医者を紹介してくださる。 飼い主にまで噛み付く子が、他人を傷つけては!ということで、手術で犬歯を切ったことがあったそうですが、その子も何の問題もなく生涯を全うしたそうです。 折れた歯の歯髄にバイキンが入るのでは?の質問に対して炎症を起こすことも、ないわけではないが、今、消毒したり、その心配をしても意味がない。 折れた歯の歯髄を削り、そこに詰め物をしてフタをする方法もあるそうだが、それをするにはやはり全身麻酔が必要だし、フタをしても、結局また取れてしまうことの方が多いそうです。 実は、普段、言葉少ない院長先生が、いつもの調子で「そのくらい平気です」とだけおっしゃったら、他の犬の歯医者にも行ってみようかと思っていました。 でも、私が半泣きで「心配だ~!」と訴えたので、先生は、獣医歯科専門に書かれた本を持ってきて詳しく説明してくださいました。そして、その本が、私がネットで調べていて、いざとなったら行こうと思っていた医者の書いた、最近のものであったこと、などなど、かなり院長先生に対するポイントアップ!になり、先生ことを信じてしばらくは様子を見よう。って結論に至りました。「歯科を専門にしている獣医に聞けば、そりゃ『キチンと処置しなければ後々影響がある』と言うに決まっています。」そりゃそうだ。「この本を書いた人は、奥さんが歯科衛生士なんだよね~」へえ、そうなんだ~ネットで調べていて気付いたのだが、チッチのかかりつけのこの病院は、市内でもかなり古くからある病院で、院長先生の他は先生の入れ替わりも多い。先代ハナちゃんを看取ってくれた○○先生は今は隣の市で開業されている。今いる女の先生が、獣医学会に出した論文なんかもネット検索で引っかかってきたりして、もしかして、ここの院長先生って「すごく偉いお医者さん?」今まで密かに○○オ(先生の本名)と、馴れ馴れしく呼んでいた私、態度を改めますです。先生!これからもチッチをよろしくね。落ちだすと雪ダルマ式に色々不安になるわたし。心配になって、一緒にみてもらったオシッピ検査は異常なしだったので、内臓が元気ならまあいいか。って思っています。皆さん、ご心配おかけしました。そして色々アドバイスありがとうです。おそらく原因となったと思われるヒヅメはその日のうちに投げ捨てられ(ウシ、ゴメン)4歳最後の大事件はチャンチャン!となりましたとさ。あぅ、でもまだお誕生日まで9日あるよ~。チッチ、2度あることは・・はもうゴメンだよ!!
2008.07.08

プチご無沙汰しておりました。なにしろ、私、久々、どっと「落ち」ておりました。元凶は仕事でもなく、主人でもなく(珍しく)、我が家のチッチ君。さすがに、2度連続で目を傷めたチッチ。どうしてやっちゃうのかバカな飼主なりに色々考えました。皆さんにもご心配いただいて、色々アドバイスもいただいて、この時期に多いのはやっぱ「顔がカユイ」から??カユカユの原因はいたるところにある。メイさんに教えていただいた動物病院のHPを見たら「皮膚病の一番の原因はハウスダスト」とあった。確かに、チッチの小屋はいつもきちゃないよ・・・毎日、周りを拭いたりはするけど、毛布とかを毎日替えたりはしていなかったし。あの毛むくじゃらが、一日ゴロゴロして、手足をンベンベと舐めたり、水飲んできて濡れたアゴを擦ったり。ただでさえジメジメ、ムシムシのこの季節。バイキンマンが大量発生してもなんの不思議もないよなあ・・・高いサプリより、血液検査より、まずは「掃除だ~っ」そう誓って帰宅した木曜日。まだ蒸し暑かったし、最寄り駅のデパートがバーゲン初日だったので、ちょっと寄り道をした。ペットショップでも「大SALE!」チッチに夏用のベッドをGET!意気揚々と家に帰る。まずは、いつもの通り、玄関に迎えに出てきて、張り切るチッチと散歩。帰ってきて、ご飯で汚れたチッチの小屋の大掃除である・・・毛布も取り替えて。冬から出しっぱなし(途中洗濯はしたけど)のマザーボールを洗い。キレイになったら、新しいベッドを置こうね・・・きっと気に入るぞ~(今まで気に入らなかったことはないチッチであるが)とその時。床の隅に何かコロリと落ちている白い、プラスティックのかけらのような・・・何かの部品?拾ってみると、なんだか見覚えがある。「はっ」それが何か気付いた瞬間・・・マジで、鳥肌立っちゃったよ。「ちょっとチッチ!こっちおいで!」鬼の形相で呼んだもんだからチッチが来るわけがない。ふんづかまえて、ひっくり返し、口をあけさせる。「や~~~ん~~」「やーんじゃないっ!」やっぱり・・・チッチの歯が折れたーーーっしかも、よりによって、右上の犬歯。根元からボッキリ折れてるよーーーー雑巾を持ったまま、へなへな座り込んでしまった私。日ごろはえばりくさっている癖に、こういうときはまるで役に立たないのだ(水疱瘡事件参照)とりあえず主人に電話私がオロオロと動揺していると、妙に不遜でデカイ態度にでる主人「だから、ヒヅメはやめろって言っただろ?」え?そんなこと言ってたっけ?「俺はいつか、こんなことになるんじゃないかと思ってた」ほんとかよ?いつもなら、主人と口げんかになるところだが、そんな余裕がない。頭の中真っ白どうしよう・・・?こんな時に頼りになるのは、親よりも、主人よりも、やっぱりパグ友さんだ。思い余って、アドレスを探しまくってメイさんに電話してしまった。(メイさん、夜分に突然、ホントすみませんでした)普通に相談に乗ってもらうつもりが、メイさんの声を聞いたとたん、目から涙がドバー!もう声がでない。ぐずぐずと泣きじゃくりながら顛末を話す40代。はずかしーーっまるで幼稚園生のようだ。ビックリしながらも、根気よく話を聞いてくださって、アドバイスをくださったメイさん、ありがとうです。「折れちゃったもんは仕方ないよ、自分を責めたってどうにもならない、これからどうするか考えなきゃ」不思議なもので、一人で折れた牙を握っていた時は、何も考えられなかったのが、事情を聴いていただき、ブツブツと話をしているうちに、気持ちがスーッと落ち着いてきた。「とりあえず、週末医者に行って診てもらいます。」お礼を言って電話を切った。と、そこへ主人からまた電話(電話はいいから早く帰って来いよ)さすがにさっきは言い過ぎた。と思ったらしい。「折れちまったもんは仕方ないよ、スポーツ選手だってみんな前歯ないじゃないか」(そういう問題?)「チッチの顔には変化がないだろ?」はい、歯を拾うまで気づきませんでした。こんなデカイ歯が折れてるのに、チッチはいたくなかったんだろうか?ご飯も平気で食べてたし・・・4歳最後の大事件。長くなったので続きは後半へ・・・
2008.07.07

凹んでおります。ったく、過去の日記をチェックしたら、毎年!しかもこの時期!に繰り返し、繰り返し同じことをやらかしております・・・誰って!チッチです。また!またまたまた!目に傷つけやがりました・・・恥ずかしいので、日記に書くのやめようかと思ったけど、自分を戒めるために記しておきます。実は土曜日に、ドッグランで遊んでいる時、目をシパシパしてたのです。主人は「たいしたことないよ」って言ってて、私もそう思ったのだけど。「たいしたことないうちに行っておかないと、後で大変なことになる」ということは、今までに何度も身にしみているので、面倒くさがる主人に頼んで、その日のうちに病院に連れて行きました。案の定、右目の真ん中に、試薬を使わなければわからない程度のこすりキズがついていました。で、日曜日は3時間おきに目薬をさして、夜にはもうあまりシパシパしなくなったと思ってたのに・・・月曜日、仕事から帰ってきたら・・・片目になってるし!!片目になってたのは、目ヤニでくっついていただけだったので、きれいに拭いて、目薬を点してやったのだけど、よくよく見たら、前日かなりきれいになっていた目の表面が白く濁ってる。しかも、目の真ん中に、月の表面のような凸凹がある~もう、泣くに泣けないし・・・(泣いてるけど)今日は10時から、どうしても外せない仕事があったのだけど、同僚に夜のうちにメールをして、順番を変わってもらった。病院が終わり次第出社することに・・・会社のみんなも、私がチッチを溺愛していることを知っている(っていうか、毎日耳にタコができるほど聞かされている)ので、すごく心配してくれちゃって、申し訳なかったです・・・で、9時からの動物病院に30分も前に着いて、チッチを散歩させるふりをして、ウロウロウロウロ。「あれ~、チッチちゃんどうしたの~?」もちろん、中の先生方が気付かないわけがなく、9時前に診察してくださいました。土曜日にも診ていただいた院長先生・・・(玉華さん、彼はマコちゃん先生みたいです、この話はまた今度ね。)「白く濁るのは治ってくる時にも見られる症状ですよ」と、最初は余裕の表情・・・「でも、先生・・昨日の夜帰ったら、片目になってたんです、それから表面にデコボコがあって・・」「えっ??」また試薬とスコープで検眼・・・「ありゃ~、これはたしかに、傷を増やしているね・・・」どうして増えたかはわからない。痒くて自分で引っ掻いちゃったのか、そもそも土曜日にやってしまったのと同じことを繰り返しているのか・・・家の中のチッチの行動エリアをくまなく探しても、目を傷つけるようなところは思い当たらないし、散歩している時にも、植え込みで目を突かないようにすごく気をつけているのに・・・なんでまたやっちまうのかねえ・・・心配で落ち込み、疲れ切ってる私の横で、頂き物のサクランボをねらってチッチはヒグマになっております
2008.07.01
全10件 (10件中 1-10件目)
1


