神無先生、こんにちは。18期生のまろです。お久しぶりです。
動画で学ぶ二級建築士でご紹介してくださってありがとうございました。
それぞれのプランのいいところはもちろん、こうするともっと良くなるというところも同時に説明してくれるので、すごく分かりやすくて参考になりますね!

先生にご指導していただいた動線や計画の基本的な考え方は、実務でも役に立っています。本当にありがとうございました。
暑い日が続くので、どうかお体に気をつけてください。 (2024/08/09 01:36:15 PM)

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

神無 修二@ Re[1]:動画で学ぶ(07/29) まろさん こんにちは、その節はありがとう…
まろ。@ Re:動画で学ぶ(07/29) 神無先生、こんにちは。18期生のまろです…
神無 修二@ Re[1]:お知らせ2つ(06/20) 17期生 sachikoさんへ ありがとうござい…
17期生 sachiko@ Re:お知らせ2つ(06/20) 先生、ご無沙汰しております。 製図テキス…
神無 修二@ Re[1]:書店に並びました。(06/15) 空T子さんへ ありがとうございます。 空…
空T子@ Re:書店に並びました。(06/15) おめでとうございます! 鮮やかな表紙が目…

プロフィール

saitanseizu

saitanseizu

2024/07/29
XML
動画で学ぶテキスト
最端製図.comでは学科編と製図編、1冊ずつ執筆しています。

その中ではいくつか動画を見ることができますが
今回少しだけ紹介したいと思います。

まずは製図編から

製図編では、
作図の動画はもちろん、過去問題の解説動画、それから合格者図面の解説動画
なども見ることができます。

こちらは、昨年度の合格された方の図面です。

https://vimeo.com/991820336?share=copy



テキストはこちらです。




続きまして学科編

換気回数を求める問題の解説です。

https://vimeo.com/991818770?share=copy

このテキストは、
この問題だけ誰か教えてくれないかな。
そんな問題をピックアップして掲載しています。
法規と力学が多いです。

こちらです。



法規や力学で
この問題が取れていたら
という感じの人





kanna 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/07/30 08:27:44 AM
コメント(2) | コメントを書く
[最端製図のアイテム紹介] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:動画で学ぶ(07/29)  
まろ。 さん

Re[1]:動画で学ぶ(07/29)  
神無 修二 さん
まろさん
こんにちは、その節はありがとうございました。
おかげでいいテキストができました。
他の人からもとても参考になるテキストだと感想をいただいています。
まろさんも体に気を付けてお仕事頑張ってください。(^^) (2024/08/09 01:54:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: