
*8/14(金)~17(月)夏休みを頂きます。
*9月から、定休日を「月曜・火曜」といたします。ご不便おかけしますが、よろしくお願いします。
千葉梅雨明けしたようです・・・コロナは収束しませんが・・・もう8月、暑さは32℃くらいならなんとか大丈夫です。
さかもとこーひーは、マスク・消毒・換気の基本を守って・・・本店は来店が15坪ほどの店でスタッフが3人、お客様は一日数人ですので三密になりませんし・・・おゆみ野店も15坪ほどで、お客様との距離をとって、本店よりも余裕がある広さで、めったに無いのですが、お客様が重なる時は入り口横のテーブルで少し待って頂いて蜜を避けています。
秋冬に備えて・・・先日、プロバット焙煎機のメカニックの方に来ていただいて排気ファン等のメンテナンスを半日かけてしてもらいました。メンテしてもらいながら・・・業界の裏話・情報交換をしてました。自家焙煎店・インポーターそして今回のような設備機械関係と立場によって見かたが違いますので・・・色々と参考になります。
で、7/30は達郎のライブ配信、7/31はクリヤ・マコトさんのアコースティックウエザーリポートのライブ配信と2日連続で配信ライブを堪能しました。
達郎はアーカイブ等無しの本当にその時だけ、設定もセキュリティ厳しくてなかなか手間がかかって・・・中には上手くいかなかった方もいて・・・相変わらずの頑固さだと思いましたが・・・ちょうどTV古くなったので買い替えて・・・現実のコンサートと同じように開演前1時間客入れBGMドゥーワップをとってもいい音で流すときたので・・・思わずスピーカーをポチって、当日配達されて夕方繋いで・・・さて本番。
流石の音の良さで・・・ベースを少し上げて、ボリューム上げて・・・至福の90分・・・特にライブハウス京都拾得でのアコースティックトリオはいつも3人でどうなってるんだという迫力でロックしてますが・・・キーボードとベースの見事さが伝わってきて大満足・・・ライブ終わってNHKホールからてくてく歩いて帰る時の高揚感を感じるくらいのライブ感でした。
おまけの昔のライブからの2曲もあって・・・若き達郎青純重実土岐さん・・・よかったですねー。
翌日は、クリヤ・マコトさんのアコースティックウエザーリポートがコロナで自粛前のブルーノート以来4ヶ月ぶりで・・・そのブランクのエネルギーを吹き出したように圧倒的な演奏で大満足で楽しめました。「ドナ・リー」も演奏してくれました。
コロナでライブに大きな影響が出ていますが・・・新しいライブの楽しみの可能性を感じた二日間です。8月も色々なミュージシャンが配信ライブ計画しているようなので、楽しみです。
チケットが取れないライブも配信で楽しめれば・・・チケット取れた時も取れない時も楽しめそうで、期待してしまいます。
そんなこんなで・・・さかもとこーひーもポストコロナの暮らしに寄り添えるよう考えています。
8月でさかもとこーひー27周年を迎えます・・・去年秋の台風で被害を受けて、温暖な千葉なのにと、生まれて初めての大きな災害で驚きましたが、今年は新型コロナがずーっと続いていて、これにも驚いています。
卸先や知り合いの飲食店の様子からも、暮らしや時代の変化を否応なく実感しています。やりたく無い仕事はしないで、一生続けられる店を目指した27年でした。まぁ、儲けにはあんまり縁がありませんが・・・なんとか、食べて、子供を育てて、65歳からあと10年20年頑張れるかなと思っています。
で、開店した時から暮らしの中のこーひー、ホームこーひーを柱にして・・・喫茶やカフェはしないで・・・ビーンズショップに集中してきました。
そうは言っても、開店してからは千葉市内四街道市内を毎日夕方車で配達していて・・・配達しきれなくなったら宅急便に切り替えて・・・インターネットの時代になってネット通販をスタート、ちょうどスペシャルティコーヒーに出会った頃でした。
その後、スペシャルティコーヒーに特化しながら・・・通販専門のようになって・・・12年前に今の本店に移転しまして、来店増えましたが、それでも焙煎や通販のウエイトが大きく・・・2年前におゆみ野店開店して、ようやく地域のビーンズショップの形になってきました。
そして、おゆみ野店で徒歩のお客様が明らかに増えてきました、徒歩圏内のお客様が当たり前になってきたようです。勿論、おゆみ野地域のお客様、同じ町内のお客様も増えてきています。
街のこーひー屋と言いながら・・・マニアック体質の店主ですし・・・ビーンズショップは客層狭いのでどうしても商圏が広く無いと成り立ちませんが・・・27年かかって町内の常連さんに親しまれる店として、まだまだとば口ですが、形になってきたようです。
マニア向けでも無く、安売りでも無く・・・クオリティは専門店としてしっかり上げて・・・お客様は気軽にふだんの暮らしで楽しめる・・・そんな方向の先にポストコロナの自家焙煎店、ビーンズショップの役割を感じています。
と、いうことで・・・おゆみ野店のデイスプレイを少し変えました・・・初めてのお客様、慣れていないお客様にわかりやすく・・・常連さん、超常連さんにもお勧めしやすく・・・お客様に寄り添えるようにしていきます。
さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。
「モカ・ナチュラル」 2025.10.22
「アフターダーク」 2025.10.21
「グアテマラ・エルインヘルト・パカマラ」 2025.10.20
PR
Calendar
Category
Comments