2006.06.28
XML

【日本のラム酒】~奄美の焼酎~

黒糖焼酎 は、日本では 「奄美諸島」 でしか
造る事を許されていない!!

これは、1953年に奄美諸島が
アメリカから日本へ返還されたときに決められたものみたいです。

現在のところ
「奄美大島」「喜界島」「徳之島」「沖永良部島」「与論島」
この5島でのみの醸造です。

原料は サトウキビ なので
「ラム酒」 と同じですねo(^-^)o
ただ、仕込みに米麹を使っているところが
「ラム酒」とは違うところです。

黒糖焼酎 は、独特の甘味とコク
スッキリとした飲み口がいいですね(^-^)V

最近は毎日の晩酌も 「黒糖焼酎」 が多いです(^-^;)ノミスギチュウイ…


「龍宮」
(有)富田酒造場製造
貯蔵年数やカメによって少しずつ味わいが異なる。

「昇龍」
原田酒造(株)製造
島内の鍾乳洞にちなんでつけられた名前。
樽貯蔵でやわらかい味が魅力の逸品。

「有泉」
有村酒造(株)製造
アルコール度20°タイプは
一度飲むと癖になるらしい…
一度と言わず飲んでみたい(T_T)


次回は
焼酎の歴史について書いていきまする(^-^)V
乾杯野郎 でした。

ranking 楽天最新焼酎ランキングへ

広島蔵元網羅の



カテゴリ一覧
TOP | 焼酎の勉強会 | 焼酎をたのしく飲む | 焼酎カクテルレシピ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.28 21:31:40
コメント(4) | コメントを書く
[焼酎をたのしく飲む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

乾杯野郎

乾杯野郎

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: