全293件 (293件中 1-50件目)
![]()
雨降りの通勤通学は自転車を利用しての方なら、ちょっとばかり気分憂鬱ではないでしょうか?女性ならできればおしゃれなレインコートなら気分も少しはアップできるかもです。というか・・・すっと前から女性らしい合羽にしたかったのでようやく買うことにしました。でも自衛隊風の色が妙に気に入っている私です。自転車 でのお出かけに万能。【レインコート/レインウェア/カッパ/おしゃれ/自転車用レインコー...価格:4,200円(税込、送料別)
2013年04月17日
コメント(0)
![]()
他人と過去は変えられない…昨年”初めて聞いた言葉だった付け加えて”変えられるのは自分と未来だけ”ほんとそうだなぁと思うこの年にして物忘れ? 天然ボケなのかうっかり的外れは発言をしようものならほら来たといわんばかりにつっこみの攻撃を受けるただ単に 言いやすいキャラだから~と思うのだけど時にはモチベーション下がりまくりの時もあるもしも自分が誰かに何気なく話した一言で相手が傷ついたらどうだろう思いもよらない受け止めかたは想定外だったりもする。その時と場によってはだ。でもどう気にしても他人と人は変えられない自分がどう受け止めるかそれで未来が導かれていくような気がする。人の良いところ欠点がどうだとしても周りの人たちはみな縁あっての出会いだと思う前向きに生きてみようサンマーク文庫 え-2-1【1000円以上送料無料】幸せの引き出しを開けるこころのエステ 夢をかなえるカギはあなたの中にある/衛藤信之
2013年04月15日
コメント(0)
入道雲はいつのまにか遠ざかり天高く、秋らしい空を見上げつつ心地良い風に、ぼーっとしている今日この頃…人生の中で出会う人たちはたくさんいるもののもう二度と会えない大切な人もいるそれが 家族だったりしたら深く気持ちも沈んでしまうふっとコブクロの蕾の歌詞のフレーズが頭の中をよぎるただ 心の中にはいつまでも住んでいてたまに話しかけてみる空を見上げながら
2012年09月13日
コメント(0)
116年ぶりに秋分の日が変わる2012年は9月22日だそうだ。今年2月に発表されたらしいが、知らなかった。しかも春分の日が20日と21日が行き来していたのも知らなかった。そんなのどうでもいいではないかと思う方もおられるだろうが来年の計画を立てている時に気になったので、書いてみた。国によって祝日も変わるが最近思うのは連休が多すぎるように思う土曜日が休みになるのは非常にありがたいことただ 昔を振り返ると土曜日も学校の授業があって土曜日も勤務してて(今もしてるけど)そんな勤勉さが日本の経済を支えてきたのではなかろうか・・・ゆとりの時代がいつのまにか不況を与えてしまったのではなかろうかとふと考えていた。asahi.comより抜粋********************************************************国立天文台は1日、来年の秋分の日が9月22日になると発表した。秋分の日が近年は23日が続き、22日になるのは1896年以来116年ぶりという。23日以外になるのは、24日だった1979年以来33年ぶりとなる。 春分と秋分の日は、太陽と地球の位置関係で決まる。国立天文台が計算し、前年の2月1日付の官報で正式に確定する。春分の日はこの50年で3月20日と21日を行き来していたが、秋分の日は79年は9月24日で、80年以降はずっと9月23日だった。 日付が動くのは、地球が太陽の周りを365日と約6時間かけて1周するためで、4年に1度、うるう年で調整するものの、それでもずれが出てくるためという。 計算上は、当面は4年に1回、9月22日が秋分の日となりそうだ。(桜井林太郎)
2011年11月01日
コメント(0)
![]()
時間を見つけてゆっくり読んでみたい本がここにあります。ウォルター・アイザックソン『スティーブ・ジョブズ1』
2011年10月27日
コメント(0)
![]()
以前 住んでいた部屋は部屋干しをするといつの間にか 湿気によるクロスや襖の変色できれば洗濯物は 雨の日でもベランダで乾かないものなのかなぁ~と考えていた・・・梅雨の時期をすぎ台風もそろそろ来ないだろうと思うときではあるがやっぱりあのベランダカーテンがほしくなりネットで探してみたのですよこれ!?どうかな【BSP】雨よけベランダカーテン・グリーン 【point_hokkaido_1001】 02P05Oct11
2011年10月04日
コメント(0)
会社は午前中は冷房をつけないやっと昼から冷房をつけるその温度 28℃訪れる営業マンはクールビズで銀行マンさえも 業種がわからないほどラフな服装この暑さを乗り越えましょうとうちわのお土産・・・左うちわで暮らせるように扇風機よりも安上がりの うちわをどうぞふと思う冷房我慢してもここはアフリカほどの暑さでもないどんなに不景気でも水が出るごはんが毎日食べれる治安はいい住むところがちゃんとある何にもまして暖かい家族そして やさしい友人振り返れば恵まれているんだなぁ感謝しよう
2011年08月09日
コメント(0)
今日は梅雨の中にも快晴の天気でとっても暑いです。最近 シャワーも温水で洗いやがて温から冷へとじわじわと温度を下げしまいには冷水シャワーをシャーっとかけています。浴室の湿気も即座になくなり皮膚もきめ細かくふたをして汗が出てこないほどにいかにして節電いかにして涼しくこの夏を乗り切るか~一番いいのは涼しい図書館で本を読むのがいいなぁ
2011年07月05日
コメント(0)
年をとったからなのか最近 ど忘れがまれにある久しぶりに街でばったり知り合いにあっても顔はわかるが・・・名前が出てこない(ーー;)(誰だったけ?)話しながら記憶の紐と結びつけそれとなく会話も短めに二、三日経って(あ~そうそう 思い出した)なんてこともある何かを取りにいこうとして着いた場所でど忘れ 果たして何をしにここにきたのか・・・もう一度元の位置に戻ってみてあ~そうだったということも・・・昨日食べた晩御飯?え~~っと・・・すぐに出てこないあ~うどんだった。朝からおなか壊した息子のために消化のいいものにしたのだった。ど忘れ・・・あ~ど忘れ忘れたことも忘れあ~いい思い出だけは忘れたくないですわ~
2011年06月09日
コメント(0)
昨今のニュースに愕然としている。毎日毎日、いい事ばかりではなくかといって 悪いことばかりでもない。感謝できれば幸せだしそうでなければ、ますます苦しくなる。誰かに相談できれば救われることもある。過ぎてしまえば笑ってしまえる過去だけど今現在苦しいことがあるならばなんとか助けてあげたいだから、もうひとふんばり・・・自分に負けないでみんな元気でいてください・・・
2011年05月13日
コメント(2)
![]()
KOKOROZASHI 志 志・・・最近この響きが気に入っている夢をいだく時代はすぎいかに志を高くもち、今日を悔いなく生きていけるだろうか・・・ふと考える今日この頃毎日を生き抜くことが精一杯でも充実感のある日々を過ごしたい、そんな思いから志を高くを意識するようになった。ささやかな願いは、いつのまにか現実になることがある。ならば理想を高くもって必ず成し遂げる目標があると生きる張り合いがあるなと実感する。いかにその気持ちを 持続できるか・・・環境に流されずに頑張ってみる。
2010年10月29日
コメント(3)
子供が、親思いだな~とふ~っと考えることがありました。「お母さん・・・白髪増えたね・・・」いつも 太ったね~としか言わないのに白髪の本数を数える息子の視線にふと親思いだから気づくのかなと思いました。 元来 私の母は白髪家系で私は 父親に似たのか、白髪はできない傾向にありました。むしろ白髪ができないことを少しだけ自慢にしていました。まれに 苦労が足りないから、白髪が少ないのだと白髪を染める人が うらやましくなったこともあります。 なぜ、私の子供が、白髪を見たのか・・・なんとなくわかるような気がします。その日は、子供の上下のジャージを買いに行ったのですね。トレーニング用のジャージも価格は様々あってお気に入りのジャージがあったけど、子供は高すぎると言って遠慮しました。「これでは生活ができなくなる・・・」大げさに言うほど、それほど高くはないのですが子供にとっては一大事なのです。ふと家計をしたのですね。「大丈夫・・・大丈夫ちゃんと持ってきたから」少々安堵の表情で真新しいジャージを受け取りました。 買い物って、よく安物買いの銭失いと聞きますが、私は、いいものを安く買い、長く着たいタイプです。昔は、新品しか買わなかったけど古着でもいいものなら全然気にしません。 子供が、いつかは巣立っていくと思うとその日が だんだん近づくような気がして毎日が大切な一日です。よそ様でお世話になってもいろいろ失敗や苦労はしても強くたくましく、礼儀正しく生きてほしいものです。 親思いの子供にしみじみと 感謝の祈りをこめて・・・
2010年10月12日
コメント(0)
何でもそうだけれど明日しようとするとできなくなる。思い立ったら吉日!即実行・・・これが時を逃さない秘訣だと信じてきた。しかしながら先延ばししてきた問題があってついに決意する時がきた。今桜子にも転換期がきたかな実感。考え方すべてを覆し何が大切で何が優先順位で目的を果たす為に今何をしなければならないか変わる事には常にパワーが伴う。でも ひそかにその苦痛を楽しんでいる自分もいる転換期・・・来年の今頃は何をしているかなペンション 赤い屋根
2010年10月09日
コメント(0)
強気かしら? 弱気かしら?強気とは・・・ 気が強いこと。積極的な態度に出ること。また、そのさま。弱気とは・・・ 事にあたって気力に乏しいこと。気が弱いこと。また、そのさま。ある辞書には そのように書かれているけれど果たして、私は強気な人? 弱気な人?自問自答しながら自分の性格を自己分析してみる。時と場合によっては強気にも弱気にもなる・・・ふむ+++八方美人なのか場を読む人なのか、ただ ふと思うのは 打たれ強いかもしれない。今までの生きてきた人生山あり 谷ありだったけどなんとか 乗り越えてきた・・・それも 家族や友人 周りの人的環境に恵まれていたからなのかなぁと改めてそう思う。人に対する見つめ方も変わってきた。強気にみえて(ほんとは自信がないのかも)意外に悩んでいたりする。弱気にみえて(ほんとはすごい底力ありかも)芯の強さがあったりする。ひと目だけでは人は判断できないし自分自身も 人に対してどう接しているか・・・気を利かすことも ある意味大切じやないかと心得る。朝に夕に 毎日の環境は変わる。朝決意したことが 夕方には状況が変わってしまうことなどあるかもしれないけれで強気と弱気の交差するなかでも絶対的 唯一 不変なる価値観だけは失わずにいたい。
2010年10月07日
コメント(0)
ど忘れほど、やっかいなものはない・・・夕刻帰りを急ぐ自転車運転中こんにちは~と声が聞こえる笑顔の主婦の方私もにこやかに こんにちは~と返す・・・内心(お~~~っと 名前が出てこない) (お顔はたまに拝見するものの どなたでしたっけ・・・)会話しようものなら ひたすら慎重路線あたりさわりのない季節のあいさつ それから幾日が過ぎてなにかのきっかけで名前が思い出される・・・ ど忘れする歳になるには 早すぎるけどせめて人の名前くらいは忘れちゃいけないなと反省でした
2010年10月06日
コメント(0)
毎日変わりなくしていること・・・それは家事です。 朝ごはん お弁当・・・ 夕食夕食の献立をどうしようかと夕方勤務中ふっと頭をよぎります。 昨日は肉料理だったから今日はあっさり系がいいかとか 最近野菜が不足しているなぁでも野菜最近高いわね~とか魚はさんまかさばしか食べんと言いはる息子にさりげなくアジのフライを出したこともありました。 私の勤務も終盤5時を回るとたまに息子から携帯に電話があることもあります。今日の夕食は?こう聞かれてダメだしされたら少しばかり作る気力がぴゅ~っと飛んでいったりして・・・ おとといは いささかお粗末夕食だったので昨日はさすがにこれじゃいかんと決意してあるものでボリュームだそうと決め作ったのが豚汁そしておやつに大学芋 息子・・・帰るやいなや 今日の晩御飯何?って聞く「今日はデラックス豚スープ」よと答える私ただ単に ごぼう と にんじん と 白菜 と 里芋と 豚肉だけなのですが量がたくさんなので デラックス豚スープと名づけました。 (ただの豚汁やろがと言わないで下さいね)画像がないのが残念です。 お~~っと息子からブーイングです。生姜なんでこんなにでかいん?(短冊切り)すったらいいやん!(確かにそのとおり)なんとか かんとか いいながら今日も夕食のひとときが終わりました。明日は何にしようかな・・・
2010年10月05日
コメント(0)
http://www2.odn.ne.jp/takakiclinic/女性による 女性のための 女性だけのクリニック高木ひろみ乳腺レディースクリニックをご紹介します。 昨日 友人のすすめで 乳がんの講演会に行ってきました。高木先生は以前 おもいっきりテレビにも出ていらっしゃったとのこととても有名な方だそうです。現代 がん患者が急増している時代まさかの事がいつ何時 おとずれるかもしれない・・・でも・・・早期発見なら早めに手を打つことができると思うと非常に考えさせられる講演会でありました。自分ひとりの命ではなく家族のためにもきちんと摂生した食生活や生活習慣をあらためなきゃと思いましたね。そうそうとっても 素敵な乳がん検診車がデビューするんです福岡に!うちの会社にも 是非来てほしいな~詳しくは上記のホームページをご覧下さい。検診車momo って左のほうに書かれてます。ほんと健康のありがたさ・・・しみじみ感じます。常に 予防 予防ですね。
2010年09月30日
コメント(0)
秋もだんだん深まりつつある今日この頃夏の疲れもだんだん和らいできたかな・・・そしてさむ~~い冬を乗り切る為に今一度 パワーアップしたいのであります。自分自身が元気であれば、それで良いわけでもなくまわりの家族や友人をも元気にする為には・・・ですよまずは桜子さん!私がパワーアップするのです!最近 早朝に良書を声だして拝読したりしても元気はみなぎりますがパワーストーンも 気の持ちようでも効果ありそうな気がしてならないのです。
2010年09月29日
コメント(0)
声というものは実に微妙にその人の感情を表す。低く落ち着いて話すとどうか・・・逆に高らかな声で話すとどうか・・・明るい声暗い声笑い声泣き声久しぶりに実家の母に電話をしたいつも母の声は甲高い♪ドレミファソ~ そうそう ♪ソの音?いや ♪ラか♪シを超えているような気がする。ある人が言った・・・「高い声を出しなさいと そうすれば心が明るくなる」とそれもそうだと思いながら「ただいま~」の声「おかえり~」「おはよう~」の声を明るいトーンで声かけしてみたなるほど聞くほうも気持ちがいいみたい明るい声かけ・・・いつも心掛けてみようかな
2010年09月22日
コメント(1)
朝 出社前の1分前携帯はどこに置いたか度忘れして・・・息子の携帯から自分の携帯へとかけて探す遠く台所から着信音がする。ちなみに着メロは コブクロの♪ここにしか咲かない花~ あった~ さて会社に着き一息ついてマナーモードに切り替える。はて? 息子?から着信アリ ( どうしたんだろう・・・息子に何があったのだろう ) あっ そうだった・・・自分がかけたんだったあ~なんと自分は天然なんだろうとひとり笑いながら仕事についた朝・・・
2010年09月21日
コメント(0)
秋茄子・・・大好きですね~茄子の料理で一番の好物がピーマンかにがうりを味噌で炒めた”味噌しぎ”です。秋茄子は嫁に食わすな・・・その真意は・・・と茄子が種が少ないので子種にちなんで子供が生まれなくなってはと案じてからのことだったそうな。 なにはともあれ 旬の時期に食べるものこそ栄養価も高く、美味しいと実感する。今日の夕食は茄子を使ってみようっかな~
2010年09月17日
コメント(0)
円高でふと思う日本が世界の為に尽くさなければならない時がきたんじゃないかな・・・ならば私には何ができるのだろうか・・・政治家がどうのという前に私は何をしているのかと自問自答する生きることに精一杯の毎日であってもまだ大変な状況下におかれている子供たちがいる育ててくれるべき親を失い、やっとの思いで命を守るマンホールの家食べるもの、飲む水・・・毎日たっぷりのお湯につかっている日本人この差は運命だと決して思ってはいけない世界が平等に幸せになるべきだと思う
2010年09月16日
コメント(0)
先日 整骨院に行ったら 本棚に置かれてあったこの本・・・”東洋医学のしくみ”常日頃から どうしたら健康を維持できるか関心があって、特に気に関する話となったら集中して読んでしまう・・・おすすめの書です。いつも元気でありましょう
2010年09月15日
コメント(0)
サッカー FIFAワールドカップで感動した選手本田圭祐選手本田圭祐オフィシャルWEBサイト応援してくれた人も批判してくれた人も僕らにとっては大切な存在…人からみた自分の評価は決して期待できるものではないと思うが批判してくれた人も大切な存在という本田圭祐選手のこの言葉が常々思い出される・・・知り合いのカウンセラーがいつか言った一言と重ねると10人の中で2人が自分を好きな人で2人が自分を嫌いであとの6人は関心のない人だから批判してくれる人って言うのは関心のある人であるという意味ではその言葉が教訓にもなるしありがたいと思うことだからこそ大切な存在なのかなと思う
2010年08月24日
コメント(0)
興南 島袋洋奨(しまぶくろ ようすけ)こちらは島袋君に関するブログです。ご紹介します。↓↓↓http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-555.html息子がやっぱり島袋はすごいっ!そうね そうねとうなずく私。息子:「トルネード投法…かぁ」私:「何?それ」息子:「知らんとぉ?野茂投手がしてた…」私:「そうかぁ…そういえば思い出したっ!」 「メジャーという漫画の茂野吾郎は そんな投法じぁなかったな… だって野茂投手がモデルやったっちゃろ?」だんだん島袋君から話題がそれたが、試合を見てる途中で誰かが言ってた言葉が耳に残って離れないそれはピンチで球威が増すピッチング!メンタル面が強いからこそ肝心要の土壇場で勝利する。日頃の練習の賜物だと実感する。更には試合の流れを変える気のパワーも関係あるのか…そんな気もしている島袋投手はプロ志望しないで中大へ進学を希望しているという(スポーツ報知より)ますます心身ともにたくましく成長した姿でいつの日にか試合に出てくるその日を楽しみにしている。
2010年08月23日
コメント(0)
![]()
毎日朝起きると快晴~っです。しかしながら毎日のように急な夕立です。自転車通勤の私にはどしゃぶりの雨は過酷です。雨合羽がはなせません。台風でも頑張って行けるようにズボンタイプの雨合羽見た目よくコートタイプの雨合羽もいつか買うつもりで何年か過ぎて行きました。合羽はいいのですが、大きなナイロン袋しかもおしゃれなナイロン袋があったらいいな~雨が降っても気持ちが明るくなりそう・・・と思って検索してみたけどなかなかない・・・と思いきやこれ↓安いっつ見つけてしまいました◆急な雨でも大切なバッグを濡らさない!エコバッグにもなるお出かけの際の必需品♪レインバッ...価格:1,050円(税込、送料別)突然の雨に備えて!撥水加工のMy Bag!【送料380円】マイレインバッグ★全品ポイント10倍!(P1...価格:980円(税込、送料別)じゃあ 作ろうか!と思いきやあれこれ知恵が頭をぐるぐる回るそれを売れたら儲かるかしら?ふとそんなこと考えてみた・・・
2010年08月09日
コメント(0)
やせるという課題を前にまずは現状と原因をしっかりと認識する・・・元気にやせられるというショップもあるしガレッジセールのカワちゃんも10キロやせたというしとにかく痩せなくちゃ・・・見た目には そんなにと思えどもその油断が内脂肪を増加させてしまう息子くんが塾に通いだし帰りが遅くなる・・・家族そろっての食事をしようと思えばついつい寝る前の1時間以内の食事タイムもっと工夫のしようがあるなら二段階にわけるか・・・先に食べてあとで少しとか・・・あっ そうそう運動もしなきゃですわ~それから朝バナダイエットの為またバナナ買いました・・・
2010年06月29日
コメント(0)
毎日の食事とお弁当何にしようかなぁ・・・とマンネリ食生活打開策を練る日々会社に鍋を持っていったらあら それは100均で買ったの?と聞かれ思わず「私のブランドはダイソーです」と答える私・・・ええんでないかいけっこう100均もあなどれない優れものの宝庫だと思う工夫一つでアレンジもできるしね☆助かっています
2010年06月28日
コメント(0)

今日は健康診断の日朝七時半には家を出て健診センターに着いたのは八時五分前もうすでに17人の方が待っていた。番号札をとりまず最初に胸部レントゲン胃の透視身体測定 視力検査 聴力検査メタボ?か腰周り測定心電図血圧 採血・・・そして医師による問診昨年より身長も伸び 太った分(^_^.)体重も増えなぜか腰周りは減った・・・なぜ???仮歯入れて硬い食べ物ドクターストップがかかり最近野菜ジュースを手作りやわらかい物しか食べてなかったからかな・・・全般的に見て異常なしみたいだとりあえず ホッとしたそれでその健診センターの雑誌に今不妊治療とか健康の為におたね人参がブームを呼んでるという記事発見!おたね人参って何?って普通思う方もおられるけど高麗人参といえばあ~と納得されると思う昔から高麗人参を300グラムエキス毎日のように飲んでいた頃は朝目覚めすっきりだった今も愛飲しているのは紅人参家族からの頂いたので大事に大事に頂いているエキスおかげで今日も絶好調!感謝である健康管理ってなかなか自己管理が大変な時もあるけれど毎日の意識で運動したりするのも大事だと思う今日この頃・・・【即納】【送料無料】配糖体サポニン・多糖体パナキサン・ビタミンB1・B2・B6・ナイアシン・ビ...贈り物にもおすすめ!高級木箱入り高麗人参茶 3g×100袋【送料無料】一和高麗人参濃縮茶 300g
2010年06月24日
コメント(0)
![]()
【送料無料】【smtb-u】【新品】PS3ソフト ワールドサッカーウイニングイレブン2010どこの国の選手も全身全霊 全力投入しながら繰り広げられている試合先日見たある試合の中で一点のすきによって大きな壁だった 1点が入った歓喜と悔しさの空気が漂う時に試合の流れが変わるこの空気はなんだろうスポーツなら特にそれを感じる実際は毎日の生活の中でも流れが変わっていることに気がつかないこともあるかもしれない一点の壁を超えるために汗ながす各国の選手たちにそして日本のメンバー達にエールを送りたい
2010年06月23日
コメント(0)
宮崎の実家の母に電話した。いよいよ ここの地区も牛 殺処分の為の穴の準備を進めて下さいとのこと。自衛隊さんの応援も来るらしい。兄の同級生も牛飼っていたがどうなるのだろうか?まごころ庵さんの店長さんのブログに書かれている内容を知りニュースでしか知らなかった内容を知らされた。ここまで影響を受けていたとは・・・何か私達に出来ることはないか・・・祈る思いがつのるまち楽日本を元気にするプロジェクト宮崎応援隊!
2010年06月16日
コメント(0)
![]()
先日の日曜日に朝から頭痛が・・・するとオンタイマー設定して自動的に五時半からテレビがついていた・・・テレビ寺子屋福岡では日曜の朝放送されている子供の社会性を育てるわずか30分の時間 ポイントをついてわかりやすい講義だったあの方が ドラゴン桜の・・・初めて知ってこれからその著書を読もうと張り切っている私だ。講師は小林公夫さん講師紹介:1956年東京都出身。法学博士(一橋大学)。現在は、明治大学法科大学院の教育補助講師。中学受験生や医学部受験生を長年指導。著書が「ドラゴン桜」で取り上げられた。「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる法価格:735円(税込、送料別)
2010年06月15日
コメント(0)
![]()
先日からずっと歯医者さん通いの日々、芸能人は歯が命とか昔誰か言ってたけれど一般人も歯が命っ!最近できたばかりの歯科に通っているが受付のところにきらりとキラメクボールがあった・・・「あの~これは何ですか????」これは空気清浄機ですよってしかもアロマ効果もあるそうでなんかインテリア的にもすごくおしゃれだった。よくよく調べてみるとインフル菌にも効果あるそうな・・・空気がきれいだとなんか安心!これからの梅雨の季節は特に必需品だわと思った【★ポイント10倍★ソリューション15ml☆2個付★おまけ付■antibac正規販売店★マジックボールM...価格:26,000円(税込、送料込)
2010年06月14日
コメント(0)
![]()
先日NHKのまちかど情報室を見てたら便利な傘を知りました。背中が濡れない傘なんです後ろのほうに長く設計してあって撥水 UVカットいいことずくめなんです。今は簡単に手に入る傘ですがデザインもそこそこ良くて機能性がよければこれまた必需品かなと思いました。あたらしい優美なスタイル。しずく型のデザイン傘誕生!雫-SHIZUKU- シャインレッド!あたらし...価格:7,980円(税込、送料別)
2010年06月10日
コメント(0)
![]()
時代の波にだんだんついて行けなくなりそうな今日この頃Apple iPad ・・・テレビで最近その機能が紹介されている・・・もう本が売れないのかと頭をかかえる本屋の店主でも まだまだ本のぬくもりというべきかその温かさはみな忘れないだろうと思う。私は個人的に気になるのが専用のケースはどんなのがあるのかってこと・・・ やっぱりオシャレなケースがいいなと思って調べてみました。ナチュラルなコットンバッグで優しく包み込む【FABRIX iPad ファブリック スリーブケース】Appl...カラフル色を楽しもう!【ケースメート Case-mate iPad ジェリケース カレイドスコープ(3色)...カーボン調のスタイリッシュなカバー【Carbon Fiber for iPad】Apple iPad アイパッド ケース ...カラフル色を楽しもう!【ケースメート Case-mate iPad ジェリケース チェックメート(3色)】A...
2010年05月28日
コメント(0)
![]()
健康的なおやつに☆アーモンド小魚中学三年になる息子が・・・また 捻挫ぁして帰って来た野球部の部活もあともう少しで引退なのにしかも今度の日曜は運動会でリレーに参加今更ですが骨太家族をめざして元気をつけようとりあえず骨折じゃなくて良かった・・・
2010年05月27日
コメント(0)
![]()
ここ最近ずっと疲労感がとれずに、栄養ドリンクやビタミン剤を買ってなんとか生き延びてきたものの・・・夜な夜な 家事を済ませテレビを見てたらいつのまにか寝てしまい煌々と灯りがついたままそして テレビもついたまま午前さまを迎える日々が続いていた・・・これじゃいかん!どげんかせんといかん!と思い薬局の親しくしているお姉さんに相談してみた。”紫芋の酢”はどうですかぁ疲労回復にもなるし血液もサラサラなるし体質改善して ダイエットにもいいですよぉ~というのでしかもその紫芋は宮崎産の 紅むらさき芋だし・・・わが愛する募郷の産物ならばと思い買って飲んで・・・はや 二週間が過ぎました。すると・・・なんとなくですが(気持ち)ぐったり感がなくなりましたぁそれとはっきりいえるのはお肌の調子がいい化粧の のりがいいかなと満足しておるとです。もしお疲れの皆様酢とつきあうと元気になれる かも。。。です(*^_^*)/~~~紫いもの酢
2008年06月24日
コメント(2)
昨日は小学最後の懇談会だった。仕事を三時に早退させて頂いていつものように自転車飛ばして学校へでも昨日は黄砂で、なんとなく目が痛い…コンタクトレンズつけてる私にはきついです。やがて学校に到着!最後の懇談会とあってかつてないほどのお母様方の出席率!80以上来てらしてた・・・先生から メモ用紙を何枚か渡され子供たちの良いところや様子を振り返り何でもいいから 書きとめてくださいと言われ、せっせと書いてやがてグループに適当に散らばり代表を選び 発表しあった。一年を振り返り・子供たちが大きくなった・自分で率先して実行するようになった・思いやりの心が芽生えた・チームワークがとれるようになったなどなどいろんな意見がでて納得ぅ~~~だった。最後に いつも引きこもってた子供のお母様が手をあげて みんなに 感謝の言葉を述べられた。子供たちは率先して ひきこんでた友達に励まし勇気を与えていたからだ…涙ながらにお礼の言葉を「のべられる姿に思わずこちらも もらい泣き状態だった。先生も一年を振り返り子供たちが 男女問わずほんとに仲良くやっていることがほほえましいようだった。やっぱり懇談会に来てみて良かったとしみじみ思えた・・・
2008年03月04日
コメント(2)
昨日田舎からお米が届き 母にお礼の電話をしたところ・・・我が家の床が 少し下がっているようだ とのこと。宮崎は国道10号線から さらに5キロほど山奥に入った小さな集落・・・そこでも山奥に位置する私の実家に母はたった一人で住んでいる。ここを出て街の中に引っ越したら?と親戚からの助言もあって・・・母は ここを売り払って引っ越すという決断をそう簡単にも出来ずに・・・悩んでいたようだ。築50年以上経ち 途中増改築したもののあすなろの木で頑丈に作られた我が家もだんだん傾き始めてきている。だんだん事態が深刻な感じ・・・母は 私たちのふるさとが無くなるには毎回帰省してくる子供たちにとってかわいそうだと思うし自分もいつもでも元気でいるよう健康には相当気をつかっているという・・・でも 私は母が元気なら家はどこにあってもいいと思う。母が私たちの”ふるさと”だから
2008年02月28日
コメント(2)
どんな時も平常心を保とうと努力しているこの頃…自分自身の瞬間オーラは どん感じだろうとふ~っと そんな疑問がよぎった。いつもは こんなこと考えないのに・・・体調が悪いせいかなんとなく顔色も悪いし根性も悪そうだと…会社にてトイレを済ませ手を洗いながら 鏡に目をやる・・・”暗いな~ ”よし リセットキー スイッチオン!そのカタカナの念仏のような呪文から私は やがて元気を取り戻す・・・先日参観日の時に親から子に贈る言葉 そして 子供から親へ贈る言葉の発表会があった。私は 息子に”人事を尽くして天命を待つ”を贈り息子は 私に”宝石”という言葉を贈った・・・なぜ宝石なのか~どんな困難なことがあってもいつも輝いていて欲しいからそうだ 子供も私がいつも笑っている感じが好きなのだ。輝きのオーラを いつも持っとこ・・・
2008年02月27日
コメント(0)

幸一くんを助ける会 ある日 会社に出勤したら会社の受付カウンターに募金箱がおいてありました。中学二年生の大崎君がアメリカで心臓移植する為に多額の費用がかかるということで今も 近隣住民及び近隣校区を越えてある方は 街頭で募金を募りある方は 家々を訪問しながら募金活動をされています。自分の息子も 校内検診で心臓病と診断されこども病院に診察に行ったこともありますが、他人事とは思えず・・・出来る限り多くの方にご協力願えたらと思い久しぶりにここで書いています。皆様どうかご協力 ご支援宜しくお願い致します。
2008年02月26日
コメント(1)
幸一くんを助ける会 HP桜子です。突然久しぶりに日記を書いてます。皆様 ご協力を何卒宜しくお願いします。*****************************************福岡県福岡市西区在住の大崎幸一くんは、中学2年生・14歳で、「特発性拡張型心筋症」 という難病と闘っています。 お医者様による様々な治療を受けてまいりましたが、1年後の生存率は50%と診断され、生きるために残された道は「心臓移植」しかなくなってしまいました。現在の病状を考えると、国内ではドナー待ちの期間が長く、間にあいません。幸いアメリカのコロンビア大学病院に受け入れていただけるようになり、海外での移植が出来るようになりましたが、保険のきかない海外では渡航費・移植医療費・滞在治療費などで約9千万円の費用が必要です。 幸一くんよりより・・・・・「僕は心臓病で早く移植しないと命が危ないと言われ、その時は頭が真っ白になりました。けれども沢山の人に支えられ、勇気をもらい、心臓移植を決意することが出来ました。 僕は絶対、病気に負けたくないです。みなさん、応援してください。」
2008年02月26日
コメント(0)
![]()
毎日暑いですね~暦の上ではもう 秋なのに・・・会社の給湯室から窓の外見てたら、とんぼが 飛びよりました。なんとなく秋の気配を感じました。会社の中では 冷房のなかで外の暑さには無縁ですが・・・我が家に帰ると・・・サウナ状態お盆まではなんとか扇風機で過ごしてきた我が家もついにエアコンのスィッチを押しました。(夜だけね)なんとか網戸を通る風で我慢できたこれまでが 不思議です。そうそう 暑さと塩との因果関係梅干とかも 夏バテには良いとのことで梅の酢のドリンク試飲応募したら当たっちゃって 100mlを せっせと水で薄めて飲んでみたら美味しい!というか疲れ知らずです。オススメです。
2007年08月27日
コメント(7)
梅雨の時期って 湿度が高い為か体が いやに生だるい…元気をつけるのに愛用の高麗人参茶飲んだり蜂蜜レモンつくったり栄養ドリンク飲んだり…いろいろしていてもがぁ~~~とくる疲労感これは一体何だろう私 もしかして病気なのかしら???家庭でも職場でも気が晴れずなんか体の限界が 私の心の元気さえも奪ってしまうはて 心が元気じゃないから体も元気じゃないんじゃないか…そうだなそうだな順序が逆だ なんて支離滅裂な文章書いてんだけど…そうそう昨日 銀行に行って帰り際にふと足元に咲く可憐な野の花見つけたとです♪”ねじり花” 読んで字のごとく正式な名前は知らないが田舎によく咲いていた大好きな野の花のひとつだ。迷うことなく銀行内の敷地に咲く花だけどわしづかみに ポキッと折り会社に持ち帰りMy Deskの前に置いた。ついでに 指が大きくて入らなかった指サックをアクセントにした。自然の力ってすごいよね~何気なく咲く 野の花に心癒されるから…
2007年06月26日
コメント(2)
春はばけものようよう白くなりゆく…なんの詩なのか・・・ 化粧する度に シミとか気になっちゃってさ初夏なのか 夏なのか最近めちゃくちゃ暑い が・・・朝夕は寒い時もある。もちろん紫外線対策もこうじないとね(^_^;)私はいつもは わりとナチュラル三分間メークなのに厚化粧かい?と思わせるのは 日焼け止めを重ね塗りするから・・・いつか セレブになったら…そんなに白くならない日焼け止め買おうかしら(-_-メ)
2007年06月01日
コメント(0)
6月2日は息子の小学校最後の運動会・・・昨年に引き続き田舎から 母が孫をひと目見ようと、来てくれることになった。今年も息子が ブロック対抗リレーに出るので息子もやる気まんまんさて私は・・・運動会のお弁当、母との食事などなど考えると あれもこれも準備しなくちゃぁヽ(^o^)丿とりあえず おかず類などの食品は買った!あとは・・・ お掃除しなくちゃね(^_^;)朝早く 四時くらいに目がさめてせっせとお掃除している今朝のことはて 母が来る、 娘の家なのに そんなに綺麗にしなくてもでも お迎えするには気持ちよくしないとね生活の疲れを感じさせて心配かけてもね いけないしひとり 内心そう思いながら片付ける私去年もそうだったけど母は 私の生活が 新鮮らしくてカメラ片手に ベランダのプランターやベランダから眺める外観を写したり部屋を写したり・・・田舎に帰ってから 兄達にこうだったって・・・多分 話すんだろうな・・・だからぁ 片付けなくちゃ・・・最近わたしのネタはお掃除ネタが多いかしら・・・(*^_^*)
2007年06月01日
コメント(0)
私が 今建築関係の会社のOLさん しているのですが・・・風水とか 家相とか建築の吉日だとか・・・宇宙の氣に関するのか、これは疎かにはできない話だと考えます。子供の反抗期で悩みつつ子供との接し方も学びつつ同時に部屋のお掃除とか風水グッズを買ったりいろんな観点から 雰囲気から変えていこうとしています。根本的には 私が変わらなければと思います。ただ 私ばかりを私自身がせめてもきついので・・・まず気分転換しようと思います。うちの住んでいるところは、日当たりのいい南向きの部屋です。玄関は北。トイレ、浴室は北東に位置しています。家相的には 北東から(鬼門)南西(裏鬼門)が 氣の通り道。水廻りとかないほうがいいのです。なのに構造上しかたなくあるのでなんらかの手を打たねばなりません。実家もトイレが北東にあってその側に 南天の木が植えてありました。父は2級建築士だったらしく、家相学も詳しかったらしく、心得ていたのかもしれません。さて我が家の話で、子供の勉強部屋は北の方角に置いていますが、なんと部屋が二つしかないのでなんとなく圧迫感があります。部屋を出来るだけシンプルにして、特に鬼門から裏鬼門へ抜ける通りはきれいにしておかなければなりません。だから・・・やっぱり お掃除しなくちゃです。(^_^;)私が参考にしている家相学の入門のサイトをご紹介します。↓↓↓http://ww8.tiki.ne.jp/~elbe2/index.html一つ気になることが、私は今五階に住んでいますが、このサイトにも書かれているように大地のエネルギーを受けるには出来るだけ下の階がいいそうです。日本は高層にいくほど家賃が高いけど韓国は 下の階の方が家賃が高いのは下の方が気があふれているからなのです。そのことは、知っていても すぐにお引越しなどできない現状(-_-メ)いまある環境で 良い氣を取り入れて部屋をすっきりさせたいですね。上記のサイトは非常に奥が深く参考になりました。 感謝っ!
2007年05月24日
コメント(2)
最近 なんとなく息子が 反抗期?と思える言動や行動が目につく・・・この前は ついに来たかぁ! 反抗期っって思ってなぁんと お赤飯炊いたっちゃわ (宮崎弁)なんかまだまだ 本格的な反抗期ではないような気もして・・・夕方ちらかしている部屋・・・疲れて帰宅した 私がまじ切れる。片付けなさ~い!(-_-)/~~~激怒散らかしているその中に 私の所有物があって一番先に 息子は それを移動する。息子に聞いた・・・「ねぇ お母さんこそ 散らかしてるやん。。。って思ったやろ?」息子「うん(-_-;) 」とうなづくふと 親はこの鏡? 子は親の鏡? 親の背中を見て子は育つのかぁ親のDNAを受け継いだか・・・これからは私自身も しっかり後姿で教えていかなきゃ大変なのかもしれないと思った。でも 仕事から帰って くたくたで夕食の支度や洗濯物掃除する気力はないときが ある(-_-;)昨日もさすがに疲れ果てて頭痛を理由に息子にお布団しいてもらう子供の目線があるゆえに力を抜けないのは 疲れるけど私の背中が けっして息子をあきれさせないように努力もしなきゃいけんかなぁ・・・と思った。
2007年05月22日
コメント(4)
5月19日土曜日午前8:00私は 最寄の健康診断センターにいた。2年に一度の健康診断、先回は 日帰り人間ドッグだったけど今回は ごく普通の生活習慣病チェックみたいな感じだった。受付を済ませ 上下の指定された服に着替えまずは1、尿検査 2、胸部レントゲン3、胃の透視4、身長・体重・視力・聴力測定5、心電図6、採血・血圧測定7、問診8、着替え9、受付への順だったんだけど・・・7、の問診で何か気になることはないかの質問で…『この10年の間に体重が 異常に増えたんですよ…これは ホルモンのバランスが崩れたからでしょうか?』と お尋ねしたら…『誰が、そのように言いましたか?』と先生『い いえ 自分の判断です。更年期も近いし・・・』『ただ単に、食べすぎと運動不足ですよ』と先生『 (^_^;) あっ そうでしたか ガハハ・・・(-_-;) 』と私。太る原因って何でしょうねぇいろいろあると思うけど…食べ過ぎにいたる原因がさぁやっぱり ストレスだったり あるんだろうなぁしかも運動といえばたいしたことしてないし。毎日自転車かっ飛び通勤だけでは不足なのだっ!やっぱり和食中心の 日本古来の食生活にと見直したり・・・ウォーキングしよう!そして出来るだけストレス発散!リセット!前向きで頑張るかぁ(^_^;)
2007年05月20日
コメント(3)
最近 頻繁に凶悪事件のニュースを耳にする。ひと昔前まではこんなでは なかったよね とため息もらす声を聞いて・・・ほんとに 悲しい時代になったものだと思う。何故 このような事が起こるのか・・・どうしたら 今後そのような事件を防げるのか?家庭のあり方社会との係わり合い人間関係・・・これからの時代は ますます混沌としていく中で私たちが出来ることは 何だろうか・・・子供が 成長する過程で目に耳に入ってくる情報は必ずしも 良いものばかりではない。私は、ゲームに関しては、人を殴ったりするゲームソフトが嫌いで…子供には勧めない。出来れば 外に出て思いっきり汗を流して声をだして思いっきり発散してほしいと思う。スポーツマン精神は健全のような気がする。家でじっとしていないでいつも気分爽快でいてほしいと思う。息子を持つ母親として子供が母親を殺すという痛ましい残虐なニュースに考えさせられる思いだ。
2007年05月17日
コメント(0)
全293件 (293件中 1-50件目)