全53件 (53件中 1-50件目)
20万ヒット目前です!20万を踏んでくれる人、一体どこのどなたかしら?ゲストじゃなければいいな。できれば、ふだんから交流のある人だといいな(お互いにカキコなしの、素読みの関係でいいから)。そういう人だったら、何か考えるかもしれないけど(笑)←いちおう、念のためにめぼしいものをチェックしました今までのパターンだと、たいていゲストさんなので、とりあえず、今のところ考えてませんが。実際にカウントされたら、考えましょう…うふふ♪その前に、確実なところで、今日のお届け物、今日のお届けもの♪&予想クイズ締め切りました。に書いていたクイズの結果が気になるところです。1日にゃん太郎。さん、 赤ぴくさん2日yoshirin6418さん、ぺんぎん大好きさん、ラパコさん 3日ずんちゃんママさん、蓮4833さん、★★なっちゃん★★さん、はなっち♪さん 4日unadonさん、fujii3925さん 5日mayupanda*さん、まぁちゃんだよーおさん 6日おりかないさん 、atsukoponさん 7日ぱぐさん日にちによって、ばらけてるんですが、今のところ正解の2名様(2名様の日が多いのでとりあえず)には福袋を用意してます。←結構お金のかかってる福袋になってますので、予算の都合ですみません。今回は、二人分しか用意できませんでした。ということで、3名、4名様のときに正解の場合は、残念ながら抽選とさせていただきますが、外れた方には、私のデコはがきなどを数枚ですが、送らせていただきたいと思います。←もうプレミアムものよ(笑)自分で応募するよりも、もらった人が応募すると意外にご利益があるはがきらしいから・・・今、必死にデコはがきつくりの内職に励んでますよ~自分の応募はがきはさておいて(苦笑)この調子だと…早くて2日か、順当なら3日の可能性がでてきましたね。どきどきしてきましたぁ~
September 30, 2006
コメント(14)

今日は、今年初めて当選したチケットで観戦に行きました。夏休み前に友人の当選で1回、先日、友人が会社の福利厚生で当選したものを譲っていただいて観に行ったので、今回は3回目だけど、自力で当選は1回です。楽天のチケットプレゼントはたくさんあるけど、ベガルタのは企画も少ないし、当選人数も少ない。当然、倍率もすごいし、当たる確率も低い。いろいろHPを見て回って、○○チケット3000組プレゼント!なんてみると、羨ましいなぁと思います。スポンサーの力関係もあるだろうけど。まぁ、本当のファンなら、自腹でも観に行け!ということなんだろうけどもね。開始前、バラバラと空き席が目に付いたので心配していたんですが、1万人は入りました…でも、試合中も、ずっと気になっていたのが、一昨日、切手を貼り忘れて送ってしまった封筒が、ちゃんと届いたかどうか…それもいつ届くかわからないから多分、相手の人もずっと自宅待機で大変よね…なんて考えると落ち着きませんでした。何回かやり取りしてる人なら、ごめんね、次は気をつけるからもあるかもしれないけど、初めての人に対してこんなドジを踏んでしまっては…普段から、「信頼関係」なんて口にしてる私としては、やっぱり誠意ある対応とは何か、って考えちゃいます。神経質といわれようが、やっぱり、顔の見えない関係だから気をつけないとね。。。帰宅して、私書箱を見たら、届いたというメールがきていたので、ホッとしました。本当にお手数おかけしてすみませんでした。試合は、5-2で勝利。今日は旦那と観に行きました。帰りは、イトーヨーカドーでお買い物。新しいレシート応募も見つけたので、さっそく作成。明日は、楽天の最終試合なので、晴れとまではいかなくていいから雨ふらないでほしいなぁ。これも、息子が駄目で、友人に声をかける暇もなかったので旦那と行きます。
September 30, 2006
コメント(2)
![]()
届きました。メインはだと思うけど、うちの旦那にはもったいない(笑)っていうか、息子にも、前が開いていないのは不評だと思うんですけど…
September 29, 2006
コメント(8)
時差待ちで期待していたデイリーヤマザキ…Wチャンスのお買い物券1000円が届きました。これもいろいろ5口くらい応募した気がするが…ファミマのは惜しい番号だったけど、外れ。セブンイレブンもあまり応募していないからどうかなぁ!?あと、サンクスのお菓子、ミニストップのケーキプレゼントも参戦したいなぁ。近所にコンビニないから、参戦するのも大変なんだけどね。。。
September 29, 2006
コメント(10)

今日のランチは、豆富・鮪・炭焼 苺 クリスロード店にて。私が、『彩膳(いろどりぜん)』《 限定 20食 》・自家製寄せ豆富・まぐろゴマかつ・揚げ物・生湯葉のお造り・生まぐろのお造り・御飯・香の物・汁椀・コーヒー・お菓子(豆乳deプチたい焼)息子が『 京町膳(きょうまちぜん)』《 限定 20食 》・自家製寄せ豆富・湯葉とろろ丼 又は まぐろ漬丼・お豆富つくね・揚げ物・本日のおばんざい(お惣菜)・京菜のサラダ・香の物・汁椀・コーヒー・お菓子(豆乳deプチたい焼)両方1380円のメニューでした。
September 28, 2006
コメント(0)
今日は、バイトの納品に行ってる間に、息子に郵便局にいってお友達便の発送を頼んだのですが、本人、別の用事はちゃんと済ませてくれたのですが、この郵便物に関しては、切手が貼ってないのを確認せずに、そのままポストに投函してしまったそう…集配局に電話させたら、なんかいろいろ手続きが面倒らしいというのですが、一応、帰宅してから、また集配局のほうに出直すことに。集配局は、「仙台中央郵便局」ですが、自分が今まで「ここが中央郵便局じゃない?」と思っていたところとは違ってました。仙台に住んでもう何十年もたってるのに、勘違いしてました郵便局で事情を話して探してもらいましたが、もう時間的に配達の手続きをしてしまったようで見つからなかったとか。それに私、宛先は書いていたのですが、自分の名前だけ書いて、住所を省略することもあります。そのせいで戻ってこないで、相手のほうに着払いの形で配達されてしまうのだとか。そこで、考えたのが、また郵便局で売られてあった封筒に切手を同封して、その場で投函、相手には事情をメールで連絡しようということだったのですが…帰宅してから、メールでこの事情を相手の方にも連絡しましたが…メールの行った方、こういう事情ですので、お許しくださいね。ほんと、疲れたし、勉強にもなることでした。いろいろ動いたおかげで、今日は記念切手なども購入できたけど…
September 28, 2006
コメント(0)
![]()
カルバンクラインの時計が届きました。と同じタイプ。SALAのシャンプーで当選。
September 28, 2006
コメント(2)
試写会に出かける前に、郵便受けを見たら、fujii3925さんからの1万ヒットプレゼントがメール便で届いてました。ありがとうございました。写真はあとでアップさせていただきます。それから留守中に、「スパークリングカフェ」2ケースが届いてました。登録しているモニター会社のほうからのプレゼントでした。前の、モラタメのもまだ飲んでないのよ、1本も!うちの子たち、私と似ていて食わず嫌いで、おまけに小心者だから、誰も手をださない…私としては、アイスフロートみたいにして飲むのが一番かと思うんですが、いかがですか、先輩!!(って、誰やネン!!)明日こそ、バニラアイス買って来て飲もう…それから、メール確認したら、来月分の店舗調査5件の依頼がきてました(これは前から継続で決まってる調査なんだけど)。試写会は、5時開場、5時15分舞台挨拶、5時30分から開演・・・と中途半端な時間だったのですが、仙台にはMOVIXが利府と仙台と二つあるので、こちらで終わったらもうひとつのほうの開始を遅くしてあちらでも挨拶したのかな?と思いました。まぁ、早く終わってよかったけど。試写会の岡本さんは、活発な女性で、おしとやかというより、ちょっと落ち着きがないんじゃない!?というタイプの人でした。←私の主観です、あくまでも。両親の実家が福島県のいわき市だそうで、生まれは里帰り出産でいわきだったそうです。その後、東京で暮らしたけど、お父さんがなくなって、小3から中3まで多感な時期をいわきで過ごしたんだとか。映画とは別にそういう話で盛り上がりましたが、東北に縁がある人だから、映画の宣伝に来たんでしょうね。友人は、堤さん見たかったといってましたが、堤さんは、きっと別の地域を回ってるのでしょう…映画は良かったです。終わってから、後ろの女性がなんか解説しあってましたけど、それを聞いて、なるほど~!と思いました。「タイムマシンがあったら」と言う質問をすると、子供は未来に行きたがるけど、大人は過去に戻って清算したり、やり直したい過去、確かめたいことなんかが多いですよね。私だったら、いつの時代に一番戻りたいんだろう…
September 27, 2006
コメント(10)
![]()
今日のお届け物は、TBキャンペーンで当選していた「お~い、お茶」。バカラの応募シールついてませんでしたネェ。残念…それから、郵便では、小さな大量プレゼントのものだけど、1件届きました。今日はこれから、試写会に出かけます(開始が5時15分からと中途半端に早い)。今朝は、携帯から、駒の街からの便りさんからを購入できました♪良かった♪
September 27, 2006
コメント(16)

泊まって体験津軽の秋 青森・板柳農家がミニツアー(河北新報9月27日朝刊より転載)真っ赤に色づいた鈴なりのリンゴ、秋空にそびえる雄大な岩木山―。他県の人たちにも、一年で最も美しい津軽の秋を満喫してもらいたいと、青森県板柳町のリンゴ農家が1泊2日のミニツアーを企画している。10月下旬の希望日に、家族連れなどのグループ1組を招待。リンゴのもぎ取りなどを体験してもらう内容で、東北全体から参加者を募っている。企画者はリンゴ作り一筋30年の久米田祐一さん(49)。個人企画のため、交通費は参加者に負担してもらうが、宿泊と食事代は久米田さんが持つ。もぎ取りなどの体験も無料で、リンゴのお土産付き。宿泊は、世界250種のリンゴ見本園などを備えた「板柳町ふるさとセンター」のコテージで、温泉完備。夕食は地元料理店で久米田さんと一緒に郷土料理を味わう。(後略部分は・・・こちらをチェック。)楽天でも板柳町りんごワーク研究所の商品が購入できます。
September 27, 2006
コメント(2)
![]()
今日は、友人のお相伴でオトシモノの試写会に行って来ました。怖かったけど、ちょっと疑問もあって、途中から突っ込みたくなる映画でした。なんで、○だけが生きてるの!?なんで、あの人は○○しちゃったの!? とかとかとか・・・ゆえに、あまり怖くなくなったのですが、友人は、ちょっと寒気がしてきたとか・・・薄着だったせいもあると思うけど・・・でも、なんだかトンネルがますます怖くなりました・・・夜遅く、自分だけが駅のホームにいるということもめったにないけど…明日は、気を取り直して「地下鉄(メトロ)に乗って」の試写会です。同じ乗り物でも、こちらは、ファンタジーらしいから。これは別の友人と行くけど、舞台挨拶もあるらしい(岡本綾さんがくるらしい)。楽しみです。友人と待ち合わせする前に、金券ショップに寄ったら、「出口のない海」など邦画作品の中から好きなのが観れるチケットが900円で売られていたので、2枚購入しました。「出口のない海」もみたいなぁ。 とか も気になる映画だね。今日は少しだけ、予告で「武士の一分」が見れました。キムタクファンの友人は大喜び♪
September 26, 2006
コメント(2)
もう、この人ほど強運の持ち主はいないでしょう!楽天の球団社長、島田さん!二年続けて、いいくじ引きましたネェ。はがきを書いて、選んでもらうのは、努力すれば何とかなるだろうと思いますが、自分でくじ引いて当たり、って難しいと思うんですよ。小当たりでも難しいのに、二年続けて 大当たり でしょ~すごいよねぇ~機会があったら、ぜひあの黄金の右手と握手したい~~~!!楽天も、来年以降はもう少しずつ、強くなっていくと思います。田中くん、ぜひぜひ仙台に来てネェ~♪今年、7月に当選していたプレミアムラウンジのチケットが雨で使えなかったけど、振替試合に使えることになってて最終戦が10月1日のロッテ戦…どんな部屋か楽しみです。最終戦だから、いい試合見せてほしいなぁ♪来年も、懸賞でももちろんだけど、自腹でも応援に行く回数を増やしたいと思ってます。今、書き込んでる最中に送り主がない書留が届きました。中を開けたら、生協の商品券3000円…ナショナルパナソニックのキャンペーンでした(バーコードで1口応募したかな?)。期待していた全国版の時差待ちはなかなか来ないので外れてるみたいだけど…今月は私にしては小当たりでも商品券が多いのが、嬉しいです♪
September 26, 2006
コメント(10)
![]()
【送料無料】1480円ポッキリ!駒の街人気の『プリン』『生ロール』『チーズケーキ』をぜ~んぶ入ちゃいました!笑顔のスイーツ宝箱 販売期間 2006年09月27日06時00分~2006年09月27日09時00分 当店通常価格 1,765円 (税込) のところ 価格 1,480円 (税込) で、おまけに送料込 のお得なセット。今月末有効ポイントも60ポイントあることだし、頑張って早起きして買っちゃおうかなぁ♪
September 25, 2006
コメント(2)

モラタメより「銀座カクテル」が届きました。それから、「パパ改造」プロジェクトより、当選メール。これは先着情報でした。間に合ってよかったぁ。到着は、27日以降になるとのこと。蓮4833さん、マユユさん、ありがとうございましたm(__)mそれから、予想クイズの途中経過ですが1日にゃん太郎。さん、 赤ぴくさん2日yoshirin6418さん、ぺんぎん大好きさん、ラパコさん 3日ずんちゃんママさん、蓮4833さん、★★なっちゃん★★さん、はなっち♪さん 4日unadonさん、fujii3925さん 5日mayupanda*さん、まぁちゃんだよーおさん 6日おりかないさん 、atsukoponさん 7日ぱぐさんとなっております。2日、3日が人気ありますね。さて、一体、いつになるんでしょうね!?私の予想では… なんですけど、自分の予想が当たるかどうかも楽しみです。16人の参加者の皆様、ドキドキワクワクしながら結果発表をお待ちくださいね。
September 25, 2006
コメント(8)
昨日、fujii3925さんの日記でもうすぐ1万ヒット☆彡 プレゼント企画があったので、さっそく応募させていただきました。今朝、携帯電話(パケット放題なので)でfujii3925さんの日記を訪問したら、プレゼント結果発表がでてました。おかげさまで当選させていただきました。ありがとうございます。可愛い小物、大好きなんです♪そして、fujii3925さん、1万ヒットおめでとうございます!これからも小物つくり、懸賞、そして日記の更新、頑張ってくださいね。昨日、自分の日記もそういえば…というのを思い出して、緊急クイズを実施することになりました。よろしかったら、参加してくださいね♪
September 24, 2006
コメント(4)

今日のお届け物は、ずっと前に当選通知がきていた「ジレットのタオルウォーマー」でした。あとは、なし。全国版の、時差待ちも相変わらず来ないし(やっぱり外れ確定かなぁ?)地元の待ってるのも来ないし(当選のカキコ見ていないんだけど、それほどマニアじゃない人が当選したのかなぁ?)という相変わらずの日々です。ところで、私のHPももうすぐ20万ヒットになりそうなので、ここで緊急クイズを出したいと思います。20万ヒットになるのは、いつでしょうか?締め切りは、9月25日の夜10時まで。答えは、今日の日付のコメントにくださいね。→時間ですので、締め切らせていただきました。正解者多数の場合は抽選になるかもしれませんが、一応、プレゼントは東北の郵便セットプラス私のはがきなどの懸賞応募セット(前回の福袋をバージョンアップしたもの!?)を考えてます。正解者がいない場合でも、近い答えの方に差し上げますので♪↑参考までに、昨日作成したはがき。シンプルで簡単に作れるけど、ちょっと目を引くようなものと、本当に時間があるときはもう少し凝ったもの作ってみたいんだけど・・・これは、いちおう、手作りはがき交換をお願いした人に行く予定です。気に入ってもらえると嬉しいなぁ。待っててね♪
September 23, 2006
コメント(34)
ヨークベニマル&大塚製薬の「スゴイ青ダイズ」キャンペーンで、商品券2000円が届きました。レシートで、一口応募でした。よかった
September 22, 2006
コメント(6)
今日は郵便屋さんが素通りと思ったら、速達だったみたいで、あとでちゃんと普通郵便の請求書など届けてくれました。その中に「当選」はないのかなぁと思ったら、「地下鉄に乗って」の試写会のはがきが…これはみたい映画のひとつだったので嬉しいです♪宅配便も何か来ないかなぁ・・・もう時差待ちはないのかなぁ!? 昨日は、「覆面店舗調査」でした。いつもの友人と待ち合わせ。そこは、イトーヨーカドーの近くだったので、ヨーカドーで待ち合わせしました。新しいはがきは三種類。(久々に行ったから)友人とは、先日、東京に行って、「ampmに行ったらこういうキャンペーンやってるみたいだから」といったにもかかわらず、最初の店では、カラダ喜ぶキャンペーンみたいなのをやっていて、なんか違うけど一応買い物しようかみたいな感じでしたが、二店目に行ったら「お取り寄せ」のはがきはなかったけど、告知があったので、「確か私はこれに応募したかったはず」と友人に教えてそこで作ったレシートを、ホテルに帰ってから官製はがきに貼って、ネットカフェで応募先を調べて、次の日に(消印当日)TDRのポストに投函したのでした。二人で二口くらい応募したんだけど、お互いに、フレッシュジュースでオソロ当選。たまに一緒に旅行すると、こうやって一緒にレシート作って応募するけど、片方ずつが当選して、オソロということはめったにありません。彼女も私と知り合う前から、いろいろ応募していたらしいけど、私の影響で、応募数も倍になったし、目の付け所も前とかなり変わったといってます。また一緒にオソロ当選できるといいわね♪
September 22, 2006
コメント(0)
昨日、生協からきたメルマガに━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■【再】eフレンズ限定企画ドコモ9月限定!好評につき番号そのままで■――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆好評に付きまたまた9月も100台追加してご案内いたします!! ドコモのFOMA機種『F702iD』が番号そのままで0円!! ◇新規、機種変更6ヶ月以上ご利用 0円 ※契約事務手数料別途 『条件』・iチャンネル(月/150円)・オプションパック(月/400円)への加入 【キャンペーン実施店舗】(各ドコモショップ) というお得な情報があったが、私も長男もまだ機種交換して半年くらいなので買い換える必要もないが、次男の携帯の調子が悪そうなので声をかけたら、乗り気なよう。で、電話して、生協会員本人でなく家族でも良いのか確認してもらったら、良いとのことなので、さっそく契約に行ったようです。新規はともかく、機種変更も無料なんていいですよね。ドコモの場合は、めったに無料なんてないですものね。直接私の財布には影響がないんだけど、助かりました♪帰ってきてから見せてもらったけど、なかなかかっこいい。バイトの先輩でも、調子が悪くて交換したい人がいて、どうやって手に入れたのか聞かれたそうです。本当に、こういう得なことに関して情報収集力のあるおかんでよかっただろう~~と、息子の前で自画自讃してしまいました(笑)
September 21, 2006
コメント(0)
今日は、前にポイント交換で頼んでいた1000円分の生協の商品券と、アース製薬&サンデー「バスロマン夏のキャンペーン!」で、イオンの商品券2000円が二通届きました。私と息子の名前で、2口、締め切り間際に店に行って見つけたはがきで応募したものが(レシート応募だった)両方当たりました。これは、ツルハや生協でも似たようなはがきがあった(と思う)けど、ツルハと生協のほうでは参戦せずに、こちらで参戦しました。こちらのほうが、なんとなく当たる気がして2口とも当たるとは思いませんでしたが、当たってよかったです♪また、お友達便(はがきなど)も届きました。いつもありがとうございますm(__)mこちらでは見かけないものがたくさん入っていて、嬉しかったです~~~。
September 21, 2006
コメント(10)

今日は、郵便物ではDMに請求書のみでしたが、はがきを書こうかなぁと思う情報を地元のラジオやネットでゲットしたので、今から書くことにします。家族の名前使って、1人1枚ずつ書かなきゃ…当たるとしたら、こういうの↑。1名様だけだけどね。もう、メールやらFAXやらで参戦してる人がかなりいるらしいから、相当すごい倍率になるでしょうねぇ。当たりっこないとは思うけど、応募しないことには当たらないもんね。先日、へちまツアーで一緒だった友人は、アルフェのエステつき宿泊券が当選したらしい。あれも、私も応募しましたが…外れ確定です昨日は、友人のお福分けで映画の試写会。「夜のピクニック」でした。舞台挨拶で、監督と、主人公のお友達役の子(男)が来ました。友達と待ち合わせる前に、近所のツルハを見たら、バーコード応募の対象商品が半額だったので、それを購入。あとレシートも使えるし。試写会の帰りも、ヨークベニマルによって、はがき探したけど、新しいのはなくて、でもバーコードの使えそうなのとか購入。9月しめで応募したいものがたくさんあるので、今日ははがき書き頑張ろうと思います!また、惣菜も、閉店すれすれだと、198円や298円くらいで売ってあったサラダなんかも40円や60円、70円に下がってるのを発見。安いなぁ…今度、食事の付かないビジネスホテルに泊まるときは、こういうのを探して食費を浮かそう♪
September 20, 2006
コメント(0)
「明治チューブで」で当たる! 米沢牛プレゼントのキャンペーンに当選しました。当選通知のはがきがきました。2口応募したかな。当たって嬉しいです♪それから、またまた同じバイトの友人から、食事券が当たったからっていただいちゃいましたぁ~。夜、まだあまり遊び歩かない人なのに、なぜか私が使えそうな食事券がよく当たるんですネェ。食事券も、全額とはいわないまでも優待券並みに使えそうなのが3店舗分あります。これもいつ行くか、予定考えなくっちゃ。
September 19, 2006
コメント(28)
![]()
夕方、友人から「神戸観光特使」当選しました~ って、メールが来ました。おめでとうございます!東北からは、結構遠いのでなかなかいく機会のない街ですが、いいところですよ~今、一生懸命旦那さんを説得中らしいが、頑張っていってきてネェ♪宿泊券までは当選することもあるけど、交通費の補助まででるところって、めったにないもんね。それも、住む地域によって、少し差をつけてくれて、「交通費」がネックの私たちにとっては、半額くらいでも嬉しいものでした。まずは、自分が紹介した情報で当選した人がでたことも、嬉しいですそれから、昨年、友人とやった「福井観光モニター」の募集も始まったらしい。ここも応募期間が短くて、地域的にこちらから行くのは不便なところなので、当選しても大変だけど、当選でもしないとなかなか行く機会がないところなので、昨年行けて良かったなぁと思ってます。今、手元にあるのが岐阜のホテル宿泊券→これは、11月にでも行く予定だけど。あと、大分の由布院は、来年3月頃にでも行こうかなぁ。できれば、もう一泊するためのホテルとか交通費とか(旅行券も少しずつはためてるんだけど)当たると嬉しいです。頑張って応募しよう♪その前に、来月は、旦那が会社の旅行で留守なので、その間、羽を伸ばして(?) 友人と先日当たった 山形の日帰りバスツアー と、福島の飲食モニター(覆面調査)を組み合わせて、福島のビジネスホテルにでも泊まって、次の日は日帰り温泉でも楽しんで帰ろうかなぁ♪ なんて、計画立ててます。今、楽天でビジネスホテルを探していたら、二人で1部屋6000円や8000円くらいで済むところ発見(一人3000~4000円)しました。どっちかに予約しなくっちゃ♪当選品はないけれど、登録しているモニター会社から、スパークリングカフェ、ただで(送料無料)もらえるメールが来ました。最低1ケースはもらえるらしいけど、とりあえず2ケースで応募しました。といいつつ、先日のもまだ飲んでないんだけど(苦笑)ネスカフェ スパークリング・カフェ 300ml×48本な、なんと!48本で1,392円(税抜)!!1本あたり驚きの29円(税抜)です!【送料無料】ネスカフェ スパークリング・カフェ 300ml×48本 ジュワーと弾ける泡が作り出す炭酸の刺激と深みのあるコーヒーの味わいが一緒に楽しめるコーヒー 在庫処分大特価!数量は280セット限り!お値段は半額以下の超特価1392円(1ケース24本×2)!!しかも送料込みの激安価格【訳あり商品ではありません!(笑)】 飲んだらやみつきになるテイスト! ジュワーと弾ける泡が作り出す炭酸の刺激と深みのあるコーヒーの味わいが一緒に楽しめるコーヒー。■ネスカフェならではの深みのあるコーヒーの味わいと炭酸の爽快感とを組み合わせた清涼飲料。厳選したコーヒー豆を、香り・コク・苦味を引き出す為にフルシティーロースト程度に深煎り焙煎し、コーヒーの豊かな味と風味、炭酸による爽快感が同時に楽しめる様、微炭酸ですっきりとした飲み心地に仕上げました。 追伸 「神戸観光特使」当選、もう一人のお友達からも連絡が来ました。 おめでとうございます。 100名中、2人が私の紹介で当選♪ 自分は、たいしたことしてないけど、なんか嬉しいなぁ
September 18, 2006
コメント(2)
今日、夕方、生協のほうに買い物に行って、いつもと違う道をとおり、めったに行かない酒屋さんのほうにも立ち寄り、500円ちょっとの買い物をしたら、そのレシートでサイコロゲームができることになった(100円でもできたらしい)。2個のサイコロで、ぞろ目になったら、袋に入ったポテチ&サイダー(もしくはビール!?)。外れた場合は、キャンデーつかみ取りだったらしい。どっちにしても、特別「ほしい!頑張ろう!」と思うものではなかったからか、あまり欲深くならずに投げたのがよかったのか、私の投げたサイコロは、2個とも 3 のぞろ目となりました♪今日の小当たりは、これ。お届けものはないけれど、お友達便(メール便)が二人から届きました。ありがとうございます。
September 17, 2006
コメント(4)
昨日は、鶴岡市内をちょっと歩いて、スーパーマーケットもランチも観光も10時から2時近くまで済ませましたが、残り一時間、駅前のほうもやっぱり見たいということで、マリカというショッピングタウンにも寄りました。こちらは、行く前にHPである程度チェック済みだったのですが、買い物というよりもこちらのほうが嬉しかったです。無料でPC貸してもらえたし、おまけに駐車料金も3時間まで無料だったらしい(1時間ちょっとで出たけど)。致道館なども観覧料がただ。思わず、「本当にただですか?」と聞いたら、スタッフの方の返事が「見る価値のない人は5分もしないで出てくるしネェ」というので、私が、「ただだと思うから5分で出て来るけど、100円とられたら100円分は見ようと思うんじゃないですか?」といったら、なるほどネェといわれました。まぁ、ただは嬉しいんですけどね、保存していくのにもお金はかかるんだから…こういういいものを残すのには、50円や100円くらいはとってほしいなぁと思うこともあります。それ以上は嫌だけど。仙台なんて、古いものをどんどん壊してますが、鶴岡も新潟も、それに登米もこういう古いものを残してますよネェ。情緒があって良いですね。こういうのを大事にしてるところって、やっぱり自分の住むところの歴史が好きだとか、住んでる街への誇りや愛着も持ってるんじゃないかなぁ。それと、懸賞ネタでいえば、仙台で見つからなかったはがき、20種類くらい(半分以上全国版ですが)発見してきました。今回は収穫ありの旅でしたネェ♪これでまた鶴岡で見つけたはがきなどで、あとでお届け物があればなおいいのですが!あと、サッカーチケットのプレゼントもあったけど、大人は抽選で、高校生以下は無料でもらえるらしい。これは以前も目にしてたけど、山形って、結構、住んでる人に還元してる土地ですよネェ。
September 17, 2006
コメント(0)
ホール・オペラ「TEA~茶は魂の鏡」・・・東京・サントリーホール ◇24、25日 21世紀を代表する作曲家、タン・ドゥンのホール・オペラ「TEA~茶は魂の鏡」(サントリーホール、毎日新聞社主催)を24、25の両日、東京都港区のサントリーホールで開催します。中国・唐時代の皇帝の皇女と日本の皇太子との恋の物語が、「茶」の経典「茶経」を探す旅とともにつづられ演じられます。 タン・ドゥン指揮、ピエール・アウディ演出、演奏はNHK交響楽団のメンバーによる管弦楽団。バリトン、ソプラノ、テノールなど著名声楽家が登場します。2002年に初演、世界中で話題となり、今回が再演です。全3幕、日本語字幕付き。 S席1万8000円、A席1万6000円、B席1万3000円、C席8000円。ホールチケットセンター(03・3584・9999)などで発売。24日午後5時、25日午後6時半開演の公演にそれぞれ50組100人を招待します。 申し込みは、はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し〒100-8051(住所不要)毎日新聞社事業本部、ホール・オペラ「TEA」係。締め切り21日。当選者には直接連絡します。っていうのを、一昨日ホテルで新聞を読んでる最中に発見しました。いいなぁ、東京の人は!私も東京在住だったら、応募してるところですが…ほか、アンケートに答えてお米プレゼントというのも見つけたけど、何度挑戦しても携帯でバーコードが読み取れなかったので、アクセス先がわからない・・・ので、困ってます。300人にプレゼントでした。それと、「ビーフンの日」プレゼントキャンペーンの記事も見つけました。締め切り間近だけど…まだ間に合うか!?
September 16, 2006
コメント(0)

旅行の楽しみといえば、「温泉」と「料理」ですよね♪こちらには、お風呂は、大浴場と、露天風呂がありました。私が入りに行くとほかの人たちがちょうど上がる時間帯だったらしく、貸し切り状態。いいお風呂でした。そして、食事は、 だだちゃ豆、漬物、小鉢(きんぴら)、稲庭うどん、おにぎり(味噌おにぎりを大葉でくるんだもの?)、つぶ貝、焼きさざえ、刺身、などとそれから炉辺で こういうふうに、鯛とエビと蒲鉾?を焼いてくれました。風情のある食事でした。ボリュームもあったし。それから、芋の子汁が、別に用意されてました(鍋で温めながらお代わりできるくらい、かなりの量)。もうお腹いっぱいでしたが、追加料金で「月山ワイン」と「ウーロン茶」を注文してました。一人でほとんど開けたのは、生まれて初めてです。やや甘口で飲み易かったけど…私は、水やウーロン茶と交互に飲まないと駄目なんです。ウーロン茶は、息子のとは別に再追加しちゃいましたネェ。自分的には、ちょっと酔っ払ったみたいだけど、夜は部屋に帰ってから、TV見ながらはがき書きしました。←恒例行事だわ20枚ちょっと書いたかなぁ。旅先でポストに投函していくことにしてるので(意外に旅先だと、運が変わりそうな気がして)頑張りました。部屋は、ツインベット部分と、畳のお座敷部分とがあり、そう狭くもなくよかった。バストイレ付き。朝は、 朝から、餅つきがイベントらしく、つきたてのお餅がついてきます。ここで、仲居さんから「旦那さん、お代わりは?」といわれたので、私が慌てて、「いや、旦那じゃなく、息子!!」というと、「あらぁ~ ずいぶん若いだんなさんだと思ったら、やっぱり若かったのネェ、息子さん~失礼しました。 でも、こんな大きいお子さんいるのネェ」と言われました。確かにうちの子は老けてるが(?)、こんなにそっくりな顔の夫婦はいないと思うぞ…9:30ごろまでゆっくり部屋で荷物整理に、はがきもちょっと書いて、トイレも済ませて、そうそう、昨日持込したヨーグルト食べなくっちゃ♪と思って、冷蔵庫を開けようとしたら、もう時間なのかかぎがかけられてあったので、フロントに電話して開けてもらって、取り出して食べました。お会計は、楽天ポイントで1800ポイント使って予約していたので、15000円に追加の料金で17500円くらい。お土産もちゃんともらえて(二人分)、本当に値段以上に満足のいくホテルでした。それから鶴岡市内に戻り、鶴岡公園や致道館(藩校)などを見ました。それから、前から行きたかったスーパー「主婦の店」にも行き、はがき探しとレシート作成。あ、その前にハプニングがありました。荘内神社があったのですが、そこの庭の手入れの行き届いた砂利にしっかりと足跡をつけてきてしまったのです。。。当然注意されました…すみません・・・神様・・・お昼は、ぶらぶらしながら、スパゲティ食べました。私は、「漁師風スパゲティ」息子は「ハンバーグスパゲティ」ともにサラダ付き。そしてプラス料金で、コーヒー。魚介類がたくさん入ってるけど、わかめも入ってるのが鶴岡風!?まぁ、ここでもよかったんだけど、歩いていたら、地場産品の料理の店を発見。そこでもよかったかなぁ・・・ 鶴岡だけのガイドブックってよくわからないし、旅先では観光施設のパンフはあっても、グルメ情報のはめったにないですよね。これには困りました。夕飯は、山形で食べようと、山形に向かいました。仙台から山形までよりも、鶴岡から山形までが長いので、山形についちゃえば安心すると思って、3時前には鶴岡を後にしました。山形北で降りて、セーブオンにより、また今まで知らなかった山形のスーパーにより、駅前に出て、先日友人と食べた中華料理屋さんによったら、移転した模様…が、姉妹店が近くにあったので無事に食べることが出来ました。蟹チャーハンと豚肉の野菜炒めと、麻婆豆腐を注文して半分こずつ。ウーロン茶も入れて、3000円ちょっと。お腹もいっぱいになったので、一路、仙台に向かったのですが、仙台まで53キロというのに、途中、曲がり道を間違えたらしい。本来は天童から曲がって、関山峠を通るはずが…山形市内のうちに曲がってしまったようで、笹谷峠の道に間違えて足を踏み込んだみたい…もう暗いし、ほかの車は通らないし、おまけに霧が出てきたし、神社の砂利の崇りかと思うほどでした。熊とか幽霊とか出てきそうな山道でした。笹谷峠(トンネル)あたりは、心霊スポットとしても有名だったのですが、もちろん怖がりの息子には、ようやく峠を越えて、人家の明かりが見えるところまで来たときに教えてやりました。ほんと、こわかった!!無事に家に着いて、地図を見たら、自分たちが通ってきた峠のギザギザ道が載ってましたが、対向車も少ないし、後続の車も少ない中、一人乗りで峠越えをした女性の対向車を見て、二人で感心しました。私たちは二人でも怖かったのにネェ…
September 16, 2006
コメント(4)

ただいま帰ってきました。っていっても、ついたのは今から数時間前ですが…1時間以上の長距離ドライブははじめての息子と一緒に、どこに行こうかセレクトしていたら、「俺、日本海に行ってみたい!」私自身も、山形の庄内地方はまだ行ったことがないので、「酒田・鶴岡」方面で、安いところを探しました。トクーも見たし、東北じゃらんの本も購入しました。そこで、じゃらんにも掲載されていたけれど、楽天トラベルでも同じプランがでていてなおかつお土産付きのお得なのを発見しちゃったので、そこに決めました。その旅館は…!?高速を利用したけれど、いつも乗っている高速バスで降りる山形蔵王ICを越えて日本海の方面に行くのは息子にとって初体験です。私は友人に乗せてもらって、寒河江あたりまではいったことはあるけど。途中休みを取ろうということで、寒河江のチェリークアパークで一休み。息子は、別メニューを食べましたが、私は、山形風芋煮とおにぎりを注文。↓ このあとは、月山をとおり、月山湖(ダム)のあたりで見た「月の女神」↓ それから「道の駅」により、スーパー関係では、「ヤマザワ」「スーパーセンタージョイ」により、市内までは順調に着いたのですが、目的の温泉の看板がありません。って言うか見逃してるかも知れないけど、やっぱり、標識が不親切なところってありますよネェ。地図見ればいいのかもしれないけど。。。地図もそう詳しくないのだと迷うし。それで、急遽コンビニによって尋ねたら、この前の道をまっすぐに行けば○○分くらいで着きますと教えてもらいました。辿り着いたのは湯野浜温泉! 泊まったホテルは、湯野浜温泉 ホテル満光園でした。今回利用したのは、平日限定 カップルで囲炉裏 お土産付 【期間】2006年09月01日~2006年09月30日 平日限定の割安いろりカップルプラン。お土産は(シュガートレイ5枚組)(どでかト-トバッグ)(ゲルマニウム温浴3点セット)の中より、お一人様1点プレゼント。露天風呂に入って、イロリで温かい炭火の夕食+お土産 たまりません。 ------------------------------------------------------------------------ 和室【食事】 朝食あり 夕食あり 【人数】 2人~5人 子供料金設定有り 2名利用時 8,400円 /人 3名利用時 8,400円 /人 4名利用時 8,400円 /人 5名利用時 8,400円 /人 息子と二人でも、カップルには違いない!! 驚いたことには、こちらには、映画「蝉しぐれ」の衣装が飾られていました。 11:30には自宅を出て、うろうろと寄り道をしながら、宿に着いたのは4:30ごろ。約5時間の長距離ドライブでしたが、周りが優しいから事故にならなかったけど、2回3回は危なかったということがあったらしい。本当に、2時間が限度で、絶対に長距離のトラックの運転手とかは無理な息子です。明日は無事に帰れるんだろうか? と、ふと心配になってしまいましたが、本当に怖い恐怖体験が待ってましたネェ…無事に帰りついたから、笑い話になったけど。
September 16, 2006
コメント(4)
ペラペラ系ばかりでした。地元の丸大のキャンペーン「ベガルタ仙台応援フェアー」で VSザスパ草津戦(S指定席ペア)チケット 3000円×2地元のフリーペーパーで見つけた「やまがた紅葉号」(月山ブナの森散策とキノコ料理コース)ペア招待券 5500円×2そして先日、東京で作ったレシートで応募したampmの「極上お取り寄せプレゼント!!」キャンペーンで フルッタフルッタ奇跡の果実フレッシュジュース←これはあとで宅配便でくるけれど…でした。よかった♪
September 16, 2006
コメント(6)

今日は、これから、出かけてきます。実は、先月末、またリゾートホテルのモニター募集があったので、当然申し込んで、当たる気で、息子と予定組んでおりました。息子はしっかりバイト先から休みを取って。でも、やっぱり東北地区に1カ所しかないモニターですから、倍率はたいしたことないんだけど、優秀なモニターが多いのか(?)すぐに決まっちゃったんですネェ、ほかの人に!そこで、息子から、「せっかく休みとったのに…」といわれたので、どっか、安くていいところ…と探しました。トクーのほうで探したペンションも安くて、料理も美味しそうだったんだけど(なんと二人で1万以下)まだ行ったことのない日本海のほうにドライブがてら行くことにしました。探したのは、楽天の北海道・東北エリアページから、ペンションほどではないけど、お手ごろ価格で見つかりました。泊まったところで帰宅してから、紹介しますね♪たぶん、迷いながら行くと思うけど、楽しみです。スーパーやコンビニにも寄れるといいな♪今日は今日で、まだ決まっていないホテルのモニター募集のメールが来ましたよネェ。そういうふうに、穴場のところに近ければ良いんだけど…ね。まずは、行って来ます。
September 15, 2006
コメント(2)

今日は先日購入したシャープなデザインが思わず早足にさせる【送料無料】【Reebok】紳士ウォーキングシューズを履いて出かけました。紳士用だけど、サイズが合えばOKの私。確かに足が軽いです。疲れない靴ってあるんですネェ。Reebokの靴は普段も手ごろなのを購入してるけど。普段買っている3900円の靴と、今回の靴とたいして変わらないだろうと思っていたのですが、■最高のテクノロジー“DMX MAX”搭載の紳士ヌバック素材のウォーキングシューズ。前後への空気移動によりクッション性・反発性が生まれ、安全で快適な歩行が可能。クッション性を向上させる事により踵や膝・腰への負担を軽減します。疲れにくく快適なウォーキングを実現します。というのは本当でした。本来の希望小売価格の値段も信用できそうな感じ。この価格なら手は出なかったけど、安く買えてよかったです。と、靴を購入鬱したばかりなんだけど、また今度は【期間限定 送料無料!】 asics(アシックス)TEXCY LeatherRENGAも購入。実は、これ、商品タグで懸賞応募が出来るみたいなの♪楽天内で検索してたら、これが送料無料で半額でいちばんお得だったから、これに決めました♪歩きやすい靴だといいな。
September 14, 2006
コメント(2)
![]()
今日は化粧品サンプルをもらっちゃいましたぁ。といっても、当たったんじゃなく、いつも回るお寿司に誘ってる友人から、「○○さん、いつも旅行するから、こういう小さいの使う!?」ともらったのですが、の50ccなので、約4分の1のお値段。の10mlだから3分の1のお値段。の15gだから、約3分の1のお値段…とまぁ、結構なお値段になりそうなサンプルをいただいちゃいました。お福わけすると、ときどきこういうわらしべ長者の気分が味わえます本当は、今朝届いた試写会も彼女とご主人にあげようかと思ったんだけど、ちょっとご主人の帰りの時間が不安らしいので、残念ながら別の人にお福分けしました。今日は、先日の どさんこネットさんから ノンアルコールワインも届きました。午後からは、回る寿司のモニターに息子といって、ついでに買い物してキリンの午後の紅茶のレシートを作ってきました。夜は、自腹で「コーラスライン」観賞。いつもより、舞台装置や大道具小道具にお金がかかってない気がします。でも、見応えはありました♪
September 14, 2006
コメント(0)
今日はバイトの納品日だったけど、電話の用事があったので少し遅めに家を出たら、ちょうど郵便屋さんとばったり会いました。手渡されたのは、請求書と お友達便と それから地元TV局の試写会当選はがき(ペア)です。試写会は19日でしたが、19日は友人が当ててくれたほうが良いかなぁ実は私は20日のほうの試写会が当たるほうが嬉しいんだけど、これはまだ結果がきていないという状況なのです。それによって、モニター(店舗調査)に行く日を変更するかどうか…が変わってきます。我が家の話題としては、家も、建ててからもうかなりの年数で、そろそろいろいろ痛みがでてくる状態。今は、給湯器の調子がおかしいので、部品交換して修理するか、それとも新しいのに換えるか、という話を聞きました。あぁ、またローンかぁ・・・
September 14, 2006
コメント(2)
先日、新聞のチラシで99円shopでもキャンペーンがあるというのを知ったのだが、なかなか行く暇がなく、今日、別用で出かけたら、目的の店のすぐそばに99円shop発見!!別用というのが、タイヤ交換だったのだが、交換してもらってる間に99円shopに行って、はがき探して、レシート作ってきました。マルちゃん ニコ・ニコプレゼントキャンペーン 美味しいお米プレゼントキャンペーン こだわりグルメギフト券 プレゼントキャンペーン と、ほかにもパンのがあったけど、パンのほうは売り切れていたみたい。タイヤ交換の店にそろそろ出来た頃かなぁと行ったら、バッテリーも交換したらいかがということで、実はスタッフに言われる前に応募はがきを見つけていたので、この対象商品でもいいの!?とスタッフにきいて探してもらって、そのバッテリーにしました。タイヤ交換は、あと2週間くらい早く行っていたら、応募できるキャンペーンがあったみたいだが・・・でも今日は、安く買えたので、よかった。2週間前だと、ここまで安く売り出していなかったかも・・・息子の車は、親戚から10年乗ったものを譲ってもらったので、かなり古いけど、無事故で大事に乗っていたのがわかる状態で譲ってもらった。昨年車検も払い、ところどころ修理したり、チェーンも購入したけど、今年はタイヤ、それから冬タイヤもそろそろかな・・・まだまだ乗れそうなので、修理しながらでも、息子が自腹で新車に買い換える目途がたたないうちは、この車で十分なんだけど。今日は、ほかにもはがきを書けるもの、レシート作成したのとか、応募シールが貼ってるのとか、応募はがきがついてるのとか、いろいろ10枚分くらい用意できた。お金かけた分、当たるように心をこめて、頑張ってはがきを書かなきゃね♪
September 13, 2006
コメント(12)

先日、試写会の帰りに寄ったスーパーで買い物した荷物が重いので、生鮮食品などは持ち帰るとしても、お菓子とか腐らない重いものなどは置いといて、と、友人の車に預かってもらったものを、友人が届けてくれました。ついでにこちらからも、先日、ヘチマ液採取体験会に誘った友人から預かっていた沖縄土産のグラスと、先日のお土産(サンスター&生協のヘチマの化粧品など)などを渡しました。 ↑いちおう、美味しい思いをさせてもらったので、試写会やイベント参加時のお土産などは手渡せるものは返すことにしてます。生もののお菓子なんかは、渡せないからもらうけど。一応、こういうのあったよ~と報告はすることにしてます。こういうこと、まめにしてるから、何か情報を教えても、ペアならまず私を誘ってもらえることが多いんだと思います。やっぱ、信頼関係は大事ですよね。今日も、チラシを見たら、ぺアで参加の日帰りバス旅行のキャンペーン見つけたから、さっそく教えました。私も頑張って応募しなくちゃ♪ちなみに、昨日、私の送ったはがきが届いたと懸賞大好き♪なっちゃんの部屋のブログにアップしていただきました。なっちゃん さんとは、特別はがきの交換してるわけではないのですが、今回、ポカリのIDをいただいたので、お礼に送らせていただきました。残念ながらキャンペーンは外れたけど、今回はほかにも譲ってくれたお友達がいて、嬉しかったです。いまのところ、純粋なはがき交換より、こんな感じで何やかんやとお世話になったお礼に送ってる関係の人が多いですヘチマの化粧品は生協だけで販売してるようですが、サンスターさんって化粧品も販売してるんですね。
September 13, 2006
コメント(4)

郵便がくる前に、宅配便が来ました♪珍しく箱二つ持ってひとつは、先日実家に行って見つけた薬王堂さんのレシート応募キャンペーン(協賛アサヒビール)でB賞の南部鉄器(鍋?)。これは姪にも頼んでレシート作ってもらって、2口応募したのかな。A賞は外れたみたい。南部鉄 ごはん釜(3合炊)もうひとつは、ダイエー&キリンビバレッジ共同企画の「こだわり美味しいプレゼントキャンペーン」のA賞「特別栽培米 宮城県産ササニシキ5kg」これは、締め切り間近に1口だけ応募したもの。昨日あたりから、いい感じ♪
September 12, 2006
コメント(20)
![]()
念願のペラペラ系が届きました。オカモト産業からエネオスのガソリンにも使えるクオカード?5000円。これは、前に、クオカードが当選してホッとしていたら、お友達のNさんのブログで、こういうキャンペーンもやってるというのを教えていただいて、探しに行ってレシートを作ったものでした。2口応募して1口当選(今回は私の名前)。1口も500円くらいの対象商品のみですんだから、十分もとは取れましたそれから、ツルハ&サントリー「あなたへのごほうび」キャンペーンで フルバラクリーミーシャーベット肉のほうにも応募したけど、肉は外れたみたいです。それから仙台タウン情報の「仙台食べ歩き・飲み歩きコンシェルジェ」特集のときの応募で、3000円分の飲食券。それからイトーヨーカドーの「一流のホテル休日」プレゼントで、商品券1000円。少し前に、ホテル宿泊券が当選したというカキコを見たので、本賞の外れは確認したんだけど…まぁ、W賞でも良いです。この調子で、宅配便もそろそろ届いてほしいです♪
September 11, 2006
コメント(10)
![]()
今日は、買い物ついでに、息子が大きな郵便局に行ってくれるというのででGO!もう封はしたんだけど、途中で寄った店でまたはがきを見つけたので、一人の人の封筒はセロテープ留めだったので、開けて同封しました。息子には「これだけ、郵便局に行って、セロテープ借りて上から貼り直して。」と頼みました。ほかの人にも入れたかったけど、ガムテープでびっちり留めているので、出来ませんでした。息子には「ガムテープって、かっこ悪くね?」とはっきりといわれましたが、大きいカッコいいテープはどこにいったか行方不明だし(片付けてないから)、ガムテープだと絶対にほかの人にあけられないから良いんだよ、これで・・・などと誤魔化しましたが、確かにもうちょっとお洒落なカラフルなテープのほうが見た目はいいわよねでも、本当に、そういうことって、よくありますよね。もう送ったばかりなのに、別のはがきが見つかるとか…昨日、バスの中で、かつらさんたちは二人で懸賞の話をしていたので、私は自分の友人と話しながら、たまにかつらさんたちの話題にも入っていました。私は、地元の人たちとのはがき交換の輪にも入ってはいないのですが、たまにおこぼれでいただくこともあります。今回も、かつらさんが「本当は今日手渡そうと思ったんだけど、持ってくるの忘れたから…」といってくれたので、あとで送っていただいたら、送られてきたものに入っていない、私独自のはがきがあれば、そこから数枚お返しに送りたいなと私も思います。できれば、地元の人とは、情報が重複するから、こういうふうに交換したほうが私としてはありがたいです。仮にお返しをもらうとしても手持ちにある50枚と同じ物をもらうより、ないものみたことのないものを10枚くらいでももらったほうが嬉しいと思いませんか?でも、全国版の情報といえども、必ず手に入るというわけではないですね。地元版だけのものを送ろうか、全国版も送ろうかでも、悩みますよね。なにはともあれ、手元に届いた方にとって1枚でも有効なはがきが多く入っていますように。ちなみに郵便料金、6人に送って(うち一人は普通の80円だと思うが)1400円くらいかかりました。メール便という手もありますが、ほかの方のブログをみると、高くても郵便かなぁと思うこともあります。第一、メール便受け付けの場所に行くのも、郵便局と同じかそれ以上に不便なところなので。はがきの交換も、はがきのプレゼント企画も、やっぱり大変ですよね。もらうのは楽だけどね。
September 10, 2006
コメント(8)

先日の「地酒と料理の夕べ」と、今日の「ヘチマ液採取体験会」に誘った友人から、今朝、出かける前に「これ、お礼&お土産」と渡されたものがあります。沖縄の琉球グラス。↑こういうのが2個。とっても素敵♪あと、沖縄で買って来てくれたらしい、沖縄の記念切手セット。←一枚ずつなので、もったいなくて使えないそれと商品券。ものすごく気を使ってくれる人なので、今までのサーカスとか映画試写会などのお礼に悩んでいたよう。世の中、ちゃっかりしている人もいれば、こういう人もいますね。あまり気を使われすぎても困るので「一年分纏めてこのくらいでいいから! 先日のなんて真夜中誘っても付き合ってもらえて、こちらこそ助かったから」と断わっておきました。「はがき書くのも大変でしょう。探すのも大変よね。最後は運だとしても、みんな努力はしてるよね」そういう、懸賞の苦労も知ってる友人だから、また誘いたくなっちゃうんですよね♪
September 9, 2006
コメント(0)
![]()
今日は、お友達の代理で、生協&サンスターの「ヘチマ液採取体験会」に参加してきました。の小島かつらさんも当選していたと聞いていたので、久々の再会。写真コンテストに強いお友達のPさんも一緒でした。行き先は、宮城県栗原市の一迫のへちま畑。サンスターの方の説明を聞いてから、ヘチマ畑に行って、採取の体験。写真をとってるということは、私はあまり真面目にしてないってこと!?ですね(苦笑)その後、お待ちかねの昼食。行き先は、岩出山の農家レストラン。【岩出山町】四季の里・凛菜上の家レストラン「四季の里・凛菜上の家」は、同地区の空家の状態が続いていた農家住宅を、町と地域住民との協力のもと、農家レストランとして活用したものだ。“上の家”はこの家のかつての屋号。凛菜の“菜”は野菜・山菜から。“凛”は「“凛”とした、背筋が伸びるような、立派な食事を皆さんに提供したいという、みんなの思い」からついたものだという。町内はもとより、仙台市や山形県などからのお客さんも多く、「何度も足を運ばれる方もおります。おいしいと思って来て下さるのは本当に嬉しいですね」ともてなし部会のメンバーは感激もひとしおだ。食材は、山菜や旬の野菜(全て無農薬)が中心。口にすると、素朴で懐かしい味わいで地域の人たちの温かさが伝わってくるようだという評判だ。もてなし部会のメンバーは「ぜひ凛菜上の家においで下さい。“おかえりなさい”という気持ちでお迎えしますので、ふるさとに帰ったつもりでくつろいで下さい。心をこめたおもてなしを約束します」と話している。▽ 営業時間・料金=午前11時~午後3時(火曜・水曜定休)、完全予約制。料金1500円(昼食)。▽ 問い合わせ先=四季の里・凛菜上の家TEL0229・72・3255(FAX兼用)。いただいたのは、おもてなし膳1575円でした。これに、ごはん、味噌汁(こちらの二つはお代わり自由。味噌汁お代わりしちゃいました)と、米で作ったうどん。それと、漬物におかひじきに茄子の味噌和え!?かなりのボリュームでした。その後、どこにも寄らないで帰ってきました。できれば、道の駅に寄ってきてほしかったんだけど。岩出山ハム凍り豆腐帰りは、一緒にスーパーなど周らないと声を掛けられましたが、眠いので辞退しました。ちなみに今回は、15組当選のところ、約200通の応募があったそうです。かつらさんの 「みやぎ生協 一迫ヘチマ採液体験会」のブログはこちら。
September 9, 2006
コメント(4)
ご当選者様この度は「もっとお茶を楽しみましょうトラックバックキャンペーン」にご参加いただきまして誠にありがとうございます。厳選なる抽選の結果、当選となりましたことをご連絡させていただきます。おめでとうございます。というのがうちにも来ました。よかったぁ~♪「お~いお茶」のTBキャンペーンでした。
September 8, 2006
コメント(14)
またまたはがきが見つかりました♪今日は息子も機嫌がよくて、ヨークベニマル→ダルマ薬局→セブンイレブン→薬王堂→ウジエ→イトーヨーカドー→サンデー→コメリ・ホットスパ などに寄ってくれました。もちろん、はがきのないところもありましたが、昨日同じ系列の店に寄ったはずなのに、あちらではなくて、こちらにはある、ということが、今日もありました。一昨日から今日にかけて、地方版が10種類くらいはみつかったかな。←このあたりにしては、地方版がこのくらい見つかるというのは多いということですよ♪ここ数日は、スーパー回りしてくれた友人&息子に感謝。忘れないうちに、必要事項書いて、応募しなくっちゃ。お友達便も、一応、準備はしてますので、心当たりのある方はお待ちくださいね。帰宅すると、先日注文した「ダイエットパジャマ」が届いてました。あと、メールでは、覆面店舗調査で、本当なら3ヶ月固定でやるはずなのに、キャンセルした人がいたみたいで、再募集というお知らせメールが来ました。今月はまだ2店舗なのでやってやれないことはないけど、出来れば別のお店でやってみたいなぁと思って、迷ってます。こちらは登録者が少ないから当選してるけど、有名なほうは倍率が高いので外れ続きです。最初から外れると思って、あまり応募してないせいもあるけど。今日は、ピザのモニターでピザを注文したけど、レポートは明日にしよう。今夜はバイトのほうと、はがきのほうに心が動いてるので…
September 8, 2006
コメント(4)
昨日、ペンが届いた懸賞で、今日はクオカードのほうが郵便で届きました。コレで2枚送ったのが2枚とも当選(いちおう)。現物を買って応募シールを貼ってやるキャンペーンだったけど、もとは取れました♪
September 8, 2006
コメント(8)
今日のお届けものは、PILOTから「ペチットワンキャンペーン」の当選品「オリジナルドクターグリップ」。メール便で届きました。どんなキャンペーンかまた検索したら、ペチットワンWプレゼントキャンペーン 2006年5月~6月だった。ほしかったのはもちろんクオカードのほうだったんだけどもね。とりあえず、外れなくてよかった♪こういうはがきは、どこで見つけるかというと、文房具売り場にひっそりとぶらさがってます。当たる気はしたんだけど、クオカードには届きませんでした昨日は、「X-MEN」の試写会。MOVIX長町で、モール(西友)併設なので、せっかく行くのだからはがき探しました。あまり収穫はなかったけど、その後、友人宅には入らない新聞チラシを見せて、「ここのスーパーでレシート作ると…」という話をして、映画の帰りに、そのスーパーに寄ってもらいました。二人のうちどちらか当たると嬉しいけど。そこのスーパーもはがきは結構みつかりましたが、今日、息子(長男)が久々に乗せてくれるというので、いつもの一番はがきの集まりやすいルートで行って来ました。昨日のスーパーと同じ系列でも、また違うのが見つかったし。友達にあげる分もごそっと(といっても、5枚から自分が多めに出したい分も含めても10枚くらい)持ってくるのでかなりの量になりました。明日は久々に、遠出してくれるそうなので、また別なのが見つかるかも…ちょっと期待してます。今月はまだあまり投函していないので、そろそろはがきも書かなきゃ。
September 7, 2006
コメント(6)

今日は、ハードな一日でした。10:48のバスで街まで出かけて、12:00ちょっと前にはホテルに着いて受け付け。しかし、12時から受け付けのはずなのに、皆さん何時から受け付けしてるのか、もうかなり後ろのほうになってしまいました。別に顔を見たいわけじゃないから良いんだけど。友人と一緒にお弁当を食べて、お土産ももらい、ゆっくりしてから席に着きました。今回のお弁当はこれ。毎年お弁当の内容も、お土産も微妙に違うので、飽きることはないです♪今回は、時代劇コント集団のカンカラ。江戸曲独楽の三増れ紋(ミマス レモン)医事漫談の ケーシー高峰津軽三味線漫談の太田家元九郎特別ゲストに 落語の 風間杜夫トリに 落語の 三遊亭楽太郎とまぁ、見応え聞き応えのある約3時間でした。その後、5時受け付けの仙台駅隣接のホテルまで移動。途中、ダイエーや薬局回ってはがきを物色、100均でお買い物などもしました。今度は別の友人と待ち合わせて、5時受け付け、5時半から1時間近くセミナーを受けて(?)7時から(少し早まったと思うけど)ブッフェ式で飲み放題食べ放題のパーティ。私はあまり飲まないから、食べるのが目的でしたが、ここでサプライズがありました。セミナー受講中、空いている隣の席に遅れてきた女性が、どっかで見たことのある人…と思ったら、食フードライターのおっかぁさん。お互いに、あまりの偶然にびっくり!!「あら、当たったの? 私は自腹よ~」という話で盛り上がりましたが、次回、焼酎の夕べとかただで来れるイベントが余分に当たったら誘う約束をして別れました。今回は、前売り券で3800円、当日だと5000円のチケットでした。いつも無料のイベントだと、大皿料理がなくなると補充はないのですが、今回はさすが有料のイベントのせいか補充があったので、全品食べることが出来ました(あえて選ばなかったものもあるけど、食べようと思えば食べられるくらい量がありました)。今回も友人に「お酒は?」と聞かれたけど、お酒の前にまずは食べ物を確保しなくてはと教えて、まずは食べ物確保。そのうち最初の大皿料理があっという間に無くなったのを見て友人も納得した模様。こういうときはまず食べ物確保なの♪飲み物は余るくらい用意していても、食べる分は、一人一個のはずなのに二個も三個ももって行く人がいるから・・・という心配も、今回は杞憂に終わり、充分いただきましたが・・・セミナーでは、こちらの蔵元さんのお話を伺いました。どちらも、見学できるそうです。いつか行ってみたいなぁ♪食べるのが早かったせいか、予定の時間より早めに帰宅できました。これから、少しバイトの仕上げに取り掛からないと…明日はお友達に誘ってもらって、X-MENの試写会です。
September 5, 2006
コメント(10)

9月4日の日記♪私は、○時に起きなければならないと思うと、なかなか眠れない性格である。ゆえに、1時に横になったけど、目が覚めるたびに携帯で時間を確認したら、まだ3時だとか4時だとか5時だとか…結局熟睡は出来ず、充血したまま朝を迎えた。このホテル、TDRまでの送迎バスがあるんだけど、前回予約した段階では満席で、キャンセル待ちだったんだそう。昨日、六本木ヒルズ周辺でお茶したときに、友人に「10時過ぎに着くことと、バスの件」で電話してもらったら、なんとキャンセルが出て、予約OKになった。ラッキ~♪ということで、7時には朝食(バイキング)、8時30分のバスでTDRに向かった。友人は、オープンしたばかりのアトラクションに行きたかったらしいけれど、着いてすぐに向かったにもかかわらず、もうファーストパスは終わったみたいで、その場で待ってるとしたら200分待ちですといわれたので、今回は断念。(参考までに、お友達のはなっちさんが、前日のプレオープンに当選して行ったみたいだけど)月曜なのに、なぜこんなに人がたくさん来るんでしょうねぇ。私たちも暇そうなおばさんコンビに見えたのかもしれないけど。今回は、シーは初めての私のために、彼女は案内役に徹してくれました。人魚姫のショー、アラジンと魔法のランプのマジックショー、ストリーム、パレードなどを見てきました。↑今回の私のお買い物は、お菓子とメモ帳と、シールがほとんど。JCBの商品券使えるか聞いたら、駄目とのことで、カード支払いにしました。ここには載っていないけど、友人にお礼にアリエールのオルゴール(なんと半額だったの)を購入して、あげました。こんな感じで5時ごろまで遊びまわり、7時ごろの新幹線に乗るために移動。今回はスムーズに移動できて、夕飯は、東京駅構内のラーメン屋さんで。あっさりしていておいしかったです。あ、TDRでの食事は、軽食に抑えました。そのかわり、飲み物にお金がかかったかなぁ。暑かったから…また、5周年ということで、小さいけれど記念品ももらいました。ラッキ~でした。それから、帰宅して、お届けものがあって、嬉しかったです。でも、「地酒と料理の夕べ」のチケットが届いたのは嬉しいけれど、次の日のことなので誘う相手に悩みました。夜中の12時にメールしたけど、一応相手が見つかってよかったです。さすがに疲れたので、4日の夜は2時前には横になり、朝までぐっすりでした
September 5, 2006
コメント(6)

昨日、一昨日と一泊二日で東京に行って来ました。9月3日の日記♪前に当選したNTTのクラシックコンサート、東京の友人に譲ろうとしたら、メルアドが間違っていたみたいで連絡がつかなかった。おまけに、当選していたTDRのパスポートの期限も9月末まで。ということで一緒に行動する友人が、9月はSMAPのコンサート(ライブ)で何回も東京に行くらしいけれど、ちょうど昨日一昨日だけは予定が空いていたので、急遽、行くことに決めた(友人はこれで毎週東京に行ってることになる)。運良く、ホテル&新幹線往復で24800円くらいのコースを見つけたので、彼女に予約してもらうと、はやてじゃなく、普通の新幹線(つばさとか、やまびこ)だと21800円だったかな?そのくらい安くなるというので、その新幹線を利用。泊まったホテルは、有明ワシントンホテルでした。仙台を10時ごろに出て、12時に東京駅について、6時ごろサントリーホールでチケット交換、7時開演、9時ごろ終わって、ホテルには10時過ぎに着くかなぁ、その間何をする?というので、スーパーめぐりは無理でも、なんか駅に近いところでいけるスーパーやコンビニ探そうということで、ampmだけは寄ってきた。私が行くときに限って、何もキャンペーンをしていないのだが、今回だけはレシート作って来れました♪もうホテルに着いた段階ではがきを書いて、次の日はTDRのポストに入れてきました。当たるといいな♪それから六本木のほうでポプラ(明治の宝箱のプレゼントはあったけど、いらないからパス)。西友(仙台のうちのほうと違って、同じ価格で販売されていてもセレブの利用するような雰囲気。はがきはほとんどなし)。それから、明治屋。これも仙台ではある店だけど、見かけたので入ってみる。1枚はがき発見。ほかの有名なスーパーは、やっぱり駅の周辺というよりはよくわからないところにあるみたいなので、今回も寄れませんでした。やっぱ、車でないと無理みたいですね。六本木の前に、東京駅内でも目当ての食事どころを探すのにたくさん歩き回り、六本木でも歩き回り、目当てのサントリーホールにも「駅から徒歩10分」なんて言葉を信じて歩いたにもかかわらず、地図の見方が間違えたのか、裏道を歩いて30分以上かかって到着。着いた頃には足がパンパンでした。夕飯は、KIHATIを発見したので、そこで軽くサンドイッチとサラダを半分こずつ食べて友人はビール、私はワインで乾杯。腹ごしらえをしてから、さてホールに行こうと思ったら、また入り口を発見できずに迷ってしまった。どうも裏道を歩いてわかりにくい方向から進んでしまったらしい。正面に辿り着くと、華やかな入り口と、周りにもたくさん飲食店が並んでいました。う~ん・・・・サントリーホールでの席は、なんと舞台の後ろの席に当たり、指揮者の顔と演奏者の頭と、普通のお客さんの顔が見えて、これは居眠りできないなぁと思いました。↑ちょっとぶれたけど、私の席から見た様子です。よく、小田さんのライブなんかでもステージ上にファンを上げる時があるけど、あれは恥ずかしいなぁと思い、今までも応募しなかったけど、やっぱり今後も応募しないことに決めましたでも、前の日もいつもどおり3時ごろ寝て、新幹線に遅れないように7時には目を覚ましたし、昼寝もしてないので、睡魔には負けてしまいました…でも、音楽に詳しい友人が、今回の人たちはうまいとか、音もいいとか、感動してくれたので、来た甲斐がありました。指揮者の人もお茶目だったしね。ちなみに友人の場合は、自分も舞台の上で演奏者気分になれたそうです。私たちって、一体どこをどう歩けばこんなに時間がかかるんだろう?と思うような道を歩いてきたのですが、帰りは簡単に駅に着いて電車に乗り込みました。でもまた乗換えで駅のなかを歩き回り、たぶん、今日、万歩計をつけていたら2万歩は軽く歩き回った気がしました!ホテルに10:30頃に着いて、24時間つかえるネットブースもあったので、30分くらい利用。500円くらいかかっちゃったけど…いろいろやって寝たのが1時ごろ。枕が変わるとますます不眠症の私、さて明日のTDRでは歩き回れる元気はあるのでしょうか?ホテルからTDRまでのバスも8時30分なので7時には起きて朝食をとらないと~・・・というところで、明日の日記に続きます。*今日(5日)はこれから、午後「爆笑寄席」夜「地酒と日本料理の夕べ」に出かけますので、続きはまた夜に~
September 5, 2006
コメント(4)
無事、帰宅しました。留守中のお届けものは中身はわからないが、ゆうきファームからメール便(米の試供品が入っていた模様)P&G「地球の未来を守ろうキャンペーン」で「生ごみリサイクルボックス」タウン誌より、「地酒と料理の夕べ」ペアチケット(当日券だと1万円相当!)でした。
September 4, 2006
コメント(6)
無事にサントリーホールのコンサートも見終えて、ホテルに到着しました。有料なので、お返事は明日にさせていただきます。明日は、TDR です。では・・・お休みなさい。
September 3, 2006
コメント(4)
今日は、オペラの帰りに、交差点で信号待ちの間に携帯メールをチェックしようと携帯を取り出したら、「歩きながらそんなもの触ってどうのこうの」と後ろから怒鳴る声が聞こえてきた。誰に対していってんだ?と後ろを振り向くと、知らないじじぃは、私に対して怒ってるらしい。「え、まだ歩いてないじゃないですか!」というと、「何口ごたえするんだ、このガキが!」ときたもんだ。じじぃに言わせると、携帯触ってる若者のおかげで世の中が駄目になってきているらしい。それは私も感じることだが、こういう風に個人的に怒りをぶつけられるほどの事を自分がしているという自覚がないので、びっくりしてしまった。思わず、背中を突き飛ばしたくなったが、ま、ぐっと抑えたら、無視したら、今度は私以外に怒りの対象が移ったみたいで、別のほうを向いてまた別の人たちに怒鳴り散らしていた。信号が変わって、じじぃとは違う方向に歩き始めてホッとしていたら、その様子を見ていた知らない女性から、「本当に世の中変わった人がいるわネェ」と話しかけられた。まぁ、事件に発展しなかったからいいけど、ちょっと携帯を弄くってたばかりで背中押されるのも嫌だし、あの程度怒鳴られただけで、突き飛ばしてやろうか、このじじぃと思う人だって、世の中にはいるかも知れないんだぞ、じじぃ!心臓ペースメーカーなんかつけていてイライラしていたのなら、すみませんが・・・別に大声で話すわけでもなく、携帯見ながら歩くわけでもないのに、知らないじじぃから怒鳴られて、最悪の気分だった。でも、私のことを「ガキが」といったところだけは、えらい(苦笑)。よっぽど若作りして出かけちゃったかなぁ!?まぁ、70歳か80歳くらいのじじぃから見れば、ガキかもしれないが、あんたも相当大人気ないぞ。ということがありました。今は、心落ち着かせながら、明日の準備中です。オークションで買ったキャリーバックも昨日届きました。いつも使ってるのより、あまり頑丈でない気がしますが、小さくて軽めで、楽に動き回れそうです。
September 2, 2006
コメント(6)
全53件 (53件中 1-50件目)