全415件 (415件中 1-50件目)
行きつけの居酒屋でのお話。『○○さんの事、お店の男の子がカッコイイって言ってましたよ!』と、その店の可愛いお姉さんが教えてくれた。『エッ!?そっちの趣味は無いんだが!!!』と言うと。『そういう意味では無くて、服装がカッコイイ!センスが良いって言ってました!』なるほど安堵。ホッおほめの言葉をいただきました!苦節48年。ようやく私の時代が来たようだ!長かった~!やっと日の目を、、、???褒めてくれたのが男の子。これは純粋に嬉しくはないか?仮に、異性に褒められた場合。ひん曲がった性根の私の事。『お上手言ってるんじゃあねぇよ!』と、お礼を言う口とは裏腹に心の中で叫んでいたに違いない!しかし、同性のしかも若いお兄ちゃんにほめられたのである!!!これはつまり!私のセンスが時代に適しているという事なのではないのか?やまない雨は無いじゃない!明けない夜は無いじゃない!さっきまで忘れていた言葉を、いま思いだした。なんか、嬉しす!最近では大ヒットの嬉しすっす!!!無理して?若づくりしていた甲斐があったという物である!『今年は春から縁起がいいわいなぁ~!』ハッ!(゜o゜)やっぱり、若いお姉ちゃんに言われた方がもっと嬉しっす!嘘でもきっと嬉しすっす!今後は、若いお姉ちゃんに(E)と言われるように精進するっす!『オレに惚れると怪我するぜ!』昭和生まれの限界っす!ワラワラ
2010年02月03日
コメント(3)
この間テレビを見ていたら、なかなか面白い事を言っていた!『レインボーブリッジ』東京人で無くても、その名を知っている方は少なくないであろう。『踊る大捜査線』で、主役の織田さんが『レインボーブリッジ封鎖できませんっ!』と絶叫?していたあの橋の事である。で、その『レインボーブリッジ』の事。この橋が、実は二層になっている。上の層は首都高に連結している部分。下の層は一般道。上下二層になっている訳だ。(ゆりかもめは下層部を走行。)さて、その一般道の部分。その部分の名称が、実はある、、、そうで。『ビィンボーブリッジ』がそれである!!!上層部の首都高11号線は有料道路。下層部の一般道はタダ。つまり。お金の無い貧乏人が通る橋だと言うのである。ワラワラもちろん、貧乏であるから下層部を通っている車がいる訳ではないであろう。そこを通らなければならない車がほとんどであろうと思われる。そのコメントをしていたのは、若いアイドルであった。上下に分かれなおかつ上層部は有料下層部はタダというこの橋を、年端もいかぬアイドルが『レインボーブリッジ』と『ビィンボーブリッジ』とに区分けしたのも無理はあるまい。しかしである!彼女のセンスはなかなか良いっ!誰かの言葉を借りて言った物であったとしても、所詮TVなんて言った者勝ちやった者勝ち。彼女のその一言で、クスリとしてしまった私が言うのであるから間違いない、、、はずである。ワラ『レインボーブリッジ』の意味と言えば虹の橋。(あるいは、虹の架け橋と言う意味か?)虹といえば、なんとなく『希望』へと繋がるイメージである。しかして実態は。希望へと繋がる虹の架け橋のその下には、貧乏人オンリーの一般道が走っているのである。ワラワラ天国と地獄?月とすっぽん?民主党と自民党?いずれにしても私の場合。余程の用が無い限り、下層の一般道は通行するまい!意外と世間の声には弱い私なのである!ワラワラ
2010年01月22日
コメント(6)
母親のお話。セラ(猫)が亡くなってしばらくが経った。年老いた母親には相当なショックであったようである。最近、その母がしてはいけない事に手を染めた。それは。ご近所の野良猫に餌を与えることである。以前にもセラの餌の残りを、外の猫達に与えていたのを私が発見!その場で厳重注意をした甲斐あってか、以来外の猫達に餌をやる事は無かった。それがである。最近仕事から帰ってくると、外の猫さん達が我が家の玄関前で待機をしているではないか!2匹か3匹。多い時には、ゆうに5匹は超えているのである。『やりやがったな~!』心の中で叫んだ後、玄関へ向かって突進をするのだ!蜘蛛の子を散らしたかのように逃げ去る猫供。慌てて玄関のかぎを開け母親を追求する私。『外の猫に餌をやっただろう!???』すると。『やったと言っても少しだけだよ。』なんてぬかしやがる!怒『前にも言ったけれど、野良猫に餌をやるのはご法度なんだよっ!可哀そうだとは思うけれど、隣近所の皆様にご迷惑をおかけしちゃあいけないんでぃっ!』と、堰を切ったようにまくし立てる私。そんな事があってなお、我が母は私に隠れてまた今夜も餌を与え続けているのです!『その内、近所からクレームが来ても知らんからなっ!』私の捨て台詞も母親には通用せぬようです。我がママな母親のお話でした!ワラワラ
2010年01月20日
コメント(0)
私が中学生の頃のお話。近所の幼馴染、と言っても6歳離れていたのですでに成人していたS君。高校を卒業後、乗用車の陸送の仕事をしていた。川崎の工場から横浜の大黒埠頭までがもっぱらのルートであった。たまに、横浜港に停泊していた外国船に直に積み込むという仕事もしていたそうで。その時のS君から聞いた話。仕事が終わったS君と公園でバッタリ。手には、当時としては珍しい外国製のタバコをカートンで持っていた。『どうしたのそれ?』と聞く私。『これか?』微笑みながら嬉しそうなS君。『これはな~。』おもむろにポケットから小銭を取り出すS君。『これが化けた!』と言って指でつまんだのが5円玉。『どういう事?』聞き返す私。『タバコと5円玉を交換したんだ!』自慢げに話すS君。『えっ????? だって5円でしょう?』信じられずに聞き返す私。『そう、5円玉一個!』すでに笑っているS君。話を最後まで聞いてびっくり!なんと、当時外国人がまだ珍しい時代。外国人から見た日本もまた珍しかったようで。『ジパング』せいぜいあった日本の情報なんてこの程度だったようで。ジパングは黄金の国。その黄金の国の金貨。もうお分かりでしょうか?そうなんです。5円玉の色。金色でしょう!立派な金色の硬貨、すなわち金貨だったんですね~!外国人から見たらですけどね!サギです!立派にサギ。そうした訳で、タバコ1カートンと5円玉1枚とを交換したS君。まあね。交換した外国人の船員さんは、大そう喜んでいたという事でしたしすでに時効ですしね。まさかまさかの5円玉の威力。今でも金貨?である5円玉は諸外国からすると変わっているそうです。しかも穴まで開いている。金銭の価値は別として、世界に誇れる硬貨である事は間違いないようです。ワラワラ
2010年01月14日
コメント(4)
虎の穴ではない!タイガーマスクは大好きであったが、虎の穴なるものは近くに無かった。『虎穴に入らずんば虎子を得ず』こんな経験した事が無い!バイクに乗っていて、何度も何度も危険な目?にあった事ならあるけれど。わざわざ自分から好んで危険な目にあおうと思った事など、一片たりともありはしない!結局このまま突き進むのであろうな。ワラそうこうしているうちに寅年も11日が過ぎた。成人の日。遥か昔。(成人式と言えば15日であったのも過去の記憶)最近では誰もが知っている、『成人の日の暴挙!』マスコミもこぞって報道してくれる。あれか!!!あったあった!あの場で祝辞を述べている、市長さん達。まさに、『虎穴に入らずんば虎子を得ず』ではないのか?つまり。『馬鹿物共も選挙民』故の、お祭り騒ぎ。上手くあやして投票を!という事か?なるほど。虎穴に入って虎子(一票)を得ようとしている人々を発見できた!今年は幸先がいいな!なんてね。平和だな~!ワラワラ
2010年01月11日
コメント(2)
何か事があっても無くても、遊んでいるのが中学の頃からの友人。僅か4人であるのだが。さて。この四人が集まって酒の席ともなれば、それぞれのポジションが明確になってゆく。誰がツッコミで誰がボケなのかである。私と友人A・Bがツッコミで友人Cが三人の愛される玩具、ボケ担当だ!と言っても、お笑いのボケではないのでツッコム時は容赦がない。幼い頃からこのスタンスは変わっていないと、去年の忘年会の時に気が付いた!一対三。ボケ君のネタフリに対し、3人で一斉にツッコムのであるからさぞかしボケ君はたまったものではないであろうと推察する。しかし、手は緩めないのである!仏心を出そうものなら、今度はその者にお鉢が回ってくるのを知っているからである。『イジメ?』これは、友人Cが結婚をして、初めて奥様を結婚式後にお披露目した時の彼女の言葉である。もちろんイジメなどではない事を、当の本人も自覚しているのであるけれど。ワラワラこの事からも、知らない方々が見たら相当にきついのであるなぁという事がお分かりいただけるかと思う次第。そのC君。今までに、ただの一度も弱音を聞いた事が無い。男同士であるから、友人であってもなかなか弱音を見せる事は無いのであるけれど。とにかく、、、『king of ポジティブ』なのである!まあ明るい!まあ前向き!確かに。そうでなければ、3人からのきっついツッコミに対し、いつでも笑ってすませる事も出来るまい。彼を見ていて私は思った!『オレも今年はこれで行こう!』と。すでにいい年なのであるし、そうそう怒っていては体も持たない。今年の目標『今年は、些細な事位ではめったな事で怒りません!』今日を以って、私は『めったな事では怒らない方芸人と相成った!』ジークジオン皆さんは、どっちの方芸人でしょうかね~!ワラワラ
2010年01月07日
コメント(4)
巻紙が50枚くらいで約200円。手巻き器が1000円以内。何の話かって?巻きタバコ。と言っても、タバコの葉は市販の物。私の場合は、セブンスター。一本のタバコをどこまで吸うかを考えてみる?私の場合、約半分。吸う部分も、吸わない部分も大体半々なのである!もちろん、吸わなかった残りの半分はそのままゴミ箱へ直行なのだ!ここに着目をした訳である!すなわち!吸い残った半分のタバコを、捨てないで再利用!タバコの巻紙だけを購入し、新たに巻き直して一本とする。タバコ吸いは皆『煙が出れば何だっていいんだ!』と言われているのをご存じか?少なくとも私の家では言われていた!ワラ確かにそうなのである。したがって吸い残しの再利用をすれば、いささか味わいが変わってしまう事も百も承知の助!しかしながら、タバコの増税はいかんともしがたい現実。どのような事態に陥っても、タバコを吸い続けると誓った身。こうするより他に現状では手は無く。ク~!新品タバコ2本で巻きたばこ一本とする。新品タバコ2箱で巻きタバコ20本。2カートンで巻きタバコ1カートン。あっ!まてよ。巻きタバコは更に再生できるのか?巻きタバコ2本で再再生タバコが一本。巻きタバコ20本で再再生タバコ10本。巻きタバコ2カートン分で再再生タバコ1カートン分。いかん!減らない!?????数学に弱い私にはこれ以上は無理!ま、あれだ。(なんでしょう?)試してみる価値はありってことですな!ワハハハハハハハハハハッ!(^。^)y-.。o○
2010年01月05日
コメント(2)
初夢とは、元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢を言うそうです。昨日の夢は、記憶に無し!されば今晩にかけるのみ!『壱富士、弐鷹、参茄』暗示をかけよう!『富士山の上を、大きな鷹が茄を加えて飛んでいる。』これでよしっ!この言葉を、寝る前まで暗唱して眠ってみよう。きっといい夢見れる、、、かもね。ワラワラ乞うご期待っ!
2010年01月02日
コメント(2)
明けましておめでとうございます。ウェルカム、寅年。という訳で、年男。これまで無事によう生きながらえた私。褒めてあげたい。いろいろな事も経験しました。(もっぱらバイクでの事なれど。)ワラ寒かったり、、、寒かったり、、、寒かったり。思い起こしてみれば、なんとない寒い思い出ばかりが頭をよぎる。なめてかかった5月の北海道。11月23~25日の佐渡ツーリング。山道を登った先が通行止め、振り返るとスキー場にはスキーヤーがワンサカいた春。どれも今となっては良い思い出です。寒いのはこりごりですけれど、これからもツーリングを楽しむ事は忘れません。世情はつらい時期です。そんな時こそ、寒くつらかった事を思い出し笑って乗り越えてゆこうと思います!今年が、皆様にとって良い年でありますように。
2009年12月31日
コメント(4)
今日、『一日に行くから!』という連絡が兄からあった。今年になって数回しか顔を見せなかった兄である。お目当ては?息子二人へのお年玉である。私は二男であるが母親と暮らしている。兄にとってはこの内が実家なのである。その日ばかりは、高一の長男&小学4年の二男を引き連れて我が家に来訪するのである。少子化の波は、我が家にも少なからず影響をしているのだ!私達兄弟が二人。兄嫁が二人姉妹。つまり。甥っ子二人からすると、おじさんおばさんが一人づつという計算になる。たったの二人。母親と兄嫁の両親を入れてもしれたもの。回収出来る所からはすべて回収するというのが兄一家の手口なのである!ワラまあ、今は何処でもそんな物か?不義理な兄が、息子たちの為にのみ我が家に足を向ける訳である!甥っ子達にお年玉をあげたくない訳ではもちろんない。少ない参加人数なのであるから、一番に名乗りを上げてもいいほどである。が、兄の手口はまさに巧妙なのである。不義理を解消する手を心得ているのだ!それは何か?母親への僅かばかりのお小遣い!貰った母親は上機嫌。『兄は偉いよっ!いつも一緒にいるお前には、小遣いなんて貰った事無いからね!』な、なにおっ~!お、お~のれ~!『たまにしか顔を出さないやつに小銭で騙されやがって、だったら兄貴と住むがいいわっ!』と声に出さずに心で叫ぶのである!という日がやってくる!来年の一日の日も、またひと波乱ありそうなのである。気の重い正月なんか来なければいいのに!本気でそう思っている訳なのである!ワラワラ
2009年12月30日
コメント(6)
これと言ってやる事無し!三箇日が過ぎるまで、友人とつるんで遊びに行く事も無し。一人者はわびしいものと、一年で一番こたえる時期である。ワラ何をしようか?また『脱出ゲーム』に興じようか?否。『脱出ゲーム』にのめり込むと、脱出出来ない!フゥ~今年も、寝正月だな!それに決めた!食料を買い込んで、ゆっくり時間の過ぎるのを楽しもうか。『来年こそは!』と意気込んだのも遠い昔の事。最近は、『なるべくしてなる!』がもっぱらの意気込み?か。さてさて。来る年はいかがなものに相成るか?そんな事に思い耽りながら、少ない今年をおえようか。ワラ
2009年12月29日
コメント(2)
フジテレビで長年続いてきたかくし芸大会。今度の回で最後なんだそうです!今日知りました。『良く今まで続けたよな~!』『最近は見てないもんな~!』こんな感じの言葉が、立て続けに頭の中をよぎります。最近では、正月にはかくし芸的な使命感のみで昔ほど面白くないという噂を聞くばかりでした。子供の頃はあんなに喰いついていたのに。成長と共に興味の矛先が変わったからなのでしょうけれどね。終わると聞いて『残念!』と思ってしまうのは、野次馬的国民性なんでしょうけれど。ワラ視聴率偏重のこのご時世に、本来であればもっと早くに終わっていても不思議ではなかったであろうに。視聴率(支持率)が悪かった故に、番組編成(政権交代)をした所もありました。その番組(政党)のプロデューサー(党首)が私は何も知らぬ存ぜぬの一点張り。手紙一つで説明をしてそれがまかり通る。じくじたる思いである視聴者(国民)が少なかろうはずもありますまいに!視聴者であると共にスポンサーであるはずの私たちに、『マニフェスト』という大義名分を掲げていたのはいつの事だったでしょうか?それも今は昔。『私は悪くないんです!悪いのは秘書なんです~!』常に罰を受けるのは秘書さんのお仕事のようで。まあね。これこそが我が国の国民性の本質なんでしょうけれどね。責任のたらい回し。次に来る政党には、是非とも『責任のたらい回しは致しません!』というマニフェストを掲げて頂きたいものです。本気で期待はしちゃあいません!ただね。嘘を付くなら上手について欲しいだけなんですよね!ワラワラ
2009年12月27日
コメント(6)
暖かいんです。というより暑い?こたつで寝ていると、暑さのせいか寝ながら電源を切ってしまうほどに。12月とは思えぬ気温です。クリスマスも終わってお正月まであと数日。丑から寅へ。この年になって思う事。重ねた月日は幾歳月。されど我が心の成長は、したようなせぬような。『ガキの時のまんまだ!』万年青春って事にしておきます。鑑みるに、我に大層な責任のあらざる事がゆえんか?このまま最後まで突っ走ろうと思います!ワラワラ
2009年12月26日
コメント(4)
イブだそうで。関係無いっすけどね!ウカレポンチ供が夜の街を徘徊しているんでしょうが、私には関係ないです!ダ~だっ!今日は短めにしておこう!行き着くところの無い愚痴を、ダラダラ書いていたくないや!という訳で。私以外の皆様に、『メリクリ』ハァ~あ!悲
2009年12月24日
コメント(2)
5円だそうな。タバコの税金が5円ほどアップだそうな。300円のタバコが400円になるそうな。ふざけてるよな~!意地でも吸い続けてやる!負けませんよ~!勝つ事も無いか。全体、どうやって決めているのであろうか?しかもタバコばっかり。『タバコを増税する事にします!』『それは良い!タバコであれば、多くの国民も納得するでしょう!』『しかも、いかに税金が上がってもタバコを吸っている国民が一気に辞める事は無いですしね!』ワラ『その通り!仮に景気が良くなっても一度上げてしまったものはそうそう税金を安くしなくても良いしね!』『いやいや。それもタバコならではですよ!他の物、殊に女性の消費量の多い品物は、税率アップなんて事になったら暴動が起きますよ!』『じゃあ今回は、タバコだけという事でまとめてしまいましょうか!?』ワラワラなんて事になっているに違いあるまい!かくなる上は。『タバコ税引き下げ党』なるものを結成して、国会に打って出るべしっ!西暦2009年暮れ。かくして弱小ではあるが、国への不満を持った一団が立ちあがったのであった!かどうかは定かではない。
2009年12月23日
コメント(2)
決して『幸せ』ではない!(個々による!)『師走』なのである。だから手は叩かないし、足も鳴らさない!『師走』誰が言ったのか?『師』も走るほどの慌ただしさ、故に『師走』その『師走』が最近少しばかり様子が違ってきている。選挙で走り抜ける『先生達』も『師』である。が、12月に慌ただしく選挙をして得票数を落とすバカはいない。『学校の先生達』も『師』であった。最早、遠い過去の記憶のみ。『師』でなくなってしまったのであるから、『学校の先生達』が走り抜けていても『師走』にはならず。では、この時期を走りぬけてゆく『師』は何処へ行ってしまったのか!???ちゃ~んといました!『鰤』魚へんは気にせずに。『鰤泳』この字を以ってして『しわす』と相成れり!なんていったって『鰤』であるから、人の手より逃れようとするさまはまさに『鰤泳』(しわす)慌ただしいなんてぇもんじゃあない!生活の掛かっている人間様よりも事は重大!『死活問題』とはまさに『鰤』にとってのこの事!(命がけ故)どうか神様、多くの『鰤』が人の手に落ちませぬ様に!より多くの『鰤』が、『幸せ』に年を越せますように!お後がよろしいようで。m(__)m♪テケテンテンテン♪
2009年12月21日
コメント(2)
と言っても何処へ行っていたという訳ではなく。毎夜毎夜、さる方の処でゲーム三昧に耽っておりました。それがこちら。『 http://gansodora.cocolog-nifty.com/』もとより、ハマりやすい体質故。そこへ持ってきて、私の好きなジャンルのゲームばかり取り揃えてあったのですからこれはもうやらねばならない!と思って始めたのが運のつき。帰ってくるのに一月もの歳月を要すにいたった訳であります!感想は。『チョ~おもしれ~!』おススメは致します。が。くれぐれも深追いいたしませぬよう。帰ってこれなくなってしまいますよ!今ですと、クリスマス関連のゲームが多ございまして、これが中々楽しゅうございます!我こそはとお思いの方は是非。『ハ~!疲れたっ!!!』ワラワラ
2009年12月20日
コメント(2)
巨星落つ。森繁久弥さんが亡くなりました。『大根の花』etc、、、。好きな、いえ大好きな俳優さんでした。映画『社長シリーズ』はさすがにリアルタイムでは無かったですけれど。いつぞやの話。10代の、何度か目の単独北海道ツーリング。メットの中でリフレインする曲。『知床旅情』ツツーと涙が滴り落ちる。『ん?なんで?どうしたオレ???』訳も分からず泣いたのさ!恥若かったあの頃。旅情に浸った状態。あふるる涙。私にとっての北海道は、『北の国から』『森繁』『バイク天国』と言っても過言ではない!その一つが消えてしまいました。涙森繁さんの演じた『頑固オヤジ』が巷に沢山残っていたら、『モンスターペアレント』や『ゆとり教育のひずみ』等は、きっと無かった事と信じて。ご冥福をお祈りいたします。合掌。m(__)m
2009年11月10日
コメント(3)
恐るべし!!!ハバネロパウダー!試しに買って市販のキムチに二振りかけてよ~く混ぜ食してみました。これが、、、、、とにかく辛いっ! ヒーヒーお口の中がいや、、、お口の感覚が分からない~! ヒーヒー友人と二人で試してみたのですが、『こいつは強敵すぎる~! ヒーヒー』と同意見。二口目に箸が伸びない!『かけすぎたのか?』と、見る間に玉のような汗が、、、。ツツーと額から顔へ。降りやまぬ雨。体が火照って暖かい。顔は汗で大水、口の中は相も変わらず大火事状態のまま約30分。完敗でした!居酒屋で友人と二人。焼き鳥に一味をかけ、足りずに一味のお代りを注文。それを数回繰り返すほどの辛いもの好きの私達ですが。『負けたっ!』ぐうの音も出ぬほどに。敗戦の将故多くは語りません!どうか一度試してみてください!!!『ハバネロパウダー』を。この世のものとは思えぬ辛さ!どうか、我こそはと思うお方の現れます事を!味の共有いたしましょう!!! ヒーヒー ワラワラ
2009年11月08日
コメント(4)
そんな迷信を信じていた時期がありました。ま、正確には願掛けたばこなんですけどね。最初に、ソフトパッケージのたばこを用意。ビニールの部分を取り除く。たばこを真上から見ると。『人』と『入』という文字が見えてくる。で、その時の思いの方を破ってたばこを取りだす。『人』の方を破ってたばこを吸えば、ライバルをかきわけて勝利は我が物になる。『入』の方を破ってたばこを吸えば、我が想いが相手の心に入るといういたって簡単な物。もう一つ。最初にたばこを一本取り出す。そのたばこを逆さまにして元へ戻す。逆さまにしたたばこは最後に吸う。と、願いが叶うというこれもまた簡単な物。この二つが結構流行っていました。ワラワラ大概の場合、異性に対しての『お願いたばこ』だったんですけどね!ワラワラ叶わなかったな~!それでもいつかは!と思って、新しいたばこを開封する度に願い事をしてたっけな~!ワラワラ他力本願もいいとこだったな~!今ならさしずめ、『私の宝くじだけが当たりますように!」』って願って、『人』の方を破ってたばこを吸うんだろうな~!ワラさっそくやてみます!いつかは当たると信じて!効果の程は、年末ジャンボの発表の後。乞うご期待!!!ワラワラ
2009年10月30日
コメント(6)
何でしょう?国の宝って?以前であれば答えは簡単!子供等でありました。それが今では、子供は家の宝なのである。それ以上でもそれ以下でもない!家の宝。おりしも国内情勢は。子供達の為に、毎月3万円弱の金銭を与えるという。3万として36万もの金銭が、1年かけて支払われるのである。家の宝と化した子供等に、3万弱の金銭を手渡すいわれがあるであろうか?なにかある!絶対に何かある!考えてみた。行き着いたのは。『徴兵制度の復活』ワラ子供の頃から税金で手なずけておいて、『いざ鎌倉!』となる事を想定し、また世間には『これで子供を沢山産んでも安心だ!』という錯覚を与えておく。男子も女子も差別なく。そうしておいて、『現在我が国は困窮しています!』と一言つぶやく。さてどうなる。何せ、いずれすべての国民が徴兵制度によって軍人経験者になる訳で。愛国心のかったまりの国が誕生する訳である!そうなれば、国家としてはシメシメなのである!命令一つで死地にも赴くし、財源が足りないと税金のアップを叫んでも反対者は現れない。美味い事やったな!民主党!待てよ?そんな国って確かにあったよな!?おお!大日本帝国じゃぁあ~りませんか!ワラと、またまた待てよ?戦争云々は置いておいて、当時の日本人はいかがなるや?お年寄りを大事にする!知らない人にも優しい!隣の家の人を知らないなんて事は無い!他にも沢山ありそうだ。もちろん、良い事があれば悪い事もある訳で。しかし、それを踏まえた状態であっても、差し引いてみればいい事の方が多そうな訳で。あながち、古き良き時代への回帰という物は悪しきものでもなさそうな!ウンウンで何が言いたいかと言うと。結論。我が国の宝。それは個人の自由な発想を、公序良俗に抵触しなければ声を大にして発してもいいという事。個人の思想は誰といえども犯す事は出来ないという事。多分にではあるが。ここの処のとらえ方を、長い時間にわたり間違ってとらえていたのであろうと思う今日この頃。自由って、素敵に束縛される事なのね~!ワラワラ
2009年10月26日
コメント(0)
というお題を掲げてみた。何を持っているのか???基本、物に対してはそうそう愛着の無い私。バイクに向けた愛着心を取り去ってしまえば、残った物は中年のおっさんのムクロのみ。さてさて困った!いったい何を持っている?オレ?精神面に至っては、こちらがダメならあちらがあるさ的な。良く言えば臨機応変、悪く言えば風見鶏。と。ライダーだから持っているものは何だと考えていたら。ありました!これだけは他人にも誇れるし、共感者さえ現れよう!それは、『絶対の帰巣本能!!!』これだ!これだよ!これしか無いな~!ワラワラバイクで出かける際にしても、その日の天候次第で目的地を180°ターンしてしまう私である。そうなのである!つまりはどこでも良かったりするのである!がっ!どこへ出かける際にしても、必ず思う事がある!『必ず帰ってこよう!』と。帰ってきて、ホッとしようと。すなわち。『絶対的な帰巣本能!』こそが、私がライダーとしていつでもどこでも携行しているお約束なのである!!!カッチョイイな~!友人知人には言えないな~!ブログをやっていて良かったな~!ワラワラま、そゆこと!ヽ(^。^)ノ
2009年10月22日
コメント(4)
戦っていました!男子バレー部と。中学の時の事です。我々は、やる気のない剣道部員。防具をつけた相手ならば、誰に遠慮の要る訳もなく叩き合っていたのです。『なんか最近つまらね~な!』副キャプテンが言いました。『本当にな~!』キャプテンの私も同じことを思っていた所だったのです!蒸し暑い体育館の外では、元気でやる気に満ちた野球部員達が白球を追って爽やかな汗をかいておりました。それに比べて。真夏の剣道部員達の、全くやる気の無さったらありません。暑いし臭いし。ワラワラと、目を体育館の中へ戻すと。体育館の半分を占拠しているバレー部員達が目に留まったのです。担任の『イサムちゃん』率いる男子バレー部。常日頃より、『こいつら邪魔なんだよな~!』と思っていた私。ひらめきました!こいつらに話を持ちかけて、『戦って勝った方が来週の体育館を一人占め出来るというのはどうか?』と誘ってみたのです。快く『イサムちゃん』は承諾してくれたのでした。『本日は天気晴朗なれど波高し 皇国の興廃この一戦にあり!』という事で始まりました!剣道部VSバレー部によるソフトボール大会。結果からご報告。負けました!惨敗でした!涙敗因は、本気で走ろうとするとことごとく袴の裾を踏みつけて、バッタバッタと倒れてしまい、その間にアウトになるという事態に陥った事でしょうか!ワラ『道理で野球選手は袴をはいていないわけだ!』と、その後に気付いた事なのでした。剣道の練習よりも、ソフトボールの練習に明け暮れていた剣道部員。本来、上から下へ打ちおろす竹刀であるのに、バットのごとくに素振りをすることの方が得意だった剣道部員。これじゃあ大会に出ても勝てる訳もなく!まったくもって能天気なキャプテンだったのでした!ヽ(^。^)ノそれでも文句の一つも言わないで付いて来てくれた後輩たちに、感謝!m(__)m翌週から、体育館を使えなくなった剣道部員たちが、校庭の端の方で素振りに明け暮れたのは言うまでもありません。大ワラ
2009年10月21日
コメント(4)
飽食の時代、その時を若く生きていた私。胃袋の要求のままに、あれもこれもと食べたい物を食べたいだけ食していた。その時の名残が今も残る。顕著に残っているのは出前を注文した時だ。かつ丼、餃子、焼きそば、ニラレバ炒め。若かった時には、残す事無くぺろりと頂いたものである。それが今はどうか。食べ残してしまう!食べられる訳がない!私の胃袋は、加齢と共に人並みのサイズへと相成ってしまったのである。それはそれで良い!この年にもなって、『オレは、これぐらいの量であればぺろりと平らげる事など造作もない事!』等とイキがる事もないからである。しかしながら、習慣というものは恐ろしい物で。食べられないのが分かっていても、品数を多く注文せずにはいられないのである。エコとは真逆の行動。上記の注文品を本日頼んでみた、、、ものの。やはり当たり前ではあるが食べきれない!残してしまった。かといって、半分のサイズを頼むのは忍びない。店だって半分のサイズはヤッテいまい。しからばどうするか?悩んではみたものの。今のところ打開策は見つかっていない。♪たれか答えを教えてよ!♪確実に、半分以上を残しだした今。解決策を早々に導き出さねば、『平成のもったいない男』の名を欲しいままにするだけなのである!一つのお皿をシェア出来る相手が、今となっては一番欲しい事ですよ!これが打開策なんでしょうね!涙
2009年10月18日
コメント(4)
とかく人間とは、他人の秘密が大好きで!あっちでヒソヒソこっちでヒソヒソを繰り返す。かくゆう私も、他人の秘密が三度の飯より大好きなのである!ワラしかし、日本人として生まれた故に、公に他人の事をヒソヒソ話す男子など言語道断、以ての外なのである。ではあるが!これが秘密の組織に加入したらばどうなるか!?ヒソヒソ話をするのが職業だなんて、ああ素敵!故に、私は秘密の組織に加入したいのである!!!しかしながら。秘密の組織なる者は、秘密であるのであるからちょっとやそっとでは見つけ出せないカラクリ!オオマイゴッド!だが待て!しからばその秘密の組織、この我が手によって生み出さん!!!天上天下の兵どもよっ!我が元へつどへ!!!集いて大いに秘密の組織を盛り上げようではないかっ!!!という訳で、開店です!その名も、『秘密結社…。』これ以上は教えてあげません!なにせ秘密結社なもので。あしからず!m(__)mいずれ彼の日に、あなたの街にお邪魔する事があるかもしれません!ですが、秘密結社でありますれば身分を明かす事もありませぬ。ただしヒントを一つだけ。カワサキの、緑の10Rが貴方の近くを走っていたら、それが私かもしれませんよ!ワラワラ秋の夜長のお話でした。m(__)m
2009年10月15日
コメント(0)
居酒屋での話。友人が言いました。『なすの意味が分からない!』と。『なんだそれ?』と返す私。『いや、前から思っていたんだ!なすの存在意義が分からない。なすって必要か?』『何が言いたい?』『たとえばキュウリの存在意義は分かる!実に美味い!がっ、なすって美味しいのか?』と聞いて来る。『美味いだろう!実際、煮てよし焼いてよし、天ぷらにだってなるし、さっきからお前が食べているのは茄子の漬物だし!』と返すと。『生まれてからこのかた、なすを美味しいと思って食べた事はないんだよ。言わせてもらえれば、なすなんて無くなったっていいとさえ思っている!』と来た。『じゃあ聞くけれど、なすが無くなったらマーボーなすが食べられなくなる事はどう思う?』『俺は基本、マーボー系は嫌いだ!普通のマーボーも嫌いだけれど、マーボーなすはもっと嫌いなの!だからなすなんていらない!!!』言いやがった。えっ?何が言いたいのかって!?つまり!酔った爺の戯言は、シラフで聞いていたら身がもたないって事!!!その他にもこんな事を言いました。『俺は弁当が嫌いだ!冷たい米を食う奴の気が知れん!』とね。弁当は、携帯食として日本人が考えだした最高傑作だと思っている私。携帯食なのだから、冷たいままでも美味しいのは当たり前。私から言わせて頂ければ、コンビニ弁当の中に何故温めない弁当、温めなくても十分おいしい弁当を置かないのかが謎なのである。まあ、そんなこんなで土曜の夜は、喧々囂々楽しい時間を過ごしましたとさ!ワラいつか、完膚なきまでにいいまかしてやる!冷たくても美味しいから、デパ地下のお弁当は売れるのにね!ワラワラ
2009年10月13日
コメント(6)
地震、雷、火事、親父。昔から言われている怖い物である。地震は怖いが、いざとなれば日本国民一億二千万で大地を抑えつければ何とかなる、、、気がする。雷は、家の中或いは車の中に避難すれば怖くはない。怖いのは、落雷で電化製品が全滅し、買い替えに行った電器屋での支払いの時だけである!火事。気を付けていてももらい火事なんて物は防ぎようがない。とりあえず隣近所の動向を窺っておくしかない。親父。すでに没。見えたら怖い。さてさて。以上の物に最近は風が加わる。これが一番怖い!(-"-)お手上げである!\(-o-)/単に強風が家を揺らすだけでも怖いのに、どこからか物を運んできて盲滅法に落としたりもする!立っている電信柱を大いに揺らし、挙句の果ては家に向かって倒したり、ビルに取り付けてある大看板を、これもまたその力を以ってして通りすがりの人や車にたたきつけるのである!その惨状たるや、直視するのもはばかられる!走行中の車、停車中の車、バイクに自転車は言うまでもなく。歩行中の人々等は、まさに赤子の手を捻るの如き也。その風が大いに吹いた!台風18号という名で我が物顔で。電車が止まる。人がコケる。停電の為、信号が消える。現代に於いて、これほど怖い事象が他にあるであろうか!?否!風こそが、今日に至っては最大の恐怖と言っても過言ではあるまい!!!これぞ最恐!他国の大地震を、対岸の火事と見てとる国民性。いずれその国民性ゆえに、大きなしっぺ返しの至らん事を願ってやまないのであるしっかし怖かった~!(T_T)注KAZEには、カワサキ特約店で加入できます!ワラ
2009年10月08日
コメント(6)
水抜きしてあった白菜が全滅です。腐ってしまいました。原因は、多分塩が少なかった。湿度が高く気温も高かった。白菜自体、やわらかい黄色い部分が多く漬け物には適していなかった。こんなもんです。最初に白菜を切った時、やけに黄色くて柔らかい部分が多いな~!とは思っていたんです!それでもいつも道理に塩を振って漬け込みました。これ以上塩を多くすると、しょっぱくなって食べられないというくらいまで入れたのに。湿度と気温にやられた!そんなこんなで失敗の原因を考えていた矢先。今朝の気温の低い事!あまりの寒さに目が覚めて、冬用の布団をひっぱり出してきて二度寝。いい感じになってきました!やはりキムチは寒くないと!失敗は成功の元とはよく言ったものです。経験豊富な先人達に敬意を!にしても二度と同じ過ちは致しません!腐った白菜って、匂いはきついわ持つと気持ち悪いわで最悪なんです!美味しいキムチへの道は、なかなか遠い道のりのようです。ワラ
2009年10月06日
コメント(0)
来ませんでしたね~!五輪ボタル。こっちの水より、あっちの水の方が甘かったということでしょうか。まあ昔から、参加する事に意義があるというスポーツの祭典ですからね!五輪自体がなくなった訳ではないですから。リオデジャネイロと日本の時差は12時間。日本の方が12時間早いのだそうです。まさに、日本の裏側。これまでの、どこのオリンピックよりも眠い目をして観なくてはいけないのでしょうか?まあ今回の事で、アジアの小さな国の大きな都市の知事さんが、退職する羽目になったりするかもしれませんね。仮にそうなったら。後釜にJrが立候補なんて事になったら、きっと五輪なんかよりも国内中が湧き上がること間違いないでしょう!ただし五輪と違うのは。国内経済の活性化には、まったくもって無縁であるという事!下手をすれば、今よりもっと悪くなるか?ま、その時はその時なんですけれどね。しかも神奈川県民だし!ワラワラいつかきっと出来ますよ!この日本でね。しかしその時には、アジアの小さな国の大きな都市の現知事さんは、この世の人ではないかもしれませんね。
2009年10月03日
コメント(2)
条件反射とは恐ろしいものです。一定の条件が揃うと、無意識下の元体が勝手に反応してしまうのです。私ことパブロフ君の条件とは?それは、唐辛子。そうなんです。辛い物を食べている映像を見ているだけで、たっぷりの汗をかいてしまうのです!梅干を食べている映像を見ていると、自分の口の中にも唾がたっぷり湧いて出るような感じです。私の場合は、頭に汗をかく。それもとめどなく流れるほどに。これのおかげで、外食では一切熱くて辛い物を避けるという事態に発展します。他人が食べているのを見ただけで自分では抑制できないほどの汗をかくのですから、自分がそれを食べたらいかほどになる事やら。今もすでにこの文章を打っている間に、私の頭から大量の汗が噴き出してまいりました!髪の毛が薄くなったのを機にスキンヘッドにいたしましたものですから、その汗の量と言ったら他に並ぶ物などないといったところでしょうか!元来、発刊体質であった事もそれに拍車をかけております。高校時代、極度の緊張から合唱コンクールに於いて、ステージに上がっただけで大量の汗をかいておりました。それを見た友人に、チョコレートなどというあだ名を拝命いたしたのもその発刊体質故。当時の私の体色がまさにビターチョコのような色合いで、それが溶けだしたと見えたのだそうで。そうして現在。冬を前にして、今季初のキムチを漬ける作業に取り掛かりました。目分量の為、同じ味に漬けるのは至難の業!OK枠の幅はいつしか段々広くなりつつあるようで。ワラそういえば!今年の2月に漬けたキムチが、冷蔵庫の奥に鎮座ましましているはず。しかも腐っていない!そのことからも、いかに我が家のキムチが辛いのか、たやすく想像できるというもの。無添加なのに腐らない!ニンニクたっぷり唐辛子たっぷりのキムチとは、いかなる菌の繁殖をも許さないようです!!!ワラワラ辛いキムチをたくさん食べて、今季の冬も乗り越えます!ただ。汗をかくと、冬場はその後寒いんだよな~!大ワラ
2009年10月02日
コメント(2)
以前に書いた?『宇宙戦艦ヤマト』の実写版。なんとその配役!キムタクが古代進。で。森雪が、沢口エリカ様からの黒木メイサへ変更なのだそうです!!!おでれ~た!男には興味はないので、キムタクの古代進でもOK。問題は、森雪。メイサかエリカだとしたら、エリカの雪を見たかった~!そうしてなんといってもあの衣装。キュッと引き締まったウェスト。これでもかというくらいのあの腰。実写になったら、マイナスポイントになるのでしょうけれど。ワラしかし。メイさはいかんだろう~!何せ色が黒すぎる!雪のように色白じゃあ無ければ、森雪の配役には不向きだと思うのですがね~!マイケルなみに脱色して挑むか~!???ワラワラワラまあ、とりあえず期待!
2009年09月28日
コメント(2)
お肌が乾燥肌であります。カサカサ&カイカイ。若い頃は、油症の名を欲しいままにしていたこの私なのに。とりあえずローションをペタペタ塗りたくっております。殊にたまら無いのは、亡くなったセラの極細の毛。まとわりつかれたら最後、痒さの黒い海にのみ込まれたかのようであります。丁度ドライを多様してからだな~!今年の夏はドライのみを使用しておりました。それが拍車をかけて、この乾燥肌につながったのであろうか?たまりません!!!潤いのなくなった肌。カサカサな肌。これから乾燥した空気の季節に向かうのに。薬局に行って乾燥肌に良いローションを買ってこなければ!そこここで、実年齢による弊害が如実になってきたこの頃なのでした!ワラワラ
2009年09月27日
コメント(1)
肌が乾燥肌である。痒くてかなわん。今年の夏ごろからだ。ドライで過ごした夏。それがこの乾燥肌に拍車をかけたのであろうか?とにかく何が痒いって、亡くなったセラの極細の毛が痒い。体にまとわりついて来るようだ。痒さの黒い海に引きずり込まれたかのように。おかげでローションを肌にペタペタ塗りまくっている。これから乾燥本番の季節を迎えるというのに。痛みは我慢できても、痒さというのはなかなか我慢のきかないもので。明日速攻で、痒さを抑えるローションを買って来なければ。そこここで、実年齢による弊害が顕著に現れ出したのです。ワラワラ
2009年09月27日
コメント(0)
ん~!トイレの話。世の男性の約三割もがトイレで座って小便をするという。単に、洋式便器の普及率が上がっただけではないそうで。立ってして汚れるのを嫌う傾向にあるらしい。中でも、40~50代の男性に於いては約4割にも達するという。これはぜんたいどういう事か!?奥さんのしつけが行き届いた証しなのか?世の男性達が、確かに弱くなってきたからなのか?もとより。自分の小便で汚れたのなれば、自分で掃除してきれいにすればいいのではないか?と。単純に思ってしまう私は一人者。誰か、叱ってくれる奇特な女性に出会わないものか?そんな女性のためだったれば、どんなに汚いトイレでも綺麗にしてみましょうほどに!まね!一人身ゆえ、結局トイレの掃除は自分でするんですけどねっ!ワッラワッラ
2009年09月25日
コメント(2)
我が家では朝刊だけを取っている。その朝刊、毎朝決まって4時30分に私の部屋のテーブルの上に届く。母親がポストから取り出した朝刊を持ってくるのだ。頼んだわけではない。いつからかそう決まった!さてその母親。眠っているからと、明かりをつけずに新聞を持ってくるのだ。夏場はまあいい。困るのがこれからの時期。真っ暗な中、年老いた母親の足音だけが近づいて来るのだ。これが怖い!!!母親だと分かっていてもいい気分ではない。『危ないから廊下の明かりくらいつけてよ!』というのだが、一向に治らない。この母親の奇行に対抗するには。毎朝4時25分に携帯のアラームをセット。母親が来る前に置きて明かりをつけて待つ。手渡された新聞を確認だけして、もう一度寝る。冬場はこれがこたえる。少しでも多く眠っていたいからだ。こんなことなら、新聞を取るのをやめてしまおうかとちょくちょく思う。あすの朝も又、母親の奇行の為に早起きをしなくてはいけない!どうしても活字のニュースが欲しいと思うのは、やはり年を食った証拠であろうか?新聞に書いてあることすべてが、真実であるとはユメユメ思わないのだけれど!ワラワラ
2009年09月24日
コメント(2)
インターネットで調べた。ギャンブルの神様を。そうして出てきたのが皆中稲荷神社だ。皆中(かいちゅう)という文字を、『みな当たる』と読ませるらしい。東京都新宿区百人町1-11-16にある。お参りしたら当たるだろうか?年末ジャンボ。知らないでいれば、別段なんて事も無かったのだが。知ってしまった今となっては気持ちが少々違ってくる。『ハズレたのはお参りしなかったからだ~!』的な。難儀な話であるな~!仮に。お参りに行ったとしてハズレた時は、いったい誰に文句を言うのか!?天に唾を吐く訳にもいかないし。あ~~~~~!知らなければ良かった~~~!難儀やなぁ~~~!ワラワラきっと、お参りにはいかないけどね!
2009年09月22日
コメント(2)
驚きました~!こんな世の中になっていたんだ~!知らなかった~!ずいぶんと遅れていたもんだ!セラが死んで、すぐさま電話をどこかへかける母親。数時間後。一台の車が我が家に到着。霊柩車ではない。家族であったとはいえ、猫の為に霊柩車を調達する訳もない。いったい何なのか!?『移動火葬車』であったのです!!!花屋なんかが配達に使うような車を改造したもの。火葬時間は小一時間。骨になったセラちゃんを、ちゃあんとした骨壺に入れてくれてお値段たったの21,000円也。プライスレス。ちょっとした動物専用の火葬場に持っていけばもっと安いのかもしれないが、他の子たちと合同で火葬にするって聞いていた。そうなれば、骨もどれが誰のだか分からなくなってしまう。しかし、こいつは違う!セラだけの為の火葬。セラの骨だけ。小さいけれどセラの骨壺。よくできたシステムである。自分の家で飼っている犬や猫の家族がなくなった際、足腰の弱った方にはもってこいであろう。ウ~ン!誰が考えたんだか?進んだ世の中、便利な世の中なのである!!!ワラワラ
2009年09月21日
コメント(0)
昨日、猫好きの友人に『セラが死んだ!』というメールを送った。今日返事が来た。『合掌 ん~なんと悲しい 元気だったのに(=^・^=)そういえば、うちの親父もそろそろヤバイ 今、入院しているけど機械で酸素を吸っている いつまでもつか?』という返事だった。友人にメールをさっそく送ってやった。『水を飲まなくなって、下駄箱の下で寝るようになったら直ぐだよ!』って。すべて事実、ノンフィクションです。
2009年09月20日
コメント(2)
本日、午前4時30分頃。我が家の老猫セラが逝きました。我が家にやってきて17年くらいだそうです。(母親談)生まれて2ヶ月くらいの時に私のリュックに詰め込まれ、カワサキKDX250に乗って我が家にやってきたセラ。彼女の終の棲家は下駄箱の下。しまいの頃は、息をするのもやっとの事。そうして迎えた最後。『お疲れ様。』とだけ声をかけました。これからは、暑いも寒いもないな、、、。(爆涙)合掌
2009年09月19日
コメント(2)
あまりにつまらなかったので、『笑える話』で検索してみたんです。行きついた先のスレを一つ一つ読み進めていくうちに、そのスレはあったのです。かいつまんで。『ゴキブリの野郎~!家の外で見かけたときはそんなに驚きもしないし恐くもないのに、家の中で見かけたときはなんであんなに怖いのか!?』『こう考えてみな!いかついオッサンを家の外で見かけても、驚きもしないし怖くもないだろう!鍵を開けてドアを開いた時、オッサンが家の中に突っ立っていたら、それはそれは驚きもするし怖い思いもするだろう!それほどゴキブリって野郎の存在感が強いってことなんだな!』これを読んでおおいに納得!!!外で見るゴキブリは、確かに単なる昆虫で何とも思ったことなどない!家で見るゴキブリは、なぜにああも憎き敵になり果てるのか?カブトムシとそんなに変わらないのにね!ワラ
2009年09月18日
コメント(0)
セラちゃん。ほとんど動きまわらなくなりました!下駄箱の下にうずくまり、時折水を飲みに出てくるだけ。体から異臭も出ています。セラちゃんの前にも、数匹の猫を飼っていましたが、すべての猫が自動車にはねられて死亡。老衰で身罷られるのは初めてなのです。何も出来ない事が悔しい!!!せめて彼女の傍にいてあげたい。きっと、一番つらいのはセラであろうから、、、。もう少し、もう少し。あせらずに。 (爆涙)
2009年09月17日
コメント(0)
我が家の老猫の名前。由来は、その頃始めたジェットスキーから。ジェットスキー=海を行くものとして、セーラーマンからセラと命名。ガンダムのセイラさんから?とよく聞かれたが、セーラーからのセラ。いくつなのか分からないくらいの長寿。そのセラちゃん。最近、固形物を口にしない。全くである。そのくせ水ばかりを飲んでいる。そうして、どこででも戻している。ゲッソリ痩せてしまった。猫の骨格が、皮一枚で分かるくらいに。そろそろ旅立つ時が来たのを察知して、いち早く天国に行けるよう軽量化を図っているのであろうか。さすがである!今も。壁際に頭を向けて小さくうずくまっている。壁に向かって修行をする禅僧のように。セラちゃん。いい女なんだこれが!!!ワラ(涙)
2009年09月15日
コメント(2)
やっと、やっと当たりました~!『ガリガリ君』アイスキャンディーの当たりが出ました!長かった~!長い道のりでした。いつものように食べ終わった後、すぐさまゴミ箱へポイッ!もうこの時点で、当たるわけはないと思っていた証拠。しばらくして、ゴミを捨てようとゴミ箱をのぞいた視線の先に。当たりのマークが燦然と輝いて見えたのです!『危うく捨てるとところだった~!』すぐさま拾って台所で水洗い。ここで、おかしな考えが頭をよぎる。『交換しないでとっておこうか?』当たりを待っていたのは、それを後生大事に保存するためではない!どや顔をして、購入先のコンビニへ行くのが目的ではなかったか!すんでの処で思い違いのまま過ごすところでした。交換してきました!どや顔を決めて。ああいい気持!と。又当たった!明日又、どや顔でコンビニに行ってきます~!ワラワラ
2009年09月14日
コメント(2)
ユーチュウブの『泣けるコピペ』。何かを検索していたら偶然行き着いた。泣ける~!泣けない物もあるけれど、大半はジーンと来る。試されるといいです。涙線の弱いお年頃なのです!
2009年09月13日
コメント(0)
おしっこをする。今朝方3時頃のお話。バチバチバチッ!鳴りやまぬ音に目が覚めた。なにやらテレビの後ろの方で音がする。バチバチバチッ!『なんだなんだ???』明かりを点けてテレビの後ろを覗き込む。驚いた!四又コンセントから明るい光が漏れているではないか。『こいつがバチバチ言ってやがったのか!』寝ぼけた状態で、音の原因を突きとめた事に安堵。次の瞬間!!!『安心している場合じゃあ無いじゃん!!!!』すぐさま壁のコンセントから、すべての差し込み口を引き抜く!中で漏電して解けた四又。『えっ?なんでっ?』いったいぜんたいどうして漏電なんかしているのであろうか?解けた四又からは、どこから湧いたのか水が滴り落ちている。それでも、被害は最小で済んだ。四又コンセントだけであったからだ。テレビやその他の電化製品には被害は及んでいなかった。残ったのは謎だけ。湧いて出た水。それを考えていても埒が明かぬので再び眠る事に。明かりを消して目を閉じ、静寂の彼方へ。と。物の怪の気配が!すぐさま明かりをつける!なんと!テレビの後ろから愛猫のセラが。『お前だったのか~!』老いぼれ猫のセラちゃん。最近は、あちらこちらで粗相をしまくっている。その余波が。なんて言っている場合ではない!今朝方は、運が良かっただけなのである!運が悪ければ。最悪、死亡。勘弁してくださいよ~!死亡原因が、猫のおしっこなんて死んでも死にきれん!セラちゃんに、よ~く言って聞かせねば。ボケてるから通じないかっ!てか、猫だし!ワラワラ
2009年09月11日
コメント(2)
以前。一方的に思いを寄せていた女性との話の中で、どんな本が好きかという話題になり。私は、内田康夫をピックアップしてその良さを彼女に勧めたのです。すると彼女。『私の最近のお気に入りは、みつを。』やれ困った!『みつを』って誰?????頭の中の引き出しを、すべて引っ張り出しても出てきません。ここで知ったかぶりをするのは、さらに自分の立場を危うくする!そう思い、意を決して『ごめん!わからないや。いったいどんな本を書いている人?』と、潔く聞いたのです。『ん~とね~。小説家ではなくて詩を書いている人。』なるほど詩人か!『そうなんだ。じゃあ今度本屋に行ったときに探してみるよ!』そういって本の話題を終了させたのでした。その後のある日。彼女の言葉などすっかり忘れた状態で行きつけの本屋へ。いつものように、お気に入りの作者の本が並んでいる棚の前に行き、まだ読んでいない本を物色し始めたのでした。と。棚の中にふさわしくない厚さの本が一冊。推理小説の文庫本の平均の厚みより、どう見ても薄っぺらいであろうその本。気になり、取り出してパラパラとページをめくる。ページをめくると大きくて太い文字で、僅か数行の文字が載っているではありませんか。詩集だととっさに判断した私。誰の作品なのかが気になって、表表紙に目を寄せる。そこに書いてあったのは。『相田みつを』『あっ!この人か~!?』記憶の糸が繋がった。彼女のお気に入りの、、、。そう思い直し、今一度詩を読んでみることに。『人間だもの。』確かにいい詩でありました!だが。私にはこの本は買えない!なぜならば。私が常日頃読んでいる文庫本の厚さよりも、半分にも満たないであろうその薄さ。しかも、薄っぺらい上に文字の量が半端じゃあなく少ない。それでいて、お値段に大差がない。これでは、購買意欲がわかないという物です。とはいえ。思いを寄せる彼女の手前、詩の内容だけは把握せねばと思い。その薄っぺらい本を、急ぎ足で読破したのは言うまでもありません!その夜、彼女との電話にて。『今日本屋でみつをさんに会ったよ!』と報告。みつをさんの本の感想をネタに、彼女との時間を有効に消費したのでした。相田みつを多分この先も、自分の為には買わない本。しかしながら。その内容は、私たちの忘れ去ってしまった世界。否。知っている故に、あえて口にはしない世界。そういう世界の詰まった本。秋の夜長にいかがでしょうか。多分、一冊読むのに一晩掛からないですけれどね!ワラワラ
2009年09月10日
コメント(2)
おめでとうございます~~~~!22222 2009-09-08 22:53:03 しのぶ(*^-^*)ゞさん 22221 2009-09-08 22:51:21 *.yahoo.co.jp といっても知らない人でした!残念です。
2009年09月08日
コメント(2)
答えはNO!何がNOなのか。それは、『チャーハン』にピーマンとニンジンと玉ねぎのみじん切りを入れること!ありえません!母親にすれば、子供に少しでも多くの野菜を摂らせようという魂胆なのか、或いは冷蔵庫の掃除を兼ねた発想なのか。こんなことで、母親と大喧嘩をしていた幼い日。『こんなの食べられないよっ!』と言えば。『よければいい!』と返す母親。『匂いも味も、野菜のせいで変わっちゃってるよっ!』と言えば。『だったら食べなくていいっ!』とい返す母親。この頃からです。自分で料理をしだしたのは。『不味い料理を食べさせられるくらいなら、自分で美味しい物を作ってやろうっ!』そう心に決めたのでした。ま、料理の先生は母親だったんですけどね!専任の味見係は4歳上の兄が担当。(直後に味覚バカであることが判明して解雇。)ワラところが、この辺りから味覚に変化が!あれほど嫌いだった野菜達。美味しく頂けるようになっていったのでした。作った本人が食べられない料理なんてありえませんからね。ちょうどその頃、母親が仕事をすることになり。夕飯の支度は、天才シェフを自負する私が買って出たのでありました。ただし、落とし穴はそこに控えたいたのでした!好きな物ばかりに偏っていった夕飯。高カロリーな物のオンパレード!ワラで。兄も私も、目出度く肥満体の道を歩み始めたのでした。高校受験の頃。色気付いた兄が、『脱肥満宣言!』を言い始めるまで。小学3年生から始まった天才シェフ。(自称)わずか2年で用なしとあいなったのでありました。(この頃で5年生ですからね。)その後は、母親の用意した野菜たっぷり目のダイエット料理にとって代わられ、いつしか兄はスリムな体に。色気より食い気の私のみ、肥満の道を一人歩き。いずれ来る、35キロのスーパーダイエットのその日まで。『サーデブ。』の称号のまま月日は流れていくのでありました!あのチャーハンが、ピラフという物だったんだと自覚したのは高校に入ってからの事。しかしながら。今でも、チャーハンには野菜のみじん切りは入れないものと決めております!ピラフには入れてもかまわないですけど!しかも!チャーハンよりもピラフの方が、今ではスキだったりします。ワラワラ野菜嫌いは治るというお話でありました!
2009年09月08日
コメント(0)
出たっ!『機動戦士ガンダム戦記』。必ず買います!2~3週間後に。すぐには買わない。ゲーム雑誌を注意深く確認し、いったいどんなゲームなのかをコンビニで立ち読みして情報を仕入れた後に買います。『ガンダム』であるから、面白くない事はないと思います。ただ。『アムロ』と『シャア』の戦いではないんですよね~!メインキャラになじみが無いと、折角の『ガンダム』がかすんでしまう事もあるんですよね~!まあ、それでも買うには買いますけど。ゲームを買ったらしばしの間、40過ぎのニュータイプとして頑張る所存であります!ワラワラ
2009年09月07日
コメント(0)
『国士無双』。といっても麻雀ゲームでの事。なにはともあれ初めてのことで。テンパった時にはすでに大興奮状態。当たり牌が出てくるまでの間、嬉々として『来いっ!』『来いっ!』と声に出して一人で盛り上がっていました!対面の捨てた白でロン。うれしはずかし初体験なのでした!ワラなんですが。ゲームですと、意外と『国士無双』はテンパリやすいようで。テンパイの後必ず上がれるという訳ではありませんが、『国士無双』は上がれる可能性が高いのでした。なかなかテンパれないのが『大三元』。『小三元』ですら困難です。今は。負けるの覚悟で、『大三元』ばかりを狙っております!さすがに、『大三元』を上がったら死ぬな!というか、死ぬほどゲームをやらないと上がれないんだろうな!死ぬ一歩手前で辞めることにして。せめて『小三元』くらいは上がりたいものです。ワラワラ
2009年09月06日
コメント(2)
全415件 (415件中 1-50件目)


