現役営業マン必見!ホストに学ぶ必勝法!!

現役営業マン必見!ホストに学ぶ必勝法!!

2005.01.19
XML
カテゴリ: 六本木ホスト取材
「結果的に面白おかしくあればそれでいい」、取材記者と編集者の意見はこの壁にぶち当たらない日は無い。自分の担当している取材には主観が入ってはいけない上に、ジャーナリズムだとか個人のアイデンティティだとかを取材の基本に置かなくてはいけないながらも、内容的にはそんなもの程度の価値しかない。本来ならば最重要視されるはずの真意とか本質なども存在しないに等しい悲しい要素だ。取材対象として素材選びという事もあるがホストなど内面が軽視されやすい業界だけに表面的な面白さやありもしない嘘で塗り固めた部分を最大限強調できればいいわけだ。

媒体による特質にそぐわない記者はおのずと仕事がもらえないが、商売だけを重視して仕事を引き受けているわけではない。取材の面白いところはなぜそうなってしまったかという部分が一番力を入れるべきもので、瀬良本人が仕事を続けるモチベーションにつながってくる。今回も次回も記事にならないことがあるが、編集作業により割愛される部分が一番楽しい興味深いところなのだ。

クソ面白くもないこの○○アイドルが接近したホストの事実は、瀬良の知らないタレントの勝手な思い込みで、瀬良が知らないだけのタレントの発した言葉はつまらないスポーツ新聞紙面に華を添えた素晴らしい仕事内容なのだろうが、そんなものは何の役にも立たないどころか業界に対する偏見の子種をまきちらしたにすぎない。

今後、現ホスト業界の没落振りをこと細かく表現していくつもりだが、それは業界復活のためになくてはならないことでもある。取材の終わりに垣間見た最重要な出来事を切り取ってみたが、そればかりをホスト営業で推奨するつもりはない。
先ほどまで取材を受けていたホストが店の外である客と会っていたのが車窓からチラリと見えた、○○タレントがそれに気づき「あ、プレゼントもらってるぅ~」と自分が見つけたことを早く皆に知らせなくてはとおもっている女学生のような声をだして言った。

ホストで一番重要なことは現実にいたるプロセスかと思われるがどうだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.19 21:51:27
コメントを書く
[六本木ホスト取材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

salerbuyer

salerbuyer

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/l4r5jyc/ 俺…
salerbuyer @ Re[1]:レコードを買いに:2(02/19) アジアブルズ店主さん こんにちは、書き…
アジアブルズ店主 @ Re:レコードを買いに:2(02/19) 「音楽にすがっても感じ取る感性がなかっ…
salerbuyer @ Re:新宿でレコード(02/18) ばつまる335さんへ コメントありがとうご…
ばつまる335 @ 新宿でレコード 私も新宿に最初に行ったのは、高校生のこ…

Calendar

Favorite Blog

'*☆*' ЯАИ Unrestra… 蘭☆彡さん
趣味の部屋 寒つばきさん
脳髄都市新宿歌舞伎… sera9484さん
工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん
酒音楽部ログ おじゃまる335さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: