現役営業マン必見!ホストに学ぶ必勝法!!

現役営業マン必見!ホストに学ぶ必勝法!!

2005.02.02
XML
カテゴリ: 歌舞伎町という街
家族連れでも楽しめる街づくりが今後の行政の課題ということだが、歌舞伎町は良いことでも悪いことでも味のある街であるから、確かに家族連れが歩きやすくなった後でも雰囲気を楽しむことが出来るだろう。
しかしながらその雰囲気というのが近寄りがたかったり子供が泣き出してしまったりするような過激なものだったらどうだろう。雰囲気というところが厄介で景観などは主観的に整頓されていても、まとわり付く匂いとか音とかが不快な印象を与えてしまう。
家族連れを例に出してクリーンイメージを打ち出そうとしても誰も寄り付かないゴーストタウンになってしまう可能性だってあるわけだ。
都市伝説の巣窟でもある歌舞伎町には不気味な話題は事欠かない。
例えば某トーアビルなどは青いジャージを着た人が突如として駆け上がり落下していくという噂がある。ジャージというとお笑い芸人を連想する人が多いが此処では、はっきりとしたものをイメージしてはいけない。ジャージを着ているような人が・・・と思っていただきたい。
物事には尾ひれがついて簡単に都市伝説化するが実際に火の無いところには煙が立たないということで実話に基づいて話は広がっていくものだ。問題になったのはビル内の某店。連日大盛況の人気店だったとの事でホステスに入り浸る堅気も多かったようだ。その店に働くことになったホステスもお客からの貢物やらで相当いい思いをしていたとのことだ。しかしある日ジャージを着た金の持ち合わせも無いやつれた男が店内に乱入、目当てのホステスを刺し殺した後、自らも飛び降り自殺した。まことしやかに語られる情事のもつれが原因の悲劇だが、実際にはライバル店が流した悪い噂だったとのオチがつく。いずれにしろ問題の店を中心に何らかのトラブルが発生していることには違いない。
歌舞伎町には不気味な話がやたら転がっている、土地の記憶として何かが起こった寂しい場所という肩書きを背負い続けて語り継がれるることになる。
どんなに公費を使って街自体をきれいにしても歴史までも掃除するわけにはいかないということだ。
どうぞ遊びに来てくださいという言う言葉の向こうに「注文の多い料理店」を連想させる味のある街であり続けさせる事が歌舞伎町を守る最善策と思うんだけどなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.02 17:37:06
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎町という街] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

salerbuyer

salerbuyer

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/l4r5jyc/ 俺…
salerbuyer @ Re[1]:レコードを買いに:2(02/19) アジアブルズ店主さん こんにちは、書き…
アジアブルズ店主 @ Re:レコードを買いに:2(02/19) 「音楽にすがっても感じ取る感性がなかっ…
salerbuyer @ Re:新宿でレコード(02/18) ばつまる335さんへ コメントありがとうご…
ばつまる335 @ 新宿でレコード 私も新宿に最初に行ったのは、高校生のこ…

Calendar

Favorite Blog

'*☆*' ЯАИ Unrestra… 蘭☆彡さん
趣味の部屋 寒つばきさん
脳髄都市新宿歌舞伎… sera9484さん
工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん
酒音楽部ログ おじゃまる335さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: