ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.04.03
XML
テーマ: 初心者(410)
カテゴリ: 運転免許の話
今の土地で生活をするようになって、都会暮しとの違いに驚かされたことは色々とあるのですが、何といっても
「車がなければ、暮らしていけない」
という状況下で、様々な事柄が成り立っている…ということが、一番大きいと思います。

引っ越してきて早々、駅から徒歩30秒のところにあるコンビニがつぶれてしまったのには仰天しました。
理由は"車が停められないからお客さまが来ない"…

駅前の商店街が活気を失って、さびれた感じを漂わせている一方で、家から車で30分以内の範囲に、とてつもなく大きな複合型のショッピングセンターが4ケ所もあります。
そのうちの一つがわが家の徒歩圏内にあるおかげで、免許を持っていなかった私も、便利な生活が出来たわけです。

広いひろーい敷地に、スーパーや家電量販店やホームセンターやファーストフードのお店が、ロの字型にずらっと取り巻いている図を最初に見たとき、グアムで行ったKマートと、タランティーノの映画 「ジャッキー・ブラウン」 を思い出しました。

ジャッキー・ブラウン[廉価版]

さて、家の近所でいつも買い物をするところへは、車でも度々出かけているのですが、昨日はちょっと足を伸ばして、大きなホームセンター(ケーヨーD2)のあるショッピングセンターへ行くことにしました。
休日=練習日なので、もちろん運転手は私です。

しかし。
大きなショッピングセンターのパーキングエリアは、初心者にとっては恐怖の連続。
停まっている車の陰から突然現われるお年よりや子ども、狭い通路を交差して行き交うほかの車…
何回か、いつものところで駐車して自信がつきかけていたのですが、初めての場所ではいちいち道路上の指示標識を見て進路を確認しなければならず、大汗をかきました。
「ここならいいかな?」と思っても、ルームミラーですぐ後ろに車がついているのを見ると、待たせるのが怖くて(ごめんなさい!!)と逃げ出してしまう、小心者の私。

やっと、人気のないすみっこに停めやすそうなところを見つけた時には、緊張のし過ぎで疲れきってしまい、バック駐車中助手席の夫に
「ちょっとちょっと、切りすぎ!ハンドル何回まわしてんだ~??」
と呆れられてしまいました。

しかも、「誰も来ないところ、人がいないところ」と探した場所は、目指すホームセンターの対角線上。


買い物のあと、温かいコーヒーを飲もうと入った「ミスタードーナツ」で、偶然"35周年記念・復刻カッププレゼント"をやっていたのが、せめてものご褒美でした。

ミスド 35周年の記念品
私とミスドは同世代!
これからも仲良くしてね。


あぁ、いつになったら、あのパーキングエリアですいすい駐車できるようになるのかしら…。

◆◇人気blogランキングへ◇◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.03 14:33:14
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: