学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

2017年06月20日
XML
カテゴリ: 文型

________________________________________


東日本大震災から6年。
犠牲者の皆様のご冥福を心からお祈りいたします。
そして、いまだに苦しんでおられる被災者の皆様が、1日も早く通常の生活に戻れますように。


________________________________________


アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!



メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本



「ザ・英文法」ダウンロード版  オンライン販売中! 



100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 


百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。



ザ・英文法DL版



本日の問題


☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「1冊の本がテーブルの上にある」という次の英文は正しい?



A book is on the table. 
























答:不自然



詳しい解説についてはメルマガ   “ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!”  でチェックしてくださいね。 


登録はこちら: 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!





受信設定



TOEICメルマガも発行中。

TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。



登録はこちら→ TOEIC プラス

TOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆



A cat is sleeping under the bench. って自然な英文?
























最新メルマガで取り上げた A book is on the table. ほどの不自然さはありませんが、やはり問題文 A cat is sleeping … も、新情報 A cat が文頭に出ているので、旧情報から新情報への流れを原則とする文末焦点の原則を無視している形になります。



そこでより英語らしく表現するには、メルマガでも言及しましたが、存在の there を用いて、



There is a cat sleeping under the bench. とするのです。



文末焦点の原則がわかれば、どうして「there is S …ing 構文」が存在するのか理解できるでしょう。



構文として丸暗記も悪くないけど、ちょっとした理屈がわかると英文が面白くなりませんか。



では、 A cat is sleeping …  という英文は使えないの?



そうでもありません。



確かに「冷蔵庫にミルクがあるよ」「一番街には八百屋と魚屋がある」「ベンチの下で猫が気持ち良さそうに寝ているよ」みたいに「~が~にいる(ある)」という文であれば、新情報を文頭にもってこない「there is 構文」を用いる方がより英文らしい表現ですが、「驚き」を表すような文では新情報が文頭に出る英文もあります。



例えば、知らない猫がクロゼットの中で寝ていたらビックリしませんか?



そんなとき、いきなり新情報を文頭に出して、



A CAT is sleeping in the closet.  (コーパスデータベースより)



ということも可能です。(もちろん there is 構文も可)


* 文末焦点の原則については「ザ・英文法」Unit 1&2 にて詳しく解説してあります。



お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ 

iaxs vancouver ホームページ

iaxs vancouver Facebook

TOEICブログ

こんなTOEIC教えて欲しかった!


発行者 小栗 聡 

本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。

Copyrights (c) 2007-2017 by Satoshi Oguri  All rights reserved.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月06日 15時22分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[文型] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

samito07

samito07

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

anonymous@ Re:英文法の”真”常識13_英語は前から理解する言語!(04/08) どの記事もとても興味深く読ませて頂いて…
samito07 @ 山本隆さんへ >ある時に本屋に、聞き手が行ったら、話…
山本隆@ Re:山本隆さんへ(04/26) samito07さんへ お忙しいところ大変ありが…
samito07 @ 山本隆さんへ >私は勘違いしているでしょうか? 勘違…
山本隆@ Re:小さな巨人「a」と「the」!(04/26) >>2) I’m looking for a book which one…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: