学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

2023年03月31日
XML
カテゴリ: 準動詞

​春のオンライン無料オープンTOEICセミナーと英語セミナーのお知らせです!​






詳細は下記リンク先を参照ください。


オンラインオープンTOEICセミナー 日程】


​4月6日(木)13:30~15:00 ​​



​​ 4月8日(土)13:30~15:00 ​​



​​ 4月9日(日)13:30~15:00 ​​



Part6の傾向と対策を紹介します!






【オンラインオープン英語セミナー日程】


​4月13日(木)13:30~15:00 ​​



4月15日(土)13:30~15:00


4月16日(日)13:30~15:00




「時制」「if-節」「法助動詞」の世界を紹介します! 


ネイティブ感覚の思考回路(英語脳)を身につけます!


☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新メルマガ問題


「彼の顔から血がしたたり落ちていた」という意味の英文はどっち?


1) His face was dripping with blood.

2) Blood was dripping down from his face.











答:どちらも「顔から血がしたたり落ちていた」という意味。ただし、伝えるニュアンスは異なります。


詳しい解説についてはメルマガ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!”でチェックしてくださいね。 


登録はこちら: ​​ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!​




TOEICメルマガも発行中。

TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。


​登録はこちら→​ ​TOEIC プラス​


TOEICブログはこちら→ ​​ こんな TOEIC 教えて欲しかった! ​​



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆


次の英文の意味は?


1) I had a bike.

2) I had a repair man fix the air-conditioner.

3)
I had my wallet stolen while on holiday.

4)
 I had my homework done.

5)
 I had the taxi waiting for me.











答:

1) (私は)自転車を持っていた

2) (私は)修理工にエアコンを修理してもらった

3)  (私は)旅行中に財布を盗まれた

4)  (私は)宿題を済ませた

5)  (私は)タクシーを待たせていた 


今回の問題は決して和訳問題が中心ではありません。


今回のポイントは 英語→日本語 は比較的容易なのに、 日本語→英語 は難易度が高くなるという現象。


なぜ、英語を読んだときは日本語にできるのに、日本語から英語が出てこないのか。


こんな経験をしたことはありませんか?


例えば、「私は自転車を持っている」という日本語を I have a bike. と英語にすることは比較的容易にできますよね。


「私は修理工にエアコンを修理してもらった」はどうでしょうか? 


これも学校英語で習った使役構文を思い出し、 I had a repair man fix the air-conditioner.  と英語にすることができる人もいるでしょう。



では、「私は旅行中に財布を盗まれた」「私は宿題を済ませた」「私はタクシーを待たせていた」これらはどうでしょうか。


簡単に英語に変換できますか?


意外と英語がスッと出てこないのではないでしょうか。


どうしてこのような現象が起こるのか?


やはり日本語に原因があると思いませんか?


「使役:~してもらった」「被害:~を…された」「完了:~を…してしまう」などと文法的な和訳に囚われずに、全て have の構文と考えてみましょう。


では、 have 構文 とは?


みなさんもよく知っている have の文です。


つまり「 ~を持っている 」という文です。


今回の例文も全て「~を持っている」と考えればよいのです。つまり[   ]内を持っていたと考えればよいのです。そして英語は前から理解することも忘れずに。


1) I had [a bike].

私は、持っていた、 [バイクを]

私は自転車を持っていた


2) I had [a repair man fix the air-conditioner] .

私は、持っていた、 [修理工がエアコンを修理した状態を]

私は修理工にエアコンを修理してもらった


3) I had [my wallet stolen while on holiday] .

私は、持っていた、 [財布を盗まれた状態を、旅行中に]

私は旅行中に財布を盗まれた


4) I had [my homework done] .

私は、持っていた、 [宿題が終わった状態を]

私は宿題を済ませた


5) I had [the taxi waiting for me] .

私は、持っていた、 [タクシーが待っている状態を]

私はタクシーを待たせていた


例えば、「私はタクシーを待たせていた」という日本語から英語にするのはなんだか難しいけど、「私は、持っていた、タクシーが待っている状態を」から英語にするのはどうでしょうか。


I、had、the taxi was waiting for me.


少し修正します。


I had the taxi waiting for me.


どうでしょうか。「私はタクシーを待たせていた」という日本語からは英語の構造がわかりにくいけど、「私は、持っていた、タクシーが待っている状態を」という英語本来の構造を理解すれば、知らない単語がなければ、英語に変換することってそんなに難しくはないでしょう!


参考書や学校英語でよく使役構文として習う構文も、単純に「have の文」と考えればよいのです。


丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法もおもしろい。


古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!


英文法は簡単明瞭!


お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ




​iaxs vancouver ホームページ ​​




​iaxs vancouver Facebook ​​




TOEICブログ→ ​​ こんなTOEIC教えて欲しかった! ​​




発行者 小栗 聡 

本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。

Copyrights (c) 2007-2023 by Satoshi OguriAll rights reserved.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月31日 08時31分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[準動詞] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

samito07

samito07

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

anonymous@ Re:英文法の”真”常識13_英語は前から理解する言語!(04/08) どの記事もとても興味深く読ませて頂いて…
samito07 @ 山本隆さんへ >ある時に本屋に、聞き手が行ったら、話…
山本隆@ Re:山本隆さんへ(04/26) samito07さんへ お忙しいところ大変ありが…
samito07 @ 山本隆さんへ >私は勘違いしているでしょうか? 勘違…
山本隆@ Re:小さな巨人「a」と「the」!(04/26) >>2) I’m looking for a book which one…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: