
11月 日曜日
クラス
【
残り1席
】
12月 金曜日
クラス
12月 日曜日
クラス
【
残り1席
】
「イメージ英文法」で、英語のモヤモヤ感を払拭しましょう!
☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新メルマガ問題
現在時制の文はどっち?
1) Jack plays tennis every Sunday.
2) It will rain tomorrow.
答: どちらも現在時制
詳しい解説についてはメルマガ“学校で教えて欲しかった、こんな英文法!”でチェックしてくださいね。
登録はこちら: 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
TOEICメルマガも発行中。
TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。
登録はこちら→ TOEIC プラス
TOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!
X (旧ツイッター) → 英文法クイズ
イメージ英文法のコンセプト: iaxs vancouver ホームページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆
仮定法の文はどっち?
1) If I knew her phone number, I would tell you.
2) If I were you, I would not do it.
答:2)
現代英語には仮定法過去はない。
まず、ここからスタートしましょう。
学校英語では特定のif-節構文を仮定法と呼ぶことがありますが、Practical English Usage (Swan) やThe Cambridge Grammar of the English Language (Huddleston and PUllum) などの文法書では現代英語に残っている「仮定法」は次の限られた用法のみであると指摘しています。
現代英語の仮定法 (Subjunctive mood)
1) if 構文の were を使う表現
If I were you, I would quit the job.
(私があなたなら、私は仕事をやめるだろう)
2) 一定の動詞(形容詞)に続くthat-節内で原形動詞を使う表現
She insisted that he be invited to the party.
(彼女は彼を会に招待すべきだと主張した)
3) 祈願・願望の固定表現
Long live the Queen! God bless you!
(女王陛下万歳!) (神の祝福を!)
つまり、学校英語で習う、
仮定法過去:If we played tennis, I would win.
仮定法過去完了:If we had played tennis, I would have won.
これらは現代英語では仮定法(Subjunctive mood) とは言わないのです。
学校英語で仮定法と習うものは、単に想像世界の条件を表す文のことです。
If we played tennis, I would win.
(テニスをしたら、私が勝つでしょう)
この文は想像の世界における条件節なのです。
では想像の世界とは何でしょう?
現実の世界の反対側にある世界です。
「ちょっと、何言っているかわかりません」という声が聞こえてきそうですね。
難しく考えずに、まず、現実世界のことをイメージします。
現実世界には「私たちはテニスをしない」という前提があるとします。「テニスをしない」という現実世界から想像世界に入り、実際にはしないけど「テニスをしたら…」と想像しているだけなのです。
仮定法という文法用語が if 構文を無駄に難しくさせていると思いませんか?
この必要でない文法用語を使わずに、ちょっと異なる角度から if 構文を学ぶのも一つの手です。
11月のオンライン イメージ英文法セミナーでは「if構文」の思考回路を構築します。
丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法はおもしろい。
古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!
英文法は簡単明瞭!
お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします!
↓
人気ブログランキングへ
発行者 小栗 聡
本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2007-2025 by Satoshi OguriAll rights reserved.
直説法、仮定法の「法」ってなに? 2025年11月06日 コメント(7)
Open conditional vs. Remote conditional… 2024年11月04日
Open conditional vs. Remote conditional 2024年10月11日 コメント(1)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ