あの三島由紀夫・大好き中年ライダーの戯言

あの三島由紀夫・大好き中年ライダーの戯言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sh3042

sh3042

カレンダー

お気に入りブログ

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

みんな自分の家の猫… アビママちぃさん
tartaros  ―タルタ… こうず2608さん
龍馬がゆく 神田龍馬さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

コメント新着

人間辛抱 @ Re:がんばっぺ東北(08/18) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
アビママちぃ @ おはようございます(^^♪ ポストもレトロですね!(^^)! このポスト…
sh3042 @ Re:新年おめでとうございます。(01/02) アミティエのあみちゃんさん >ごぶさた…
アミティエのあみちゃん @ 新年おめでとうございます。 ごぶさたしています。 年末からあっとい…
sh3042 @ Re[1]:美味いコーヒー1杯のの為に旅にでる(01/02) 腰痛ライダーさん >あけましておめでと…
2009年05月21日
XML
【七年に一度・・・・初めてのご開帳に参る】

【信濃では月と仏とおらがそば】 小林一茶 の句とされているが柏原宿の本陣・問屋に生まれ【七番日記】を公刊し一茶同好会主として一茶の顕彰につとめた中村六郎の作との説が有力だそうです・・・・一茶の 【そば時や月の信濃の善光寺】 と【おらが春】をもじった後世の偽作らしい・・・・降参

七年に一度の盛儀

善光寺本堂 に安置されるとされる 本尊一光三尊阿弥陀如来 は西暦654年以来の秘仏・・・・今だそのお姿は何方も見られた方がいらっしゃらない・・・・鎌倉時代には 【御本尊の御身代わり】 として 【前立本尊】 が造られ拝されるようになつたそうですが・・・・
前立本尊 は、ひとつの光背の中央に 阿弥陀如来 向かって右に 勢至菩薩 が並ぶ・・・・大変欲張りな・・・・失礼!!!善光寺さん独特の 一光三尊阿弥陀如来 のお姿をされているとのことですが・・・・ 七年に一度の御開帳 の時だけ特別にお姿を拝むことが出来るのですが・・・・遠くて暗くて・・・・
中央の 阿弥陀如来 の右手に結ばれた金糸は五色の糸にかわり 白い善の綱 として本堂前の 回向柱 に結ばれています・・・・その 大回向柱 に触れることは前立本尊に触れるのと同じこと・・・・だそうですが・・・・

回向柱にすがりヒタスラ祈る姿は感動です

P1010011.jpg

回向柱を考え出した先人は偉い

P1010012.jpg

我が家の回向柱は小さいです

DSC00761.jpg

今年はご開帳・・・・来年は御柱・・・・再来年は地デジ・・・・信州の合言葉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月21日 20時52分35秒 コメント(2) | コメントを書く
[バイクツーリング発信基地] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: