クルマとコメント

クルマとコメント

2006.10.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


両車ともお手本無しに開発された真の自動車屋が作った車だと思っています。

とにかく安価で、耐久性を重視したエンジンでした。

空冷水平対抗2気筒のエンジン、長い間作られ観光バスなどの

エアコン用エンジンとしても用いられていました。

セルシオは好きかと聞かれたら、デザインは好みではありません。

メカ的にたいしたもんだと関心しているのです。

当時アメリカ市場の高級車は、ドイツ車とイギリス車が大半でした。

どうしてもトヨタは、利幅の大きな高級車を販売したいと計画していました。



今までの部品基準では達成は難しいので、新たな基準を設けました。

しかし、それを測定する測定器が無く新たに作ることから始めたそうです。

すべての部品が基準内に収まるよう選び抜かれた部品だけを使い、

あのベンツ社に、この値段でこの品質を販売するのは

到底無理と言わせたほどです。

生産には、熟練工が当たり高品質を保っています。

故に生産には限りがあり、いくら受注が多くてもそれを越えることはできません。

クラウンのように1万台の受注があれば月1万台生産できるわけではないのです。

それは、フェラーリもポルシェもジャガーも、もちろんロールスロイスも

生産に限りがあるんです。高級品は皆そうですね。

昔雑誌にこんなことが書いてありました、記憶違いでしたらすみません。



追い求めていることが違ったんです。

しかし、昔から高級車メーカーとして認知されていますね。

トヨタは、アメリカでもセルシオが売れて、高級車レクサスの認知度は高いですが

ベンツを越えられない部分がありますね、

ベンツマスクコンプレックスと私は呼んでいます。



デザインもオリジナルで挑戦して欲しかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.26 22:09:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

サンドウ54 @ Re[1]:コメント バキッ!ですか HK11さん >荒業ですがドアを開けて…
HK11 @ Re:コメント 耐久性(04/19) 私のマーチは買った時(5年落ち、走行4…
サンドウ54 @ Re ラッキーではなく普通だと思います kei56kさん >プレオに乗っている弟から…
kei56k @ Re:コメント プレオにかなずち(03/13) プレオに乗っている弟からは、そういう話…
HK11 @ Re:コメント リアワイパー(03/07) 私はさらに1度ブレードから引っこ抜いて…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: