算数大好き! クルミと森のなかまたち

算数大好き! クルミと森のなかまたち

2005.08.19
XML
☆☆☆がんばれ小学生!★★★ 
応用自在算数問題集マラソン(10)

[宿題の解説]
(1)ポイント:小数と分数は、どちらかにまとめる!

ロビンくんは、どうやった?
「小数に統一してやってみたら、速かったよ。」

7.2 : 13.6  (10倍して)
= 72 : 136 (8で割って)
= 9 : 17


(2)単位も、どちらかにまとめる!

これも、立方センチメートルに統一しよう。
1リットル=1000立方センチメートル

だから、0.84リットル=840立方センチメートル

840 : □ =14 : 3
□ =840×3÷14=180

               答え 180

★ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ★

きょうは、応用自在18ページの[11]です。
逆比の問題です。

わかる!できる!応用自在問題集 算数

ロビン、2:3 の逆比は?



そのまんまだけれど、それが逆比です。

きみが家から学校を往復するときに、
行きと帰りの速さが2:3 なら、
かかる時間は3:2になる、
というイメージです。


2つの整数AとBがあって、
Aの3倍とBの5倍が等しいとき
A:Bを最もかんたんな整数の比で表しましょう。

ロビン「Aを5とおくと、5×3=15
    Bを3とおくと、3×5=15
    だから、5:3 」

ほかに、考え方は?

ロビン「A×3=B×5
    内項=外項
    を使って
    A:B=5:3 」

こんな考え方もあるよ。
逆数を使う方法・・・。
3つ以上の比の場合、
逆数を使った方がすっきり解ける。

ロビン「逆数は、3の逆数なら1/3
    2つかけて、1になればいいんだよね。」

その調子。
Aの2倍、Bの3倍、Cの5倍が等しいとき、
A×2=B×3=C×5=1

Aは2の逆数だから 1/2
Bは3の逆数だから 1/3
Cは5の逆数だから 1/5

だから
A:B:C=1/2 : 1/3 : 1/5

2、3、5の最小公倍数は 30 
これを右の辺にかけて
A:B:C=15:10:6


[宿題](  )にあてはまる数を求めなさい。
(1)1000円の7割5分は、5000円の(  )%です。
                (女子聖学院)

(2)家から(    )mはなれた公園まで時速4kmで
歩いていくと、時速9kmで走っていくときより
時間は10分多くかかります。
(香蘭女学校)

おまけ:応用自在P23の[12]も宿題です(^.^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.19 17:59:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

好天に気を良くして… New! kaitenetさん

熊に要注意! NIJI.さん

父ちゃん第二の人生… 父ちゃん第二の人生だよ!さん
さみーままの部屋 さみーままさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん

Comments

uchowniztwb@ BgXfRkGTLSuFlyfG 5ntD1H &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
さみーまま @ Re:ナンバーズ3のストレートが当たりました!(06/27) ふと見てみるとブログが更新されているじ…
NIJI♪ @ Re:ナンバーズを楽しもう!(06/26) お帰りなさい! ご無事のようで安心しま…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
ひらけごまくらぶ@ 子どもの勉強 こんにちは。 子どもたちが楽しんで学べ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: