算数大好き! クルミと森のなかまたち

算数大好き! クルミと森のなかまたち

2005.08.29
XML
☆きょうは応用自在問題集の解説編です。
比や逆比が飛び回ります。でも、どれが
比でどれが逆比か、はじめのうちは混乱
するかもしれません。
そこで、口ぐせにしてほしい言葉を覚えて
もらいます。この言葉がすぐ出るようにな
るまで、声に出して練習しましょう(^.^) 

☆☆☆がんばれ小学生!★★★ 
応用自在算数問題集マラソン(20)


今日は、応用自在20ページの[20]をいっしょに
勉強していきましょう。

わかる!できる!応用自在問題集 算数

ゴールの問題は、比で解きます。
時計の遅れや進みも、比の問題ですね(^.^)

マック「次回の講義の比例・反比例にも関係してくるけれど、
ロビンに覚えてほしい言葉があるんだ。」

ロビン「式ではなくて、言葉・・・」

マック「式も言葉も元は同じ。だから、式も
できるだけ言葉で表現してみると、式の本質
が見えてくるよ。」

ロビン「マック先生、その言葉って何?」


一定のときに、
比例や反比例という現象が起きる。」

ロビン「一定・・・いつも同じということだね。」

マック「一定なものは、きみには動かすことはできない。
たとえば、あるきょりを往復する問題なら、きょりが


ロビン「釘のようになったきょりは動かせない。
動かせるのは、速さと時間だね。」

マック「これが反比例の関係。比の世界なら逆比さ。」

☆きみに覚えてほしい言葉

一 定 

 比や比例の世界では、何が釘になったのか
 気をつけないと、まったく逆のことをしてしまう。

 口ぐせのように「○○一定」とつぶやいて、
 問題にとりかかろう(^.^)
(学校で声に出すと、あやしまれるかも・・・)


(1)きょり一定なので、
時間の比から速さの比は、すぐに求まります。

(太郎君の速さ):(お兄さんの速さ)=□:□

このことから、お兄さんが100m走ったとき、
太郎君は□m走ることがわかります。

(2)時間一定ですね。
 すると、速さときょりの( )は等しくなります。
このことから、まず速さの比を求めます。

(太郎君の速さ):(お兄さんの速さ)=□:□

次に、「同時にゴールイン」するので、
再び、時間一定の世界です。

ロビン「だから、速さの比からきょりの比が
出てくるんだね。」

マック「次の問題から、比例・反比例の関係に入るよ。」

ロビン「予習しておこうかな・・・」


[宿題]
A町とB町の間を時速30kmで往復する予定でしたが、
行きは途中40kmの長さの区間を速度をはやめて
走ったので予定より20分早く着きました。帰りは60%の
区間を、行きにはやめた速度と同じ速度で走ったので、
行きにかかった時間よりさらに25分短い時間で着きま
した。次の問いに答えなさい。

(1) AB間は何kmありますか。

(2) はやめた速度は時速何kmですか。

                        (独協中)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.29 17:38:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

早くも学習会という… New! kaitenetさん

熊に要注意! NIJI.さん

父ちゃん第二の人生… 父ちゃん第二の人生だよ!さん
さみーままの部屋 さみーままさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん

Comments

uchowniztwb@ BgXfRkGTLSuFlyfG 5ntD1H &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
さみーまま @ Re:ナンバーズ3のストレートが当たりました!(06/27) ふと見てみるとブログが更新されているじ…
NIJI♪ @ Re:ナンバーズを楽しもう!(06/26) お帰りなさい! ご無事のようで安心しま…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
ひらけごまくらぶ@ 子どもの勉強 こんにちは。 子どもたちが楽しんで学べ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: